• ベストアンサー

変換がカタカナで不快に感じる私は、細かいですか?

VARIMASIの回答

  • VARIMASI
  • ベストアンサー率44% (162/366)
回答No.5

「その程度」なんでしょうね、彼にとってみればあなたは。 そうでないのでしたら、精神年齢がその程度か。いや、失礼。 でも、あなたもそう思ってしまう筈です。 男女の仲とは言え、普通は年上が年下に”それ”を諭すのが当たり前ですし、年上の自覚があるなら恥を掻きたくないのもあり、気をつけますね。 私は。 でも、これって、ハッキリ言ってしまうと、「価値観の違い」ではないでしょうか。 つまり、私があなただったら、愛想が尽きる原因ですね。 でも、これ以上の「何か(あなたに無いもの)」を彼が持っていて、別な面で尊敬出来るならば、話は180度変わりますがw。

19y16f
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼の精神年齢はとても低いと思います。 事情があって、21歳でもう働かなきゃならないようなので、 なんともいえないのですが。 比べるのはよくないですが、 高校も、私の学校より偏差値が20~30くらい低い学校だったそうですし(汗 やっぱり、価値観の違いですよね。 質問内容のことが、私以外の人にはどう感じるかが知りたくて、 質問させていただいたわけですし。 付き合ったのは、 バイトでとても頼りになる方だと思ったのですが、 今は私がバイトを辞めたので、 普通のカップルの状態です。 同じ意見の方がいらっしゃってとても安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 変換がうまくいかない

    最近気がついたことなんですが、 文章を打って変換すると、変な風に変換されてしまします。 例えば、これを書いているときに「ぶんしょう」と変換すると「分勝」となってしまったり、 「じゅうたくろーん」とやっても変換一覧にひらがなとカタカナだけしか出てきません。 特になにも設定を変更してはいません。何か直す方法はないでしょうか? Microsoft office IME 2007を使用してます。

  • 文字の変換 「い」が全部「_」(アンダーバー)になる。

    メールに限ったことではないのですが、文中の「い」がいったん「_」に変換されるようになってしまいました。 たとえば、「良_」「悪_」「危な_」「うるさ_」すべてこの調子なのでいちいち変換するのに面倒でしょうがありません。 どうしたら直せるでしょうか?教えてください。

  • 一括変換ができない・・・?

    こんばんわ。 最近新しいパソコンをかったのですが 例えば文章をうつときに前のパソコンなら、 いっかつへんかんができない とうって、変換を押せば 一括変換が出来ない といっきにできたのですが 今のパソコンは、いっかつへんかんができない と 一気にうっても、平仮名かカタカナしかでません。 だからいちいちくぎって変換しなければならないのですが 面倒でしょうがないです。 なにか方法はあるのでしょうか?

  • ワードで漢字変換ができなくなりました。

    こんにちは。 現在大学の論文を書いているのですが、 最近、ワード2007の漢字変換が上手くいきません。 短い単語でしたら、変換できるのですが、 先ほどは「にほんじん」も変換できませんでした。 長い文章を打つと、ひらがなかカタカナしか出てきません。 何が原因なのでしょうか?変にいじってしまったのでしょうか? どなたか教えて頂けると嬉しいです。

  • 変換ができない

    ワードでは正常なのに、インターネットやメールで文字を打とうとすると、アルファベットしか打てない状態(ひらがな、カタカナ、漢字に変換不可)に時々なってしまいます。ほおっておくと自然に直っていたりもするのですが・・。この症状がでる前にスパイウェアの駆除を行ったことがあるのですが、何か関係あるのでしょうか?対策をご存知のかたよろしくお願いします。

  • 文字変換がひらがなとカタカナしかできなくなりました。

    winXPで、IME2007です。 修復しようとしましたが解決できていません。 現在までにした修復方法は、 1.コントロールパネルの「言語のオプション」で「辞書の修復」 2.「その他」タブの[プロパティの設定を規定値に戻す」 それでもダメだったので、つぎは 1.ユーザー辞書の再構築(新しいユーザー辞書を作る)をトライ 『辞書/学習』タブの「参照」ボタンをクリックし「辞書名」に適当な半角英数を入れ、「開く」ボタンクリックで新しいユーザー辞書が作ろうとしたところ、エラー(アクセスできません)になり「新しいユーザー辞書」が作成できませんでした。 また、パソコン画面上にあった入力モードと変換モードの表示は表示されたりされなかったりしてマチマチです。 パソコンは今まで人まかせで、初心者マークです。特にパソコン用語によわいです(汗) どうかよろしく願いします! 追記 ちなみに質問の文章は今まで作成した文章から漢字をコピペしてます。 ひらがなとカタカナだけでは読みにくいと思い。。。

  • Windows Live Messengerの文字変換

    Windows Live Messenger の、インスタントメッセージで文章を入力する時、文章を入れて変換すると、一つの単語が変なところで区切られてしまいうっかり送信すると漢字やひらがな、カタカナが入り乱れて訳わからない文章になてしまいます。どうすればいいでしょうか(^^ゞ

  • パソコン正しい漢字変換になりません

    パソコンのワードやエクセル、メール文章などで文字を入力する際、 正しい漢字変換ができなくて困っています。 例えば、「ないよう」で漢字変更して「内容」と書きたいのに、「内洋」と出てしまいます。 何度やってもいつでも「内洋」となります。へんな癖がついてしまっているようです。 「にし」を「西」に変換したいのに、「煮市」などとなり、何回しても「西」に変換されません。 毎度毎度面倒くさくて困っています。 何かいい方法あれば教えてください。

  • 半角カタカナになってしまいます

    とある会員制サイトにコメントを書く時は、どういう訳か半角カタカナになります。 (OKWAVEは半角カタカナで入力できないみたいですが) 半角で「キョウハ」を変換していくと「今日は」にはなりますが、作業がしづらいです。 しかしそれ以外のサイトにコメントを書く時は、ひらがな(全角)になります。 例えばOKWAVE、ヤフーメール、gooブログなどは、ひらがな(全角)になってくれるのです。 会員制サイトは頻繁に利用してコメントを書くので、その都度ひらがな(全角)に設定変更するのが面倒なのですが、何か良い方法は有りませんか?また何が原因なのでしょうか? 明確では有りませんがインターネットエクスプローラーを11にしてから、このような現象になったような気がします。ちなみにOSはウィンドウズ7です。 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 三文字以上打てない&変換できない、

    昨日2、3日ぶりに、パソコンを立ち上げたら、一度目はネットが届いてるけど、 接続し直してください。 となり、 ついでと思いノートンでセキュリティチェックをして クリアになってから、電源落として、 今日、また立ち上げてみたら ネットには繋がるのですが、 文章が打てなくなってました。 例えば「いぬ」と打ったら漢字に変換できない、 かなりフリーズしてからでてきた変換候補がひらがなとカタカナのみ。 とか単語も三文字以上入れたらフリーズ始まって全然文字が打てません。 変なところ触った覚えはないのですが、 どうすれば解決できるでしょうか?