• ベストアンサー

カシオ EX-Z600 シャッターが閉まらない

三年ほど前に購入したカシオEX-Z600の、シャッターがこの間完全に閉まらなくなりました。 上も、下も、がたがたと動き(特に上)レンズをまったく覆えていません。 同じ機種を持っている友人も、同様の症状が出ていました。不良品なのでしょうか、それとも扱いが悪かっただけでしょうか。 修理に出すと、いくらくらいかかるかもできれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • videocam
  • ベストアンサー率38% (94/244)
回答No.1

3年も使ってから不良品だと申し出たところで、いまさら取り合ってもらえるとは思えません。その部分は、メーカーを問わず、機種を問わず壊れやすい部分だと考えられませんか。 レンズやシャッターは携行中に壊れやすく、ちょっとした動作不良から始まって次第に拡大していきますから、そのままにしておくと不具合が増えるおそれがあります。 なお、修理保証期間が切れている場合の修理代の見積は無料でやってくれます。 お店に預ける形になり、メーカーの修理部門へ送り込まれます。 私の経験から、レンズ系の故障修理で数万円、同メーカー同等機種新品1台分に近い金額であろうと思われます。 部品が精密に組まれて完成品に近い形になっているので、素人目には使えるものまで巻き添えになって取り替えることになります。 シャッター機構とレンズ機構が分離しているなら、もう少し低額になるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#211632
noname#211632
回答No.4

レンズの自動開閉式のカバーなら、埃を噛み込んだりしただけでも作動不良を起こします。 一度、ブロアーブラシ(ゴムの球体部分を握るとノズルの先から空気が出る物。大きめの方が良い)でシュコシュコ吹き飛ばしてみてください。 ただし、スプレー式のエアダスターを使うと風圧が強過ぎて、カバーを歪めてしまうかもしれませんので注意してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

それはシャッターではなく自動開閉式のレンズカバーですね。 ただ単に扱いが悪いだけだと思います。 この手のタイプの機種だとレンズとイメージセンサー(場合によってはシャッターも)が一体ユニットになっているので、修理に出してもユニットの交換になります。 したがって修理費用1万円を下ることはないでしょう。 自分でなおそうとしてもイメージセンサーがむき出しになるまで分解しないといけなくなるはずなので、別なところがおかしくなる可能性大。 それだったら、新品購入時に壊れているデジカメでも買い取ってくれるサービスをしているお店で新しいのを買った方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

コンパクトデジの場合、超精密メカ部品と電子基盤ですから、修理と言っても、ブロック単位のパーツ交換になります。 シャッター関連ですと、レンズユニットの交換ですね。 修理見積りを取られてから、修理か買い替えか考えられた良いと思いますが、1.5~2万円ぐらい掛かると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カシオ EXILIM EX-Z30から買い替え

    カシオのEXILIM EX-Z30を使用しています。 小さい子供がいるのですが、最近動きが激しくなってきて、ブレてしまうので買い替えをしようかと思っています。 また、シャッターを押してから5秒後くらいにやっとシャッターが切れるので、遅いです。 この2点をクリアできるデジカメで、画質は今より良ければ、こだわりません。 持ち運びのことを考えて一眼レフは考えておりません。 価格は3~4万くらいで、おすすめの機種がありましたら教えてください。 さきほど、ネットで人気ランキングみたいなサイトを見てみたところ、 Panasonic LUMIX、キャノンIXY DIGITALなどの名前が多く見られました。 やはり今使ってるのと同じシリーズだと、使い勝手に困らずいいかなとは思っているのですが、 ここ5年ほど全くデジカメについての情報がないので、どれにしたらいいのか・・・ 宜しくお願い致します。

  • デジカメCASIO EXILIM(カシオ エクシリム) EX-Z55に突然エラーがでました。

    デジカメに突然エラーがでました。機種はCASIO EXILIM(カシオ エクシリム) EX-Z55です。エラー内容は突然液晶に[SYSTEM ERROR(0e01)]と出ました。直す方法はないでしょうか?

  • 先日の続き、カシオEX-Z700の故障のこと

    カシオテクノ(株)のコンシューマーサービスセンターに持って行ったところレンズの不具合で修理代12,900円との見積もり返事が参りました。水を掛けたわけでもなくショックを与えたわけでもなく何ら変な使い方をした覚えがありませんので、17,800円で買った機械なのに修理に12,900円とは納得いかない修理代です。メーカーの責任範囲の故障だと抗議したのですが埒があきませんでした。こんなものだと言われれば仕方ないことですが今の工業製品、特にデジタル機器の故障はメーカーが買い替えを促す策略のように思えるのです。単三乾電池電源のデジカメならこの修理代で買えるのが沢山ありますので新機種に買い換えようかどうか迷っています。如何でしょうか。

  • シャッターが閉じなくなったり、閉じたり、微妙

    カシオのデジカメEX-Z40 シャッターが下りなくなってしまいました。 シャッターの下りないデジカメなどいらないので、面白半分で分解しようとして、前面、後面のアルミパネルを取ってみたところシャッターが下りるようになりました。  あれ?と思い撮影ができるか確認すると写ってました。 再び前面パネルをつけると又シャッターが下りなくなりました。 何回やっても、パネルを付けるとシャッターがおりない、取ると降りるです。繰り返しても同じです。 前面パネルに凹んでるようなところは見当たりません。 無論ミクロの単位は目でみえないのですが。 前面パネルをつけないで使用してもかまわないのですが、なにか「こうやったらどう」という経験的なものがある方お願いします。

  • カシオEXILIM ZOOM EX-Z500とパナソニックLUMIX FX9

    現在持っているコンパクトデジカメが古くなってきたので買い換えを検討しています。 カシオEXILIM ZOOM EX-Z500とパナソニックLUMIX FX9を検討しています。 (1)手ぶれ機能はどちらが優れてますか?どのように違うのでしょうか? (2)今のものは晴天の屋外だと液晶がよく見えないのですが、これらの機種はどうですか?  また、売れ行きから見るとキャノンIXY DIGITAL 55IXYD55が売れているようです。この機種は手ぶれ機能も付いてないのになぜ人気なのでしょうか?

  • シャッターが押せない。

    機種「ペンタックス Z-1p」  数ヶ月ぶりにシャッターを切ったところミラーが上がったきり シャッターが切れなくなりました。 電池も新しいものに交換して試しても同じです。 シャッターを押し続けると『ジィー』と音がします。 原因は?そして修理に出す以外、直す方法はないのでしょうか?

  • カシオのデジカメについて

    カシオのデジカメ「EX-Z700」を使用しています。今回故障してしまったので、購入店で修理を依頼したところ、部品がないので「EX-S200」の新品と交換したいとの申し出を受けました。 スペック的には問題ないような気がしますが、何かチェックしたほうがよいことがありましたら、教えてください。

  • カシオZ300とキャノン920IS

    以前もデジカメ購入についての相談をさせていただきました。 皆さんの意見を参考にさせていただき考えた結果、カシオZ300とキャノン920ISのどちらかにしようと思っています。 しかし、この2つの製品の詳細を見たところ、異なる部分があったのですが、用語を調べてもイマイチ理解しきれなかったため、どちらが用途(ほとんどが室内での友人との記念撮影)に合っているのか、差は出るのか、といった点がわからず迷っています。差がなければデザインが気に入っているのでカシオにしたいと思っているのですが・・・ 良ければアドバイスお願いします。 以下は製品の異なる点(気になった点のみ)です。    カシオ_キャノン F値:F2.6~F5.8_F2.8~F5.8 シャッタースピード:4~1/2000秒_15~1/1600秒 撮影感度:ISO64~3200_ISO80~1600 手ブレ補正機能:CCDシフト方式ブレ補正_レンズシフト式 内蔵メモリー:38.5MB _無し (あると何かメリットがあるのか) 起動時間:2.1秒_不明 (2.1秒は遅いのかが気になりました) また、人物を撮るならカシオよりキャノンという話を聞いたのですが、素人がみても分かるような差が出るのでしょうか? 分かりづらい文章でしたらすみません。よろしくお願いします。

  • カシオとニコン

    早急にデジカメが必要なのですが、今二種類のデジカメで悩んでいます。 一つはカシオの「EXILIM ZOOM EX-Z1080」 http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1080/ 二つ目はニコンの「COOLPIX S51」 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s51/index.htm です。 私はメカにはめっぽう弱く、スペックに関してはほとんど無知なので、素人にでも扱いやすいもの(手ブレ機能が有るなど)・サクサク撮れるものを希望しております。 ただ、電池の持ちが良いのはカシオのほうだったので、カシオの方向でしたが、COOLPIXは液晶画面も大きいですし、レンズが飛び出ないというデザインが好きで、なかなか諦めきれず・・・。 トータル的に見て、どちらのデジカメがお勧めですか?? 教えてください<m(__)m>

  • IXY DIGITAL 55 と EXILIM ZOOM EX-Z57 どちらがお勧め?

    こんにちは。 デジカメ購入予定者です。 自分なりにネットを見ながら考えた結果、 キャノンIXY DIGITAL 55 カシオEXILIM ZOOM EX-Z57 が購入候補となっております。 値段的にもほぼ同じぐらいです。 正直なところ、決定的な差がわかりません。。。 カシオの方は光学ファインダーがないようですが、 あまり使わないので構いません。 シーンモードはカシオの方が優れているけど、 実際そんなに選んだりするものかなっと・・・ レンズの差とかはカタログを見ても、 それが使ってみてどのくらいの差となるのかがわからないんです。。。 と、素人丸出しなんですが、 実際使っている方のお話や評判とかを伺いたいです。 よろしくお願いします。

BRIDGE CASTのマイク入力について
このQ&Aのポイント
  • BRIDGE CASTについてのマイク入力に関する質問です。
  • USBマイクとの併用は可能なのか、またBRIDGE CASTに直接接続しているデバイスのみ操作できるのか、といった疑問があります。
  • この質問は電子楽器メーカーローランド製品やボス製品に関連しています。
回答を見る