• ベストアンサー

コンチネンタル 運賃クラス H について

mimzyの回答

  • ベストアンサー
  • mimzy
  • ベストアンサー率33% (32/96)
回答No.1

困るほどのことではないでしょう。 米国は西海岸をそれとも東海岸? どちらにしても国際線なら夕食だけとことはないと思います。 もしそうだとしてもその分安くなっていれば、美味しくもない機内食を何度もだされるよりよほどましじゃないですか。もし不安ならスナックを持ち込みましょう。

chibipanji
質問者

お礼

ありがとうございます。 米国の西海岸の方に行きます。 回答をいただいて気持ちも落ち着きました。 初めての海外なのでちょっと心配です。 また、何かありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ビジネスクラスの正規運賃航空券と格安航空券の違い

    同じ便の同じクラスの航空券でも、正規運賃の航空券と格安航空券では料金にかなり差がありますよね。 正規運賃の場合と格安航空券を比較した場合、料金やマイル加算率以外の違いはあるのですか?(サービスが良い、席の位置が良い、機内食が早く食べられる、とかでしょうか?) とくにビジネスクラスについて教えて頂けないでしょうか?

  • NW,UA,コンチネンタルの評価を下さい

    年末・年始にアメリカ(東海岸)に初めていくのですが、 ・ノースウェスト ・ユナイテッド ・コンチネンタル のうち、 1)乗り心地(椅子の幅や前との間隔など) 2)サービス(時刻どおり出発するか、機内食はどうかなど)3)その他何でも 評価を頂きたいのですが。 成田発のエコノミークラスです。 宜しくお願いします。

  • 飛行機ブッキング これ本当?

    エコノミーで飛行機のチケットを購入、当日オーバーブッキングということでビジネスクラスに通された、けれども機内食はエコノミーのメニュー内容 これ本当でしょうか?

  • デルタ航空のマイルを貯めています。そのマイルを使い、ビジネスクラスへア

    デルタ航空のマイルを貯めています。そのマイルを使い、ビジネスクラスへアップグレードする時、その元のエコノミーのチケットは、正規運賃でないといけませんか? そのへんの旅行会社で購入した格安ではダメなのでしょうか?

  • ユナイテッド航空 機内食は有料ですか?

    平日夕方発の成田~アメリカ西海岸路線のエコノミークラスの機内食は有料ですよね? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください~。

  •  飛行機の機内食をヴィーガン(純ベジタリアン)にしてもらう方法

     飛行機の機内食をヴィーガン(純ベジタリアン)にしてもらう方法 ヴィーガンになってからはじめて飛行機に乗ります。 航空チケットは格安航空券を購入予定ですが、 それでも機内食をヴィーガン対応にしてもらうことはできるものでしょうか? いつの時点で申し出をすればよいのでしょうか?

  • エアカナダのブッキングクラスが航空券予約ホームページからわかりません

    ANAのプレミアムポイントをためようと思います。 アメリカに住んでいるので日本への帰国で効率よくプレミアムポイントをためたいと思っています。 トロント経由で帰国する便をエアカナダ米国ホームページ調べてみるとエアカナダがANAより運賃も安いことがわかりました。 しかし、トロント成田間のブッキングクラスが運賃が上がるごとに逆にANAの積算率が下がっていくるように思われるのですが、乗ったことある人がいましたら正しい情報を教えてください。 ■Tango 一番安い運賃(Tango)です。Fare Typeを調べるとP or S or E(日にちによって違う)となっています。これはANAのエアカナダ積算率表で100%マイルが貯まるブッキングクラスとなっています。 ■Tango Plus しかし、2番目に安い運賃(Tango Plus)になるとなぜかFair TypeがA(ANAのエアカナダ積算率表70%のマイル)になっています。ただし、日にちによってはS、P、Eになったりしています。 ■Latitude(エコノミー普通運賃) さらに、エコノミー普通運賃と思われるLatotudeに関しては、Fair TypeがU(ANAのエアカナダ積算率表50%のマイル)になっています。 Air Canadaの予約ページのAir FairがANAでいうブッキングクラスとは別ものなのでしょうか? もし違うのであれば、ANAでいうブッキングクラス(チケットに記載されるもの)は、インターネットでどのようにして調べればいいのでしょうか? https://www.ana.co.jp/amc/reference/tameru/travel/flight/tk/ac.html

  • UAのBクラスチケット(GO FLEX)の払い戻しについて

    お世話になります。 ユナイテッド航空(以下UA)さんが正規割引運賃として提示されている「GO FLEX アメリカ本土行き」(Bクラス)について教えてください。 適用条件表を見ると、払い戻しは出発前なら手数料なしで全額を返還、とあります。これは、利用しなかった場合は、言葉どおり満額戻ってくるという解釈でいいんですか?キャンセルが無料でできるというのは、モノを販売する上でリスクになりそうですが、それでもこのような設定にしてる事に疑問を感じて、どうも疑心暗鬼です。全額返還と記載されていても、何か隠れた手数料やデメリットがあったりしますか? また、マイレージ・プラスによるアップグレード(以下UG)が可能とありますが、このUGは、上位クラスに空席さえあれば、予約時に確定できるのでしょうか。以前、確か「GO 7」(Hクラス)を購入した時にUGの希望を出したら、すぐに確定は出来ないと言われ、結果的に往路は搭乗直前にUGできましたが、復路ではUGできませんでした。これはHクラスだったためでしょうか。 中途半端に貯まったマイルを利用して確実にUGを確約したいのですが、UAさんの正規割引運賃ではそのようなチケットはないのでしょうか。 キャンセルが無料で可能で、UGが確定できるならたいへん魅力的なチケットなので購入したいと思っています。本来ならUAさんに電話して確認すればよいのでしょうけれど、キャンセル前提でお問い合わせするのに気が引けまして…。先ずはこちらで、ご存知の方がおられたらお伺いしたい次第です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 飛行機のエコノミークラスについていろいろ教えて下さい

    はじめまして、よろしくお願いします。 今月アメリカへ行きます。 飛行機は国内や近場の海外へ行くのに数回、2~3時間程度乗ったことがあるのみで、長時間は初めてです。 また、最後に乗った飛行機も何年も前のことなので、機内がどんな感じだったか忘れてしまいました。 海外旅行&飛行機初心者の私にどうか、エコノミークラスの様子についていろいろ教えて下さい。 (1)16:00日本初の飛行機に乗ります。乗ってからしばらくしたら到着まで寝てしまおうかと思っているのですが、この場合、エコノミー症候群が心配です。いろいろ読んでみると、エコノミー症候群にならないために1時間に1回くらい手足を動かすようなことが書いてありました。 でも、到着まで何時間も寝てしまった場合、この運動は無理ですよね?みなさんは機内で何時間も寝ないですか?定期的に起きるようにしていますか? (2)エコノミークラスの座席はどのくらいですか?観光バスぐらいの幅ですか?太っている人が隣だと足が当たってしまいますか?ちなみに飛行機はNWAです。 (3)エコノミークラス症候群と疲れ防止のため、携帯用枕と足置きを買いました。他には腰の下に上着などを丸めてはさもうと思います。また、足の指が開くようなスポンジ?も購入予定です。 これら以外にオススメ用品などありますでしょうか? (4)機内は楽な恰好が良いと書いてあり、着替える方が多くいらっしゃるようでした。私も楽なズボンにはき替えようと思っています。この場合、みなさんはどこで着替えていますか?やはり機内ですか?自宅から着ていくことも可能ですが、今度は到着後どこで着替えようかな?とかその着替えは手荷物??とかいろいろ考えてしまいます。 (5)座席の前の幅はどのくらいでしょうか?映画館ぐらいの幅で歩けないスペースと思ってよいでしょうか?もし窓側になってしまい、通路側の人の前を通って通路へ出る場合、やはり相手を起こさないと厳しいでしょうか?コツなどでなるべく起こさないように上手く出入りすることは絶対に不可能ですか? (6)4月25日にアメリカへ出発して、4月30日に日本へ到着します。 シーズンではないようなのですが、機内はガラガラでしょうか?それとも座席はほとんど埋まっている感じでしょうか? 質問ばかりで本当に申し訳ございません。 まだまだわからないことだらけで質問しきれていません。 これら以外にも補足、アドバイス等、何でも何でも受け付けています。どのような意見でもかまいませんので是非よろしくお願いいたします。

  • 9月にアラスカに一人旅に行こうと考えています。

    9月にアラスカに一人旅に行こうと考えています。 格安の航空券を今から探しているのですが、 検索すると当然ですが乗り継ぎのチケットしか出てきません。 そこで、とにかく安くだけど割と快適に(機内に個人テレビがついていてほしい)行きたいので、 アメリカ国内までのチケット+アラスカ航空のサイトでアメリカ国内からアラスカ(アンカレッジ)までのチケット を購入しようと考えてます。 このチケットの購入の仕方だと、私は安くなると考えているのですが、逆に料金は高くなってしまいますか? また考えられる問題(例えば荷物の紛失など)は何があるでしょうか?