• ベストアンサー

このギターはなんでしょうか?(;><)

yuyososoの回答

  • yuyososo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私が思うに、メーカーはグレコだと思います。 フェンダーのジャズマスターとジャガーを元にした グレコのコピーモデルではないでしょうか? 国産の物には詳しくはないですがヘッドロゴはグレコだと思います。 メーカーのHPに行ってみたら載っているかもしれませんね。 この、写真の人がプロで誰か分かるならもっと詳しく分かるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • Fenderのギター各種の音の違い

    Fenderの ストラト テレキャス ジャガー ジャズマスター の音の違いについて教えてください

  • エレキギターについて

    先月あたりからエレキギターが気になって調べてみたのですが リードギター(事変の浮雲さん的ポジション)をやるとして、 ジャガー、ジャズマスター、ムスタングなどのギターは向いていますか? 上の3つは良い評価と悪い評価がいろいろあったので、 使用している方使い心地など簡単で構わないので教えてください。 また、どういうギターが向いていますか?

  • ムスタング、ジャガーのブリッジの構造について

    ムスタングとジャガー、ジャズマスターのブリッジについてです。 テイルピース部のトレモロユニットではなく、サドルの乗っているプレートについてです。 構造上、プレートから脚が2本生えていて、それの中を高さ調整用のネジが入っていると思いますが、 この生えている脚は、どのようにプレートに固定されているのでしょうか? 現時点ではALLPARTSのものの、この部分を外して使いたいと考えています。 溶接なのか、機械的に後で変形させているのか、fender製のモノでもよいですが、構造を教えてください。 使い道としては、ジャガーのコピー品のレスポールみたいにネジが生えているものに、 サムナットを介してプレートを乗せるためです。 素直にTOMを載せても良いのですが、ちょうどいい手持ちがないのと、ルックスをできれば同じに揃えておきたいのでムスタングのブリッジを利用する方向で考えています。

  • 各種エレキギターの特徴について。

    エレキギター初心者です。 エレキギターを購入する際は試奏がとても大切だということを聞き、ストラトキャスタータイプ、テレキャスタータイプ、ムスタングタイプ(ジャズマスター?ジャガー?)レスポールタイプ、SGタイプなど試奏しました(可能な限り異なるメーカー各種2本ずつ)。ですが素人ということもあり、そこまで極端に音が違うようには思えませんでした。シングルコイルとハムバッカーなど搭載されているピックアップの違いが何となく分かる程度で、ほとんど異なる形状による弾きやすさに関してしか分かりませんでした。もちろん異なるメーカーだとしても似たような形をしているギターは何が違うのかよく分かりませんでした。「あのメーカーの音は最高」というような人の声も聞いたりしますが、私が未熟な故、メーカーごとに特徴があることにすら気づきませんでした。 そこで、各種ギターの特徴、あるいは各メーカーのギターごとにある特徴(出来ればその理由)が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。まだエレキギターの種類もメーカーもよく知らないのですが、良ければ下記のものを例にして教えてください。全てではなく分かる範囲でも構いませんのでよろしくお願いします。特に気になっているのは形が割と似ている気がするムスタングタイプとジャズマスタータイプとジャガータイプの違いについてです。 【ギタータイプ】 (1)ストラトキャスタータイプ。 (2)テレキャスタータイプ。 (3)ムスタングタイプ。 (4)ジャズマスタータイプ。 (5)ジャガータイプ。 (6)レスポールタイプ。 (7)SGタイプ。 (8)モズライトタイプ。 【メーカー】 (1)Fender。 (2)Gibson。 (3)ESP。 (4)Paul Reed Smith。 (5)Ibaneze。 デザイン以外弾きやすさの違いしか分からない今の自分には弾きやすい物が良いとしか考えられませんが、これだけのギターメーカーと種類があるわけですから、それぞれなんらかの特徴があるのではないかと気になり質問しました。

  • ジャスマスターのトレモロ位置

    値段の安いスクワイヤのジャズマスターを通販サイトで物色していたのですが、ブリッジやピックガード以外に外見上で大きく違う2種類がありました。 それは「Vintage Modified Jazzmaster」と「J Mascis Jazzmaster」で、前者はフェンダーのジャズマスターをほぼ踏襲しているようですが、後者はトレモロプレートがかなりブリッジに近い位置に付いています。 http://www.fender.jp/squier/products/detail.php?pid=128 http://www.fender.jp/squier/products/detail.php?pid=103 トレモロプレートがブリッジ寄りだと、それに伴ってテイルピースも近くなり弦のテンションが変わると思うのですが、楽器店ではなかなか「J Mascis Jazzmaster」にお目にかかることがなく、実際に弾いてみることが出来ません。 動画ではよくわからないのですが、数センチとはいえ、テイルピースの位置が変わることは、どれぐらい音に影響があるでしょうか? 弦のテンションが強くなって、音が硬めになるということでしょうか? また、Jマスシス氏本人は普通のジャズマスターを改造していますが、トレモロプレートは通常の位置ですよね。 なぜ本人が使っていない仕様のギターがシグネイチャーなのか疑問です。

  • フェンダージャズマスターについて教えて下さい。

    全くのギター初心者が、初めて購入するギターがジャズマスターだというのは無謀でしょうか? また、予算の関係でFender Japan製のものを購入しようと思っているのですが、Fender Japan製のジャズマスターはあまり評判が良くないと聞きました。  実際のところどうなんでしょうか?教えて下さい。

  • 当方、大学のサークルにて、ビッグバンドジャズのギターを担当しています。

    当方、大学のサークルにて、ビッグバンドジャズのギターを担当しています。 そろそろギターを買い換えようかと思い、楽器屋さん巡りをしてみたところ、フェンダーのムスタングやジャガーに惹かれました。 ただ、先輩の話によると、セミアコやストラトキャスターがジャズ向けらしく、テレキャスやレスポールはNGだそうです。(ちなみに、先輩はギブソンのセミアコとフェンダーのジャズマスターを使っています。) そこで質問なのですが、ムスタングやジャガーはジャズギターとして用いることができますか? カート・コバーンが使用しているイメージなので、結構とんがった音なのかなあ、と。 微妙な質問で申し訳ないのですが、どなたか回答いただけると幸いです。

  • NUMBER GIRLのような音

    現在、エピフォンのレスポールを使っているのですがレスポールでナンバーガールのようなジャキジャキした音は出ないのでしょうか?自分、ギターとかにそんな詳しくないんです。 また、ああいう音を出すにはどんなギターがいいのでしょう?やはりテレキャスでしょうか。ジャズマスターやジャガーでも出ますかねぇ?ジャズマスターが欲しい.....

  • ギターの製造年について

    Fender Japanのジャズマスターを使用していますが、何年製造なのか知らないで使ってます。ある事情で知りたくなったので、何か調べる方法はありますか?解る方教えてください。 シリアルNo:S040573

  • テレキャスかジャガーかジャズマス

    ギターでテレキャスターかジャガーかジャズマスターで 主にバッキングをやるとしていいと思うのはどっちですか? 理由もお願いします。 あまりエフェクターはかけないです ちなみに上の3つはデザインで決めました。