• 締切済み

PC初自作、この構成で大丈夫でしょうか?

wandarsshoの回答

回答No.4

AMD党の人が必死でphenomII薦めてるのよく見ますが、正直AMDでいくなら超低価格路線しかないと思います。 5万程度で組むならたしかにAMDの方がコストパフォーマンスは高いです。 phenomII行くぐらいならもう終わりと罵倒されているcore2でいく方がいいくらいです。

yutypj
質問者

お礼

phenomIIのなにが問題なのかも教えてください

関連するQ&A

  • 初自作PCの構成が迷っています。

    INTEL派かAMD派かで迷っていましたが、INTELでいくことにしました。 構成が迷っています。 用途はインターネット・動画鑑賞・動画変換・軽い3Dゲーム等です。 構成 CPU Core2 duoE8400 or Pentium Dual CoreE2200 or Core2DuoE4600 マザー P5k PRO or P5K-E or GA-EP35-DS3R rev.2.1 CPUクーラー リテール or ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 ビデオカード 8600GTでお勧めの会社ありますでしょうか? HDD Seagate Barracuda 7200.10 ST3500630AS 光学ドライブ スーパーマルチのどの会社がいいのか不明 ケース Antec SOLO(他に評判がいいのがあれば教えてください) 電源 10000円以下で良いもの モニター 20型で3万円以下 OS Vista SP1 Home pre 計150000円でできたらいいのですが・・・ 他にこれは選んじゃいけないなどありましたらご教授願います。 DOS/V POWER REPORT4月号を買って読んでいたところ、 OCについて書かれていました。(やり方など) やはり初心者はやってはいけませんよね・・・

  • 自作PCの構成の診断をお願いします。

    PCをこのたび初めて自作します。 以下の構成で問題ないかチェックしてもらえないでしょうか? 今までにこういった質問がたくさんあるようなのですが、やはり不安なので質問させて下さい^^; 主な用途はphotoshopやDTP、DVD映画の再生、動画のエンコード、3Dゲームです。 よろしくお願いします<(_ _)> OS: windowsXP home SP2 マザーボード: BIOSTARTA690G AM2 (ASUSTeK M2A-VMとどっちにするか迷ってます) CPU: Athlon64 X2 5600+ メインメモリ: UMAX Castor SS DDR2-800 1GB ×4 (無駄は承知で) ビデオカード: Palit 8600GTS PCI-E 256MB DDR3 HDMI HDD: Western Digital WD3200AAKS SATA 320GB 光学ドライブ: PIONEER DVR-215BK FDD: MITSUMI FDD D353 ケース・電源: V-TECHID-1219/500W

  • 自作PCの構成について

    OS:WindowsXP Home(流用) CPU:Core 2 Duo E7400 BOX M/B:GA-G31M-ES2L rev.1.x DVDマルチドライブ:DVSM-724S/V-BK ビデオカード:SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ディスプレイ:LCD-AD191X2(流用) と M237WS-PM HDD:HDP725050GLA360 メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 ケース:Sonata III 電源:EarthWatts EA 500(ケースに付属) 以上の構成で、初のPC自作を行おうと考えています。 自分なりに考えたつもりですが、おかしな所があれば指摘を頂きたいです。 用途は、インターネット・動画鑑賞・ディアルディスプレイで動画を見ながら作業・ゲーム(2Dゲーム中心)・音楽鑑賞 といった所です。 宜しくお願いします。

  • 自作PCの構成についての質問!

    自作PCの構成についての質問です! 現在使用中のPCでのスペック不足だと感じ、新たにPCを組もうと思い構成を考えてみました。 自作PCに関してはあまり詳しくないので・・・。 何かこの構成で、不備なところやこういうところをもっと こういう風にした方がいいよということがあれば教えていただければ幸いです。 予算は 8~9万くらいです。 目的 PC GAME (バイオ5やMHFなど) OS Windows XP Home Edition SP2 CPU Core i5 750 BOX  MB GA-P55-UD3 Rev.1.0   [http://kakaku.com/item/K0000057045/] RAM UMAX DDR3-1333 4GB Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) GPU N9800GTE-512MX-F (PCIExp 512MB) [http://kakaku.com/spec/K0000034181/] ケース NOBLE NOB20A [http://kakaku.com/spec/K0000050358/] 電源ユニット BULL-MAX KT-620RS [http://kakaku.com/spec/K0000028566/] DVDドライブ DVSM-724S/V-BK [http://review.kakaku.com/review/K0000037945/] HDD HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) [http://kakaku.com/item/05300415914/] 合計 約8万前後(送料や代引き手数料のため)

  • 自作PC構成の計画

    初めての自作に挑戦したいと思っています。 考えている構成は下記の通りです。 OS Windows 7 Home Premium ケース  GZ-X2BPD ケースファン  なし(付属品使用) マザーボード  GA-880GM-UD2H Rev.1.0 CPU  Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX CPUファン  なし(付属品使用) メモリ  D3U1333-2G/E (DDR3 PC3-10600 2GB) 2枚 ディスクドライブ  DVR-S7260LEBK HDD  HITACHI 0S02600 VGA  なし(オンボのHD4200を利用) 電源ユニット  EarthWatts EA 380D 主な用途はネットやメール程度ですが、そのうちローエンドのグラボ(HD4350など)を増設するかもしれません。 組み合わせの規格上の問題点や、相性の悪い部分などがあればお教えいただきたいです。特に電源ユニットは重要らしいので、これで良いのか不安です。 よろしくお願いします。

  • 自作パソコンの構成について

    今回が初自作となります。 主な用途は3Dゲーム(Crysis,GTA4,FF14など)、動画鑑賞、GISソフトです。 予算はモニター抜きで12万円ほどです。 【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 【CPU】AMD PhenomII X4 955 Black Edition(クーラーはリテールを使用) 【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 【VGA】AMD Radeon HD5850(後々HD6xxxシリーズに乗り換え予定) 【電源】Corsair CMPSU-750TX TX750 【DVDドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL バルク 【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 【ケース】クーラーマスター CM690 RC-690-KKN2-GP 【OS】Windows 7 Home Premium 32bit 診断宜しくお願いします。

  • 初自作PCの構成についてアドバイスお願いします

    今使っているメーカー製のパソコンが、メモリやHDDの容量が少なく動作が遅くなってきたので、PCを自作しようと思っています。 ネットで検索して自分なりに構成について調べたのですが自身がないので、アドバイスを頂ければと思います。 使用用途はフォトショップ、イラストレーターなどを使った画像加工・イラスト描画や、インターネット、動画鑑賞などです。今後2Dゲームにも使用するかもしれません。 予算は10~15万円です。 ・ケース  ANTEC Solo White ・CPU  Intel corei7 960 ・マザーボード  ASUS P6X58D-E ・HDD  HITACHI Deskstar 0s02601 ・ドライブ  BUFFALO DVSM-U24FBS-WH ・メモリ  シリコンパワー SP006GBLTU133V31 ・ビデオカード  Palit GeForce GTX460 2GB Sonic V2 ・電源  Abee ZUMAX ZU-800SPii (モニター、キーボード等は省きます) 冷却装置ですが、ケース付属のファンは取り替えた方がいいのでしょうか。 また、CPUにもクーラーをつけたほうがいいですか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 初自作PCに挑戦でパーツについて

    今回初めてパソコンを自作しようと思っています。 用途としては主にDTM(デスクトップミュージック、パソコンでの作曲、編曲など)と動画のエンコードです。 一応予算を10万内に収めようと思い、色々調べそれなりのスペックで組めるようにパーツを一通り考えてみました。 [CPU]Core 2 Quad Q9550 [M/B]GA-EP45-UD3R Rev.1.0(GIGABYTE) [MEMORY]W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) [G/B]GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) [HDD]HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) [DVDdrive]DVSM-724S/V-BK [Case]GUNTER-BK [OS]WindowsXP SP3 こんな感じです。 一応あれこれ調べたのですが、この組み合わせで大丈夫でしょうか? 初めての自作なので、いざ作ろうとしたときにパーツ同士の規格が合わなかったらどうしようとか不安になります^^; 先輩方よろしければアドバイスなどお願いします。

  • この自作PCの構成で大丈夫でしょうか?

    CPU:インテル Core 2 Duo E8500 BOX M/B:P5Q Deluxe メモリ:JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) HDD:OS___ST3500320NS           Data_WD6400AAKS          CD-Rドライブ:GH20NS10   グラフィックカード:GLADIAC 786 GT        サウンドボード:オンボード? PCケース:GS1000         OS:Windows Vista Home Premium SP1 電源:電源容量 500Wぐらいのもの                          モニタ:LCD-AD191XB2           マウス キーボード:Cordless Desktop LX710 Laser     初めて自作PCを作ろうと思っているのですが、 上記の構成できちんと動くのか、アドバイス等をお願いします。 とくに、この構成だとどのぐらいの電源容量が必要ですかね? 初心者でどれを使えばいいのか全然分かりません・・・ ちなみに電源の予算は15000円前後です。 主な用途は、ネット、動画鑑賞と、ゲーム(3Dとかではなく)です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 初挑戦!!自作PCの構成について

    ゲームやインターネット専用の自作PCを作ろうと思い、一応組み合わせを考えてみました。 【OS】 Windows 7 Professional SP1 64bit 【ケース】 ANTEC DF-85 【CPU】 AMD PhenomII X6 1100T BE TDP125W 3.3GHz×6 HDE00ZFBGRBOX 【CPUクーラー】 ZALMAN RED LED CNPS9900MAXR 【マザーボード】 GIGABYTE AMD 990FX AM3+ ATX 3wayマルチGPU対応 GA-990FXA-UD5 【メモリ】 GFD販売 Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット 【GPU】 ASUSTek RADEON HD6970 GPU搭載 EAH6970 DC2/2DI4S/2GD5 【電源】 SilverStone STRIDER PLUS GOLD 750W SST-ST75F-G 【ドライブ】 BUFFALO 3D視聴対応 SATA用内蔵ブルーレイドライ​ブ 最大12倍速 BR3D-12FBS-BK 【HDD】 Western Digital CaviarBlack 3.5inch 7200rpm 500GB 32MB SATA 6.0Gbps WD5002AALX 上記構成で考えていますが、 他に必要な物や、パーツでダメな物など何かアドバイスを頂きたいです。 【予算】 15~17万円 【現PCからの流用パーツ】 サウンドカード・・・Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT モニター・・・XL2410T 【主なゲーム】 FF14・AVA・CoDBO その他にもネット・ブルーレイ鑑賞です。 よろしくお願いします。