• ベストアンサー

この場合、Microsoft Office等のライセンスはどう処理されるのでしょうか?

Microsoft Officeやノートンインターネットセキュリティなど、『○台までインストール可能』と言うライセンスが設定されている商品がありますよね? 次の場合、ライセンス上はどの様に処理されているのでしょうか? 1.PC3台までインストール可能の商品を購入      ↓ 2.3台フルにインストールして利用      ↓ 3.その内1台が不要になった為、初期化して中古販売店に売却した。従って(自分の手元上では)1台分はアンインストールされている。 つまり、上記通りだと現状手元でインストールしたPCは2台と言う事になり、あと1台分の空きがある計算になりますが、実際はもう3台分使ってしまったからダメだと言う処理をされているのでしょうか? その辺がよくわからないので質問させて頂きました。 ご存知の方・ご回答下さる方がいましたら、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104909
noname#104909
回答No.2

3台までが使用できる権利があるわけですから 現在は2台使用、後1台までインストールできます。 アンインストールされたものは含まれません。

san1126
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>アンインストールされたものは含まれません。 その一言が聞けてとても安心しました!これで気兼ね無くもう1台分利用できます。 重ね重ねありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

マカフィーの「2台まで」のライセンスを2つ保持しています。 以前、うち1台を廃棄(売却)しまして、ライセンスが1つ余っている 状態になりましたが、特段何もせず放置していたんです。で、先頃、 プリインストールだったウイルスバスターの期限切れに伴い、そのPCを マカフィーに乗り換えたんですが、自動的に「あと1台インストール 可能です」と表示され、あまっていたライセンス使われました。 詳細は確認しなかったんですが、どうもマカフィーは「長期間アップ デートしないと、ライセンスは一旦預かり状態になり、別のPCにイン ストール出来るようになる」ようです。 Microsoft Officeは、そういう状態で新たにインストールすると、 「電話で認証して下さい」とメッセージが表示され、指示された番号 に電話すると「入れ替えですね」と確認されて、新たな番号を指示して くれます。 ということで、「明示的にアンインストールしないでも、新規にイン ストールした時に、何らかの方法で"入れ替え"を確認しに来る」のが 通常ではないかと思います。

san1126
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 入れ替えの確認と言うのは初耳です。しかしながら、何かしらのエラー等が出てもそれを通して解決する事が出来るようですね。それが知れただけでも安心です^^; 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Microsoft Office 2003のライセンスについての質問で

    Microsoft Office 2003のライセンスについての質問です。 現在手元にMicrosoft Office 2003のProがあります。 このOfficeで、すでに自分が使用しているデスクトップとノートにそれぞれインストール済みです。 そこに、さらに家族のPCにOffice2003を入れたいのですが、ライセンスの都合上これ以上インストールはできませんし、家族とはいえ他人が使用するのは問題があったような気がします。 そこで、新しくOfficeを購入するのではなくライセンスのみを購入という手段をとりたいのですが、可能でしょうか?(お財布の都合上・・・) Microsoftのサイトが非常に分かりにくくて困っておりますorz どなたか分かる方、ご助言をいただけないでしょうか?

  • office2007のライセンス認証

    office2007のライセンス認証で、2台のPCにインストールをしてますが、そのうちの1台をアンインストールして、別の1台のPCにインストールをしてライセンス認証をしたいのですが、それは可能ですか?

  • Microsoft office のライセンス条項について。 

    Microsoft office のライセンス条項について。  初心者です。つい最近まで知りませんでしたが、Microsoft office がプリインストールされたパソコンを買うとこれのバックアップ用CDが付いてきますね。 「これでもう1台自分用のノートパソコンへインストールして使用できる」というライセンス条項があることを、何かの雑誌で見たことがあり、さっそく添付してあるOffice2007のガイドブックを見たところ、「自分用の携帯用にコピー使用可能」という意味のことが書いてありました。 しかしなんとなく回りくどい言い方なので、これについてよくご存じの方にお聞きしたいと思います。どうかよろしくお願いします。 因みに、最初のPCはデスクトップ、プリインストールされているのは「Office Personal 2007」です。2台目はノートPC(XP)です。これには現在、Office2003 が入っています。

  • オフィスのライセンス

    Microsoft Office Home and Business 2013 [オンラインコード] [ダウンロード] (PC2台/1ライセンス) を購入しました、デスクトップ1台と、ノート1台にインストールしましたが、デスクトップは複数のユーザー(家族)が利用しております この状態はライセンス的には問題ない状態でしょうか? もし問題があるのであればどうすれば問題がなくなるでしょうか?家族が使用しているときはオフィスを起動しなければ良いのでしょうか?それとも家族分オフィスを購入してその数だけインストールをくり返せば良いのでしょうか?

  • Microsoftオフィスのプロダクトキーについて

    2台のPCがあり両方のPCにMicrosoftオフィスがインストールされています。 この2台のPCにインストールされているMicrosoftオフィスが同じライセンスで インストールされているかどうか、調べる方法があればご教授願います。 もしプロダクトキー等で調べる方法があればプロダクトキーの表示方法を教えていただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • Microsoft Office 2007のライセンス

    1ライセンスしかないMicrosoft Office Professional 2007をPCにインストールし、後日、そのPCからは削除して、別なPCに入れ直したいのですが、ライセンス上の問題はないでしょうか。再インストール時に何か問題が起こるようなことはありませんでしょうか。何か必要な手続き等はあるのでしょうか。Windows 7のOS自体でも同じことをしたいと思っているのですが、約款等を読む元気がないため、ご経験された方がいましたら情報提供していただけるとうれしく思います。

  • Microsoft Office 2003 アップグレード版のライセンスについて

    Microsoft Office 2003 アップグレード版の購入を考えています。そこでライセンスについて質問します。 Microsoft Office 97(OEM版)のアップグレードとして購入して使用しようかと考えています。この場合、製品版と同じようにメインPCと携帯用PCのふたつにインストールできるのでしょうか?それともアップ前がOEM版の場合は1台だけインストールできるのでしょうか? 教えてください。

  • Microsoft Office 2007

    Microsoft Office 2007 についての質問があります。教職員であるため、このたびMicrosoft Office 2007のアカデミックを購入しました。自分の家庭用のPCにもインストールしたいと考えているのですが、ライセンスは1つしかないのでしょうか?Microsoft Office のホームをくぐってみましたが、無条件で3ライセンスがついてるという事でしょうか? どなたか、理解できるように説明していただけると助かります…。

  • 2007のライセンスについて

    パッケージ版を購入して、PCにOffice2007をインストールしていましたが、 PCを新しく購入したので、そちらに移し替えようと思っています。 まず、古いPCのOfficeをアンインストールし、それから新しいPCにインストールすればライセンス的に問題はないでしょうか? パッケージ版Office 2007は2003と同様、1つの製品で1台(デスクトップ1台+ノートPC1台)まで有効という認識でよいのでしょうか? 以下のように2003に関するページしか見つけられませんでした。。。 http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/editions/prodinfo/activationtechfaq.mspx

  • officeのライセンス認証

    会社のPCが数台あって、購入時にそれぞれインストールされてたと思われるoffice以外にも、別のofficeを附属CDからインストールしてます。 例えば、win2000にXP用のofficeをインストール XPにoffice2000をインストール等 何故、こういうややこしい事になっているのか謎なんですが 確実にライセンス違反?ですよね? アンインストールして正規のofficeをインストールし直しても もう、無理なんでしょうか? ある日突然、win2000にXPのライセンス認証ウィザードが出て制限モードでしか使えないので困っています。

このQ&Aのポイント
  • 保証期間中にThinkPadトラックポイントキーボードIIの足が折れてしまいました。問い合わせをしたいのですが、S/Nが分からず困っています。本体シールの「S/N」は弾かれてしまっているため、保証書にも記述がありません。
  • ThinkPadトラックポイントキーボードIIの足が折れた場合、保証期間中であれば修理が可能です。ただし、問い合わせには製品のシリアルナンバー(S/N)が必要です。しかし、本体シールの「S/N」が弾かれてしまっており、保証書にも書かれていません。
  • 保証期間中のThinkPadトラックポイントキーボードIIの足が折れた場合、問い合わせるためには製品のシリアルナンバー(S/N)が必要です。しかし、本体シールの「S/N」が弾かれてしまっており、保証書にも記述がありません。どのように問い合わせれば良いのか分からないので、助けてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう