- ベストアンサー
- すぐに回答を!
東川口 住み心地は?
引っ越しで東川口辺りを検討中です。 住環境について教えて頂きたいです。 通勤電車の混み具合(高速鉄道・武蔵野線)、駅の周りの雰囲気、夜の帰り道はどうか?、幼稚園や小学校の雰囲気、買い物の便は?・・・などをお聞きしたいです。宜しくお願いします。
- pandakoala
- お礼率96% (32/33)
- 回答数1
- 閲覧数6842
- ありがとう数27
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- mk57pvls
- ベストアンサー率58% (428/728)
こんにちは 東川口に住んで早10年です。 ひと言で言うと「のんびりとした街」ですね。 埼玉高速鉄道が開通してから 新しいマンションもいくつか建ち、店も少しは増えて きましたが、なんだか"のどか~"な雰囲気は抜けないですね。(^^ゞ 駅付近は モスバ、パチンコ屋、和民、コンビニなどがパラパラと。 ちょっと寂しげな・・・、つーのも東川口の場合、商業施設の中心は駅の東側約100m くらいを南北に走る"けやき通り"にほとんど集中しているんです。 この"けやき通り"にはスーパー、ドラッグストア、DIY、本屋、レンタル屋、ファミ レスなどの日常生活に必要な施設は まぁひととおり揃っているんで、普段は"チャリ" で さ~っと往復するだけで事足りると思います。(^_^) たまに(休みの日など)ちょっと買い物いくか!って時は、前述のけやき通りの北端 には「イオンモール浦和御園」が、車で20分くらい南に走ると「イオンモール川口 キャラ」が、JRで2つ隣の越谷レイクタウン駅にも、これまたイオンモールが(爆、 ありますんで、ほんと近隣で全て済んでしまう感じです。 住環境は"静か"っすね。 東川口って区画整理された街なので、道路はほぼ"碁盤の目"状になっていて、狭い 路地みたいなところはほとんどありません。"けやき通りの西側は一般の戸建て 住宅に交じってマンションもいくつかありますが、東側は戸建てばっかで、やや閑静 な雰囲気かなと。 そして高速(東北道)や幹線道路(国道122号)から少し離れていていて、かつ抜け 道になるような道路もあまり無いせいか、交通量はさほど多くありません。大型車も めったに見かけないんで、車の騒音の心配はほとんど無いと思います。 たま~に(夏の季節は)ちょっとおかしな兄ちゃん達が、夜中原チャリで"パァ~ン"って 走ってることもありますが、まぁご愛敬で(^^ゞ ですんで夜中までやっているって言えば、コンビニ、スーパーくらいなんで、夜 (帰り道)は、場所によっては少し寂しくなるかもしれないですね。 夏なんか、たま~にコンビニ前で"ウンコ座り軍団"に遭遇しますが、あんまりヤバ そうなヤツには今まで出会っていないです。 えっと幼稚園は、いくつかあるんですが、ほとんどの幼稚園がバスで送迎やってくれ るんで、徒歩圏とか条件付けなければ、隣の越谷市、草加市の幼稚園も含めて考えたら 結構数はあると思います。 地元人気では東川口幼稚園が一番だったと思うんですが、確か中途ってほとんど募集 していなかったと思いました。 小学校は いっぱい あります(^^ゞ で、人気(?)なのは 戸塚南小。実はここ出来てまだ4年の新設校で、ともかく "ピッカピカ"、おまけに今流行りの"開放型教室"なもんで、ほんとゆったりとした 作りなんですよね。うちの子供も「あー あっち(南小)転校したい!」って、しょ っちゅう言ってました(^_^) そう言えば 南小に隣接して児童館もあるんで、それも人気の原因か もしれないです。 最後に(通勤)電車の混み具合でしたね? えっと武蔵野線は朝、両方向「混んでます」、っても東行きは隣の南越谷でぐっと 空きますが、西行は2つ隣の南浦和でまず半分くらい降りて、次の武蔵浦和でほと んどの人が降りてしまいます。なんで短時間だけの我慢かな、と。 で、埼玉高速線は 空いてます(^^ゞ だって、隣の浦和御園が始発駅で、まだそこの 住民ってそれほど数がいませんから、乗車待ちの列の真ん中くらいまで のポジション だったら「確実座れます!」 東川口は、赤ちゃんなどの小さなお子さん、小学生までのお子さん、がいらっしゃる 家庭には最高の環境だと思います。公園も結構多いですし・・・。 それとこの妙な"のんびり感"が心地よくて(笑、子供たちも大きくなって結婚したら ここに住みたいなぁ、などと言ってますはい。
関連するQ&A
- 東川口から小伝馬町駅への通勤について
来月より東川口~小伝馬町駅へ通勤することになりました。 ですが、最近関西から埼玉に引っ越してきたものでこちらの電車事情がよく分かりません。 武蔵野線~京浜東北線~日比谷線 武蔵野線~東部伊勢崎線~日比谷線 埼玉高速鉄道~京浜東北線~日比谷線 調べるとこのようなルートがあるようなんですが、どれを利用すると良いでしょうか。 この中では東部伊勢崎線が早く着くしいいのかなと思っていますがどうでしょうか? それぞれの路線の混雑具合なども分からないので教えていただければと思います。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- この駅間の定期について
おはようございます。 以下の駅間での通勤定期について質問させて下さい。 戸塚安行駅(埼玉高速鉄道) ↓ 東川口駅(埼玉高速鉄道-武蔵野線) ↓ 武蔵浦和(武蔵野線-埼京線) ↓ 池袋駅 JR武蔵野線と埼京線だけでしたらスイカ1枚でよいと思うのですが、埼玉高速鉄道線も利用する場合は、パスモを使えば1枚だけで利用可能なのでしょうか?
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- 川口駅と川口元郷駅
歩いていけますか? 友人が上野に住んでるのですが、私は埼玉高速鉄道線の奥なので中間を探してます。 川口駅辺りで遊んで川口元郷駅に行って帰れればいいなと思い色々調べましたがよくわかりませんでした。 徒歩どれくらいなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 立川と新八柱で働く場合の武蔵野線オススメの駅は?
彼女と二人暮らしを始めるにあたってお互いの勤務地(立川と新八柱)の間に住もうという話になりました。だいたい真ん中の北朝霞~東川口あたりがいいかと思いましたが、現在武蔵野線を利用していない為電車の混雑状況や住環境などあまりよく分かりません。どこがオススメか是非教えて下さい。立川駅には7:15位には到着している予定です。
- ベストアンサー
- 関東地方
- すぐお願いします
今から新大阪から埼玉の東川口という駅に帰るのですが、切符を購入した際に新大阪~東川口駅間の乗車券を買ったのですが、東川口には出口の違う武蔵野線と埼玉高速鉄道という路線が通っているのですが、この場合はどちらの電車で到着しても大丈夫なのですか? 久しぶりに電車に乗りわかりません
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 武蔵野線・埼玉高速鉄道線の混雑
東川口駅が最寄の者です。 武蔵野線(府中本町方面)・埼玉高速鉄道線(都心方面)の混雑について質問です。 平日朝の8:00頃~9:30頃までの混雑具合を教えてください。 例えば、身動きできないほどのぎゅうぎゅう詰めとか隣の人と肩がふれあうくらいとか。 ちなみに、京浜東北線と埼京線も(両方都心方面)同様に教えていただけると助かります。 こちらの二線は女性専用車両があると思います。 この車両の混雑具合もご存知でしたら教えてください。 注文が多くてすみません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 武蔵野線の駅で〇〇浦和がいくつかありますが、その中
武蔵野線の駅で〇〇浦和がいくつかありますが、その中で一番栄えている(居酒屋などの飲食店が多い)のはどの駅ですか? 又は東川口等、〇〇浦和の前後の駅でも良いのですが。
- 締切済み
- 埼玉県
- 特別に越谷レイクタウンを通過して南越谷ー吉川という形になることはないかな?
現在越谷レイクタウン駅があるため、武蔵野線は 府中本町・・・・東川口ー南越谷ー越谷レイクタウンー吉川・・・ という順に停車しています。 ところが、越谷レイクタウンができる前には 府中本町・・・・東川口ー南越谷ー吉川・・・ の順に停車してました。 今も、ときどきは越谷レイクタウンができる前のような実感を味わいたいため越谷レイクタウン駅を通過して府中本町・・・・東川口ー南越谷ー吉川・・・という形で特別になる機会はありませんかね? そんなこともあれば昔の雰囲気も体験できてうれしいです。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車