• ベストアンサー

MDの録音方法

amondyuruの回答

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 私のMDではERASEという作業ですでにある録音部分を削除しないとフルに録音できません。  テープの様に上書きはしません。

関連するQ&A

  • MDの録音方式について

    最近になって使っていたCDコンポの調子が悪く、新しいものを購入しようと検討を始めました。 MD付きのタイプを選ぼうとしているのですが、MDの録音ってどのように制御されているのでしょうか? たとえば80分のディスクに15分録音されているとして、タイマー録音を行ったときに16分目から追加されるのか、すでに録音されている部分に勝手に上書きされてしまうのでしょうか? カセットテープでは巻き戻さない限り追加で録音できるのですが、MDの場合よくわかりません。 すぐにでも購入を考えていますので、よろしくお願いします。

  • AMラジオ、2時間番組の予約録音

    AMラジオのタイマー録音(予約録音)ができるMDコンポを探しています。  現在、MDコンポでAMラジオの録音しています。しかし現在使っているMDコンポはLP4対応なのですが、タイマー録音の場合はSPで録音されてしまいます。そのため、2時間番組(TBSラジオのJUNK)はタイマー録音できず、手動で録音しています。また、このコンポは操作性が悪く、編集がめんどくさいです。  MDコンポなどでタイマー録音してAMラジオを聞いている方がいましたら、おすすめのMDコンポなどを教えてください。

  • MDの録音で雑音?が入る。

    ラジオからMDに録音すると、時々、「キュルッ」っていうテープが巻き戻る音、みたいな音がします。 CD→MDだとないんですが。 もしかしたらテープ(ラジオとったやつ)→MDでも出ていた現象かもしれません。 これをなくすにはどうしたらいいのでしょうか? 使っているMDコンポはPanasonicのあゆがCMしているやつです。

  • ラジオをMDに録音できますか?

    夜中に聞きたい番組があるのですが、朝早いときは起きられないんです・・ ラジオ番組をMDにタイマー録音できるんでしょうか?

  • MDに細切れに録音したいのです。

    こんにちは。 MDラジカセを買い、毎日、10時から10時15分までのラジオ番組を1枚のMD(60分)に収めようとしています。4日分が収録できると思っていますが、カセットテープの時と同様に、1日目の録音の後、2日目はその次のところから録音が始まるのですよね~?上書きはされないですよね? それから、MDはオーバーライトはできるのでしょうか? ご存知の方アドバイスお願いします。

  • ラジオ番組を毎週欠かさずタイマー録音したいのですが・・・

    我が家にあるMDコンポに就いてあるラジオでは私の聞きたいラジオ番組が上手く拾えなく雑音だらけになります。 場所を変えるにもコンポの位置は気軽に変えられません。 いくつかのラジオ番組を毎週欠かさずに聞きたいのでタイマー録画が出来るコンパクトな物を探してます。 あまりよくわからないのですがオーディオプレーヤーという物にもこのような機能がついてるのがあると聞きました。値段は安いに越した事は無いのですが1万5千円程度で 考えてます。 なにか電化製品にうとい主婦にでも使いこなせる物はありますでしょうか?

  • MDの再録音?

    MDを使うことになり、戸惑ってます。一回コンポを使ったのですが。MDの全消去という機能がありました。今ポータブルのものに変えようと思うのですがそのような機能はないような・・・MDはカセットテープのように上書きされるいものなのでしょうか?それとも必ず全消去しなくてはならないものなのでしょうか?

  • 車でMDなどを録音してラジオ講座を聴く方法

    今までNHKの語学講座などをカセットテープに録音して車で聞いていました。今回、車を新しく買いかえます。そこには、カセットテープは装着していなく純正のHDDナビケーションシステムがついています。車はトヨタのプレミオです。 そこでMD、CD、DVDなどが聴けるようです。そこで、従来のカセットテープで聴いていたように車の中で聴くにはどうしたらよいでしょうか。 つまり、MDなどでラジオの放送を録音したいのです。おすすめの機種を教えてください。タイマーがついていないと困ります。さらに、放送日がいくつかありますのでタイマーの設定がいくつもできるものがよいです。教えてください。

  • MDについて

    最近MDコンポを買ったばかりなのですが、CDを80分のMDに長時間録音でダビングして、別のポータプルMD(パナソニックのMJ-SJ77)で再生したところ、音が鳴りませんでした。同じMDに長時間でなく普通に録音し直すと、ポータブルでも再生できました。これはやはり、このポータブルがMDLP対応でないということなのでしょうか?(ポータブルの説明書には何も書いてませんでした。) 近いうちに1時間20分のラジオ番組を1枚のMDに録音したいのですが、これは長時間録音でないと録れないですよね。このラジオ番組を録音したものをポータブルで聞きたいので、再生できないとなるとかなり不便なのですが…。 またMDは、曲の途中で止めた場合、いったんプレーヤーから出してしまうと、次に聞くときにまた初めから再生されますよね。カセットテープのように続きから聞くことはできないのでしょうか?これもかなり不便に感じています。 質問が多いですが、よろしくお願いします。

  • MDに録音できない??

    今日、MDコンポでラジオ放送を録音しようとしたら「DISK PROTECTED」と表示が出て録音出来ませんでした。 MDメディアのWRITE PROTECTスイッチは書き込み可能の位置になっています。 録音済みのMDの再生は出来ます。 故障でしょうか? MDクリーナー?などを使えば直る可能性はあるでしょうか?

専門家に質問してみよう