• ベストアンサー

F製PCにおける「管理者の指紋認証の設定問題」

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>損失を賠償する制度を構築 あなたのようにPCに詳しいユーザーは少なく、PC初心者が大多数ですからメーカのサポート対応が悪いからと、そのような制度の構築は無駄な時間を取られるだけと思います。 指紋認証技術は完全な本人認証・照合を保証するものではありません。本製品を使用できなかったことによって生じるいかなる損害に関しても、一切責任を負いかねます、とあります。 >管理者の指紋認証がマニュアルどおりに設定できない 管理者権限はあるのですか?XPではアドミ権限でログオンし、VistaではUACを解除し「管理者として実行」するなど・・・(指紋認証マニュアルがどんなものかわかりませんが・・・) >NFシリーズを’07と’09の2台を購入 漠然とせず、メーカー製品型番を記載した方がアドバイスが得られる可能性がありますが・・・

参考URL:
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0904/caution/index.html#shimon
OK-SUNNY
質問者

お礼

私は、PCのUSER歴、8Bits マイコン、否、大型計算機3学共同利用・・と言う頃からの利用者です。歳相応に脳が収縮を始めているとの診断をされ、ここ6ヶ月間、PC操作を止めておりました。2台、左右に並べて、メールのやりとりです。この習慣が両目に負担をかけたのでしょうか?、瞼を開けているのに、真っ白か真っ暗、号泣、眼球がえぐられる・・・平衡感覚が喪失して、宇宙遊泳、声も出せない。 要因不明、発症原因不明・・・だから、治療方法もないとの結論です。 指紋捺印機能は、Windowsログイン時に便利です。それに、特定の指を2本、登録する事ができます。 さて、問題視している事は、国内PCで指紋認証機能を備えた唯一のPCメーカです。が、After Serviceingが問題です。 お若い方が、メールで回答して呉れるのですが、回答文章は、パターン化され、Web SiteのQ&AのURLを返信して来るのです。 突っ込んで質問すると、電話回答に予約せよと言う。予約すると3日後以上を経過して、電話がつながる。 でも、専門用語の羅列の電話での説明の意味が、私には判りません。 私は、判る人を送り込む会社にすべく社内体質に替える奔走をサラリーマン時代に推進して来ました。お客様は、宝の山だからです。 お客様と言う人心を大切にする捉え方を継続せねば、事業は持続期間が短命だと思います。 一般に、工業製品は、販売価格の30%以下です。PCの製造原価も同じです。安価だから、アフターサービスの手抜きして良いか? ワイフも時々操作しますが、最近では、TVのチャンネル操作の様に、容易な操作ができないものかとコンプレインを発しております。 台湾のPC製造技術は、20年前から工業団地を形成し、相互互恵、共存共栄の社会を築いて来た。米国IBMが、台湾と韓国を育てた。 日本では、アフターサービスと言う尻拭い作業を下請けに依存。 下請けは、沖縄、北海道や離島の若者に依存。 果て、End Userが不満を言わない日本では、メーカは育たないと思うのですが・・・。 そうそう、Realtek High Definitionのドライバーの設定も行えない新たな問題が出現。2年前のモデルもRealtek社から直接ドライバをD/Lして、難を切り抜けた。F社は、不具合対策をしていないのではないか? お応えになりましたでしょうか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DELLの指紋認証について

    DELLノートパソコン XPS1330の指紋認証機能に関して質問です。 指紋認証リーダーは日本語表示なのでしょうか? 実際使った時に『認証に成功しました』『認証に失敗しました』 のような表示が英語だという噂(あくまで噂)を聞きました。 実際はどうなのでしょうか? もしかしたら、設定で言語を変えられるのでしょうか。 指紋認証機能とは、Windowsログイン以外にも設定可能なのでしょうか? 例えば、『OKWaveのログインを指紋認証で行う』 ということは可能なのでしょうか。 設定で複数のIDやPASSを管理できるのでしょうか。

  • 指紋認証付きのミニノートパソコンを探しています。

    指紋認証付きのミニノートパソコンを探しています。 指紋認証機能がついたミニノートパソコンをご存じの方はいらっしゃるでしょうか? 画面サイズは10インチ程度で、1366x768のものを探しています。 メーカは問いません。  携帯に便利なサイズになりましたので、こういったセキュリティが標準でついていてもいいと思うのですが、なかなか探し当たりません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 指紋認証がすぐにできなくなる

    LIFEBOOK WU2/E3 にて、指紋認証を設定すると、数回は正常に立ち上げられるのですが、何度か使用すると、使えなくなり、「指紋認証ができませんでした」と表示され、再び指紋認証をやり直しています。ほぼ2日に1回は認証をやり直しています。ちなみに、「指紋認証ができませんでした」が出た後に指紋認証をやりなおす画面を立ち上げても、前の指紋は全く覚えておらず、普通に認証作業ができます。同じ症状を解決され方はいらっしゃいますか?もし、いらっしゃいましたら、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 指紋認証の解除方法

    dellのvostro3550を最近購入しました。指紋認証機能が内蔵されているため、windows7の ログイン画面にそれが表示されて困っています。指紋認証はまったく使うつもりがないので 完全に無効にする方法はないのでしょうか。 (現在は一応デバイスマネージャーで生体認証のデバイスを無効にしていますが、ログイン画面 からは、消えてくれません。)

  • 指紋認証のできるのPCについて教えてください。

    富士通から指紋認証できるノートPCが発売されましたけれど、すべてのサイトにログインできる訳ではないのでしょうか? どんなところは出来て、どこは出来ないのか? また、今すでに使っていらっしゃる方指紋認証は便利ですか? 購入希望トップのパソコンなのです・・・。よろしかったら教えてください。

  • USB指紋認証について

    FP-FL128(指紋認証フラッシュ)を購入しました。 商品説明にパソコンのログオンとスクリーンセーバーロック解除が指紋認証によってできると書いてありましたが、ログオンの時にパスワードと指紋認証の画面が表示され、パスワードを入力するとログオンできてしまいます。指紋認証のみでログオンする設定は出来ないのでしょうか?

  • 指紋認証の登録ができません。

    こんにちは。 最近ヒューレットパッカードのノートPC、dv2805を購入し、オプションで指紋認証機能を付けました。 ところが、何度登録しようとしても、エラーが出て指紋が登録できません。 思えば以前仕事で指紋認証で開閉するドアの指紋を登録するときも何度かやってようやく登録できました。 指紋が薄いのかもしれません。 登録する際にコツか何かいい方法はありますか?

  • F905iの指紋認証について

    お尋ねしたいのですが‥ F905iの購入を検討しています。 選定理由は、指紋認証機能なのですが、これって例えばブックマークやアドレス帳の特定フォルダをロックして指紋スキャンで開ける、といった使い方はできるのでしょうか。 オールロックしてしまうと全ての機能が使えなくなりますし、使いたいときにいちいち解除してまたロック‥では面倒ですし‥ またできればロックされていることが分からないような設定ができるといいのですが‥(^^ゞ よろしくお願いします。

  • Dellの指紋認証ソフト

    こんばんは。 最近DellのノートPCをVostro 3300(2012年購入;Windows7)からInspiron 15 5000(Windows10)に買い換えました。 どちらにも指紋認証が付いています。旧PCの指紋認証ソフトは"Synaptic Finger Print Sensor"というもので、PCへのログイン機能の他、Web page(ネットバンキングなど)へのログインにも対応していて大変重宝しました。 しかし新PCの指紋認証ソフトは"Goodix Fingerprint"というもので、PCへのログイン機能のみでWeb pageへのログインには対応していないようです。ソフトを変えればWeb pageへのログインが出来るようになるのでしょうか。それともソフトを変えることがそもそも出来ないのでしょうか。なんとかWeb pageへのログインも指紋でやりたいのですが、お知恵を拝借できれば幸いです。 なおDellに問い合わせても明確な回答は得られませんでした。

  • 指紋認証センサーとパスワード管理について

    指紋認証デバイス ・ラトックシステム RATOC SYSTEMS SREX-FSU3 ・ラトックシムテムSREX-FSU4 などの商品を購入しようと思っています。 これらの指紋認証デバイスは、一度指紋を設定すれば、以後すべてのサイトで パスワード入力画面の時に、指紋認証だけで済み、パスワードを入力しなくても いいのでしょうか。