• ベストアンサー

ガイドブックについて

jayの回答

  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.5

私はベルギーが大好きで(2回行きました)ほとんどのガイドブックをそろえているのですが、一番しっくり来るのは「個人旅行」ですね。 ただ、それぞれのガイドブックごとに得手不得手があると思います。自分にあったもの、目的にあったものを選べばよいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 旅のお供、オススメのガイドブックは?

    今度はじめて、女一人海外旅行に行ってみようと考えています。 そこで、旅行先にガイドブックを一冊持って行こうと思うのですが何がオススメですか? 軽さでいうと「新個人旅行」かな~と思うのですが、 定番としてある「地球の歩き方」もきっとみんなが選ぶだけあっていいんだろうな~ と思っています。 今日、本屋に行ったらさらに「わがまま旅行」(?)とか色々あってさらに悩みました。 こんな理由でこれがオススメってのを教えてください。 宿はあっちで探す予定なので、宿はたくさん載ってた方がいいです。 観光目的の旅行です。 交通は載っていてほしいです。

  • 皆さんが一番良いと思うガイドブック。「歩き方」か「ロンプラ」か。

    質問させて頂きます。 皆さんが海外旅行の際に、一番良いと思うガイドブックって 何でしょうか? 私はいつも「地球の歩き方」を持って行きます。 韓国に言った際に他のガイドブックも持って行ったのですが 地球の歩き方の方が良かったのでそれ以来いつも持って行っています。 けど、旅慣れた人からはあまり評判は良くないみたいですね。 「地球の迷い方」とか揶揄されているみたいですし…。 「ロンリープラネット」が良いと聞きましたが英語しか?ないみたいですね。日本語版もあれば今度使ってみたいと思うのですが、 「地球の歩き方」と「ロンリープラネット」だったらどちらが 使い勝手だったり確かな情報、旅の参考になりますか? また日本人向けのガイドブックなのでしょうか。 その他オススメのガイドブックや、国内ではあまり上記2社のような シリーズ本を見かけないので国内ガイドブックの良い本が ありましたら情報を下さい。 宜しくお願い致します。

  • 海外旅行のガイドブック

    エジプト旅行を計画中のため、ガイドブックを探しています。 ツアーで行く予定なので、基本的に自由行動はあまりありません。 なので、遺跡・ホテルへの行き方等は特に詳細に書かれていなくても大丈夫です。 旅行の基本情報や豆知識等が載っている本で持ち運べるサイズのオススメがあれば教えて下さい。 やはり「地球の歩き方」が一番でしょうか・・・?

  • ウィーン・プラハ・ブタペストのガイドブックについて

    来月、ウィーン・プラハ・ブタペストに行きます。 ガイドブックを購入しようと思いますが、いろいろあって悩んでいます。各都市に半日フリーがありますが基本的には添乗員付きのパックツアーになります。地球の歩き方などは個人旅行などには向いていると思うのですが、ツアーなどの旅行にはそこまで必要ないのでしょうか? オススメのガイドブックがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • イラストレーター8.0のおすすめガイドブックを教えてください

    イラストレーター8.0について、 基本的なガイドは持っているのですが、それはソフトにもともとついていた解説書を簡単に書き換えただけのようなもので、いまいちやりづらかったです。 例えば、1 直線を引く     2 曲線を引く という風に始まっているのですが、 直線を引いたあと、他の部分をクリックすると線がつながってしまい、 どうしたら「確定」できるの?とかそういうことが書かれていませんでした。 つまり実際使う人の疑問に沿っていませんでした。 なにかオススメの解説書はありませんでしょうか? デザイナーを目指しているので、なるべく実際に則したものが いいのですが。 良いと勧められたアドビ公認ガイドブックは、アマゾンで調べたら在庫切れだったんです。 アドバイスお願いします 

  • 1月半のヨーロッパ旅行、バックパックかスーツケース

    はじめまして。夏に一か月半ひとりでヨーロッパ旅行を予定しています。そこでもっていくかばんについてみなさんの意見をお聞きしたく質問しました。 海外旅行は1週間程度の経験しかなく、長期の一人海外旅行は初めてです。一つの地に長期滞在よりも、いろいろな地を3,4泊ずつしていろいろな場所をまわるつもりです。 滞在先はユースホステルを、泊まる前にネットで探し予約していくつもりです。 基本的に大きい荷物はユースホステルにおいて、滞在地内を歩いて回るときはショルダーバックを持ち歩きます。 そしてその大きい荷物をいれるかばんなのですが、迷っています。調べたところヨーロッパは石畳や階段が多くスーツケースでは大変なところがちょくちょくあるとのことで且つ都会なので車輪で運べるところも多いそうなので車輪付きのバックパックがよさそうだな、とおもいました。 しかし、学生のお金を節約しながらの旅をする予定で、車輪付きのバックパックは新しく買ってしまうとどうしても高くなってしまうので、また今回の旅行以降当分使う機会もなさそうなので、なるべくなら今持っているかばんのみでやりくりしたい気持ちもあるんです。 今持っている大きい荷物を入れられそうなかばんは、バックパック(あまりおおきくないです、30リットルくらい)、小さいスーツケース(機内持ち込み可)、大きなスーツケース(機内持ち込み不可)くらいです。 ということで以下の四つのうちのどれかとして考えています。 1.ショルダーバック+小さいバックパック(正直、おみやげスペースなどを考えると足りないかな…と思いますが) 2.ショルダーバック+小さいバックパック+小さいスーツケース(これがいまのところ有力候補です) 3.ショルダーバック+車輪付きバックパックを購入(この一か月半のために購入する価値があるなら…) 4.ショルダーバック+大きいスーツケース(これはパソコン等もちあるけなさそうなのでないと思います) どうかアドバイスよろしくおねがいいたします。

  • JFK空港からのB&Bまでの行き方を教えてください。

    こんにちわ!すごくお世話になっています。 こちらの掲示板でたくさん情報をいただいてなんとか11月にNYに行くことになりました。ありがとうございます。 また迷ったことができてしまい、質問させてください。 JFKケネディー空港から宿泊先のB&Bまでの行き方について質問です。 オススメを教えてください。 ガイドブック(どれがいいのかわからないので、まだ本屋さんで立ち読みしてます。。)ヤフー知恵袋などなども含めて検索したのですが、 (1) アッ○ニューヨークさんでの送迎。38ドル(乗合者いない場合は2倍) (2)空港案内所から申込できる乗合シャトルバス。13~22ドル スーパーシャトルバス http://www.supershuttle.com/ (3)タクシー(白タク以外) (4)普通のバス($15)しかし乗り場が遠くオススメではないという書き込みもありました。。 (2)が今のところ自分の中ではオススメなのですが。。 乗るのが混んでて予約が取りにくいなどありますか?? 荷物が多いので、 電車はすでにあきらめてます。。 (1)はメールで問い合わせたところ、車に空きがなければうけられないといわれ、サービス面では日本語だし、日本人だしと思うのですが、 せっかくアメリカにいくのだから英語をきたえねばと思う気持ちで、 あまり頼りたくないというのが本音です。 タクシーはタクシーで午前9時着なので、 まだ比較的安全だとは思うのですが、 サイトで変なところに連れてかれた~などの記事を読むと 女一人だしぃ。。と不安がでてきてしまい。。 そんなわけで、どのガイドブックにもでてくる door to door のsuper shutle bus がいいかも♪ と思っているのですが、 このほかにお勧めとかありましたらぜひぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにガイドブックなのですが、 私はいつもツアーでしたので、 best guide やるるぶでした。 しかし、一人旅とあってはもっと内容が一人旅用のものがいいのかとも思い、地球の歩き方、わがまま歩き旅、JTBのララチッタ など見ていますが。。もう少し軽くて薄いのがあればいいのにと思っていますが。。情報量は多い方がいいのでしょうか?? 3日間しかいないので、、。

  • AF搭乗の場合のマイレージ加算について

    このたびエールフランスのヨーロッパ往復格安ビジネス航空券を購入しようと思っているのですがAFのマイレージには入っていません。マイレージはJALとAZ(アリタリア)を持っていて、しかも両方共特典交換まで微妙にポイントが足りない。そこで片道JAL(AFとJMB提携)片道AZ(AFとスカイチーム提携)で積算ができるなら、と思ったわけです・・それって可能でしょうか? なんだか片道ずつ別会社で積算したいなんて、双方の航空会社に聞きづらくって、ここで質問してしまいます。マイレージの達人の方教えてください。 あ、それから、JALが来年春ころから、アップグレード特典対象運賃を変更するらしいですね。悟空割引のエコノミーとかアップグレードできなくなっちゃうのでしょうか?予約クラスNだそうですが・・?だとしたらますますメリットの少ないJMBですね・・?当方、結構頻繁に海外に出ておりますが寄る年波でエコノミーが辛い。毎回ビジネスはさすがに無理、というわけでアップグレードのメリットは大きいのです。今までさんざんANA、JALはアップグレード利用させてもらいました。(AZは会社つぶれかけたのにこの夏からアップグレードも申し込みができるようになってえらいですね。)

  • 楽天カードAMEXをつくるメリット

    以前AMEXのグリーンカードをもっていて、海外出張をよくしていました 1万円超えの年会費がかかりましたが、羽田や成田空港に帰ってきて、空港から宅配便で無料で自宅まで荷物を送れたので、元は取れていました ただ異動で出張の機会が減ったことで、AMEXをもつ意味が薄れたので解約しました 現在海外利用メインのカードとして楽天カード+VISAをもっています ショッピング50万円+キャッシング枠30万円で不便はないですが、昨今の航空便増大で、遅延や欠航の可能性が増えると読み、もう一枚楽天カードをつくろうと考えています そこで選ぶべき海外提携を、利用店舗や対応ATMが多いVISA/Masterにするか、AMEXにするか迷っています 楽天カードは年会費無料のものを想定しています 今回2枚目の楽天カードをAMEXにするメリットを自分なりに考えたのですが ・提携カードでもAMEXと基本同じらしいので、AMEX利用実績がついていく  →将来の利用枠が増える くらいしか思い浮かびません 空港からの荷物宅配サービスもないと想定しています 様々な視点、考え方があると思いますが、AMEXを提携先に選ぶ利点を思いつくものがあったら教えてください 回答上の注意: ・AMEXをもつデメリットは回答には求めていません  複数のクレジットカードをすでにもっているため、他のカードで足りない点をカバーができるため ・年会費有料カード保持も想定していません ・AMEXブランドをもつプレミア感はメリットと考えていません

  • ボーダフォン802SEを海外で使いたい

    ボーダフォン3G端末を海外(ラオス)に住む友人(ラオス人)のために購入し、SIMロック解除して郵送しようと考えています。 基本的な質問ですがお答えいただければ幸いです。 1.日本製端末を海外で使うということは充電する際の電圧などはどうなるのでしょうか。変圧器が必要ですか? 2.私が今ボーダフォンユーザーなので、802SEか802SHに機種変更したものをおくるつもりです。SEとSHで海外用としたときどちらがオススメなのか。それぞれのメリットデメリットがあれば教えてください。(価格の面からはSEが有力ですが) 3.端末購入→SIM解除→郵送→SIMカード挿入 で海外の国で使えることになる、でよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。