- 締切済み
- 困ってます
中判レンズをデジイチで使うと画角は?
Mamiya645のセコールレンズを、フォーサーズマウントで使おうと思っています。 マウントアダプターは在ったのですが、画角がどう変わるのかが判りません。 思うに、C80mmは35mm換算約50mmなので、それをフォーサーズに付けると換算100mmと言うことで合ってますでしょうか? (自分はこちらだと思うのですが) もしくは、セコールレンズの焦点距離をただ2倍にした160mmがフォーサーズでえられる画角なのでしょうか? どちらになるのか、もしくは他の画角が弾き出されるのか? どなたか教えてください。
- moth-sano
- お礼率82% (23/28)
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 回答数5
- ありがとう数3
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.5
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (701/3520)
使おうとしているレンズが645用であることは忘れてください 80mmの焦点距離のレンズはフォーサーズで使うと、35mm判換算160mm(80×2)相当の画角になります 35mm判で使えばそのまま35mm判の80mmの画角です キヤノンのAPS-C機だと、35mm判換算128mm(80×1.6)相当の画角になります
- 回答No.4
- ikkyu3
- ベストアンサー率43% (535/1229)
フォーサーズのカメラをお使いなら、いちいち換算などしないでフォーサーズの画角を覚えられた方が良いと思います。 80mmのレンズは、フォーサーズの80mmの画角です。
質問者からのお礼
つまり160mmですね。納得です。ありがとうございました。 アダプタが楽しみです。
- 回答No.3
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
レンズの焦点距離は、フォーマットサイズで変わる事はありません。 変わるのは、画角です。 要するに、フォーサーズで使おうと80mmは80mm。 たから、35mm判の画角と対比するなら、単純に2倍にすれば良いと言う事になります。
質問者からの補足
焦点距離はレンズ自体のことですから、変わることはないのは理解しているつもりです。 変わるのはフォーマットの大きさの違いからくる得られる画角の変化、と言うことだと思います。 仮に、この80mmのレンズをフルサイズ(もしくは35mmフィルムカメラ)で使った場合、そのまま80mm相当の画角が得られるのでしょうか? ここがイマイチなので、フォーサーズで得られる換算画角が美妙なのです…。 >たから、35mm判の画角と対比するなら、単純に2倍にすれば良いと言う事になります。 は、35mm判換算で得られる画角の2倍なのか、単純に80mmの2倍なのか教えていただけると嬉しいです。 結局のところ、試せば一番早いんですけどね。 まだアダプターを買っていないので…。 回答ありがとうございます。
- 回答No.2
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (701/3520)
フォーサーズの場合、どんなフォーマット用のレンズであっても35mm判換算の焦点距離の画角にするには単純に2倍にすればいいだけです 80mmのレンズは、それがフォーサーズ用でも35mm判用でも、645用でも、67用でも、大判用でも80×2=160 35mm判換算で160mm相当の画角になります
質問者からの補足
>フォーサーズの場合、どんなフォーマット用のレンズであっても35mm判換算の焦点距離の画角にするには単純に2倍にすればいいだけです つまりMamiya80mmレンズは35mm判換算で得られる標準50mmの画角なので 50mm×2倍=100mmと言うことで良いでしょうか? もしくは >80mmのレンズは、それがフォーサーズ用でも35mm判用でも、645用でも、67用でも、大判用でも80×2=160 35mm判換算で160mm相当の画角になります こちらが正しいのでしょうか?
- 回答No.1
- netring
- ベストアンサー率40% (488/1209)
フォーサーズの標準レンズは25mmです。 換算は単純に焦点距離を換算するだけです。 つまり 80mm/25mm → 3.2倍 35mmカメラ換算で50mmX3.2 → 160mm相当の望遠レンズになります。
質問者からの補足
ありがとうございます。 ですが、スミマセン、いただいた換算式が理解できずにいます・・・。 80mmと25mmはMamiyaとフォーサーズなのに、なぜ3.2倍が35mmカメラにも当てはまるのかが判りません。 数学でいうと、kmとcmとmを単位を揃えず計算しているような気がするのですが。 頭が固いので詳しく教えていただけると嬉しいです。
関連するQ&A
- 異なる撮像素子サイズのレンズ画角の比較方法について
今度、一眼を購入予定で、下記の3メーカで検討しております。 ・キャノンの「APS-C」 ・オリンパスの「フォーサーズ」 ・Panasonicの「マイクロフォーサーズ」 そこで、レンズの画角の比較方法について教えてください。 撮像素子の大きさが違くと、レンズの画角を単純に比較できないということを知りました。 どのような比較を行えば、同じ条件で画角を比較できるのでしょうか? 例えば、35mmフルサイズ換算で20mmの広角レンズが欲しいと思っております。 その場合、どのような(何mmぐらいの)レンズを購入すれば範囲内となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 画角
富士フイルムのfinePixS5Proのカタログをみていて画角のところの意味がよく分かりません。 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/specs.html 表示では次のようになっています。 「レンズ表記焦点距離の約1.5倍(35mmフィルム換算)」 画角は角度で表示されるはずですが、これはどう解釈すればいいのでしょう? また、この場合画角が何度くらいになるか分かりますか。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- レンズマウントアダプターについて
中伴用レンズをマウントアダプターを介して取り付ける場合、 カメラ側がマイクロフォーサーズ、レンズ側がプラナー80mmなら 焦点距離は160mmの計算で正解でしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ペンタコン6のレンズをフォーサーズに付けると換算何倍になるの?
フォーサーズのカメラを入手したので、レンズアダプターで色々と遊んで見たいのですが、ペンタコン6のレンズをフォーサーズに装着した場合、例えば50mmのレンズは何mmの画角に相当するのでしょうか? 中判は余り詳しくないので、出来れば35ミリ換算で教えて頂けるとありがたいです。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- Polaroid SLR680の画角について
Polaroid SLR680を所有しています。 本体にはレンズの焦点距離が記載されていません。 何mmの焦点距離で、35mmに換算するとどのくらいの画角になるのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- 撮像素子のサイズに応じた画角について
デジタル一眼レフは、メーカーや機種によって撮像素子サイズが違います。 同じ焦点距離でも、撮像素子のサイズに応じて、画角サイズが変わりますね。 標準から望遠に関しては、問題無いと思います。 広角から超広角撮影に関してはどうでしょう。 撮像素子のサイズが小さくなるにつれ、画角も応じて小さく成ります。 レンズの焦点距離は変わらないので、撮像素子が小さく成っても、写るのは真中の部分ですが、小さくなるほど、周辺に生じる収差の影響も、トリミングの様に、画角が小さくなる事で、影響を、あまり受けなく成るのかも知れませんが、この質問では、フォーサーズ(14mm→28mm 2倍)、APS-C(18mm→28mm 1.5倍)、フルサイズ(28mm)を比較して、レンズの性能条件を、レンズキットレベルとし、撮影者は初心者、被写体に向かい正面からの撮影だとして、広角から超広角に生じる歪みの影響は、同じ画角でも、それぞれ結果は、違うと思うのですが? 愚問かも知れませんが、広角撮影を楽しむに辺り、28mmが撮れたら十分なのかも知れないですが、同じ14mmを楽しむなら、少しでも画角は広い方が良いと考えたので質問しました。 撮影初心者です。 実際に撮影した経験では17mm F2.8で景色を撮ると左右の端部分に傾斜が見られたのと、フォーサーズ14mmサンプル写真の建物の傾斜が強く感じたので、14mmとも成ると、やはり中心部分まで、影響有るのかなと考えました。 広角20mm以下から超広角に向かい傾斜や歪みは増して行くと聞きます。 販売店のサンプル写真でも、その経過を順に示した物を見ます。 画角の小さなフォーサーズは、歪みの酷い部分は、殆ど、写らないから、大差無い事なのでしょうか? 歪曲収差等、収差についての用語の意味を知ってるだけで、撮影体験としては実感出来てません。 (経験値乏しいです。) 性能(収差補正)の優秀なレンズで撮影したら、この結果も、違ってくるのですか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 画角と焦点距離について
はじめまして。 質問なんですが、SK-2120という完全防水型の水中カメラをご存知ですか?あれの画角が横53.1度、縦41.1度となっていました。これだと対角が分からないため35mm換算の焦点距離が分かりません。こういう物の35mm換算の焦点距離の値は出せないのでしょうか?また出す方法があるのならおしえて頂きたいです。よろしくお願いします!
- 締切済み
- ビデオカメラ
- MAMIYA 6 の画角は?
50年前のカメラ、MAMIYA 6 (蛇腹式・6×6判) を譲り受けました。 レンズに Olympas D.Zuiko F.C. 1:3.5 f=7.5cmと有ります。 このレンズの画角は35mmカメラに換算すると何ミリに相当するのでしょうか
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジイチの交換レンズについての質問です。
PENTAXのレンズでHD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRというレンズがありますが、35ミリ判換算焦点距離84.5-460mm相当 と謳ってあります。以前、フイルムカメラで使っていたFA 80-200/2.8 スターED IFという レンズがあって、それを前にPENTAX K7買った時に「このカメラにそのFA 80-200/2.8 スターED IFを付けた時は約1.5倍の焦点距離120-300mm相当になります」と聞きました。フイルムカメラ時代のレンズをデジタルカメラで写すと、焦点距離が約1.5倍になるというのが通説でした。しかし、今回のHD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WRというのはデジタルカメラ用のレンズですので、35ミリ判換算焦点距離は同じになるのではないでしょうか?なぜ「35ミリ判換算焦点距離84.5-460mm相当」と謳ってあるのでしょうか? どなたか詳しい方おしえてください。お願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- Canon EF、EF-Sレンズ 画角の違い
Canon Kiss Digital Nを使用しています。 新しいレンズの購入を検討しているのですが、画角について疑問があります。 35mm判換算するとAPS-Cの場合、画角が1.6倍になるというのは知っているのですが、 例えばAPS-CサイズのKiss DNに「EF 50mm」を装着するのと「EF-S 50mm」を装着した場合、 実際に撮れる画角は両者で違うのでしょうか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
質問者からのお礼
ありがとうございます。どうやら160mmということで納得しました。 アダプタが届いたら試してみます。