• ベストアンサー

CD盤の消磁について

アコリバとかからでていますが、オープンリールのテープデッキに使ってたヘッドの消磁器を持ってるので何とか使えないものか?とか思ったりするのですが無理でしょうか?出来るとしたらどのように使えばいいのか?と思ったりしてるわけです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

面白そうですね。でも発売元のサイトにも書いてある通り、既存のイレーサーをそのまま使うのは無理でしょう。 Q3.何故、これまでの消磁器(ヘッドイレーサー、バルクイレーサー等)ではダメなのですか? http://www.acoustic-revive.com/japanese/rd3/rd3_04.html 改造するコスト(時間的コスト含む)を考えたら、買ったほうが安そうですね。

e-otoko
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。ほんとにそのとおりですね。

その他の回答 (8)

回答No.9

この辺りをお読みになれば、ヘッドの消磁器を使って「CDを消磁」する方法も分かるかと。「消磁の原理」が分かっていれば、使い方も当然に分かるはずです。 http://www.homerc.net/audio/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=647 ついでに、No.4, 5, 6, 8で指摘されていることの意味も分かるでしょう。No.647-11の書き込みにある通り、『「消磁した」→ A → 「音が良くなった」のAの部分を充分に説明すべき』であるのに、何も説明がない、あるいは、にわかには信じられないような理屈(俗に屁理屈という)しか書かれていないから「眉唾」なのです。 もちろん、『オーディオは未知の事象がまだいっぱいありますので、それに気づいたメーカーが怪しげな物出してます。それを認めるかどうかは個々に委ねられてます』。 しかし、分からないなら素直に「何かよく分からんが、とにかく凄いんだ」といって売れば良いのに、無理やり科学的な説明をしようとするから、よけいに「眉唾」度合いが増すのです。 http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/pages/1.html

e-otoko
質問者

お礼

誠にそり通り、ご指摘ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17832)
回答No.8

CDの読み取りはレーザー(光)です。 よって磁力の影響は受けません。 また、ASIMOVさんのリンク先の機器の解説ではどんなに消磁しようともプレーヤーにかけたとたん帯磁してしまい最悪データーが消える事になります。 つまり、消磁しても帯磁するので全く意味がありません。 また、プレスCDやCD-Rで書き込んだCDがプレーヤーに入れた途端、音楽データが消えたという話は聞いたことがありません。 また、アルミなどに含まれる1%以下の不純物が磁力の影響が出るぐらい強力に帯磁するとなるとそのために磁力を発生する部分はMRIのような超強力な磁力が必要なのでは? また、欠損したデジタルデータが消磁で復活すると書いてありますがあり得ない話です。 欠損しているのですからそのデータは存在しない(記録されていない)はずです、それがどうやって復活するのでしょうか? マイナスイオン効果も今では科学的根拠がアヤシイと言われています。

e-otoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.6

 No.3です。 一部訂正。  ×・・・MDやMOは光磁気ディスク等・・・。  ○・・・MDやMOなどの光磁気ディスク等・・・。    ついでに・・・。  この手の機器は“プラシーボ効果”の方が大きいのではと思っています(個人的見解)。  各分野に色々ありますよね、シールを貼れば電池が長持ちするとか、ガソリンタンクに入れるだけで燃費が良くなるとか・・・・。  

e-otoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ブラシーボもあり得ますよね。何回も検証するに値しそうに思った物だけやってみるしかないでしょうね。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.5

>そうじゃないんですよ。でなければアコリバの製品は存在出来ない事になります。オーディオは未知の事象がまだいっぱいありますので だったらその機械持ってるんだし、やってみればいいんですよ 眉唾だというのが判りますから(^_^;

e-otoko
質問者

お礼

持っているわけではありません。

  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.4

http://www.acoustic-revive.com/japanese/rd3/rd3_01.html これ↑の事ですね CDそのものはポリカーボネートですから、帯磁はしませんが、印刷に使われている塗料や反射面のアルミに含まれる不純物としての「鉄」が、帯磁するという理屈ですが、確かに可能性としては考えられますが... 上記に書かれている帯磁する理由については自己矛盾のような感じが.. 「これらの磁性体が含まれたCDをCDプレーヤーで再生する際、ピックアップ部の強力なマグネットとモーターが回転する際に発生する磁束により、帯磁してしまうわけです。」 これでは、プレーヤに掛けた途端に帯磁してしまう訳ですから、いくら消磁しても効果無いのでは?

e-otoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。未知の事は体感してみるしかないかもしれませんね。

回答No.3

http://www.acoustic-revive.com/japanese/rd3/rd3_01.html  ↑これですね。  MDやMOは光磁気ディスク等は磁気光学カー効果という磁気光学効果(磁場をかけた物質の透過光や反射光の偏光状態が変化する現象)を用意て読み込みしていますから、CD盤が磁化していれば、まったく影響は無いとは言えませんが・・・。  ヘッド用(オープンリール用は見た事無いので・・・カセット用と同等と考えて)は点での消磁、CD用は面での消磁となるので・・・使えるかどうかは・・・?

e-otoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。使えない様です、笑

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

誤解されているようですね。 CDとは磁気記録ではなく、光学的記録方式です。もう少し具体的に言えばぴかぴか反射するディスク記録面に微小な穴を開けることによって、これをレーザー光線で読みとるという方式です。 カセットテープやビデオテープのように磁気テープにヘッドで磁気的に記録しているのではありません。 よって「消磁器」というようなものは何ら意味がありません。 余談ですが、テープ類は強い磁気のそばに置いておくと記録が乱されることがあるわけですが、CDは磁石のそばに放置しても何ら問題ありません。

e-otoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

 磁器で記録されてるわけじゃないから使えないですよ

e-otoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます、一般常識で言うとそうなるのですが、そうじゃないんですよ。でなければアコリバの製品は存在出来ない事になります。オーディオは未知の事象がまだいっぱいありますので、それに気づいたメーカーが怪しげな物出してます。それを認めるかどうかは個々に委ねられてます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう