• 締切済み

阿蘇周辺の観光スポット

11月20日に阿蘇市のアーデンホテル阿蘇に宿泊し翌21日に高千穂観光予定で由布院の宿を予約しました。 しかしながら移動の距離と時間を考えると高千穂は今回諦めた方がいいとの結論に達し、他の観光地を検討しています。 宿泊予定の宿は変更不可なのですが、このルートでお勧めのコースがありましたら是非御助言お願い致します。50になったばかりの夫婦と成人の子供一人の計三人旅です。 尚、小生関東からの旅人で阿蘇近辺はまったくわかりません。 移動はナビ付きのレンタカーですので、渋滞等を避けられる抜け道も御存知でしたら教えて下さい。 以上宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • mitcho10
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.2

ちょっと遠くなるかもしれませんが、竹田市というところで 竹灯籠「竹楽(ちくらく)」というイベントをしてる時になるので、 時間に余裕があれば出かけてみられたらいかがでしょうか? http://www2.city.taketa.oita.jp/kanko/topics/1257738326.html かなり綺麗だったのでお勧めです。

ukm93252
質問者

お礼

ありがとうございました。画像で確認しても神秘的で美しいですね。 時間的に回れるか疑問ですが是非行く方向で検討したいと思います。 ありがとうございました。

  • daudet
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.1

こんにちは!秋の旅行いいですね。 時間と、どこからレンタカーでスタートかがわかりませんので、適格な回答が出来ませんが参考になさって下さい。 20日は熊本方面から出発と考えました。この日は阿蘇観光になるでしょうね。 1日目は、南阿蘇から火口へのルートです。 熊本から阿蘇へのR57は平日なので、それほど渋滞はないと思われますが、もし熊本空港起点でしたら、県道28号線を走り、阿蘇外輪山の俵山を通って下さい。 県道26号線沿いには西原村の俵山交流館や食事処などありますし、眺めも良いと思います。 途中久石交差点からR325方向へ。旧道より白川水源へ行きます。 時間が余れば、その先の高森湧水トンネルを見るのもいいかも知れません。 その後吉田交差点まで戻り、県道111号阿蘇パノラマラインへ。 吉田線を上り、火口へと向かいます。火口そばの駐車場へ車でそのまま行けますので! その後、パノラマライン坊中線で草千里ヶ浜に寄り、阿蘇駅前へ下りてきます。 この日はホテルへ。 2日目は、阿蘇からくじゅうへ向かいます。 ホテルから、R57で宮地駅方面へ走り、宮地交差点から、阿蘇神社横を通りやまなみハイウェイで、瀬の本へ。 瀬の本から左折してR442を行くと話題の黒川温泉があります。 ただし、かなり混雑していると思います。(早朝なら良いかも?) その先にある満願寺温泉か、あるいは、私のお気に入りは黒川を過ぎてすぐ右折でファームロードWAITAを通っていく、岳湯やはげの湯です。 ひなびた風情が良くコイン式の家族風呂もあります。 天狗松の温泉はお勧めです。 蒸気がすごくて、サツマイモや卵を持って行くと、自分で蒸し物が出来るようになっています。(多分今もやっていると思いますが) http://tourism-oguni.com/waita_go.html 温泉をパスでしたらそのまま直進するとすぐに、ココヴィラージュがありシェ・タニのケーキ店など楽しめます。 その先の長者原を抜けると、間もなく夢大吊橋です。 混雑しているかも知れないですが、是非体験してみて下さい。 http://www.yumeooturihashi.com/ くじゅうの温泉は長者原から、すこしそれますが、筋湯温泉のうたせ大浴場もお勧めです。 共同浴場ですが、とても広くて温泉らしいです。300円の料金も驚きです。 このままくじゅうから湯布院の宿泊先へ向かいましょう。 午後遅くなら、それほど渋滞はないのでは?(逆の街から湯布院ICへはすごいかも!) 駐車場も混雑しているでしょうから、翌朝の観光でお土産を見られた方が良さそうですね。 ちなみに、20日は曇り、21日は曇り・雨の予想です。 最低3度、最高13度なので、くじゅうなど山の上はもっと寒いかも知れません。 風邪などひかれませんように、楽しい旅行になさって下さい。

ukm93252
質問者

お礼

早速のアドバイス有難う御座いました。詳細を書き込んでなかったのですが明日(19日)に出発予定でした。直前のスケジュール変更で少々焦っていたのですが、アドバイス頂いたルートを検索・確認して白川水源まで足を延ばし阿蘇の火口を観光するお勧めルートに決定致しました。本当に感謝感謝です。家族一同楽しい旅行にしたいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう