• 締切済み

教育者の耳障りな訛り、あなたはどう感じますか?

現在、福祉系の資格を取得するために学校に通っています。 東日本にある某学校なのですが、 介護経験者である講師の一人が、関西訛りがひどいのです。 熱心なとき・早口になった時ほど、訛りが出るようですねw 自分も地方出身者のせいか、他人の訛りが気になるのですが、 講師が、大事な連絡事項や教科書の要点を教えている時に 関西弁になると、そっちに気を取られてしまいます。 教育者の訛り(他所の訛りや、地元の強い訛りなど)をどう感じますか? 自分は、教育者は正しい内容を間違いなく伝える事が仕事なので、 余計な訛りは絶対に要らないと考えます。 標準語もしくは地元の分かりやすい言葉で教える配慮が、 教育者の基本であり常識であると思うのです。 皆さんはどう思いますか? 賛成意見、反対意見をお待ちしてます。 学生もしくは教育関係者からの御意見も大歓迎! ご意見の根拠となる文献やソースなど紹介していただければ嬉しいです。 ちなみに「関西弁だから」「だから関西人は」といった意見は不要ですw

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.5

少数派の意見かもしれませんが、あなたの考えに近いものを持っています。 ただしこれは、意味が伝わらないかもしれない、その度に質問しなければらないような単語や言い回しを使うことに無頓着であることは教育者に限らず社会人でなくとも一定年齢以上の者としては問題である、ということです。 大昔の教育が行き渡っておらず、多くの人が一生のほとんどを生まれた所ですごす時代ならいざ知らず、今は放送や印刷物で“標準的”な言い方がどういうものであるか知ることができます。アナウンサーのような完璧な標準語である必要はなく、アクセントの訛りまで直す必要はありません。 公の場で話すと言うことは聞き手にはどこのどういう人であるか分からない人がいるということで、そのため「これなら分かるだろう」と思われる言葉を考えて選ばなければなりません。自分の生まれた土地の言葉だからといって、何も躊躇せずにそれを出してはばからないのは配慮が足りないと思えてなりません。それは質問文にもある「間違いなく伝える」ということに重きを置いていない結果と思われます。 自分の地元では方言と“標準語らしきもの(主に語彙や言い回しが標準語的ということでアナウンサーの標準語とはほど遠いものです)”の線引きは小学生の頃から教えられてきました。学校の授業や仕事の話では、地元の人同士ですが、方言は出ません。こういうことで地方の特色が失われるとは考えられません。 ですから、どんな状況でも方言が出てしまう人を見ると、逆に無理矢理方言にしているのではないかとさえ思ってしまいます。

noname#114145
質問者

補足

とても興味深い、大切なご意見だと思います。 >自分の地元では方言と“標準語らしきもの >(主に語彙や言い回しが標準語的ということで >アナウンサーの標準語とはほど遠いものです)”の線引きは >小学生の頃から教えられてきました。学校の授業や仕事の話では、 >地元の人同士ですが、方言は出ません。 >こういうことで地方の特色が失われるとは考えられません。 なるほど。なんとなく教室の雰囲気が想像できます。 それはそれで、しっかりした教育のある土地で生きてこられたのだと 読んでいて感じました。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97314
noname#97314
回答No.4

>熱心なとき・早口になった時ほど、訛りが出るようですねw←これ、何? >関西弁になると、そっちに気を取られてしまいます。  単に、聞く気が無いだけでは? >ちなみに「関西弁だから」「だから関西人は」といった意見は不要ですw←またですか(--;)  要は、“やる気が無い”だけのこと。 どうでもいい枝葉末子にばかり気をとられる質問者様。  本当に“やる気があれば”どんな障害も気にならない。 例え、聞き取りにくくても、そこから何かを得ようと必死になるものです。

noname#114145
質問者

お礼

せっかくなので方向性のズレたコメントしますが、 高校生より、大人の方が集中力は格段に落ちます。 もう脳の老化は始まってますから・・・ やる気なんて書いてるのは子供の発想かもしれませんね。 大人の受講生には、それなりの配慮も必要ですよ。 言わずもがなの話ですが。

noname#114145
質問者

補足

非常に前向きなご意見ありがとうございます。 方向性はどうあれ、の話ですが。 枝葉末節と書きたかったのですか?回答者様。 やる気がない、と言うことですがとても心外です。 例えば、自分も地方出身者なので訛りがあります。 そして、今まで接客をしていました。 客単価1000円程度の店で、10万円の商品の説明を求められます。 自分は一生懸命説明します・・・ふとお客様が話します。 「オマエ地元の人間じゃねぇのか?」 「訛りがねぇな。どこから来たのよ?」 「何でここで、こんな仕事してるのさ?」 もうこの時点で、お客様は商品の説明を半分も聞きません。 接客の人間として勝ち負けで言えば「負け」です。 今までこういう経験をしてきたので、余計に他人の訛りは敏感です。 福祉の仕事は、人の生活をあずかる仕事です。 些細な事に拘らない人間は必要とされません。と、自分は考えています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 訛りが正確な意味として通じず、それを聞き直しを要求されても正さない場合は教育者として間違っていますが、もうわからないことは質問できる資質でなければならない、高校以上の大人として、「そっちに気が行ってしまうから、訛りはおかしい」とするのはいかがでしょうか。逆に訛り文化を大切にして欲しいから、ぜひ使っていただきたいと思ったりもします。故に常識でもないようだ。  あなたの意見が通るとなると、全国幼稚園から標準語を話すことを法として設定しないと、ムリが生じます。最近ケンミンショーをみて思いますが、ホントに小さい日本でも知らないことが多い。言葉も食べ物も、常識も。通じていないことをわからない場合は、聞かれない限り、訂正できません。気づかないことは、どうやってもムリです。そして、標準語なる完全なモノが、あなたの文章にも、私の文にも見あたりません。

noname#114145
質問者

お礼

>また訛りを否定するようなアンケート内容であることは アンケート内容で無いことは、の間違いでした。失礼しました。

noname#114145
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「わかる」「わからない」は問題としてません。 また訛りを否定するようなアンケート内容であることは 理解していただきたかったです。 同時に杓子定規に標準語を押し付けるべきだとの意見は 私は全く持ち合わせておりません。 当方の言葉足らずであれば申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  東京もんも目イッパイ訛ってます。 訛りを問題視するなら、教育者は全員が1年間NHKに通いアナウンサーの勉強をしないといけなくなる。 非現実的な話だ。  

noname#114145
質問者

補足

東京が標準語なんて、思ったこともありませんが。 誰がそんな意味不明なことを書いたのですか? こんど「別の機会」にでも教えてくださいね。 地元の人が分かりやすいような訛りを使うことは親切ですよね。 現実の話として。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

受け取るほうが間違わないなら どのような訛りや口癖があっても良いと思います。 その人の場合は、そうなってる時は重要なんだと構えれば良いので、 かえってわかりやすいのではないでしょうか。 訛りがあったほうが良いとは思いませんが、 無いのが基本だとも思いません。

noname#114145
質問者

補足

「間違える」「間違いない」の問題となると、また別の話ですね。 重要な話のときだけならともかく、早口のときにも関西弁が出ますから 訛りのタイミングで講義ポイントの重要性は判断できません。 残念ながら・・・ また、訛りを否定する気はまったくありません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆとり教育について

    明日の学校でディベートすることになりました。 その内容について調べろとのことなので、たくさんの意見がほしいです。 議題は『ゆとり教育』についてです。 ゆとり教育に賛成・反対の意見と(あったら)疑問点、 そしてゆとり教育廃止についての意見がほしいです。 自分はゆとり教育反対派なのですが、賛成派の意見も集めたり考えたり しなきゃいけないので、皆さんよろしくおねがいします。

  • 小学校の英語教育賛成

    小学校の英語教育賛成 小学校の英語教育反対の意見は山ほど聞くのですが、逆に賛成の意見が聞きです。

  • 関西弁ってきつく聞こえませんか?

    最近関西から関西以外の地方に引っ越してきました。私は生まれも育ちも関西でずっと関西弁を喋ってきました。それで引っ越した当時は標準語で話そうとしましたが、変な話し方になったり、すぐに関西弁が出てしまいます。敬語だと比較的うまく喋れると思うのですが、タメ語だと完全に訛りがでます。そこで関西弁のイメージや、他県に来たのに地元の言葉で話す人の事をどう思いますか?また、無理に変えようとするのは逆に不自然に思われるでしょうか?しょうもない質問ですいません。

  • 通信教育

    関西在住です。 精神保健福祉士の勉強を通信教育で始めようと思っているのですが、佛教大学、日本福祉大学、地元の専門学校まで絞ったのですが、まだ決めかねています。 お勧めのご意見などありましたら、理由とともにお教えください。よろしくお願いします。これ以外の候補でも構わないですので。

  • 小中一貫教育について

    パソコンが使えない母に代わって質問いたします。 中高一貫教育というのは、珍しくなくなってきているのでわかる方もおおいと思います。 ではなくて、小学校と中学校の一貫教育というのがあるそうなんです。調べてみたらけっこうあちこちの地域での試験的に実施されているようです。 これについて論文を今月末までに提出しなければならないそうなのですが、賛成、反対の意見を率直にお聞かせ願えればと思います。 サイト検索かけたんですけど、地域での試みが紹介されているばかりで、自分は賛成だ、反対だというのがハッキリしたサイトがなかなか見当たらなかったので、賛成反対のハッキリした理由と一緒に意見を聞かせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 教育民営化に賛成ですか?反対ですか?

    教育民営化に賛成ですか?反対ですか? 教育に民間の力を取り入れようと言う議論がありますが、皆さん賛成ですか?反対ですか?私は私立学校が現在も存在するし、民営化するよりも公立学校の質を高めた方がいいと思うのですが・・・スウェーデンでは教育民営化に失敗していると聞きます。 皆さんの意見を聞かせてください?

  • 共通語しか尊敬、丁寧、謙譲語がないのですか?

    共通語しか尊敬、丁寧、謙譲語がないのですか? 「先日はどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。」 このフレーズを仕事で使う際、私はどうしても関西の訛りになっているようですが、 まったく、汚い言葉、失礼な言葉を使っていません。 時に、「私は関西出身だけど、仕事で敬語を使うときは、自然と標準語になるから 関西弁なんて出ない。」 といっている人に出くわします。 こう言われると、関西弁訛りの私→失礼な話し方をする、という図式になり、大変 不愉快で残念なのですが、上記のようなフレーズが果たして、敬語じゃないのでしょうか? 「敬語で話そうとすると自然と標準語になり関西弁が出ない」といっている人たちは、 関西弁に尊敬、丁寧、謙譲語がないと言っているのと同じではないでしょうか? そんな考え方、おかしいですし、これは、たんにイントネーションの問題だけだと 思うのですが、いかがでしょうか。 支離滅裂な文章ですみません。 (私の文章力の未熟さを指摘されれば、そのとおりだと言わざるを得ません。) ご意見くだされば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 小学校の英語教育導入について

    小学校の英語教育導入について みなさんはどうゆう意見をお持ちですか? 賛成派の意見も 反対派の意見も そうでない見方でない方も大歓迎です。 皆さんの意見が是非聞きたいです、教えて下さい。

  • 関西の人でもないのにヘッタクソな関西弁を使う彼氏

    LINEでだけです。会ってる時は、出会って初めの頃はちょいちょい関西弁っぽいのをおりまぜて話してましたが思いのほか付き合いが長くなった今ではLINEだけになりました。(会っている時は気を許していてとっさに繕えなくなった?のか) 彼は生まれも育ちもバリバリの東京です。ちなみに私は埼玉です。 一度、それ関西弁?と聞いたことがありましたがその時には「職場に地元が大阪の人がいてその訛りがうつった~」とかなんとか言っていました。 そのヘッタクソな関西弁というのも、 ~なんだけど を ~なんやけど と言ったり、 ~だった を ~やった~、とか ~できへんかった とかその程度で それで全然普通の言葉とごちゃ混ぜで、 これ本場の関西人が聞いたらグーパンのレベルなんじゃないのか?というぐらい見ていて腹立たしいです。 会ってる時に言わなくなっただけまだ本当にマシですがその関西弁被れの文が送られるたび画面を直視するのが耐えられないほどイライラします。 その言葉使いのせいで本来ならキュンとくるはずの言葉すら見るに堪えません。こんなにそんなくだらないことに注視するのも元々私が言葉使いに厳しい家庭に育ったことも関係しているのかもしれませんが、もう、兎に角不愉快です。 あと彼は関西に憧れを持っていて、いつかはそっちで仕事をやりたいとか 上司に「○○の接客は大阪向きだ」と言われたことが関西弁被れを助長する原因なんだと思います。 彼のことは好きなので、なんとか彼のことをあんまり傷つけずにその関西弁被れが死ぬほどダサいことに気づいてもらう方法は何かありますか? もちろん、関西人の方の関西弁は本当にかっこいいと思っています。あくまで彼の関西弁被れについてご回答の程宜しくお願い致します。

  • 関西弁はキツイですか?

    今年、関東の大学へ進学したものです。 僕は関西出身で、もちろん、しゃべる言葉も関西弁なんですが、 まわりの人は標準語が多いです。 そして、関西弁がキツク聞こえてしまう気がして、 本当に親しい友人以外には、 標準語ではなく、敬語っぽくしゃべってしまいます。 例えば、 みんなだと、 「~だよね!」 って感じで使っていますが、 僕の場合、「やんなぁ!」 なので、キツク聞こえてしまうんではないかと 危惧しています。 (女の子ならもう少し優しく聞こえると思うのですが) だから、僕は、 「~だよね」・「~してるよ!」 を「~ですよね!」・「~してますよ!」 って感じで、 やたら「です・ます」 を使ってしまいます。 (特にタメの女の子には・・・) 先輩や目上の人であれば かまわないと思うのですが、 タメの人であるなら、 そんな丁寧な言葉ばかり使っていると 親しみを持ってもらえないのではと これはこれで心配しています。 関西弁をどんどん出すのは どうなんだろうって思っていますが、 何か意見があれば教えてください。 「関西弁をどんどん出していくんは どぉーなんやろぅって思ってんねんけどぉ、 なんか意見があったら教えてやw」 最後の三行を関西弁でなおしましたw