• ベストアンサー

文学部出身の英語教員について

中高の英語教員になるために地元の人文学部を目指しています。 中央大学の文学部英文科出身の英語教員がいたのですが正直なところ微妙でした。 何より発音がカタカナ読みで、文学部では発音を学ぶことができないのしょうか? 目指す大学は中央大学ではありませんが、少し心配になりました。 そもそも、高校の英語教員になるために文学部というのは適しているのでしょうか? 発音だけでなく、文法などについて学べるのか疑問です。

noname#98427
noname#98427

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

何人か帰国生を知ってるし僕らが聞いても非常に上手いけど、ネイティブ(留学生)からすると、やはりジャパニーズイングリッシュだ、と。また彼ら彼女らの英語は「身についた英語」なので学習法など聞いてもあまり参考にならなかったですね。 帰国生見てると、完全に近いネイティブの発音は6-12歳で2年以上向こうにいないと難しいと思いました。小1から中3までインターに行ってた奴がいて、そいつはかなり上手かった。 あと発音は14,5歳を超えると身につけるのは難しいし、また発音へのこだわりはあまり意味がない。 周囲を見てるとTOEICやTOEFLに関しては日本でも高得点もあげれます。9割以上取れます。 けれど英語が「上手い」状態になるにはやはり留学しないとダメですね。その場合、大学は関係なく個人の問題になりますね。 文法は深いので(これは古文や日本語現代文でもそうでしょ?)、大学院で言語学とかやらないとダメですけど。 外大の方が色々といい部分はあります。けど、英語を教えると言うことに発音や文法は一定量しかいりません。特に受験英語は英語とは違います(これはよく知られてるはずですけど)。 http://www.youtube.com/watch?v=wXOEzLsiUO8&feature=related 例えば鳩山首相はスタンフォードで修士号を取っています。しかし英語力に関してはこのレベルです(笑) しかし逆説的に言えば、発音はいらないのです。彼は講義でスタンフォードの教員の発音を理解し、意思疎通できる程度に発音すればよかったのです。本を英語で読み、書ければ良かったのです。 大昔から日本は医師や弁護士、政治家や学者になるために語学を学んできました。コメディアンになるわけじゃないので発音は重要ではないのです。

noname#98427
質問者

補足

話はよく分かりましたが・・・ しかし、英語教員なのでしっかり発音できることは必要なのでは? CDなどの教材があるとはいえ発音が悪いというのは生徒から教員の力量を疑われてしまう気がします。

その他の回答 (4)

noname#111031
noname#111031
回答No.5

私が高校で3年間(1954~1957)英語の授業を受けた英語の教師2人の内一人は旧制の東京大学英文科、もう一人は仏文科の卒業でした。お2人とも、所謂英会話力は知りませんが、文章の解釈、文法力は確かなものだったと思います。英文科を出られた方は後にNHKの外信部でロンドンや香港の駐在記者、後に解説委員、私立の教授、副学長になりましたが、恐らく英語を使ってニュースを取材する力は現地で付けられたと想像します。旧制東大では英会話なんて授業は無かったでしょうね。 私は上智出ですが英文科ではありません。当然英語を母語とする教師は英文科では授業を英語で行う筈です。従って耳で理解できないとこまりますし、当然発音も英語科目(第一外国語)でやるでしょう。私は高校の頃から2年半ぐらいアメリカ人の宣教師のところで永保の発音と聴力を身に付けたと思いますし、以前は何処で英語を習ったか?とよく聴かれました。即ち、個人の努力と能力により差が出てきます。

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.3

私の経験でしか言えませんが、発音は個人の資質が大きいような気がします。 音声学を習ったから、フォニックスを習ったからと言って誰でもネイティブ並みの発音になるのかと言ったらそうでもない。 アメリカにもう40年以上住んでいる叔母が今でもジャパニーズイングリッシュだったり、 かと思えばフォニックスをやったこともない日本人がラジオの英語を聞いてただけで発音がとびきり上手だったり。 あなたの英語の先生は中大出身だから発音が微妙だったわけでもなく、どうしてもできない資質だったか発音など気にしなかったかのどちらかでしょう。 (英語は発音よりもアクセントとイントネーションが大事だと言う人もいます。英語は世界中で話されていますので、そのお国訛りがあって然りと・・・) まぁそれはさておき「ちょっと上手く聞こえる程度」で良かったら、日本語で書かれたアルファベットの発音のコツを読みながら 舌の位置や口の開け方を練習すればある程度は上手くなります。 私は大学時代の専攻は語学系ではありませんでしたが、こういった訓練で 「日本人が聞けばちょっと上手く聞こえる」程度にはなれました。 リンキングや消える音など、会話そのものの発音でしたら実践で身に付けて行った方がいいでしょうね。 また、たとえ実践の場がなくとも音声教材とスクリプトで十分に身に付けられることでもあります。 発音は大学で習う(学ぶ)ものでもないと思うのですが、いかがでしょうか?

noname#108517
noname#108517
回答No.2

発音は偏差値に比例しませんよ。また学部も関係ありません。 本人の意識の問題。

noname#111034
noname#111034
回答No.1

発音をものすごく厳密にやりたいなら,「音声学」や「音韻論」など(対象言語が英語とは限らない)を選択履修すればいいでしょう。これらの科目は教育学部にはありません。そこそこの発音練習をしたいなら,「コミュニケーション」を看板にしている他学部・他学科で,ネイティヴ教員の英会話・英語授業を履修すればいいです(授業が英語なので,かなりきついかも)。また,いまは全学部必修で「英会話」があるのがふつうです。 生きた英会話浸けで生活してみたいなら,留学するというのも手です。 文法は,たぶん高校生のあなたが考えているよりも,かなりつっこんだ議論になります。大学の授業では「英文法」という科目はなく,「意味論」,「統語論」など怖そうな名称になります。これも教育学部ではふつう開講されないでしょう。

関連するQ&A

  • 教育学部から高校の教員になるのは難しいのでしょうか?

    高校の教員になるには専門的な知識が必要となるため、 大学の教育学部では専門的な知識が学べない、と聞きました。 事実、教育学部出身の高校の先生は聞いたことがありません。 しかし専門学部では教職を取るのはなかなか大変だと聞きます。 自分は中高の英語教員になりたいのですが、 教育学部で教育について学びながら個人的に TOEICやTOEFL、英検の勉強を通じて英語力を付ける という方法で専門知識をカバーする、というのでは厳しいですか? もちろん英語力=英語を教える力ではありませんが、 確かな英語力の裏打ちがないと教えられるはずがありません。 また自分が今考えている大学は、学部間の仕切りがないようで、 教育学部からでも文学部の授業は割と受けやすいようです。 自分が取りたい中高の免許以外に、その教育学部では 小学校の教員免許を取得する事が卒業の必須条件になっています。 しかしこれも中高の教育現場において生きるものがあると思います。 どうでしょうか? 過去の流れに従って専門学部に進むべきでしょうか?

  • 教育学部出身の英語教員と外国語学部出身の英語教員・・・

    どちらの方が優れているイメージがありますか? 東京外大出身の英語の先生を知ってますが凄く微妙です。 やはり教員になるためには外国語学部で英語を学ぶよりも教育学部で英語の教え方を学ぶべきなのでしょうか?

  • 国語教員(高校)になるためには教育学部?文学部?

    現在高2です。 将来は高校の国語の先生になりたいと考えています。 そこで大学の学部を考えた時に、教育学部に行くべきなのか文学部に行くべきなのか、どちらがいいのかわかりません。 親や祖父母(教員ではないです)は、家から一番近い金沢大学に進学することを勧めます。実際、私の周りの先生(中学、高校)は金沢大学出身の先生が結構おられます。 でも私自身は教育学部はあまり考えていなくて、文学部に進んで国語のことを深く勉強したいなって思います。 高校の担任の先生(国語)はこっちを勧めています。先生自身、文学部出身らしいので。 それに正直言って、金沢大学行く気は全くないんです。 先生はお茶の水女子大学を勧めていて・・・お茶大には結構興味があります。 最終的に決めるのは自分なんですけど、どっちのほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 教育学部と文学部がある大学調べ。どうやって調べたら&どこがいいの?

    教育学部と文学部がある大学調べ。どうやって調べたら&どこがいいの? 中高の英語教師になるには文学部と教育学部どちらとも大学によって 良さが違うと聞きました。どちらが良いのか調べるには、 ネットや本屋などで参考書を見てからオープンキャンパスに行くのがいいのでしょうか? 文学部と教育学部の両方を視野に入れて大学を調べるとなると範囲が広すぎて 何をしたらいいのか分かりません。調べる良い方法や、中高教師向けの大学があったら是非教えてください!!

  • 高校教員一種 英語or国語??

    高校二年生です。大学では高校教員の免許を取るつもりで、教育学部ではなく、人文科学系統で取得したいと考えています。 その中で、私は文学を学びたいと思っています。国文学、外国文学ともに興味があって、両方学べる大学に行きたいのですが、調べた限りではありませんでした・・両方というのは、やっぱりないのでしょうか? また、どちらか一方にしぼる場合なのですが。 私はどちらかといえば、国語より英語の教員免許を取りたいのですが、その場合はやはり外国文学を学ぶべきでしょうか?  文学では、私は国文学の方に興味があるのですが、国文学を学びながら、英語教員の資格は取れないものでしょうか。 また、もし外国文学を学ぶとすると、それは英米でないと駄目なんでしょうか。ちなみに、私が最終的に取得したいのは司書教諭の免許ですが、前提として取る教員免許は英語でも大丈夫ですか? いろいろ混雑した質問ですみませんが、お願いします。

  • 中央大学文学部の英語について

    中央大学文学部の英語にある、文法の間違っている短文を選ぶ問題(09年度ではIIIでした)が苦手です。 一つの短文の中から間違っている部分を指摘するタイプではないので、自分にはよくあるものより難しく気づきにくいです。過去問も10年分解きましたがやはり苦手です。 周囲には中央大志望の人も先輩もいないので聞けません。こう解いたら良い、こう復習すればいいとか自分はこうしてましたとかがあれば、是非参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • 将来英語教員に。関東首都圏の大学。

    将来、公立の英語教員か地方公務員になりたいです。 教採に受かるのが自分の頑張り次第という事は承知ですが、やはりモチベーションの上がる環境で学びたいです。そこで今候補に上げているのが ---------------------------------- 早稲田/教育/英語英文 早稲田/第一文/総合人文 明治/情報コミ/情報コミュニ 明治/文/文学 中央/文/人文/英語文 中央/文/人文/教育学 法政/国際文化/国際文化 法政/文/英文 獨協/外国語/英語 学習院/文/英米文 東洋/文/英語コミュニ ---------------------------------- 英語を深めながら教育についても学びたいです。 文学奥深くまでというより、文化や英会話、英語学、英語教育に興味があります。 それと別に国立で東京外大も考えています。私情で理科が完全に受け付けず、数学は苦手なのですが、外大が良い所であれば数学1科目頑張るつもりでいます。 みなさんのお薦め、教採対策などの就職バックアップ、大学・学部の主観イメージetc...教えていただきたいです。どうかお願いします。

  • 中央大学の文学部

    私は今高3の受験生です。 志望大は「目標は高く!」と思い 法政大学文学部の英文学科を目指しています。オープンキャンパスにも行きました! ‥しかし、最近は中央大学文学部の英語文学科も気になっています。 MARCHの中では倍率やセンター得点率が低い方だからです。 でも中央大学といったら商学部‥というのを聞いたりするので、迷っています。 どちらの大学にしても私には雲の上の存在なのですが‥ 中央大学の文学部は、世間一般的にどうなのか教えて頂けるととても嬉しいです(;_;)

  • 大学の文学部

    大学の文学部の人文科学科と言語文化科は どういう違いがあるのでしょうか。

  • 東京にある私立大学でいい文学部ってどこ?

    東京の私立大学でいい文学部を探しています。文系なので文学部や人文学部などを教えてほしいです。