- ベストアンサー
妊娠中の痔の治療について
今、妊娠3ヶ月なのですが、痔に悩んでいます。一人目を生んだ後から兆候が現れてきて、市販の薬でしのいできたのですが、何か最近、少しひどくなっている感じなんです。 それで、妊娠しているので、市販の挿入するタイプではなく、塗り薬を使っているのですが、胎児に問題はないでしょうか。噂で病院の薬はダメだと聞いた事があるのですが、もっとひどくなった場合、病院で妊婦も安全に治療してもらえるのでしょうか。どうしても恥ずかしくて、かかりつけの産院でも聞けなくて、困っています。経験者の方などいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考URLにあるのですが特に影響はないようです。 出来るだけ食事療法に心掛けるのが良いとのことです。
その他の回答 (5)
- t-chihiro
- ベストアンサー率36% (4/11)
妊娠3ヶ月でそれはヤバイです!! 恥ずかしがらずにすぐ相談された方がいいですよ。 お腹が大きくなるにつれ、大抵の方が便秘がちになるんです。 お腹の圧迫によって便意がちゃんと伝わらなくなり、ついつい間隔が空いて便秘になるんだそうです。 そうなってしまうと、患部へのダメージが深刻になってしまうので、できるだけ早く完治しておかれた方がいいと思います・・・・ 私は6ヶ月を過ぎた頃から両方で苦しみました。(辛かったですっ) その時はすでに習慣化していたので、もっと早く相談するべきだったと後悔したものです。 akagenoannさんはどうか早めに対策をして下さいね。 産院でちゃんと薬を処方してくれますので、安心して相談なさって下さい。 下記の方もおっしゃってますが、多くの妊婦が悩む症状のようです。 私も勇気を出して相談しましたが、「ああ、はい、はい。なるんですよ。」と、 先生の対応はごくごく慣れておられましたよ。 蛇足ですが、玄米食をお勧めさせて下さい。 残念ながら私は産後に知った為、自然療法ができなかったのですが、玄米ご飯にすれば便秘は確実に防げますよ! 長年の体調が嘘のように変わりました(嬉泣) 玄米に少量の雑穀や小豆を時々混ぜると尚効果的です。 芽ひじきを混ぜて炊くと妊娠中に心配な貧血も防げます。だまされたと思って1週間チャレンジしてみて欲しいです。 どうかお体を大切に、お子さん共々、元気に過ごして下さい。
お礼
回答ありがとうございます。産院で薬を処方してくれるというのは全然知りませんでした。これからひどくなるかもしれないので、早速恥ずかしがらずに先生に相談してみようと思います。 基本的にいつもは雑穀入り分つきご飯を食べているのですが、この時期つわりでほとんどご飯が食べれなくなってしまって・・・そのせいもあるかもしれません。つわりがおさまったら、又元に戻して、教えていただいた小豆や芽ひじきを加えてみようと思います。
直接の回答ではないのですが、痔の対処方法についてです。 妊娠してお腹が大きくなると、それだけ便秘がちになりますし、また骨盤から肛門にかかる負担も大きくなります。ですから妊娠・出産を経験した女性は痔になる可能性が非常に高いのです。 痔にならないために、あるいは痔になってしまった時に悪化させないためには、日常生活でどんなことに注意すればよいのでしょうか? 何より大切なことは「正しい排便のしかた」、そして、「正しい排便後のケア」です。 下記のURLをご覧ください、nextで次のページもあります。
お礼
「正しい排便のしかた、排便後のケア」というものがあるとは知りませんでした。早速教えていただいたHPを参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。
- n-shinobu
- ベストアンサー率30% (6/20)
かかりつけの産院に相談してみましょう。 ちゃんと薬を処方してくれますよ。私の妹もやはり二人目を妊娠中に悪化して、産院でもらった座薬を使っていました。妊娠中、痔で悩まされている人は沢山いますから大丈夫。それに産院で処方したもらった薬なら安心して使用できるし。 かくいう私も二人目を出産してからずっと脱肛に悩まされてます。肛門科に行くのはちょっとためらってしまって、そのままの状態です。産院で検診のついでに薬をもらえるのなら、その方が私からしてみればうらやましいくらいです。 勇気を出して産院に相談してみてね(私もだけど)。
お礼
私も肛門科に行くのはちょっと・・・と思っていました。産院でも薬を処方してもらえると教えていただいたので、勇気を出して先生に相談してみようと思います。回答ありがとうございました。
やはり一度、かかりつけの産院で相談された方がいいと思います。 まだ妊娠三ヶ月でしたら、これからますますひどくなっていくことも十分考えられます。 妊娠&出産に痔はつきものです。恥ずかしくないですよ。み~んな経験があるんだ。と思って堂々としててください。もちろん、私も一人目の時も二人目の時も悩まされました。
お礼
みんな経験があるというお言葉にホッと安心しました。勇気をだして産院の先生に相談してみます。回答ありがとうございました。
- chanpu
- ベストアンサー率42% (61/144)
こんにちは。 薬の影響についてはよく判らないのですが、治療の一環として、患部をシャワーなどで温めるのがすごく効果的ですよ~~。 お風呂に入るたび、もし痛み・出血がひどい時は日に2、3回シャワーで温めると、治りが早いです。 一番良いのはそれに加えて『ウォシュレット』にすることだそうですが…。 御質問と関係なくてすみません。 もうご存知だったら、さらに申し訳ないです…(汗)。
お礼
シャワーで温めると良いというのは全然知りませんでした。早速試してみます。回答ありがとうございました。
お礼
教えていただいたHPで早速確認させていただきました。とても参考になりました。胎児に影響がないことも分かってホッと一安心です。 食事にも気をつけようと思います。回答ありがとうございました。