• ベストアンサー

宮崎アニメ『魔女の宅急便』に描かれた街並み~西洋人にはどう見える?

宮崎アニメ『魔女の宅急便』の舞台となる街は架空の街ですが、 ヨーロッパやアメリカの街並みを参考に描かれたと聞いています。 察するに、『魔女の宅急便』に描かれている街並みは、 西洋諸国の街並みのいわば“複合型”であると考えられます。 しかし実際のところは、西洋の街並みを見慣れた人にとっては、 ヨーロッパとアメリカとでは街並みがだいぶ違うし、 同じヨーロッパでも国によって街の風景が異なるはずです。 他方、西洋人の中には、日本も中国も韓国もベトナムもモンゴルも、 全て同じ街並みのように見える人が結構いるようです。 ところが我々アジア人、あるいはアジアに慣れた西洋人から見ると、 同じアジアでも国が違えば街並みも違って見えます。 我々アジア人は、アジアの街並みを一括りにされたり、 あるいは中国や日本などの街並みを混合して描かれると、 妙な違和感を覚えるはずです。 同じ理由で『魔女の宅急便』に描かれた“合成された”街並みは、 西洋人にとっては異様に見えることはないのでしょうか? 周囲に『魔女の宅急便』を知る西洋人がいるという方は、 ぜひ聞いてみてください。 ※私の欧州人の友人の一人は宮崎アニメの大ファンですが、 彼女に聞いてみると、『魔女の宅急便』に登場する街並みは、 自分の国と「どこか」似ているという印象があるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 例えばブラックレインで大阪の街を舞台にしているのに現実の大阪とは違い、ベストキッド2では沖縄を舞台にしていてもどこかベトナムみたいで、日本人なら違和感を持つ・・・・ こうした違和感というものは「日本」を描いていると作品内で言明しているのに「日本とは違う」から「日本人」の感覚に違和感が生じるのであって、これが魔女の宅急便の場合、最初から「特定の場所」という設定をしないで架空の土地を舞台に描いているのだから、見る人が西洋人だろうが誰だろうが違和感を持つはずもありません。聞きたかったことはとてもよく分かるだけに、質問の趣旨とポイントがわずかにズレてしまったと思われます。 この質問をするのでしたら70年代のアニメ「ハイジ」で描かれているフランクフルトの街並みやアルプスの山々はスイス人やドイツ人やリヒテンシュタイン人らが見た場合、果たして違和感を持つでしょうか? という質問、このような感じだったらよかったでしょう。  魔女の宅急便はクロアチアのドブロクニクを海側から見た印象がアニメで描かれているそのものだとイタリアのアニメ専門雑誌で公開当時評価されていました。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 宮崎アニメは日本を代表するアニメであり、外国でも人気があるので、 西洋人の視点からどう見えるのかが私は気になります。

その他の回答 (2)

noname#107540
noname#107540
回答No.3

「母をたずねて三千里」を観た外国人がてっきり舞台になっている国の人が作ってると思った。 そんなエピソードを聞いたような気が。。 かなり、違和感、無く描くようですね。 私も、風の谷を「あーこういう村あるかも。」と思ってしまいますもん。(笑)

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.2

>周囲に『魔女の宅急便』を知る西洋人がいるという方は、 >ぜひ聞いてみてください。 日系ブラジル人の方はどうすればよいでしょうか? 近所に大勢みえます。 母国では比較的都会に住んでいた方や広大な入植地に住んでいた方などさまざまですし中には日系ブラジル帰国2世(日本生まれ)とも言えるような方もいます。

関連するQ&A