• ベストアンサー

デジタルビデオの映像をDVDに保存

videocamの回答

  • ベストアンサー
  • videocam
  • ベストアンサー率38% (94/244)
回答No.5

回答No.2の者です。 これまでのお話しの経緯からも、パソコンはおやめになったほうがよさそうです。 たとえパソコンに接続できても、今度は記録メディアの選択、映像の編集方法(ソフトウェアの使い方)と次々に不明点が出てくるのではないでしょうか。 質問をされるときも、工夫が必要です。 最低でもパソコンのメーカー機種を教えていただかないと、わかりません。 もっとも、私の最初の回答(No.2)は、DVDの利用はやめたほうが無難ですよ、という考えで書いております。つまり、あなたのパソコンがブルーレイディスクを使用できる機種であればよいのですが、ご質問の様子から、どうやらDVDでなくては駄目らしいと判断させていただいたので、パソコン関係の話しは外しました。ブルーレイディスクレコーダーは、DVDレコーダーと似たようなものですから、そのほうがラクだと思います。 いずれにせよ、パソコンの取扱説明書に書かれていることが苦手でおわかりにならないようであれば、購入されたお店に聞いたほうが分かりやすいでしょう。 また、パソコンはこれから使いこなすということであれば、このような状態で進めていくことに大きな不安があります。 「テレビにつなげるジャック」というお話しも、この接続ケーブル(電線)は何かということがわかりません。パソコン側、テレビ側、それぞれに差し込むところに、いくつかの種類があります。こうなってくると、お使いのテレビはどうなっているかということも知る必要があるように感じます。旧来のアナログテレビをお使いなのか、それとも地上デジタル放送対応テレビなのか、地上デジタル放送アダプタを使用しているのか、ということです。 このビデオカメラはハイビジョン対応ですから、美しい映像を残せます。私としては、そういう映像はハイビジョン対応(地上デジタル放送対応)のテレビでみていただきたいと考えています。 なお、テープメディアに対する私の考えは、こうです。 miniDVも民生用(家庭用)としては終わりが近いという認識です。ただし、放送業務用機器にminiDVテープを使用できるので、高価な機器にはまだまだ残ると思っています。SONYとPanasonicが出したAVCHD規格は、miniDVのハイビジョン画質を上回る【フルハイビジョン】に対応していることや、AVCHDビデオカメラの記録メディアがハードディスク、ブルーレイ、内臓メモリに決定していることで「もはやこれまで」と思っています。ビデオカメラの修理は躊躇するくらい高額なので(特にレンズ系)捨てたほうがよさそうなモノに金をかけるのはバカバカしくなります。(私の経験です) いっそのこと、取り残されたテープを救済するためにビデオウォークマンを買う手もありますが・・・。 HC3も購入されて時間がたってきましたから、見通しを持って対策を講じておいたほうがあわてずにすむと思います。

関連するQ&A

  • video 8の映像をPCに取り込む方法

    SONY Video 8の映像をパソコンに取り込む方法を教えてください。 昔、撮影したVideo 8のテープを編集しDVDにしたいのですが必要なものがわかりません。 パソコンに取り込んだ映像を編集しDVDにするところはできそうなのですが テープの映像をパソコンに取り込むにはどうしたらよいでしょうか? 現在、一般的なパソコンと撮影したテープしかありません。 撮影に使っていたビデオカメラは充電器を紛失してしまい使えない状態です。 まずテープがダメになっていないか確認するためにも 再生する機械は購入するつもりでいます。 他にどのようか種類の機材が必要か教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ビデオカメラの購入を考えているのですが・・・

    新しくビデオカメラを購入しようと考えているのですが、 HDDビデオカメラとDVビデオカメラで迷っています。 迷っている点は、2点 ・撮影後すぐにPCで映像を見たい ⇒ HDD ・映像を編集する際、人に頼む為に移行作業をする ⇒ DV 移行する場合、MiniDVを渡すだけで終わるDVが早くて楽ですが、 HDDの映像を渡す場合、データなので、DVDに落としたりして そのDVDを渡すということになり、めんどうかなと思うのですが、 いかがでしょうか。 ちなみに、DVDに保存可能な時間は、片面20分程のようです。 HDD - [ Evrio GZ-HD7 ] - http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd7/index.html DV - [ HDR-HC9 ] - http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC9/index.html このどちらかにしようかと考えております。 何卒宜しくお願い致します。

  • DVDタイプのデジタルビデオ 使いやすい?

    こんにちは、 DVDタイプのデジタルビデオがSONYから出ていますが、 使い勝手はいいのでしょうか? 私は現在、DVテープタイプを持っています。 パソコンに取り込むことが多く、その際にPREMIEREなどを使うのですが、取り込む時間が結構手間だなと感じでいます。 DVDタイプで操作性がよくて、PCに取り込む手間がないのでしたら買いたいと思っています。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 液晶デジタルビデオカメラをDVDに落としたい

    過去ログを見たんですがよくわからなかったので質問させてください。 デジタルビデオカメラの映像をDVDに落としたいのですがどうすればいいのでしょう。 以前、ビデオの映像をパソコンのmotionDVstudioに落としてからDVDに落とすことは出来たんですが、デジタルビデオカメラだと出来ないんです。なぜか映像がパソコンの画面(motionDVstudioのDV入力画面)に映りません。デジタルビデオカメラのS映像/映像/音声という差込口からパソコンの入力をつなぐケーブル?で接続はしたんですが・・・。 こう接続すればいい、こんなソフトをダウンロードして使えばいいなど、お金がかかること以外の方法を教えてください。 機種?はシャープのVL-MR1です。テープで保存するタイプのものです。 シャープに問い合わせしたいのですが、まだ営業していないので・・・。こういうものの扱いに慣れていないので、分かりやすく教えていただければ幸いです。祖父母が撮ってくれた映像を帰省している今のうちに保存しておきたいんです。よろしくお願いします。

  • デジタルビデオカメラの映像をDVDにしたいのですが

    こんにちは。忙しいところスミマセンが教えてください。 デジタルビデオカメラで撮ったテープ映像をパソコン経由でDVDに焼きたいのですが、 簡単で 早くて きれいで 安価なソフトを教えていただけないでしょうか?。 初心者なので、難しい編集や加工は使わないと思います。 今まで撮り貯めたビデオテープをDVDにしたいだけなのです。 おすすめのソフトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタルビデオカメラの購入について

    デジタルビデオカメラを購入しようと考えているのですが、素人でわからない点が多いので教えてください。 ちなみに使用目的は家族の映像を録画しDVDプレーヤーまたはパソコンに取り込むことぐらいです(高度な編集などはあまり考えていません)。 質問は 1.画素数、ズームなどさまざまなポイントがあると思うのですが、それぞれのポイントでの最低ラインは(たとえば画素数なら何画素以上はあったほうがよい。ズームなら何倍以上は効いたほうがよいなどなど) 2.こういった機能はあったほうがよいというもの 3.パソコン(NEC VALUESTAR IEEE1394付き DVD-R/RW)とデジタルビデオカメラを接続してDVテープを DVDにダビングすることは可能でしょうか。 4.デジタルビデオカメラで撮ったDVテープをVHSテープのダビングする場合(DVDプレーヤーのない実家にビデオテープで画像を渡すため)デジタルビデオカメラとビデオデッキを赤、白、黄のコードで接続してダビングすればよいのでしょうか。 ちなみに今購入を検討している機種は パナNV-GS50K、GS100K ソニーDCR-HC30、キャノンIXYDV M2です。 これ以外にもお勧めの商品があれば上記の質問とあわせ教えてください(使用目的がクリアできれば予算的にもそんなに高性能なものは望んでいません)。 長々すいませんがよろしくお願いします。

  • DV→DVDダビング時のアスペクト比

    最近 三菱製 DVDレコーダー DVR-DV635 と ソニー製 デジタルHDビデオカメラ HDR-HC3 を購入いたしました。 このビデオカメラで撮影した映像(アスペクト比16:9)をDV端子を使用してDVDへダビングしたのですが、アスペクト比が4:3になってしまっているようなのです。 両者の説明書をよく読んだのですが、ダビング時にアスペクト比を設定するような項目が見当たりません。 よって、カメラとレコーダーのどちらに問題があるのかもはっきりせず、困っています。 どなたか詳しい方、どのようにすればよいかお教えください。

  • どうやってブルーレイの映像をDVDに焼くと映像がきれい

    SONYのデジタルビデオカメラ(HDR-SR12)でハイビジョン映像で撮影して→ブルーレイレコーダーBDZ-L95のハードに保存、ハードからDVD(ビデオモード)にコピーしたのですが、ハード内の画面では両端がきっちと収まっているのですが、DVDにコピーした画像は両端の画面が切れていて、微妙に映っていない状態です。両端もきっちとコピーするにはどのようにしたらいいでしょうか?

  • デジタルビデオカメラについて

    ソニーのHDR-CX520Vを使用しています。 一眼レフカメラのクロスフィルータのような輝きある映像を撮影したいのですがデジタルビデオカメラでも使用は可能でしょうか? もし可能ならどんなものが装着できますか? 教えてください

  • HDVテープを他社のHDVカメラで読み込む

    ソニーのデジタルHDビデオカメラHDR-HC1が壊れて今まで撮ったテープをパソコンに取り込めなくなってしまいました。 そこで、レンタルビデオカメラでCANONのiVIS-HV30を見つけました、このiVIS-HV30を使ってソニーのHDR-HC1で撮ったテープをパソコンに取り込むことが出来ますか、また、日時等のデーターは見られるでしょうか教えてください。