• 締切済み

Windous7の32/64ビットだと

Windous7の32/64ビットですが、64ビットにすれば不具合の出る可能性のあるものといえば、アプリケーション以外になにがあるのでしょうか?  パソコンのパーツは64ビットでもそのまま使えますよね? 周辺機器で使えなくなる可能性のあるのはプリンターくらいですか? 内蔵タイプのTVチューナーはどうでしょう? よろしく。

みんなの回答

noname#156725
noname#156725
回答No.4

> 64ビットにすれば不具合の出る可能性 最近の物なら問題有りませんが?たまに一世代前や二世代前の ビデオカードに互換機能で対応させている製品が有り、起動等 には、影響しませんが?解像度に制限が掛かる物が若干見受け られます。 通常のPC 起動には影響が有りませんが?64bit.OS を考えてる 方は、当分?格安製品には注意が必要です。

alien5
質問者

補足

ありがとうございます。 34/64ビットの件にしろ、Windows7にしろ、コロコロ換えられるとユーザーはかないませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mst1975
  • ベストアンサー率32% (24/73)
回答No.3

CPUとビデオカードはものによっては怪しいかも。 CPUはあまり古くなければ64bit対応してると思うので問題ないでしょう。 ビデオカードはドライバーしだいですね。 要は64bit用のドライバーの提供がされているかどうかではないでしょうか。それぞれのメーカーのホームページを確認してください。

alien5
質問者

補足

ありがとうございます。 ドライバーが一番肝心なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

ハードウェアのドライバー未提供がそれなりに。 我が家で使えなかったのはニコンのフィルムスキャナー Vistaのドライバーはあるんですが、64ビットには未対応。 やってみましたが不可。 グラフィックやチップセット、マザー、サウンド、プリンター系等は特に影響ないんですが、その他の周辺機器はなんとも。

alien5
質問者

補足

どうもです。 少なくとも、マザーボード、メモリー、CPU、ビデオカード、光学とライブくらいは大丈夫ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiomyau
  • ベストアンサー率43% (555/1280)
回答No.1

一般的にはアプリケーションよりむしろハードウェアのほうが 動かない可能性は高いと思います。 また、プリンタのほうがドライバーの提供はされているケースが多く むしろテレビチューナーカードなどのほうが 互換性がないケースが高いと思います。

alien5
質問者

補足

どうもです。 >一般的にはアプリケーションよりむしろハードウェアのほうが 動かない可能性は高いと思います。 ええ、そうだったんですか。 テレビチューナーカードも危ないんですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 32ビット、64ビットのちがい

    パソコンの購入を考えているのですが、 ウインドウズ7で32ビットと64ビットがあるようで、よく分からないのですが、対応製品があり、今まで使用していた周辺機器が使用できなくなる事もあるのでしょうか? またパソコンにより、セレクタブルOSとして切り替えができるものがあるくらいなので、7年前のプリンターなど使用できない可能性があると言うことでしょうか? となれば64ビットのものはやめた方が良いと言うことでしょうか? よろしくおねがいします。

  • windous me からwindous 98にしたいのですが・・・

    つい最近sotecのe-note(h370tdx4)を買いました。 windous meがインストールされていたのですが、 windous 98にもどしたいです。 しかしdos/v歴1ヶ月なので、やりかたがさっぱり分かりません。戻したい理由は持っている周辺機器がmeに対応していないからです。 付属でプロダクトリカバリーcd-romというのがあるのですが、これを使うのでしょうか? それと、インストールした後は、そのままシリアルポート類は使えるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Windows7は64bitか32bitか?

    幼稚園で使うパソコンを新しく購入しました。 そこでセットアップの際、64bitか32bit選べることを知りました。32bitは昔からある古いシステムで、64bitは新しいシステムで高機能ということぐらいしか知りません。 が、64bitは対応していないソフトや周辺機器は使う事が出来ないと聞いたことがあるので、どういう場合に64bitを選択するのか分かりません。今までの周辺機器などが使える32bitで充分だと思うのですが、どう違うのですか?64bitを選ぶメリット、デメリットを教えてください。 また、今回の場合どちらを選ぶべきか教えてください。 プリンタなどは使うと思いますし、オフィスなども古いソフトを使っている可能性もあります。 明日、朝にセットアップしないといけないので、今日中に回答いただけると助かります。

  • ハードディスクを32ビットより64ビットに変更

    Win7 32ビットをWin10 32ビットにアップグレードして使用しています これをWin10 64ビットに変更しましたが失敗しました。そのためPC内蔵のソフトによりハードディスクを32ビットより64ビットに変更後再度Win10 64 ビットに変更しようと思っています。 前置きが長くなりましたがハードディスクを64ビットに変更した場合の不具合が発生するかどうかご存知のかた内容を教えてください PCはFMVF705ABYです。ハードディスクは32ビットか64ビットの選択がありましたが購入当時64ビットに対応した周辺機器が少ないとのことで32ビットを選択しました  よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Win7 32bit と 64bit どっちにするべき?

    買い替えのため、TOSHIBAのdynabook(TX65K)を購入しました。 32ビットと64ビットを切り替えられる セレクタブルOSという機能が付いているのですが、 ここにきてどっちにするか迷ってしまっています。 切り替えられるとはいえ、1度決めてしまうと 再インストールとなってしまうのでそれはめんどくさいなと…。 将来のことを考えて(その将来、てのがまたよくわからない) 64ビットにすべきでしょうか?? 今の時点で64ビットは 不具合(周辺機器やソフトで使えないのがある)が 多いものなのでしょうか?? 以前使っていたのはxpで、そもそもこういう仕組み(32と64)に なった、ということも買ってから知りました。 パソコンではネット、メール、文書作成、 たまにイラレ系のものを使うことがあります。 こいつはパソコン初心者だ、という見地で教えていただけると 助かります!!よろしくお願いします。

  • Windows7の 32bitと64bitについて

    最近Windows8(ソフト及びマシン)が発売された一方で、 私は2012年夏モデルのWindows7マシン を買うことにしています。 現在、Windows7は32bitマシンを使っています。 ところがフジツーWebショップやソニーストアによると 2012年夏モデルは32bitマシンは既に無く64bitのみ製造・販売とのことでした。 32bitを64bitに変えた際、注意すべきは数多くあるかと思いますが、 強いて挙げるならどんなものですか。 現在使っているのはインターネット、メール、Windows7対応のメジャーなアプリケーションソフト。 関係があるかどうか判りませんが、無線LANは電話器内蔵のWiFiです。 ゲームや動画・音楽作成など専門的なものは行なっていません。 周辺機器では、ワイヤレスキーボードをはじめ、外付けHDDやCD/ドライブ、 ハンドタイプのスキャナー、プリンター(これもWindows732bit対応の有名メーカー品)。 このハード製品が継続して使えるか、大いに心配です。 以上の件で教えて下さい。

  • 周辺機器のアプリケーションを1枚のDVDにする方法

    周辺機器が非常に多く(スキャナー、プリンター、TVキャプチャー、デジカメ、ボイスレコーダ等)そのそれぞれについているアプリケーションを1枚のDVDにバックアップをとりたいのですが、可能でしょうか? ライティングソフトでバックアップをとろうとすると1枚のCDに対して1枚のCD/DVDという具合になってしまいます。どうぞ宜しくお願いします。

  • windows 7 64ビットバージョンについて

    いよいよwindows 7が発売されますが、32ビット&64ビットの両方が同梱されているようですが、今までは32ビットバージョンを使用してきましたが、そろそろ64ビットバージョンにしようかと思っていますが、 何かデメリットはあるんでしょうか? パソコンは新たに購入する物として、教えて下さい 特に周辺機器のドライバ等はどうなんでしょう

  • 今はもう64bitのOSを購入するのが一般的なのでしょか?

    今はもう64bitのOSを購入するのが一般的なのでしょか? 新たにパソコンの購入を検討していますが、64bit OSにするかどうか迷っています。 これから購入する周辺機器やソフトウェアは64bitに対応しているでしょうが、 今まで使用している周辺機器やソフトウェアが心配です。 一般的に世間では、これから購入するなら64bit OSということになっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ひかりTV番組の録画について

    今現在AQUOSのひかりTVチューナー内蔵タイプのTVでひかりTVを見ています。録画機器がほしいのですが、ひかりTVショップで販売されているレコーダーを今使っているTVに直接接続すると録画可能ですか?それとも外付けタイプのひかりTVチューナーが必要になりますか?また、ひかりTVチューナー内蔵のレコーダーもありますか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。