• ベストアンサー

大阪生活に馴染めない方いらっしゃいますか?

acasaの回答

  • acasa
  • ベストアンサー率40% (48/118)
回答No.6

神戸出身で大阪10年、現在海外在住です。 神戸に居る時は、大阪なんかに住みたいと思いませんでした(ごめんなさい)。 仕事の都合で、弁天→昭和→山ノ内→日本橋→浪速→難波→我孫子→長居→江戸堀→肥後橋→谷四と転々としました。 今では大阪大好きです。 黒門のおっちゃん、おばちゃん、頓堀の元副会長、平野の太鼓の先生、西区の市役所の方、チンドン屋のみなさん、感謝感謝です。 >No.5さんの 例えるなら人と会話するとき7-80cm離れて会話しますが、大阪では30cmくいらいに近づきます。(これって大阪だけですね) >こちらが下がると、更に20cmくらいに近寄ってきます。 >まったく ウザイというか、少し離れてくれ!と言いたいです。 少し離れてくれ!と言っても問題ありません。気持ち良く離れてくれますよ。遠慮はいりません。 >No.4さんの 東京の人間を意識しますよね?高い割合で・・・ 別に意識していませんが、No.3さんが回答しているように、物凄くキツく、冷たい言い方に聞こえるので嫌なのは確かです。 >No.2さんの関西弁をやさしいと思っている関西人が多いかもしれませんが 関西人は、関西弁をやさしいとは思っていません・・・関西弁のやさしい言葉、関西弁の断りの言葉、関西弁の尊敬の言葉、関西弁のうれしい、悲しいなどの気持の言葉、関西弁の相手を思う言葉、関西弁のけんかの言葉、関西弁の心配の言葉等、関西人は関西弁を使い分けているので、優しいとは思っていません。又、トーンによっても、イントネーションによっても意味が違ってきます。関西以外の人は勉強しないと意味の分からない言葉が多いのです。 例 Aちゃうちゃうちゃう? Bちゃうちゃうちゃうんちゃう Aちゃうちゃうちゃうん? Bちゃうちゃうちゃう Aちゃうん? Bちゃう 「ちゃう」だけでも全く意味が違います。 >No.2さんの、けち。あれは高いとか・・・すぐ言う。もらっている給料高くても、いちいち人の着てる洋服などの値段を聞いてきたり、家賃を聞いてきてはすごいね~とか・・・ あなたがNo.2さんが、騙されていないか、みんなで、確かめ合っているのです。安く買う方法をたくさん知っているので、情報の交換でしかないのですが・・・No.2さんは、騙されたままだったのですね(お気の毒です)普通に高い安いの話をすると、安く買う方法や安いところを教えてくれますよ。 ヨッシャ なんとかしたろ(なんとかしてくれます)・・・関西人です。 どないか、こないか、せなアカンやろ(見捨てません)・・・関西人です。 まかしとき(必ずやってくれます)・・・関西人です。 かなわんなー(力になってくれます)・・・関西人です。 どないしたん(初めて会った人でも助けてくれます)・・・関西人です。 「ごまめ」は関西人にしか日本では理解されません。「ごまめ」は関西にしか存在しないのですよ。 弱い者を助けるのが・・・関西人です。 関西の良いところを伸ばしませんか・・・

sawayaka51
質問者

お礼

 長く掲示板を見ていなくて、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 そうですよねー。イントネーションによって意味が違ったり、本音だったり嫌味だったりしますもんね(汗)、かなり関西弁を聞き分けられるようにならいと微妙なニュアンスが聞き取れない場合がありそうですよね。  関西の良いところ伸ばしましょう!!!大賛成です!!!

関連するQ&A

  • 大阪で転勤族が集まる土地は?

    大阪への転勤が決まりました。我が家は転勤族で元は東京、今は福岡に住んでいます。現在の福岡の住まいは転勤族が集結したような土地でして・・・。よそ者が多いので、私も早くに馴染むことができました。また地元の方々も転勤族を受け入れ馴れていて、とても友好的にお付き合いしてくれました。大阪でも、このような土地に住めればと思っています。 それと、年中と1歳の子供がいますので、子供が多い地域であると、さらに嬉しいです。 転勤族とできれば子供が多い土地を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 大阪市内で、大阪色が薄く、よそ者が生活しやすい所

    大阪市内で、よそ者が生活しやすい、全国平均に近いところを教えてください。 もう2年大阪にいますが、大阪色が自分にはきつすぎて、まいってしまいました。 今は住吉区長居付近で生活しています。 梅田より北側の、北摂エリアと呼ばれる所(豊中、吹田、池田、箕面など)が、 大阪色が薄く、よそ者が生活しやすく、転勤族も多くて、全国平均に近いというのはわかりました。 しかし、車がなく基本徒歩生活なので、市外は生活面で不安があり、 大阪市内でなるべく住みやすい所を探したいです。 大阪市内に限定しますと、どの区が、 大阪色が薄く、よそ者が生活しやすく、転勤族も多くて、全国平均に近いのでしょうか? 単純に梅田から東西にまっすぐ線を引いて、それより北側で、 福島区の一部、北区の一部、都島区の一部、城東区の一部、旭区の一部、 西淀川区、淀川区、東淀川区で大丈夫でしょうか? それとも、梅田から川を越えて、西淀川区、淀川区、東淀川区の方が住みやすいでしょうか? なるべくなら今の地域で頑張りたいですが、2年過ごしてみて、 住めば都という言葉に限界を感じております。 また該当する区の中で良い所、あまり良くない所、住みやすさ、注意したほうがいいことなどあれば 教えていただきたいです。 大阪は2年いますが、住んでいる場所から徒歩圏内しか知識がなくまったく土地勘がありません。 よろしくお願いします。

  • 大阪に住むならどこがオススメですか?

    大阪への転勤が決まり、住む場所を探しています。 小学生と園児の子供がおり、教育や治安がいい所を考えているのですが、土地勘がないのでどこがいいのか教えて下さい。 希望としては ・高級住宅街ではなく普通の家庭が住みやすい街 ・治安が悪くない ・公立の学校で評判が悪くない地域 特にこだわっているのは以上です。 ネットで調べても色々出てくるのですが、住んでいる方の直の声が知りたいので、オススメの地域があれば教えてもらえると嬉しいです。 また逆に、ココは駄目だという地域もあれば併せて教えて頂きたいです。

  • 大阪転勤です。お勧め居住地域について教えてください。

    現在関東圏内に住んでおります。先日大阪転勤が決まり、すぐにでも引越しをしなくてはいけない状況です。 大阪の土地勘が全くないため、お勧めの地域・沿線について教えていただけますか。勤務地は梅田周辺になる予定です。 また、1才の子供がいるため、病院、学校、公園などの周りの環境を重視しております。さらに子供は保育園に預ける予定なので、保育園が近くにあればなおうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪(東三国)生活環境

    はじめまして、 今度、転勤で大阪市の「東三国」周辺へ 引っ越すことになりました。 駅から徒歩10分以上になります。 小学校は「西三国小学校」 いろいろな情報を参考にしてみると、あまり よいエリアとは思えないのですが、 よい所、悪い所 子育てで注意した方がよい所、アピールなど 教えていただけると嬉しいです。 初めての土地なので、緊張しています。 オススメのごはんやさん、病院、何でも 情報いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪転勤

    はじめまして。今度大阪に、転勤になりました。勤務地は難波になる予定ですが、初めての土地で、右も左もわからない状態で、家探しに大変困っています。いろいろ自分なりに調べたところ、鶴見区周辺は、転勤者も多く環境もいいと、書き込み等を見つけました。実際は、どうなのか、又はここもいいよっという所がありましたらぜひ教えて下さい。小学生が居ますので、学校の様子もきになります・・・家賃も駐車場込みで10万までで・・と思っていますが無理でしょうか?わがままな質問かと思いますがどうぞよろしくお願いします。

  • 大阪への引っ越し 生活環境 人柄 治安

    この夏、家族(妻、小3と3歳の男の子、私の計四人)で転勤のため大阪へ引っ越します。 職場は東大阪市荒本付近です。 大阪の住環境はまるで知りません。ただ東大阪は工業の町というイメージがあり、正直住むにあまりいいイメージがわきません。(在住のかた、ごめんなさい。) 近隣、または多少離れていてもかまいません、どこかお勧めの場所、町をなるべくたくさんお教えいただきたいのです。 ぶっちゃけていえば人間や土地柄、治安がよく、病院や幼稚園、各種公共施設が充実している、更に欲をいえば『比較的』空気がよい、なおかつ便利のよい所に住みたいです。 全部が揃ったところなど到底ないとは思いますが、何か指針が欲しいのです。 候補は多ければ多い方が有り難いです。宜しくお願いいたします。

  • ☆大阪府☆今里と村野に通いやすい地域について。

    関東在住の者です。 主人の転勤で来年2月に阪へ引っ越すことになりました。 主人の職場は大阪市の今里というところです。 ただ、事業所が枚方の村野というところにもあり、どちらに通うにも便利な場所を探しています。 2歳の子どもと3人家族なので、住宅環境も重視したいのですが・・・土地勘もなく、分からないことだらけなので、こちらで質問させていただきました。 オススメの地域、駅などありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 横浜⇒大阪へ転勤。大阪で住みやすい駅を教えて下さい

    3月から夫が東京から大阪に転勤になることになりました。 夫も私も神奈川生まれ神奈川育ちのため、関西の土地勘が全くないのですが 大阪や神戸でおすすめの住むのに最適な駅がありましたら アドバイスをいただけないでしょうか。 関西の方はもちろん、関東⇒関西、関西⇒関東への引越し・転勤、 両地域への居住経験のある方がいらっしゃれば、ご教示いただけると助かります。 【夫の勤務地】泉北高速鉄道線 光明池駅から徒歩15分 【ステータス】 ・夫と私、6ヶ月になる子供の3人家族です。 ・子供が小さいので手がかかり、現地になかなか赴く機会がなさそうです。。 ・子供の関係で、治安がよく、幼稚園や小学校で教育環境のよいエリアを探しています。 ・賃貸マンションを借りる予定です。2LDKか3LDKのマンションを希望していますので  そうした物件が多くある駅がよいのではと考えています。  現在も横浜港北地区の賃貸2LDKのマンションで、周辺徒歩5分くらいで駅やスーパー、  地域の保育センターなどもあり、住環境としてはとても気に入っていました。。  同じような環境があれば、本当にありがたいのですが。。 ・大阪のイメージは大好きなのですが、いろいろなサイトで関東出身者が南大阪に  馴染めない方もいらっしゃるという話を聞いて、とても迷っています。。 【候補地】 いろいろなサイトや同様の質問を調べながら、以下のようなエリアを候補検討 しているのですが、、印象どまりなのでアドバイスいただけるとありがたいです。。 (1)北摂エリア(江坂~桃山台駅エリア) <イメージ> ・関東からの転勤族も多く、近隣の方たちと馴染めそうな印象 ・築浅のマンションも多く、希望に近い物件数はありそうな印象 <メリット> ・ストレスなく馴染め、生活がしやすそうなこと ・スーパーなども近くにありそうなこと ・同世代や若い夫婦も住んでいて、スーパーやモールもあり、生活に便利 ・教育環境もよさそうなこと <デメリット> ・夫の通勤片道1時間半弱はつらそうなこと ・家賃相場が比較的高そうなこと (2)神戸エリア・・・西宮駅~夙川駅付近 <イメージ> ・横浜ベイエリアに近い印象で、住環境として落ち着いたイメージ。  イメージ通りなら、本当は住んでみたい街。 <メリット> ・(あくまで推測ですが)街自体で週末の外出含めて楽しめ、夫も私も馴染めそうなこと ・湘南の海が私は大好きなので、近くに海があるととても気に入りそうなこと <デメリット> ・夫の通勤片道1時間半はつらそうなこと (3)天王寺駅~なかもず駅エリア <イメージ> ・南大阪のなかで落ち着いた住宅街のひとつという印象 <メリット> ・夫の通勤がしやすいこと(1時間かからない) ・住宅街で、住みやすいこと <デメリット> ・南大阪エリアで、関東出身者でうまく馴染めるか不安 ・住宅地でベビーカーを押していける大きな公園などがないかな(?) (4)なかもず~和泉中央エリア <イメージ> ・南大阪のなかで、新しく開発された住宅街という印象 <メリット> ・夫の通勤がしやすいこと(0.5時間くらい) ・比較的新しいマンションなどが多く、家賃も抑えられる印象 ・同世代や若い夫婦も住んでいて、スーパーやモールもあり、生活に便利 <デメリット> ・南大阪エリアで、関東出身者でうまく馴染めるか不安

  • 転勤 大阪へ 住まい探し おすすめ地域は?

     大阪へ転勤になりました。 現在は関東在住です。主人と子供一人の3人家族です。 勤務先は南海本線 石津川です。 明日から大阪で住まいを探すので、おすすめの地域があれば是非教えて下さい。よろしくお願いします。