• ベストアンサー

大阪からポートタウン東の最適ルートの定期は?

京都から大阪のポートタウン東まで通うことになりました。 定期を購入するのですが、どっちのルートが利便性がよいでしょうか? まずJR京都駅から大阪駅までのります。 そこから選択肢があります。 1、環状線に乗り換えて弁天町まで 中央線に乗り換えてコスモスクエアまで 南港ポートタウン線に乗り換えてポートタウン東で到着 定期代 31,540円 2、徒歩で四つ橋線に乗り西梅田駅から本町駅まで 中央線に乗り換えてコスモスクエアまで 南港ポートタウン線に乗り換えてポートタウン東で到着 定期代 27,050円 これら以外にもいいルートがあれば教えてほしいですが 検索したところこれくらいかと思います。 定期代で4千円ほど差がありますが、 どちらのほうが利便がよいでしょうか? 条件 通勤で朝は8時30分までにポートタウン東に着かなければなりません。 また、帰宅はポートタウン東に18時ごろ出発となります。 通勤時間が短い、電車の本数が多い、遊び、休日に使う、など利便がよい方を購入するつもりです。値段は気にしませんので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.2

こんばんは。 乗換が楽なのは、環状線で弁天町まで行き、そこから中央線に乗り換えるルートですね。 西梅田駅がJR大阪駅から離れているとは思いませんが、大阪駅から西梅田駅まで歩いている時間があれば環状線の電車に乗り込むことができますし、大阪駅から弁天町まで環状線だと10分です。 それに本町での乗換と、弁天町の乗換、どちらか楽か・・・と言えば、やはり弁天町の方が楽だと思います。 弁天町での乗換は慣れないと乗換通路がわかりにくいのも確かなんですが、本町で延々と歩かされることを考えるとやはり弁天町乗換の方が楽かと・・・ ただ、西梅田~本町~コスモスクエア~ポートタウン東を、地下鉄とニュートラムを乗継ぐのであれば、6ヶ月定期相当の割引率で、PiTaPaマイスタイルが利用できます。 参考URL:http://kensaku.kotsu.city.osaka.jp/pitapa-mystyle/ ↑こちらのURLで、登録駅1に「西梅田」、登録駅2を「ポートタウン東」で指定し、右下の“次へ”をクリックしてみてください。 すると、「西梅田」「梅田」「東梅田」と「ポートタウン東」が赤色で表示され、その他で緑色の駅と、白色の駅が表示されたと思います。 PiTaPaマイスタイルでは、「赤色の駅」⇔「赤色の駅」、「赤色の駅」⇔「緑色の駅」が追加料金無しで乗り放題となります。 通常の定期券だと、「赤色の駅」⇔「赤色の駅」及びその経路内の路線のみしか利用することができませんが、マイスタイルでは「赤色の駅」⇔「緑色の駅」、つまり「西梅田」⇔「なんば」であったり、「ポートタウン東」⇔「心斎橋」でも乗車できるようになるんですね。 但し、「緑色の駅」⇔「緑色の駅」のように、乗車・下車の両方ともに登録駅を利用されない場合は、追加運賃が請求されます。 また、「西梅田」「梅田」「東梅田」の3駅は同一駅として扱いますので、いずれの駅も利用できます。 ちょっと難しい話になってしまったかもしれませんが、例えば仕事帰りに難波や心斎橋までちょっと寄る・・・みたいな乗り方をしたりするのであれば、マイスタイルがお薦めです。 西梅田~ポートタウン東間は4区運賃で、PiTaPaマイスタイルの1月あたりの上限支払額は9890円になります。 また、「赤色の駅」⇔「赤色の駅」、「赤色の駅」⇔「緑色の駅」の1月あたりの利用額が9890円に満たない場合には、実際の支払い運賃から多少の割引額(だいたい1割前後の割引率)を差し引いた金額が請求されます。 但し、PiTaPaはクレジットカードになりますので、発券するのに手間がかかるという欠点はあります。 詳しくは・・・ 参考URL:http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/ic_card/mystyle_goannai.html ↑こちらのURLを参考にしてください。

WHATSS
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 大阪市交通局のサイト確認しました。 1のプランは31,540円と高いが通勤のしんどさを考えると歩く距離が短いメリットがある。 2のプランにPITAPAを使用すると25,960円と安く、心斎橋などいろいろ行くことができるメリットだが、通勤時の乗り換えでかなり歩かなくてはならないデメリットがあるということですね。 検索する限り通勤時間は変わらないのですが、歩くのが長いとしんどいですね。 2のプランが捨てがたいが 横着なわたしは1のプランにしそうです。 ご丁寧にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ROSHI1965
  • ベストアンサー率40% (634/1571)
回答No.1

1.JR弁天町駅から地下鉄弁天町駅への移動が楽です。 進行方向先頭車両に乗車すれば2~3分で移動できます。 2.JR大阪駅から地下鉄西梅田駅への徒歩移動と 地下鉄本町駅での四ツ橋線と中央線への 乗換時間が長くかかることです。

WHATSS
質問者

お礼

乗車位置まで指示していただきありがとうございます。 1のプランを考えて見ます。

関連するQ&A

  • JR京都からポートタウン東までの定期券でベストな選択は?

    京都から大阪のポートタウン東まで通うことになりました。 定期を購入するのですが、ICOCA一枚でいきたいのですが、無理でしょうか? JR京都駅から大阪駅までのります。 環状線に乗り換えて弁天町まで行き、 中央線に乗り換えてコスモスクエアまで行き、 南港ポートタウン線に乗り換えてポートタウン東で到着です。 このルートでICOCA一枚はいけますでしょうか? また、購入窓口はJR窓口でしょうか? 定期入れは薄い革製ですが問題なく反応してくれるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大阪市営地下鉄の定期券について

    大阪市営地下鉄の定期券について ポートタウン~千里中央までの通勤定期券を購入する予定です。 千里中央までの最短ルートはポートタウン~本町~千里中央ですが、 休日時にはなんばや西長堀に良く行くので、 もし可能であればその2駅でも乗り降りできるルートにしたいと考えています。 この場合、どういうルート設定をするのが最適でしょうか?? ちなみに、 ・迂回定期券の場合、2駅まで経由駅を選べる ・住之江公園/コスモスクエアは乗り換え回数に含まれない ・迂回定期を購入する場合は連絡定期券が使えない(2枚に分けて定期券を買う必要がある) ということは知っています。 どなたかお教えください。よろしくお願いします。

  • 大阪市営地下鉄の定期券購入について

    通勤で使用する為、『ニュートラムのポートタウン東~なんば』までの定期券を近日中に購入することとなりました。 普段切符を購入する時は、ポートタウン東~なんばまでと、ポートタウン東~心斎橋までは同じ310円です。 ですが、大阪市交通局のサイトでそれぞれの定期券の料金を調べると、なんばまでが10,980円、心斎橋までが10,210円、と金額が違っています。 これはコスモスクエア経由での料金と四ツ橋経由の料金の差ということなのでしょうか? なぜ定期券のときだけ金額が違うのでしょうか? 私は、なんば一駅手前の大国町をよく利用するので、四ツ橋経由でなんばへ行きたいと思っています。 また、心斎橋にもよく行く機会がありますので、できるのであれば心斎橋でも定期券で乗降できるような購入の仕方をしたいと思っているのですが、この場合どのように購入すればよいのでしょうか?また、金額はどのようになるのでしょうか? 私が定期券のシステムについてよく理解できていない為、わかりにくいご質問かと思いますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 大阪市営地下鉄の定期券について

    お忙しいところ失礼致します。 複雑な質問で申し訳ございません。 今里筋線「清水」駅から中央線「コスモスクエア」駅までの通勤定期を買いたいと思っております。 それに加えて、御堂筋線でも千日前線でも良いのですが、専門学校の通学の為「なんば」も途中で下車できればと思っております。 この時「清水」から「なんば」まで通学定期が使えます。 つまり、週5通勤で「清水」から「コスモスクエア」まで通勤し、時間がある時は帰りに「なんば」に寄ったり、 休日には「清水」から「なんば」まで通学したい と思ってます。 この場合、通学定期をうまく使う等、安くすませるにはどうすれば良いのでしょうか? 過去の質問で「迂回定期」というものを知ったのですが、今回の場合使えるのでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 大阪市営地下鉄の迂回定期について

    大阪市営地下鉄の迂回定期について 幼稚&類似した質問になってしまい申し訳ないのですが詳しい方ご教授願います。 通勤で「なんば」「コスモスクエア」の2駅を利用しています。3区間定期になるそうです そのまま買っても梅田や他の駅であまり降りれないため、不便を感じてます。 「なんば」と「コスモスクエア」には絶対に降車でき 「梅田」や「南森町」で降りれるような3区間の迂回定期って買えるものなのでしょうか? 他WEBサイトでも色々調べたのですがいまいちわからなくて・・・・M(__)M

  • 大阪南港地区の新交通

    大阪南港地区ですが、 大阪港からコスモスクエアと コスモスクエアから中ふ頭 中ふ頭から住之江公園 と路線が別会社なのはなぜですか? 特に新交通が直通にもかかわらず、途中で別れているのが解せません。 また、大阪港からコスモスクエアが1駅で地下鉄から直行にもかかわらず別がいはなのも解せません。 また、梅田から中ふ頭に行くのに遠回り(住之江公園経由)の方が料金が安いのはなぜでしょうか?

  • 通勤ルート

    ご教示よろしくお願いします。 職場が移転するので通勤ルートが変わります。 そこで通勤ルートのご意見をお伺いしたいと思いますのでよろしくお願いします。 出発駅:西武線 新所沢駅or小手指駅(両駅可です) 目的地:中央区日本橋 到着駅候補  総武線快速:新日本橋駅(職場から数十m)  山手線  :神田駅(職場から600m)  銀座線  :三越前(職場から300m) お伺いしたいのは出発駅→?→到着駅→職場までのルートです。 ルートを選ぶ基準としては、『座れる』『乗換えも含め歩く距離が短い』つまり楽な通勤ルートにしたいということです。ポイントは次の3点になると思います。 ポイント:池袋行or西武新宿行     :乗り換えの電車(山手線、中央線、地下鉄、総武線快速)     :下車駅(到着駅候補のいずれか) ご指導の程よろしくお願いします。

  • 定期

    こんばんは。駅ネットで調べたところ吉川駅-東小金井間で5つルートが出てきました。気になることがあるのですが、例えば(3)の定期で購入して(1)のルートで行くこともできるのでしょうか? (1)吉川 東小金井 49.7 \10,860 \30,940 \58,640 武蔵野線,西国分寺,中央東線 (2)吉川 東小金井 53.2 \11,640 \33,190 \62,890 武蔵野線,南浦和,東北本線,赤羽,赤羽線,池袋,山手線2,新宿,中央東線 (3)吉川 東小金井 58.4 \12,740 \36,330 \68,840 武蔵野線,新松戸,常磐線,日暮里,山手線2,新宿,中央東線 (4)吉川 東小金井 59.0 \12,740 \36,330 \68,840 武蔵野線,南浦和,東北本線,赤羽,東北本線2,田端,山手線2,新宿,中央東線 (5)吉川 東小金井 60.6 \13,040 \37,170 \70,420 武蔵野線,新松戸,常磐線,日暮里,東北本線,神田,中央東線

  • 通勤のルート

    定期を安くすませるために色々考えていたら、ふと思いました。 出発駅と到着駅が同じ、時間がかかるAルートと時間があまりかからないBルートがあります。 どちらも途中で改札を通りません。 Aルートは350円でBルートは450円です。 定期を買うとき値段の安いAルートを買って、あまり時間がかからないBルートを使ってもいいんでしょうか。 ずる賢いかもしれませんが、そういう風にしている方はいらっしゃるのでしょうか。 お答えお願いします。

  • 天王寺からZepp大阪

    Zepp大阪へ行きたいのですが、大阪の天王寺から行くには、地下鉄御堂筋線で本町へ出て中央線に乗り換えコスモスクエアに行く行き方と、環状線で弁天町そこからさらに乗り換えで行くのではどちらが早く到着できるのでしょうか? また、荷物は混雑が少ない途中の駅で預けておく方が無難でしょうか? 会場付近のコインロッカーは混むと聞いたもので。 コスモスクエア駅にコインロッカーはたくさんあるのでしょうか? 初めてなので宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう