• 締切済み

ネットゲームの対応OSについて。

kuroe13の回答

  • kuroe13
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.4

OSだけでなくスペックもそうですが、オンラインゲームは自分の環境で出来るゲームの中から自分が楽しいと思うゲームを探すのが良いと思います。 現在新品で売ってるPCなら、探せばいくらでも楽しいと思えるゲームが見つかりますから心配しないで良いと思いますよ。 ちなみに確か…ファミコンが8ビット。スーパーファミコンが16ビット… と進化していますが、パソコンも新しい64bit対応ゲームが増えていくと思うので今後有望だと思います。

mikuchi917
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! PCほぼ初心者で64bitは難しいかなと感じて 普通に使える32bitにしようと思いました! 自分の使える環境でやるのが楽しいですよね♫ ありがとうございました~!

関連するQ&A

  • お勧めのOS

    みなさんが思うお勧めのOSを教えてください。 ・Win XP Home ・Win XP Pro ・Win XP Pro 64bit ・Win Vista Business ・Win Vista Business 64bit ・Win Vista HomeBasic ・Win Vista HomeBasic 64bit ・Win Vista HomePremium ・Win Vista HomePremium 64bit ・Win Vista Ultimate ・Win Vista Ultimate 64bit この上記の中からお願いします。 個人的にどうせ買うなら上位製品を。って感じです。 家に今あるXP機はProを使っています。 今度、OSを買うことを考えると悩んでしまいます。(一度Vistaを買おうとしたがサクセス被害に…。) 部屋には3台PCがあり全てXPです。 なので今度はVistaを買ってみたいのですが、Vistaはメモリを多く乗せたほうが良いみたいなことを言いますが、32bit版なら約3.5GBしか認識しませんし、64bit版なら色々とソフトの面で苦労すると知り合いから聞きました。 本心では64bit版を買い無駄に8GB程メモリを乗せてみたいんですけど…。 以前買おうとしたのはVista Ultimate 64bit版です。 みなさんの思うお勧めのOSを教えてください。

  • ゲームPCを買うために

    以前ここでゲームパソコンの事で質問した者です。 http://okwave.jp/qa5190529.html 今度パソコンを買おうと思ってここで質問させていただいたんですが、 自分があまりにも無知だった事を思い知らされ、いろいろネットで 調べておりましたm(_ _)m CPUやOSやらメモリやら、自分は得た知識をここに書いて、それが正しいかどうか見てほしいのです。 OS windows XP 32bit版 windows XP 64bit版 VISTAは無駄な機能が多くXPよりも重い。 なのでOSはXPにしようと思っています。 32bit版と64bit版というのがXPにもVISTAにもある。 64bitは32bitより処理動作が速いというメリット。 64bitは対応していないゲームやアプリケーションが あるというデメリットがある。 まぁ64bitは業務向けって感じなのかな。 32bitはとにかく現在の主流。一般的なソフトは 全て動く。メインメモリは3GBとちょっとしか認識 しない【4GB入れてもフルに活用できないって事?】 自分はOSはXPの32bit版にしようと思います。 32bitより64bitの方がメモリの認識量は半端なく多いですが。 対応しないソフト(アプリケーション・ゲームとか)多いし、 まず一般家庭で買うなら32bitで十分かと・・・・・ いざって時は32bitから64bitにアップデートできるんですよね? CPU core2 Duo【2コア】 Core2 Quad【4コア】 Duoの方がquadよりクロック周波数が高い。3DゲームをやるならDuo。 3Dゲームはコア数よりクロックと言うみたいですね。 quadはDuoよりコアが多く。クロック周波数はduoに劣る?のかな。 これは友だちからの助言なんですが・・・quadもDuoも両方高性能 なCPUだからどっちを搭載しても3Dゲームには大した差はでない。 確かにクロック周波数は3Dゲームでは重要だからquadで3GHz位の ものは選んだらどうだいと言われた。 だから今のところはquadの3GHzでいいかなと思っています。 一応ネットや友達経路で頑張って調べたつもりです。 何か間違ったところがあれば教えてほしいです。

  • トイデジ 対応OSについて

    見ていただきありがとうございます。 トイデジを買おうと思うのですが、対応OSがWindows 7 / Vista(SP2) / XP(SP3/32bit版) / 2000(SP4)と書かれています。 私のパソコンはWindows vista home premium です。 私のパソコンではこのトイデジに対応していないということでしょうか? よろしくお願いします。

  • IODATA GV-MVP/HX2 対応OSについて

    ただ今Windows XP home 32bitでGV-MVP/HX2を使用しています。 このOSをWindows XP Pro 64bitに替えたいと思っております。 そこでGV-MVP/HX2が64bitに対応しているかメーカーサイトで確認した所、 「Windows Vista(32ビット版)、SP1/Windows XP SP2以降 (SP3推奨)」 と書いてありました。 この場合、 「Vistaは32bitしか対応してないけど、XPはSP2以降であればどっちでも可能」 ととってもいいのでしょうか? 本当は平日にメーカーに問い合わせしたほうがいいとは思いますが・・・早急に知りたいので、皆様よろしくお願い致します。

  • 64bitのOSと64bit対応ソフトとの関係

    windows7 64bit版などの64ビットOSで、過去に使っていたソフトが動かない場合があるなど注意点をよく見かけますが、 windows XP等で動いていた過去のソフトってのは32bit対応じゃないかなと思うんですが 現状、64bitのOSでも動く過去のソフトはすべて32bit/64bitどちらにも対応しているてことなんですよね? では実際64bit対応のソフトだと32bitでも動くソフトだとしても全て64bitで処理されているのでしょうか? よく64bitネイティブなんとかだとか64bitの恩恵を受けるだとか、64bitに最適化されているとか、そういう言葉を見かけますが 64bit OSとアプリケーションソフトの32bit/64bit対応との関係がいまいちつかめません。 どなたか、わかりやすくイメージできるように説明していただけませんでしょうか?

  • ゲームの対応OSについて

    PC用のあるゲームを買おうと思っているのですが、対応OSがWindows 98/95だったり、XPだったりします。私のパソコンのOSはVISTAなのですが動作するでしょうか?ぜひほしいゲームなのですが・・・・・。

  • PCゲームとOSについて

    今、windows8の64bit版を使用しているのですが、このPCで XP、Vista、7対応のPCゲームをプレイすることは可能なのでしょうか。

  • PCゲームがOSに対応していない場合

    こんばんは ハリーポッターのPCゲームをやっています。 対応しているOSはvistaとxpです、買い換えたPCはwindows7です。 起動してみたところ一応起動はしますが画面が黒いままでスタート画面まで行きません。 互換性を使用しても同じままでした。 この場合対処法はOSを入れなおすしかありませんか?

  • PCゲームの対応OS

    PCゲームの恋する乙女と守護の楯をやりたいのですが、ゲームの対応OSがwindows2000とXPに対して、私のPCは、vistaなんですが、正常に起動できるのでしょうか? プレイできたという人は、動作報告か、もしくは、起動の仕方を教えてください!お願いします。

  • 対応OSについて教えてGOO!!

    こんばんは! 当方EMのUSB通信(D02HW)というデータカードを使用しております。 PCを買い替えたとして、ビスタホームエディションがOSなのですが、EM対応OSは、Windows Vista(32bit版) と表記があります。 上記のOSは違うものなのでしょうか? 私の使っているEMでは、ホームエディションOSでは起動しないでしょうか? 詳しい方がおられましたら、宜しくお願い致します。