• ベストアンサー

Windows終了時にスワップファイルを削除する方法

はじめまして。 XPではWindows終了時にスワップファイルを削除する方法で レジストリの値を変更する方法がありますが「ClearPageFile~」の値を1にすると 有効になるようですがVistaも同様にこの方法が使えるようですがネットや雑誌では 値が0だったり1だったりどちらの値が本当なのかわかりません。 当方はVista HomePremium SP2です。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.1

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management ClearPageFileAtShutdown  REG_DWORD  0x00000001 ご質問は、↑のことだと思いますが、ネット上に流布している情報は丸っきりの出鱈目です。 このレジストリは、0x00000001で有効になりますが、システムシャットダウン時にページファイル内を0で埋めるだけで、ページファイルが削除されるわけでは有りません。(ページファイル内を0で埋めるというハードディスクへの書き込み動作が行われるために、シャットダウンに数分を要します。) 英語のページで恐縮ですが、下記参考URLに解説があります。 『Microsoft TechNet:ClearPageFileAtShutdown』 http://technet.microsoft.com/en-us/library/cc757862(WS.10).aspx >Description >Specifies whether inactive pages in the paging file are filled with zeros when the system stops. "filled with zeros"の部分が、『0で埋める』です。

kdmo
質問者

補足

有益な情報ありがとうございました。 当方はメモリが4GBあるので全てのドライブで「ペ-ジングファイル無し」に設定していましてシャットダウン時にページファイルを削除する無駄な動作を止めたい為、レジストリの値を変更していました。 ちなみに現在の値は0にしていますがこのままで良いのでしょうか?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.2

>ちなみに現在の値は0にしていますがこのままで良いのでしょうか?。 はい、初期設定は0ですから。

kdmo
質問者

お礼

お陰様で問題が解決しました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジストリ操作でのページングファイル(pagefile.sys) の削除方法

    はじめまして レジストリ操作にてページングファイルを削除したいのですが、削除できなくて困っています。 WinXP, WIn2000 の複数台で検証したのですが、シャットダウン後に削除できませんでした。 どなたか原因がわかる方がいらっしゃしましたら、ぜひ教えてもらいたいです。 変更したレジストリ キー名 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management エントリ名 ClearPageFileAtShutdown 変更後の値 DWORD 16進 0 → 1 へ変更 当方のマシン 使用OS :WinXP SP2, Win2000 SP4 よろしくお願いします。

  • スワップファイルについて

    WinXPHome Sp2です スワップファイルの増減、又デホルトに戻す方法を教えてください。

  • 終了時のウィンドウの大きさの記憶

    エクスプローラ(IEでは無くて)のウィンドウサイズは、終了したときの大きさが記憶されていると思うのですが、次に立ち上げたときに、ちゃんと記憶されているときと、そうでないときがあります。 確実に記憶される方法がわかりましたら、教えてください。ちなみに、いつもエクスプローラーを複数同じ大きさで開いて並べてファイルの操作をしています。 毎回同じ大きさで開くのでどこか(レジストリ?)に設定していると 思うのですが、わかりません。 Windows XPです。 よろしくお願いします。

  • 終了時のページングファイル削除

    終了時にページングファイルを削除する設定にすると、どれほど終了時間が延びますか? メモリは512MBです。(UMA64MB含まず) また、Windows XP、HDD 100GBです。 よろしくお願いします。

  • 削除してしまった共有ファイルの特定

    VISTA HomePremium sp2 を使用しています。 あるプログラムをアンインストールした時に誤って共有ファイルを削除してしまいました。 その後から、いくつのプログラムの起動が極端に遅くなってしまいました。 アンインストールしたプログラムを再インストールしてみたり、 コマンドプロンプトのCHKDSK等を試み見ましたが、改善されません。 ファイル名など控えなかったので削除してしまったファイルも特定できません。 申し訳ありませんが、対処方法を教えてください。

  • Windowsの再起動時にスワップファイル

    Windowsの再起動時にスワップファイルのクリアを有効にする。 僕はKasperskyというセキュリティソフトを使っていますが、 このソフトの中にツールがあって、 上記の項目があります。 試しに、チェックを入れて見ましたところ、 パソコンの電源を落とすときに、 めっちゃ時間がかかるようになりました。 終了するときですから、多少時間がかかってもいいんですが、 いったいこれはどういうことをしているのか意味を教えてください。 この項目にチェックを入れておくとどんないいことがありますか。 因みにパソコンは、 Windows 7 64Bit メモリは4Gです。 パソコンにめっちゃ詳しい方回答をお願いします。

  • Windows7で起動ウインドウを最前面にする方法

    アプリから起動したウインドウ(印刷プレビュー)を表示の際、最前面に 出したいと考えてます。 レジストリ値"ForegroundLockTimeout"を0に変更することで新しい ウインドウが常に最前面に表示されることを知りました。 WindowsXP、Vista、7でレジストリの値を0に変更してテストしたところ、 XPとVistaでは問題なく最前面に表示されました。 しかし、Windows7では印刷プレビューページ数が多い場合は最前面に 表示されません。 (10ページだと最前面に表示されるが、2000ページだと実行アプリの 後ろに表示される。) Windows7では"ForegroundLockTimeout"の値が有効になっていない ように感じています。10ページの時は最前面に表示されているので デフォルト200,000に戻ったのではと感じ、再度レジストリ値を確認しま したが、0に変更した状態のままでした。 再起動も何度か実施しています。 Windows7では有効にする手順が違うのでしょうか? もし他にもウインドウを操作できる方法があるならばアドバイスください。 実行アプリの修正はスキルがないので対応が難しいです。 お力添えの程よろしくお願いします。 (Windows7の単なるバグでしょうか・・・?)

  • 物理メモリとスワップメモリの値を調べる方法(win)

    windows XP Proにおいて、 物理メモリとスワップメモリの値を調べる方法 を知りたいです <(_ _*)>

  • 不要なファイルを削除 あっまちがえた!

    不要なファイルを削除したつもりでしたが大事なファイルの方を削除してしまいました。元に返す方法はありませんでしょうか。win.xp.sp2

  • デスクトップの不明ファイルの削除方法

    デスクトップにできたファイル3個が削除できません。 ファイルサイズはいずれも0キロバイトでワードに近い デザインのアイコンです。 ファイルの削除はもちろん、移動やファイル名変更もできず、 開くこともできません。 ちなみにいつできたのか不明です。 気になるので、削除方法を教えてください。 hpのノートパソコン(XP-SP2)で その事以外に問題はありません。