• ベストアンサー

マルチエフェクター zoom g1x と korg ax5g

 ギターマルチエフェクターについての質問です。この2機種の質問はけっこうでているのですが、ちょっと初心者なのでわからないところがあるので、聞きたいのですが、2機種とも2つある足で踏むスイッチにそれぞれ自分で作った音を記憶させることはできますか?  用語などわからないので(教えてください)うまく質問できているかわからないのですが、1つの曲の中で2種類のエフェクトを使いたいときに、1つめのエフェクトで演奏して、例えば右を踏んで途中で2つめのエフェクトに切り替えて、最後に左を踏んでまた1つめに戻る、みたいなことはできますか?  いくつかのサイトを見た感じだと、zoom g1xはできないっぽいのですが、ax5gについてはまったくわかりませんでした。よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

補足で出された過去質問の回答者を見て欲しいなぁ… プリセット音色(メーカーがあらかじめ作って覚えさせてある見本)は、番号順にメモリされてるから、これはペダル1個踏むたびに隣番号に切り替わる…しかできないので、『番号が離れたプリセットは一発呼び出しできない』 そのため、「ユーザーメモリ」が用意されていて、ユーザーは ・好きなユーザーメモリ番号に、適当なプリセットをコピーしてくる ・プリセットの中身を自分に合わせて変更してメモリできる という機能がある(G1にもAX5Gにも…って言うか、この機能がないマルチエフェクタなんか無い)。 だから、例えばプリセットの1番と11番を踏み換えるなら、 プリセット1番をユーザー1番、プリセット11番をユーザー2番にコピーすれば、ペダル1回で踏み換えできる。 と、そういうことです。 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5100104.html​は、 「離れた番号を一発で呼び出す方法なんて簡単よ」 「そのための方法はこうよ」 「みんなそうやって使ってるのよ」 と、それこそあなたの質問に答える内容なのに、これを読んでなおかつ「G1はできないっぽい」と判断するって、一体どういう事よ?と思います。 まぁ、文章がわかりにくかったなら、仕方ないけど… とにかく、上の方法使う簡単で、追加ペダルも必要無いです。 当然、G1でもAX5Gでも、とにかく今日本で売ってるマルチエフェクタなら、どの機種でもできる事です。

suppayama
質問者

お礼

 自分で徹底的に調べないで質問してしまって、いろいろすみません、参照先もよく読んで、何とかわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

結論を言えば、質問者のしたいフットスイッチ切替は、どっちの機種でも「当然の事」としてできます。 っていうか、それができないマルチエフェクターなんか、10年以上前の超初期型でもないかぎり、聞いた事無いです。 「いくつかのサイトを見たらできないっぽい」って、一体どんないい加減なサイトばかり見てたのか…と、逆にこっちが引くくらいです。 そういう時は、下らん情報ばかり載っけてるサイト漁るより前に、先にメーカーWEBで取扱説明書を見る。大抵のメーカーは公開してます。 ZOOM G1Xはこれっ http://www.zoom.co.jp/archive/Japanese_Manual/J_G1_G1X.pdf KORG AX5Gはこれっ http://www.korg-datastorage.jp/Manual/AX5G_OM_EFGJ2.pdf 下らん噂話で踊るより、メーカーの取説読む方が絶対確実。 取扱説明書も、初心者なら読みづらいかもしれないけど、どうせ買ったら読まなきゃならないんだから、早めに慣れておく事ですね。 わからない単語等は、ピンポイントで調べれば良いんです。 そうすりゃ、いい加減な情報に踊らずに済みます。

suppayama
質問者

補足

 回答ありがとうございます。気になったのはg1xについて次のような質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5100104.htmlがあり、「番号の離れたパッチをペダル一発で呼び出す事はできません。」という部分と、どこのサイトか忘れましたが、フットスイッチでパッチを呼び出せるのは記憶させた順番に上下するしか出来ない、とあったことと、zoomのサイトに、別売りのオプションフットスイッチを使えば云々といった記述があったものですから、g1xでは一発で呼び出すのは無理なのかなあ、と思い、じゃあax5gではどうなのかと思ったものなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iwa0523
  • ベストアンサー率48% (58/120)
回答No.1

>自分で作った音を記憶させることはできますか? もちろんできますよ。 そのためのマルチですから。 でも2つのスイッチに記憶させるのではなく、本体のメモリに記憶させ、2つのスイッチで切り換えて使用します。 スイッチのうちひとつは上り、もうひとつは下りで切り換えます。ちょうどテレビのリモコンで言うとチャンネルアップとダウンのようなイメージですね。 サイトを見ると下記のように書かれています。 G1XNの場合 パッチメモリ:ユーザー40+プリセット40、合計80 AX5Gの場合 80(ユーザー40/プリセット40) これはどちらもユーザーが任意に作った音を40個まで記憶できて、その他に本体にあらかじめ固定で40個の音が設定されており、合計80種類の音を使い分けられるということを意味しています。 好みのプリセットの音を呼び出して、それに少し手を加えてユーザーメモリに記憶させるという使い方ができて便利です。

suppayama
質問者

お礼

 いろいろお答えいただいて、何とかわかりました。手間を取らせてしまって申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

suppayama
質問者

補足

 回答ありがとうございます。気になったのはg1xについて次のような質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5100104.htmlがあり、「番号の離れたパッチをペダル一発で呼び出す事はできません。」という部分と、どこのサイトか忘れましたが、フットスイッチでパッチを呼び出せるのは記憶させた順番に上下するしか出来ない、とあったことと、zoomのサイトに、別売りのオプションフットスイッチを使えば云々といった記述があったものですから、g1xでは一発で呼び出すのは無理なのかなあ、と思い、じゃあax5gではどうなのかと思ったものなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • KORG AX3G  と ZOOM G1 どっちがいいでしょうか?

    KORG AX3G と ZOOM G1 どっちがいいでしょうか? 高いコストパフォーマンスで評価の高いこのエフェクター どちらも5000円近くで買えます。 こんな感じのお手軽なマルチが欲しいと思うのですが、 買うならどっちがいいでしょうか?? 漠然とした質問で申し訳ないのですが、 レビューなどを見たらどちらも結構いい音でして・・・ 判断しかねますので、よろしくお願いします。 また、このほかにもこれくらいの値段で良いマルチがあれば教えてください!

  • マルチエフェクター(KORG AX3G)の使い方

    下記のyoutubeの音が作りたいので、マルチエフェクター(KORG AX3G)を買って 色々イジくってみましたが、どうもうまくうまくいきません・・・ http://www.youtube.com/watch?v=wy_sw9Admks この音はどの様な設定でつくれるのでしょうか? エフェクターが安物(4000円弱)だから無理なのか? ギターはレスポールタイプですがギターのタイプが違うからダメなのか? もしマルチエフェクターで可能なら 例として ディストーションにコンプレッサーをかけるとかそんな書き方をしていただけると幸いです。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • ZOOM GFX-1 VS KORG AX3G

    ZOOM GFX-1 VS KORG AX3G ギター用マルチエフェクターの中古で上記のエフェクターが3000円で売ってました。 どちらを買った方がいいですか?? また、おすすめもあったら宜しくお願いします。 予算は3000円というわけではないのですが、 なるべく安く済ましたいです。 補足 残念ながら試奏ができないので、 みなさんの意見を参考にしたいとおもいます。

  • マルチエフェクター

    ギター初心者なのですが、マルチエフェクターを買おうと思っています。 そこで金額的に同じくらいの ・KORG AX3G ・ZOOM 505II の2つで迷っています。 どちらのほうがおすすめでしょうか? 

  • マルチエフェクターの音作り

    エレキギターのエフェクトに関する質問です。 エフェクターをうまく使いこなすことが出来ず、歪ませている音が非常に汚いです。 自宅用の小さいアンプ(15W)で音色を作っても、ライブなどで大きいアンプで演奏すると音がこもって汚くなります。 マルチエフェクター(ズーム・マルチエフェクターGFX-5)を使用していますが、歪系・クリーン系で大きいアンプで鳴らしてもきれいな音色作りのコツがあったらぜひとも教えてください!

  • ZOOMのマルチエフェクター                     

    ZOOMのマルチエフェクター                     zoomのマルチエフェクターで最近(?)G2.1Nuがでましたよね? これ(G2.1Nu)とG2.1nってなんとなく似てませんか?       (1)このふたつは何が違うんですか?  (2)買うとしたらどちらを買ったらいいと思いますか? (3)両方ともライブでも十分使えますか?      お願いします^^

  • Korg ax1500g

    KORG-AX1500Gとゆぅマルチエフェクターなのですが、 マーシャルのリターン端子に繋いでも音がでませんでした。 原因分かる方いましたらお願いします; ちなみに、 ギターout→マルチin→マルチout→マーシャル・リターン で、繋ぎました。

  • マルチエフェクター

    マルチエフェクター なんですが KORGのAX-5Gと ZOOMのG1X 買うとしたらどちらが いいですか? 初めてエフェクターを買うので わかりません

  • KORGのベースマルチエフェクターAX5Bについて

    ベースのマルチエフェクターKORG AX5Bにはオーバードライブとコーラスのようなエフェクトはありますか? 回答お願いします。

  • マルチエフェクター購入について

    ギターを始めてから数ヶ月の初心者ですが、最近エフェクターを買おうかと思っています。 それで色々となやんだ結果マルチエフェクターを買おうと思ったのですが、ZOOMの「G2.1u」「GFX-3、5」、KORGの「AX10G」やここらの値段でどれにしようか悩んでいるのですが、どれがいいとかありましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • BDレコーダーの後面USBに接続しています。再生リストに表示されている番組のうち一部を再生しようとすると「再生できないタイトルです」と表示されます。再生できるタイトルもあります。HDDの故障なのでしょうか。
  • BDレコーダーに接続しているHDDの後面USBから再生リストに表示されている番組の一部を再生しようとすると、「再生できないタイトルです」というエラーメッセージが表示されます。一方、再生できるタイトルもありますので、HDDの故障が原因なのか疑問です。
  • BDレコーダーのHDDを使用していて、再生リスト内の一部の番組を再生しようとすると、「再生できないタイトルです」と表示されます。しかし、一部のタイトルは再生できるため、HDDの故障が原因なのか不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう