• ベストアンサー

「親が高収入⇒子は高学力」 因果虚構命題

noname#114696の回答

noname#114696
noname#114696
回答No.5

No.4です いえいえ、全然気分を害してなんていませんのでご安心を・・。 ただ、私は女性ですが、どうも男性と女性の考え方には違いが あるなと思うんです。 女性は特に子供の環境や成長、その時々のハプニング等に遭遇、 対応してひとつひとつを大事に消化して次に繋げようと細かい 努力をしますが、男性(つまり父親)はもっと大きな目でしか 子供を見ていない気がします。 この、細やかな目と大きな枠で見た時の目の2つがあってこその 子育てだとは思いますが、こうやって理想や理屈に傾倒する男性を 思ったとき、つい“現実をみて~”と言いたくなるんです・・・ すみません。 撒いた種を原野におきっ放しにすれば、枝葉乱れ姿雄雄しく 大地に深く根を下ろした大樹になる時もありますが、それは 余程運が良い時くらいの話で、大抵は名植木職人が適時に適切で 細やかな手入れをしてこそ見目麗しい木に育つんだと思います。 これは田んぼを駆け回っていた幼少期を持つ私には少々胸の 傷む現実でもあります。 自分の子供にだって自由に過ごして欲しいですからね。 ただ、現実は収入に関わらず親の鼻息が荒い昨今、少しでも 差をつけようと思ったら、やはり財力が物を言う訳です。 個人的な希望ですが、せめて高校まで義務教育であるなら この気の滅入る現実が少しは和らぐのかなと思います。

karen246
質問者

お礼

ご返信差し上げるのが遅くなり申し訳ありません。 ご追記、ありがとうございます。 男はこうで女はこうだと決めつけることは好きではありませんが、 男性全体、女性全体、その平均を比べたときに、 考え方に違いがあることは実感しています。 ・物事の理由や過程をより大切にするのは女性  「なんで?」「どうして?」 ・物事の結果や結論をより重視するのは男性  「結局…」「つまり…」 これまでの経験から、わたしはそう感じます。 >男性(つまり父親)はもっと大きな目でしか >子供を見ていない気がします。 >この、細やかな目と大きな枠で見た時の目の2つがあってこその >子育てだとは思いますが、 男性の弱点、そしてそれを補うすべをご存知のhana-maryさんなら、 末長くご夫婦のご円満をお保ちになり、 ひいては、上手にお子様をお育てになられることと、 お察しいたします。 もっか、わたしは質問「その1」に挙げた相関を少しでも崩すには、 何ができるかを思案中です。 いくつか案は考えました。 わたし一人でできることは限られていますが、 それでも、やれることはやってみたい。 この度は、重ねてのご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親の収入高いほど子供は高学力

    文部科学省の調査によると、収入が高い家庭や学習塾など学校外の教育支出が多い家庭ほど、子どもの学力も高いことことです。世帯年収の高さに比例して正答率も高くなっていくことが判明し、年収200万円の世帯と1,200万~1,500万円の世帯を比較すると、各教科とも正答率でおよそ20ポイントもの差がついたとのニュースがありました。 確かにデータを見るとその通りなのですが、以下の可能性はないのでしょうか。 親が高収入≒高学歴 の可能性が高い(もちろん低学歴でも高収入の人もいるし、逆の人もいますが) 点数がよい子供≒親が高収入≒親が高学歴 つまり 点数がよい子供≒親が高学歴 親からの知能の遺伝(DNA!) 頭がよい親の子は頭がよい(かえるの子は、かえる)  また、親も子供のころから当たり前に勉強してきたため勉強するという環境が当たり前である。 自分としては、遺伝の可能性のほうが高いように思えるのですが、なぜその可能性を排除したのでしょうか。 自分の周りでは、頭がよい親の子は、収入に関係なく頭がよいように思いますが。

  • 親の収入が子供の学力に影響すると思いますか?

    親の収入が子供の学力に影響すると思いますか? 「親の収入が子供の学力、学歴に影響している」などのニュースを新聞やテレビで見た事がありませんか? 収入が多い家庭ほど塾にお金を掛けている。結果的に学力も収入の高い世帯の子供の方が低い世帯より優れているらしいです。 格差社会が騒がれていると思いますが、親の年収が子供の学力、そして将来まで決めてしまう社会になってくるのでしょうか? どう思いますか?

  • 相関関係の計算結果 p値=0.70のとき

    相関関係の解釈に関して質問です。 エクセルにいれたアドインソフト(4steps)を用いてN=8で2項目の相関関係を、ピアソンの相関係数を用いて求めました。 r=0.6860 p=0.70といった結果がでました。 統計に関してかなり疎いのですが、r値はどうも意見がまちまちですが「多少正の相関がある」といったところかと考えました。 しかし、今回の結果だと、p>0.05でした。自分でいろいろ調べた限りではp値から有意なデータと言えないという意味だと解釈しました。 ところで、研究発表などで、0.05<p<0.10のときに有意差はなかったが、傾向があったとする発現を耳にします。 では、かなり苦しいかもしれませんが、今回のデータを「有意な結果とは言えないが、正の相関を示す傾向にあった」と解釈するのは可能でしょうか?

  • 本読む親の子優秀 下位はワイドショー

    本読む親の子優秀 下位はワイドショー↓ http://www.asahi.com/national/update/0527/TKY200905260379.html 「学歴の無い奴がまともに子育てできるとは思えない」と相手の親から言われた↓ http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/284b9afeda4f2dea38f4470c43584572 これらの記事を読んで 皆さんはどのように思いましたか? また、子供の学力が低下しているのは 家庭環境の違いが大きな要因になっていると思いますか?

  • 相関係数にでる P<0.001のPは何を意味するか。

    相関関係r=0.9と並んででてくる P<0.001などのPは何を示すのでしょうか。

  • 親が自己破産の際、子名義の借金は残りますか

     もう一つお聞きしたいのでお願いします。 父が借金、母が保証人。父が失踪、子の収入で返済中。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2268055 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2271921  今後の支払いがきついので、母の自己破産で 借金の返済義務をなくしたいと考えています。 これまで生活費・返済は子の収入より捻出してました。 その際、子名義で借金をしていますが、 これは「母の自己破産」の時に、免責対象にはならないですよね?  名義が子になってるから、やっぱり無関係でしょうか? よろしくお願いします。

  • "学歴は関係ない"と"格差の固定化"は矛盾していませんか?

    "学歴は関係ない"と"格差の固定化"。 どちらもこのサイトでも良く聞く言葉です。 この2つの言葉ちょっと矛盾しているところがあると思います。 ・学歴は関係ない  社会に出れば学歴ではなく実力勝負。  実力があれば、社会的地位や収入を得ることが出来る。 ・格差の固定化  収入が低い家庭に育った子供は高い学歴を得ることが難しい。  よって、収入が低くなり格差が次世代に継承される。 学歴が関係ないのであれば…学歴と格差の相関性を前提とした"格差の固定化"は否定されます。 "格差の固定化"を肯定すると…"学歴は関係ない"という言葉が否定されます。 この矛盾について皆様はどのように考えられますか?

  • 年金免除と親の収入について

    夏に長年務めていた仕事を辞め区役所に手続きに行きました。親の扶養?に入り保険証をもらい、年金免除の書類も書きました。 しかしながら先日、希望していた年金免除にならず猶予との結果の書類が届きました。 結果に不服がある場合は再審査してもらえるとの記載があり近々年金事務所に行こうと思うのですが…親が自営業で正直かなり儲かっているようで、もし私の年金のことと親の収入が審査に関係しているのであれば、まず年金免除は無理だと思い悩んでいます。。私は夏に仕事を辞めてから今も無職で一切収入が無いので年金を払えそうにないのですが、やっぱり免除は難しいのでしょうか? それと7年ほどずっと仕事をしていて年金も社会保険で未納なく収めていたのですが、来年の3月に結婚する予定があり3月以降は夫の扶養に入るのですが、それまでの今年8月から翌3月までの8ヶ月間年金を払わなければどうなりますか? 将来的に全く年金をもらえなくなったり障害者になってしまった時などに、もらえるはずお金がもらえない等といった事が起こるのでしょうか? 色々調べてみたのですが3分2以上の期間年金をおさめていれば、もらえる額は減るけど大丈夫と書いてありましたが、この解釈は正しいですか? 無知で申し訳ありません。詳しい方教えてくださいませ。

  • この子は障害があるのか?それとも親のしつけの問題?

    4歳の息子のお友達のことなんです。 お友達も4歳の幼稚園年少さんの男の子ですが、この子、なんとなく他の子と違うところがあるんです。 もっとも目立つのはだれにでも叩いたり、蹴ったりすること。 男の子、女の子も関係なく、赤ちゃんでも小学生でも関係なく誰にでも叩いたりします。 友達関係を築くのが下手で物の貸し借りもできません。 「貸して」も言わずにいきなり玩具を奪い取る、相手が赤ちゃんでも・・・です。相手がそれで玩具を貸さなかったらまた叩く、蹴る・・・。 もちろん、順番を守ることや誰におもちゃを貸してあげるということも一切しません。 また、友達といっしょに遊ぶということもしません。 後は、集団生活で一人だけみんなが座ったりするときにうろちょろしたり席につくということができません。 集団で工作やお絵かきをしているときも自分の好きなことを勝手にやっています。(机の下にもぐったり他の子を叩いたり、皆といっしょに参加はしません) ただ、言葉はある程度はしゃべれます。(会話できるほど) まだ、4歳の年少さんなのでこういうことは普通なんでしょうか? ですが、やはりなんか他の子と違うなぁという印象はあります。 最初はなんか障害があるのかなぁと思っていたのですが、その子の母親も変わった人でとにかくあまり息子をしからないし、息子がお友達と叩いたりトラブルがあったとしても周りの子のせいにしてしまいます。 (息子が叩いたのは叩かれた子がいけない・・・とか言っています) なので障害があるのか、親のしつけが悪いのかちょっと疑問なお子さんなんです。 実際、どうなんでしょう? 回答&ご意見をお願いします。

  • 学歴なんて関係ない?ある?

    私は「学歴なんて関係ない」という言説に疑問を持っており http://okwave.jp/qa/q3848623.html や http://okwave.jp/qa/q4512706.html など「”学歴なんて関係ない”ことはないんじゃない?」と、いくつか質問をしました。 しかし、そこでの回答は ●受験勉強なんて記憶力でしかない ●高学歴で無能な人なんてたくさんいる。低学歴で有能な人もたくさんいる ●高学歴者は頭でっかちで融通が利かない という回答がほとんどでした。 そこで、逆にその人たちの立場に立って http://okwave.jp/qa/q6627723.html や http://okwave.jp/qa/q6632911.html といった質問をしたのですが・・ 今度は、私が今まで言っていた ○学歴はそこまで努力を続けられる証拠 ○受験勉強には思考力が必要 という意見ばかりが寄せられました。 なんだか、ピンポンのように行ったりきたりしています。 結局のところ「学歴とパーソナリティ」は相関性があるんでしょうか?