• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スイス・ドイツ一人(女)での旅行について)

スイス・ドイツ一人での旅行について

Nannetteの回答

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

女性です。チューリッヒ空港は都心からおよそ8kmぐらいでしょうか、クローテンという隣町にあってやや離れていますから、ホテルの場所にもよりますが、到着から通関などの時間を見込みますと、ホテルまではやはりタクシーが最善の方法だと思います。 空港からチューリッヒHB(ハウプト・バーンホフ=中央駅)までの国鉄、私は一度も乗ったことがありませんが、駅周辺は、ことに北側の公園とその界隈は、一時期麻薬中毒者などがたむろして、どこか危険な感じを受けました。今はどうなのか分かりませんが、私ならやはりホテルの前までタクシーを利用すると思います。 言葉はスイスでもドイツでも、通関からタクシー、ホテル、鉄道、観光案内など、さらには街のお店なども、ほとんどどこでも英語で十分通じます。 チューリッヒのタクシーが料金をぼるといった話は聞いたことがありませんが、念には念を・・・ということであれば、いつもの私のやり方ですが、足元を見られないように、前もって多少地理をアタマに入れておいて、さも、初めてじゃないぞ・・・といった態度で、お腹に力を込めて堂々と臨めば十分だと思います。 タクシーはかならず正規のタクシーが並んでいる乗り場で拾ってください。乗り方は日本と変わりありません。タクシー待ちの列に並ぶか、誰も並んでいなければ、クルマに近寄って目で知らせるだけで、ドライバー氏は気づいてくれます。ただし、ドアは日本のように自動で開きません、自分で開けて乗り込みます。 ただ、スーツケースは、大きさにもよりますが、トランクに乗せるドライバーと、バックシートに乗せても何も言わないドライバーが居ますから、ドライバーの指示か手助けに任せましょう。どちらに乗せるか分からない時には、人差し指と親指を使って、指で「どっち?」と指し示せばドライバー氏にはすぐ分かってもらえます。 空港はとても明るいですが、夜も更けてからのヨーロッパの道は寂しげで、初めてでしたら不安に襲われるかもしれません。ですが、折角足を踏み入れた憧れのヨーロッパなんですから、ここでくじけないで下さい。そのためにも、できればGoogleなどで、風景や通りの感じを目線で見て覚えておくだけでも、自信の程度がずいぶん違ってきます。 ホテルに到着したら、雨が降っていない限りは、日本と違って、自分の手でドアを開けてまず下車します。トランクに乗せたスーツケースならドライバーに取り出してもらい、場合によってはスーツケースをホテルの中まで運んで欲しいと付け加えてください。 それから、メーターの料金に、荷物運び賃といった感じで、多少のチップを加えたキリの良い金額を支払います。 心に余裕が出来ていたら、出来ればレシートを貰ってみましょう。ボッタクリの証拠にもなりますし、良い記念にもなりますし、少し旅慣れてきたご自分に一層自信が湧いてくるでしょうから。 あとはサンキューでもメルシーでもダンケでも、ちょっとぐらいは労いの言葉をかけてあげましょう。スイスやドイツではチップが多少少なくても、パリやローマなどのようにあからさまに不満そうな顔は見せません。 日が暮れてからの一人歩きは女性だけでなく、男性ですらなるべく控えるのが安全策ですし、ヨーロッパの旅の基本みたいなものです。スイス、ドイツともに、実際には、特別なゾーンでない限りひとり歩きも見かけますし、大変危険といった目にも遭ったこともありませんが、これらの土地では夜はとても照明が暗く、中には手探りみたいに真っ暗な通りがあったりしますから、やはりご注意ください。 また、夜だけでなく、狭い通りなどもできれば避けたいものです。これも実際に体験したわけでもありませんが、狭い通りにも人が身を隠せる凹部がいたるところにあって、突然引き寄せられてバッグを盗られたなどという話は聞いたことがありますから。 チューリッヒはさして大きな街ではありませんから、見どころも限られますが、時間が許せば、ホテルの朝食のパンを持ち出して、チューリッヒ・ゼーの湖畔で水鳥たちにパンくずを投げてやるのも楽しいものです。また湖岸の赤レンガ作りのクラシックな建物の前あたりから観光船が出ていますから周航を楽しむのもいいかもしれません。 大韓航空は過去にロシアによる不幸な撃墜事件だとかマレー沖でのテロによる爆破事件などがありましたが、そうしたことも今の時代では過去の話、安全運行のレベルは一貫して非常に高い、安心して利用できるエアラインです。 大韓航空の安全性を心配していたのでは世界のどこにも出かけられません。安心してお乗りください。ヨーロッパまではおよそ半日、シューズも脱いで、とにかくリラックスしてください。 搭乗するクラスが分かりませんが、エコノミー、ビジネスともに、食事の前後、ことに直後はおトイレが混みます。また、到着が近づくに連れて、エコノミークラスなどでは小さな順番待ちの列が出来ることすらありますが、これは主に、女性たちがおトイレのなかでメーク直しや髪などに時間を費やしがちなことが原因です。こうしたことを知っておいて、おトイレは早めに良いタイミングでご利用ください。 スイスは物価が高いうえに、人柄もどこかブッキラ棒な感じがします。不愉快な気がしても、ただご質問者様だけへの態度ではありませんので気にしないで下さい。 お買い物も腕時計ぐらいかな、あまりこれと言ったものもありませんが、カウベル(牛の首輪につけるチロル風の鈴)の小さなものはお友達などに気楽に配れる手ごろなお土産になります。 ドイツについては、おあとがよろしいようで・・・ どうか、自信を持って、しっかり注意なさって、できるだけ人と触れ合って、しっかり楽しんで来てくださいね。

fdst07yuup
質問者

お礼

ガイドブックにもHPにもどこにも書いていない細かく丁寧なご回答、また補足のご回答も併せまして、心より感謝致します。 ご回答者様の文をしっかりメモして、頭に入れて楽しんできたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドイツ スイス フランス

    はじめまして。 5月下旬から10日間ほどドイツ・スイス・フランスに行こうと計画しています。 ドイツは フランクフルト~ローデンブルグ~ミュンヘン それからスイスに入り チューリッヒ~インターラーケン~ベルン(ジュネーブ) フランスに入ろうかと考えています。 鉄道を使っての旅を考えていて、ユーレイルセレクトパスセーバーを購入しようと考えているのですが、料金的にはお得なのか?いまいち良く分かりません。(私の調べ方が足りないのですが・・・) どなたか個人旅行を経験された方で、鉄道について詳しく教えていただけないでしょうか? あと、おすすめのルートなどもあれば教えていただけると助かります。 *母と主人と3人での旅行なのでのんびりとした旅行にしたいと考えております。 宜しくお願い致します。

  • スイス、ドイツ(+ベルギー)女一人旅

    最大9日間の休みでスイス、ドイツ(行ければベルギー)に行きたいです。 ツアーだと一人部屋が高いので個人手配で飛行機+YHを取ろうと思っております。 ヨーロッパ方面は初めてで、土地勘が乏しいので闇雲に調べるより先に皆さんに助けて頂きたいです。 ブリュッセル、ブルージュ、ローテンブルク、ノシュヴァンシュタイン城、ユングフラウ観光がしたいのですがどのように廻るのがよいでしょうか? おおまかに考えてはみたのですが、途中の移動の手段等がわかりません>< 他にもこういった周り方の方が良いよ!とか、割安切符などの意見がありましたらぜひ教えて下さい!実際に行かれた事のある方は些細な事でもいいので旅行に関する情報を頂けるとうれしいです。ベルギーは日程的に厳しかったらはずします。鉄道は好きなのでぜひ乗りたいです。 成田-ブリュッセル着→ブルージュ泊、ライン下りしてフランクフルト泊、フランクフルト発のヨーロッパバスでローテンブルク泊、翌日の同バスでロマンチック街道を観光し、フユッセン泊、翌日午前のノイシュヴァンシュタイン城観光、午後列車でチュリーヒ経由グリンデルヴァルト連泊、ユングフラウ観光、チューリヒから帰国です。

  • スイスへの行き方。。。

    3月に一人でスイス旅行をしようと思っているのですが、不安で悩んでいます。チューリッヒに行ってからバーセルに行こうと思っていますが。関西空港からどの航空会社が簡単で安全にチーリッヒはバーゼルに行けるか教えて下さい。あと何か気をつけないといけない事も教えて下さい

  • スイス・イタリア旅行のアドバイスをお願いします!

    こんにちは。 7月の上旬に9泊11日でスイス・イタリアへ新婚旅行に行こうと思っています。 ヨーロッパはなかなか行けないので、たくさん行きたいところがあって迷っています。ガイドブックなどをにらめっこして、航空券を予約して、大体の回り方は考えてみたのですが、このスケジュールで無理ないか、もっとおすすめがあるかなど、皆様にアドバイスを頂きたく質問しました。 やりたいことは下記の4点です。 ☆ベネチアでゴンドラにのり、島を回ったり、ベネチアングラスを買いたい(ベネチアではリド島と本島とどちらに泊まるか迷っています) ☆スイスの雄大な景色を見て1日のんびりしたい(山と湖両方に興味があります) ☆旦那の希望 ルツェルンの街歩きをしたい(ヨーロッパっぽい街並みとお城に行きたいのかも?) ☆その土地のおいしいごはん、ワイン、チーズ、スイスのチョコを食べたい!買いたい! 1日目:羽田0:55発-フランクフルト乗り継ぎ-ベネチア9:35着 本島をぶらぶら回る(ベネチア泊) 2日目:ムラーノ島観光(ベネチア泊) 3日目:鉄道で移動 7:12発 ベネチア-ミラノ ミラノ-ブリーク ブリーク-ツェルマット15:13着(ツェルマット泊) 4日目:ゴルナーグラートに乗って展望台へ行く(ツェルマット泊) 5日目:鉄道ツェルマット-グリンデルワルト(グリンデルワルト泊) 6~8日目:(グリンデルワルト泊) ※グリンデルワルトにいる間にユングフラウヨッホとブリエンツ湖 ※ホテルはここだけは少しリッチにベルヴェデーレホテルを検討しています 9日目:鉄道グリンデルワルト-ルツェルン(ルツェルン泊) ※ルツェルンの街並みと登山鉄道に乗ってハイキング 10日目:チューリヒ18:15発-フランクフルト乗り継ぎ-翌日羽田14:55着 ※チューリヒでおいしいチョコを買う 決まっていることは行き帰りの航空券のみです。 あまり外国語が得意ではありませんが、自由に回りたいので個人旅行で頑張ろうと思っています。 おすすめの回り方、ホテルやおいしいもの、登山鉄道やハイキングについてなどなど、上記のスケジュールに合わなくてもかまいませんのでアドバイスいただければ大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 初めてのスイス(個人.旅行)

    スイス旅行を計画しています 初めてのスイスです。 チューリッヒから入り チューリッヒから出る予定です。 サンモリッツとツゥエルマットは行ってみたいところです 8泊9日の場合 効率的なルート お勧めルート ありましたら 教えてください。  その他 お勧めのところ 紹介してください (ホテル・観光  その他  ) スイスは鉄道が多く 鉄道のパスが難しいと聴きました 鉄道関係のパスの購入方法のポイント お勧めも教えてください。 登山鉄道などのパスは別に購入しないといけないのでしょうか?

  • スイス・イタリア旅行

    スイス・イタリアに2人で旅行に行きます。スイスではチューリッヒ、ベルン、ルツェルン、(もう1つ決まっていないのですが)、イタリアはミラノ、フィレンツェ、ローマあたりを考えています。 スイスの山ではハイキングをしたいと思っています。なるべく安く済ませたいのですが、ガイドに載っている鉄道の割引パスなど購入した方がいいでしょうか?ヨーロッパは初めてで、鉄道のサイトなど見ましたがわかりませんでした。また、お勧めのホテルなどありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ウイーンからフランクフルトの鉄道旅行

    昨年、フランス語は挨拶以外は全くだめ、片言の英語だけでパリまで一人で行ってきました。 今年はそれに自信がついて、ウイーン、ミュンヘン、フランクフルトぐらいまでの「鉄道旅行」を考えています。 さてそこで、ドイツ語の時刻表すら見たこともない私ですが、無事鉄道に乗って降りて、また乗ってというような細かい旅行がドイツ語音痴である私にも、出来るものなのでしょうか。 なお、あらかじめホテルの予約と往路ウイーンまでと、帰路フランクフルトからの航空券は、旅行社に手配してもらおうかと思います。 日程は10日間ぐらい、ゴールデンウイーク開けぐらいを予定しています。 片言の英語だけで、オーストリア、ドイツの、鉄道の一人旅行ご経験の方、いらっしゃいましたらご意見をお聞かせ下さい。

  • ドイツ・ミュンヘン~スイス、イタリアへの個人旅行を検討しています。

    4月中旬ごろに、ミュンヘン空港をスタート地点として、7~8日程度の個人旅行を検討しています。 メインをスイスに設定し、ドイツは1~2日滞在かなと思っています。まずはミュンヘン空港からチューリヒあたりを目指すことになるかと思いますが、このエリアで特におすすめの観光スポットなどあれば教えて欲しいです。調べた限りでは、ノイシュバンシュタイン城ぐらいしか出てきません。正直、これだけのためならドイツはパスして、成田からチューリヒに行ってもいいのかなとも思っていますが。それとも、それほどまでに価値の在る場所でしょうか。ちなみに移動は全て鉄道になると思います。 どなたか訪問されたことのある方の、「ドイツ観」を伺いたいです。

  • ドイツ旅行

    今月(4月)中にドイツへ初女一人旅行したいと思っています。 そこで、ドイツに詳しい方にお伺いしたいのですが・・・ 往復フランクフルトの格安航空券で ライン下り、ロマンチック街道、ハイデベルグ、フッセンは行きたいともっています。 ですが、過去の回答例を見てもさっぱり、どう予定を組んだらいいのかわかりません。 ジャーマンレイルパスを買うつもりですが、予算の都合上4日間の分しか買えません。 希望の場所に4日間のパスで行けるかどうかと、フランクフルトからの ルートを、どなたかこの無知な私に教えてくれませんでしょうか? 因みに当方、中学生位の英語能力しかありません。 こんな感じで、心配ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 高齢の母との南ドイツ旅行

    こんにちは。 7月後半に一週間ほど、母を連れて、南ドイツを旅行しようと思っています。 予約している航空券が『フランクフルト往復』か『フランクフルト着、ミュンヘン発』の 2種類で、そろそろどちらかに決めないといけません。 そこで、どちらの方がお勧めか皆様のご意見をお聞きしたいと思い投稿させて 頂きました。 他にお勧めのルート、街がありましたら、併せてご教示下さい。 ちなみに私は乗り継ぎの関係でマインツとミュンヘンに1泊ずつしたことがある だけです。 1)フランクフルト往復の場合は、フランクフルトを拠点にライン川下りをしたり ロマンティック街道の上の方(ディンケルスビュールあたり)に小旅行に出ることを 考えています。 2)ミュンヘンから帰国する場合は、ヨーロッパバスを使って、途中の街で 何泊かしながら、移動しようかと考えています。 1)ですと、荷物をフランクフルトに置いたまま、小さな荷物だけで小旅行に 出られので、真夏の高齢者との旅行なのでいいかなと思っています。 2)の問題点は荷物を持って移動することなのですが、バス停の近くに ホテルをとれば問題ないのかなぁと思ったりもしています。 宜しくお願い致します。