• 締切済み

HDDを買い足す? RAIDを構築? [MacBook Pro]

MacBook Proを使っています。 HDDの容量が足りません。 そこでApple社のTime Capsule[1TB]に LACIEのHDD[250GB]をUSBでつなげて NASとして使っています。 しかし、さらに容量が足りなくなりました。 HDDを買い足すか、新たにRAIDを組んだ方がいいのかと、 考え直すようになりました。 おすすめの方法を教えてください。 RAIDについて知識はありません。 将来的に必要となる容量は、 5TB~10TBあればしばらくは耐えられると考えています。 * 使用する状況としては、 DVで撮影した動画を大量に保存していくことになります。 外付けのHDDから直接読み出して、Final Cutで編集をすることも考えられます。 大量の動画の他にも、 企業間のConfidentialな情報、 個人の資産管理に関する情報、 プライベートな写真など、 高度なセキュリティの下で管理したいものが内容物です。 クラッシュなどで失われるのも避けたい情報です。 ただ個人所有のストレージなので、 極力コストを下げて構築したいと考えています。 おすすめの方法、 その場合のおすすめの機種、 おすすめの店・相談場所を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Mac
  • 回答数6
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • uno_o
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

ミニマムで出来る限り堅牢なことを満たす条件であれば、 秋葉館オリジナル QuadRAIDer http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/productvariant/list.do?shopId=100001&searchValue=QuadRAIDer&searchId=2&pageOffset=0&categoryId=14195007819999957522391706085298 をTimeMachineに繋ぐのが手軽なのではないでしょうか? (8TBモデルをRAID 5構成で6TBの容量/@99,990円) セキュアな面で言えば、QuadRAIDerをSnow Leopard Server搭載のMac miniに繋げてファイルサーバを立ち上げ、共有ファイルのアクセス権を管理した方が、後々楽だと思います。(+104,900) ファイルサーバの構築ぐらいならば敷居は高くないですよ(→Xserver) あと >DVで撮影した動画を大量に保存していくことになります。 外付けのHDDから直接読み出して、Final Cutで編集をすることも考えられます。 はネットワーク経由では帯域が不足して、まともに作業できませんので参考まで。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.5

#1です。 「現状のNASを容量アップするというミニマムな道」で言うなら 1GB当たりのコストが安いHDDはこれか http://kakaku.com/item/K0000017672/ これ http://kakaku.com/item/K0000017674/ (上記の方が信頼性は高い) なんでこれを4台これに入れて http://kakaku.com/item/05399710769/ (どれもPCパーツショップ(Faith辺り)での購入をお奨めします) Time MachineにUSBで接続すれば6TBの容量アップ。 冗長化に関してはUSBハブで同様の物を増やせば良い。 となります。ただ、これは「ハードの耐久性等について考えるとキリがない」のと「やりたい事が個人所有を超えているかどうか」を無視での話です。 「第三者のアクセス防止については、暗号化ディスクイメージの使用」 「クラッシュ対策の冗長化については、複数HDDへの手動振り分け」することの方が、ファイルサーバーを導入しちゃうより「知識を要求されます」。 >RAIDの組み方やらサーバの運用のしかたもわからない と言う人にこそのXserveなんですけどね・・・ #2さんの挙げているYanoのNASでも良いけど。

noname#113190
noname#113190
回答No.4

もうひとつの提案として、現在WindowsPCが非常に安く売られており、型遅れのXPなどですとタダ同然ということもあります。 当方でも古いIBMにWindows2000をインストールして、RAIDカードを挿してファイルサーバーにしています。 Mac側からのアクセスは割とスムーズで、パソコンをファイルサーバーにした場合構成の自由度も高くなります。 大型ケースもものですと、HDDを6個程度は内蔵できるので、起動ディスクだけは小容量にして、データ用を大容量としてRAIDカードを複数挿す、データクラッシュに備えて、ソフトでシンクロ(時間差を付けて2つのストレージを同期させる)するとか、冗長性に関してはどうにでもなります。 起動ディスク以外のRAID構成は比較的容易ですし、セキュリティ面でもいろいろ変えられるのでこれも一手かと思います。 LANはギガ対応で。

noname#113190
noname#113190
回答No.3

外付けHDDのRAIDですけど、内蔵と違って完全ハードウェアRAIDで、スイッチの切替えでやりますから、知識はゼロでも取説が読めれば全く問題ないです。 容量を稼ぐためには、複数のHDDに分散書き込みをするRAID-0か、単純にくっつけるだけのコンバインがあります。 RAID-0は高速書き込みが可能ですけど、1個がクラッシュすると全滅、コンバインは単独HDDと変わらない速度しか出ませんが、1個がクラッシュしても、生きているHDDに書き込まれたデーターはサルベージできる可能性もあります。 値段の違いは、メーカーがそれように信頼性の高いHDDを組み込んで売っているものは高いし、ケースだけ買って自分でバルクのHDDを入れるだけのものは安い、その程度と思います。 当方ですと 「ニコイチBOX」 http://www.century.co.jp/products/series/series-2box/ 「TeraStaion」 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd.html を使っています。 これ以外に、中古ショップで安いHDDを適当に買ってきて「裸族シリーズ」に入れて使っています。 http://www.century.co.jp/products/series/series-razoku/ このシリーズでも一番いい加減な「マンション」を買って、玄人志向から出ている4台のHDDをまとめてUSBにする基盤(手元にあるんだけど型番も判らん)を組んでみました、写真参照。 お金の事に関しては究極に財布に優しく、80~160GBのHDDが600円程度で入手しており、5個の内最上段だけ320GBで、これにバックアップして下段の4個は入れ替えを頻繁にしています。 パソコン上からは4個(バックアップ用は切ってあるので)として認識されます。 下の電源は廃棄した古いパソコンのを流用しています。 こういうのも有りという参考までに。

  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.2

実際に制作会社や編プロ,出版社などのシステム管理を請け負っていますが,導入しているNASは普通店頭にはない製品です http://www.yano-el.co.jp/products/nas.html 複数台のNASにそれぞれUPSを備えています http://www.yano-el.co.jp/products/ups/index.html 大容量のシステムを組んだ場合問題になるのがバックアップと停電対策です.一般的にはNASにRAIDHDDを接続または他のNASにバックアップになります. 実際の作業機ではカートリッジ式のHDDに必要ファイルをコピーして作業しています. 各メーカーでも相談は受けています http://www.iodata.jp/support/before/contactus.htm http://www.yano-el.co.jp/das/index.html

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

単純に容量アップを考えているなら厳密に言えばRAIDは関係ない話なんですけどね。 RAIDに関してはWikipediaでも読んだもらうとして http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID >5TB~10TBあればしばらくは耐えられると考えています。 もしも保全性を重視してRAID0またはRAID5を組むならこの想定なら最低でも10TB~20TBのHDDが必要と言う事になります。 その時点で極力コストを下げてってのが無理です、1TBのHDDを10~20台ですから10万~20万円と言う事になりますよね?HDD購入代だけで。 さらに高度なセキュリティを施すとしても、コントロールチップなどのハード的な耐久性などは無視してですか? なんというか、「やりたい事」で想定していることは既に個人所有の領域を超えていますから、それをコンシューマレベルでやろうという時点で無理が生じています(だから現時点でも容量が足らない)。 セキュリティなども考慮に入れるなら本格的なファイルサーバー(Apple製だったらXserveとか)を導入して管理するのが順当なレベルと思いますよ? http://www.apple.com/jp/xserve/

gingembre
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 しかしXserveを導入するというのは、アイデアに乏しい回答と言わざるを得ません。 周辺機器を探しながら最初に考える事です。 RAIDの組み方やらサーバの運用のしかたもわからない私のような者が、 高い金額を出して無理して運用していくほどのことなのか、という疑問が残ります。

gingembre
質問者

補足

   回答番号:No.1をうけて、 以降の回答者様のために補足を致します。 ハードの耐久性等について考えるとキリがないので、 セキュリティに関してはファイルの格納のしかた等で ソフト的にしのぐということも考えられます。  ・第三者のアクセス防止については、暗号化ディスクイメージの使用。  ・クラッシュ対策の冗長化については、複数HDDへの手動振り分け。 (ここについてのご批判・ご指摘も受け付けています。) やりたい事が個人所有を超えているかどうかは議論の外に置くとして、 RAIDを組んだり、ファイルサーバを置くという本格的なソリューションの他にも、 ただ現状のNASを容量アップするというミニマムな道も残されています。 その際に役立つお店の名前や、 安定していて安価だと名の通っているHDDなど、 こちらについての回答も募集します。

関連するQ&A

  • RAID1+0で運用後HDDを足すことは可能?

    例えば、QNAP等で8ベイのNASを購入したとして はじめ4ベイ(4個のHDD)でRAID10を組んで 容量が圧迫してきたら、新たに+4ベイ(4個のHDD)を追加して RAID10を「※初期化せずに再構築」というのは可能なのでしょうか? RAID10を再構築する場合は、やはり元データを退避させて初期化が必要なんですかね しかし、大容量HDDの時代に数TBを退避しておくのは容易ではないかと思います 1.可能 2.NASが対応していれば可能 3.不可能 また、ミラーリンググループで 「1TB=2TB」の場合は容量は「1TB」になると思います その後 「1TB(故障)=2TB」で故障した1TBを交換して 「2TB(新)=2TB」として、容量を「2TB」として認識させるには 同様にデータを退避して初期化は必要なのでしょうか? 詳しい方お教え下さいませm(_ _)m

  • RAIDを構築したいのですが…

    動画エンコードを主にするためのPCを作ろうと思っています。 色々調べてみましたが、やはり分からないので質問させていただきます。 SSDにOSを入れて、 エンコードの高速化を図るため、 作業用としてHDD2台でRAID0構築したいのですが、 写真や音楽、変換した動画などの通常のデータを置くために HDDをもう1台使用するのは無駄でしょうか? RAID化したHDDに入れたほうがいいのでしょうか? しかし、RAID0はHDDが片方でも壊れたとき、 復元が出来ないと多くのサイトに載っていたので、 通常のデータをRAID化したHDDに入れたくありません。 友人に相談したら、RAMDISKがどうのこうの言っていましたが… 考えているのが、 1:HDD×2台→RAID0で作業用,HDD×1台→データ保存用 2:HDD×2台→書き込み用と読み込み用で分け、 書き込み用または読み込み用のどちらかに通常データを保存 3:HDD×1台→書き込みと保存用,RAMDISK→作業用 パーツの構成は、 ケース:CoolerMaster CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP マザボ:ASUS P8H77-V CPU:Intel i7 3770K GPU:GIGABYTE GeForce GTX 660 Ti GV-N66TWF2-2GD メモリ:CFD W3U1600HQ-8G ケースは購入済みで、 GPUは3D Blu-rayと3Dゲームがしたいと友人に相談したら、 導入したほうがいいと言われて、購入候補に… 上記の123で一番良い解決策はどれでしょうか? また上記以外で何か解決策はありますか? 予算の都合で、HDD3台はなるべく避けたいですが、 そっちのほうが高速なら構いません。 1の選択肢はマザボだけで大丈夫ですか? RAIDボードを導入したほうがいいでしょうか? 3はどうすればいいのか分かりません。 詳しく載ったサイトを教えてくれると嬉しいです。 購入する予定のHDDはWD20EZRXです。 GREENは読み書きの速度や耐久性的に大丈夫なのでしょうか? 時々動画編集もしますし、速度が気になります。 必要ならBLACKにします。 また、RAIDするなら、HDDの容量はどうすればいいでしょうか? 2TBと2TBは多すぎるでしょうか? しかし、500GBと500GBでは少なすぎでしょうか? 私は1TBと1TBにしようと思ったのですが、 友人は2TBと2TBを勧めて来ます。 直ぐに容量が埋まるということでしたが、 そんなに容量食うのでしょうか? 分からないことだらけですが、 どなたか教えてください。 お願いします。

  • [NAS] XigmaNASのRAID運用で教えて

    こんにちは。 今、NAS(XigmaNAS)を運用しています。 この度、4ベイのHDDスロットを持つケースを入手したため、図のようなデータストレージ運用をしてみようかと考えています。 可能でしょうか? HDD環境 =================== HDDスロット1 8TB HDD -------------------------------- HDDスロット2 4TB HDD HDDスロット3 4TB HDD HDDスロット4 4TB HDD =================== まず、HDDスロット2,3,4のHDDで、RAID5を組みます。これにより、容量はおよそ8TBくらいになると思う。 そして、HDDスロット1と、上記RAID5にて、RAID0を組む。 やりたいことは、1台のNASマシンにて、8TB容量のストレージプールを完結させたいということです。 他に、4TB HDD4台で、RAID10等あるかと思うのですが、4TB HDDが手元に3台しか無く、上記の仕様で考えてみました。 よろしくお願いいたします。

  • RAID1(ミラーリング)構成のHDD容量

    RAID1(ミラーリング)について質問があります。 ReadyNAS R10200を使おうと考えています。(デフォルト設定でX-RAID2:RAID1) 1.容量の異なるHDDを2つ(例えば1TBと2TB)使った場合、一台の装置として管理されると いうことは、全体の容量はどう認識されるのでしょうか? 1TBのHDDと2TBのHDDに同じものを記録するんですよね。 だとしたら記録できるのは1TBのHDD(サイズの小さい方)を超えることはできませんよね?てことは 2TBのHDDを積んでいる意味はないってことになりますか? 2.「実際に使用できる容量は本来のディスク容量の半分になる」というのも 本来のディスク容量というのが1TBと2TBのHDDを付けた場合、どちらのHDDのことを指しているのかよくわかりません。 ~RAID 1 (e-wordより引用)~ 複数の外部記憶装置(ハードディスクなど)B一台装置として管理するRAID技術の方式の一つで、2台の装置にまったく同じデータを同時に書きこむ方式。「ミラーリング」(mirroring)とも呼ばれる。片方が破損してももう一方からデータを読み出せるのでシステムは問題無く稼動し続けることができる。両方に同じデータを書き込むことになるため、実際に使用できる容量は本来のディスク容量の半分になる。

  • RAID1の構築

    こんにちは。 RAID1を構築したいと思っていますが、RAIDの知識が少ないため質問させていただきます。 現在、自作機で使用しているデータ保管用HDDが、WDCのWD30EZRX-1TBP(つまり1TBプラッタモデル)です。(近所のパーツショップで安売りしてたので衝動買いしたものです……) 既に2TBほど中身が入っているのですが、中々に大きい容量なので消失すると数年のデータ資産が飛んでしまうことがだんだんと怖くなってきました。 起動ドライブは別のWDC/1TB/7200rpmのものを使っています。 ここにもう一台HDDを追加してデータ用をRAID1にしたいのです。 わかりにくいので纏めると (起動<1TB>) + (データ<3TB>) ここに (起動<1TB>) + (データ<3TB>) + (データ<3TB>)              ↑          ↑             これとこれでRAID1を構築したい 因みに、マザーにSATAの空きがないのでI/F(RAID用にPCI Expとかの増設カード)を利用してハードウェアRAIDを、と思っています。 質問は 1.RAIDを構築するのは、可能でしょうか。 2.(データが飛ぶことを防止する)もっといい手段があったら教えていただきたいです。 それでは、回答よろしくお願いします。 以下スペック OS: Windows 7 Home Premium 32bit SP1 CPU:Core 2 Duo E8400 マザー:ASRock P5B-DE Mem:DDR2 4GB DVDドライブ:PLDS DH24ABS BDドライブ:Pioneer BDR-209JBK HDD(キドウ):WDC WD1002F9YZ、(1TB) HDD(データ):WDC WD30EZRX-1TBP、(3TB)

  • RAID1 オートリビルド後のHDD容量の認識

    質問本文 LHR-2BRHU3をRAID1で使用してます。 HDD1(4TB)/HDD2(4TB) を HDD1(4TB)/HDD3(8TB) に変更し、オートリビルドによりHDD1の中身がHDD3にコピーされました。 そして HDD4(8TB)/HDD3(8TB) に変更し、これもオートリビルドによりHDD3の中身をHDD4にコピーできました。 が、しかし、HDD3,4のRAID1が4TBとしか認識されません。Windowsのコンピュータの管理→ディスク管理でも4TBの容量としか認識されていません。これを8TBのRAID1として認識させるにはどうしたらよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • RAID10構成のHDDから複数のNASへのバックアップ

    去年職場でNASの容量アップ+データ保護を目的として、 2TBのRAID10対応ドライブを購入し、実容量1TBで運用しています。 最初はHDD故障に対する対策のみで良いかと思ったのですが、 「間違って上書きしたファイルを復旧させたい」 というような要望が上がることがあり、 定期的にバックアップをかけたいと思っています。 そこでRAIDドライブに集約する前の【複数の古いNAS】をバックアップに利用できたらと思うのですが、 そんなことができるのかイマイチわからず困っています。 IOデータ製2TB GIGALANDISK (RAID10で運用)  ↓ BAFFALO製LinkStation 120GB×8台 へ自動バックアップ が理想形態なのですが、 果たしてそんなことができるのかどうかわからずに質問する次第です。 複数のNASをソフトウェアでRAID構成できたら、あとはフリーソフトでLAN経由で自動バックアップを…と思ってるのですが。 的をえない質問かも知れませんがよろしくお願いします。

  • ファイルサーバのRAIDの構築について

    ファイルサーバに構築するRAIDについて質問です。 現在、大容量のファイルサーバの構築を考えているのですが、ファイルサーバにはRAID機能を使用することは必須なのでしょうか? また、RAIDを構築するなら、どんな構築方法がお勧めでしょうか? いろいろな参考サイトを見ていると、最低限必要、といったような書かれ方をよくみかけます。 ですが、私はRAIDを構築することのデメリットも気になり、RAIDなしでの構築も考えています。 というのも、以前RAIDを構築していたサーバのマザー側に問題が発生した際、RAIDを構築していたがために、問題ないHDDから直接データを取出すことができないということがありました。 その時に、HDDが故障した際の運用としてはメリットがあるけれども、HDD以外の故障に対してはRAID環境がデメリットであると感じたことがあったからです。 ※RAID1ならHDD単独で認識できることを確認していますが、構築するのであればRAID5で行いたいと考えています なお、RAIDを構築しないことによるバックアップとしては、定期的にNASサーバへバックアップを行い、サーバ障害時にはNASで運用をするということを考えています。 ただ、2TBのHDDを複数個備えたサーバということで、別ドライブ間のデータ移動に時間がかかるだろうという懸念点は把握しています。 以上のことから、以下の質問がございます。 (1)ファイルサーバにRAIDを構築しないことの、上記以外のデメリット (2)少量のHDDでRAIDを構築した場合、HDDを空スロットに増設した際のRAID再構築におけるメリットデメリット  ※いずれ増設するかもしれないのであれば、最初からフルで構築したほうがいいのか? (3)RAID5で構築したサーバのマザーが故障した場合、同じ型のサーバにHDDを接続すれば、データを読み込むことはできるのか? RAIDのメリットデメリットをまとめられた情報はいくつか見つけたのですが、構築環境を決めかねて、こちらで質問をさせていただきました。 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • Windows7 でのRAID5構築

    Windows7 でのRAID5構築 OS : Windows7 Professional HDD : 2TB×3台(同メーカー・同容量) 上記の環境で「ディスクの管理」から該当HDDを選択した際に ・新しいシンプルボリューム ・新しいスパンボリューム ・新しいストライプボリューム ・新しいミラーボリューム ・新しいRAID-5ボリューム といった変換メニューが表示されるのですが、 RAID-5のみ半透明で選択できない状態になってしまっています。 RAID-5を組む場合、他に何かしらの設定が必要なのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • RAIDについて

    お世話になります。 基本的にどのRAIDでもHDDが故障した場合、入れ替えるHDDは既存のHDDと同じ回転速度、同じ容量のものを使用する(容量が大きいHDDと入れ替えたとしても、既存のHDD容量の分しか使えない)という認識でおります。 例えば、500GB×3本でRAIDが構築されており、容量を増やしたいので1TBのHDDを増設したとします。このとき、追加した1TB丸々つかえるRAID構成ってあるのでしょうか。 恐らく無いとは思うのですが、念のためご質問させて頂いた次第です。 宜しくお願い致します。