• ベストアンサー

Line6 Pod X3 Liveの音作りで。

数ヶ月前に、「Pod X3 Live」を購入し、いろいろギターの 音作りをしております。 で、一つ気になったことがあるので、ここで質問させていただく ことにしました。 それは、内臓されているエフェクターの中で、コンプレッサーの 効き方です。コンプレッサーと言えば、音のツブを揃える効果も ありますが、何と言っても、「MXRのDyna Comp」に代表される 「Little Feat」のギターの音が醍醐味だと思います。要は ピッキング時のアタック音を圧縮して、つぶしたような音です。 「X3 Live」にはいくつかのコンプレッサーが内臓されています が、どれを使っても、あまりそういう独特の効果が得られない ような気がしてます。私のセッティングが不味いのでしょうか? 何かヒントになりそうな事でもコメントいただければ助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maruha_sa
  • ベストアンサー率84% (65/77)
回答No.2

X3使いですが、音の感じ方は人それぞれですので、ここに書いたことが正解とはいえません。質問者様も音の要素を3つ書いておられます。 1)>「MXRのDyna Comp」に代表される 2)>「Little Feat」のギターの音が醍醐味 3)>要はピッキング時のアタック音を圧縮して、つぶしたような音です。 これはすべて同一のようにとられておりますが、人それぞれであるということで、ご回答します。 X3ではすでもろ「RED Comp」という、MXRのDyna Compをモデリングしたプログラムがあります。どうもそれだけを聞く限り、筆記体ロゴのオリジナルではなく2期目のプロックロゴのような音です。マニュアルにもそんな写真が載っています。この2つは確かに筆記体ロゴ(オリジナル)のほうが圧縮感は強めに感じますが、実際のコントロールは「Sencitivity(Sustein)」と「Output(Level)」となっておりPODのモデリングと変わりません。この3つを比べた場合にPODのRED Compは2期プロックロゴよりも若干圧縮低めに設定され、やや今風(少々ハイ上がり)にアレンジされています。言い方を変えるとモデリングプログラムを組むときに、データ特性だけをモデリング化する、レンジの広い音に仕上がっています。聴感上でやってくれればもう少しあのこもった感じが出たような気がします。 で、PODの全エフェクト(アンプ含む)をオフにして、StompをオンにしてこのRED CompだけをオンにしてSustainをMaxに、Levelは任意にしてください。これでいわゆるダイナコンプの「パッコーーン」って言うセッティングです。 僕はフュージョン系なので、ダイナコンプというとこのパッコーーンという音がいわゆる圧縮系コンプ(たとえば初期リーリトナー、高中など、上記3)にあたります)の音と思っていますので、上記セッティングで十分つぶれたダイナコンプらしい音になっています。残念ながらLittle Featに関しては浅く、あまりダイナコンプのイメージがありませんのであしからず。 もしこれでそれでも出ないというならば、LA2A(後ろ側のcomp)との2機がけか、EQで、ややハイを落とし気味にするとそれっぽくなります。 これにアンプモデルを足していくとどんどん似ていかなくなります(笑)。ですので、アンプモデルが必要であれば、プリアンプモデルで卓のモデルを選ぶとよいでしょう。ここであったかめの音作ってコンプ2機がけで結構雰囲気出ますよ。また、注意点はギターのセッティングです。コンプでつぶす感じはピックアップの出力も関係します。PUの高さ調整などで、エフェクト具合は変わりますので、音作りはエフェクトだけではないことも知ってください。高めにするとややブーミーでコンプらしい音が作りやすくなります。 PODの音つくりは良くも悪くもアンプモデルでかなり左右されます。時にはオフという選択もありです。できれば付属のGEAR BOXなど使って視覚的に覚えるとさらにやりやすいですよ。がんばってください。

deepimpact7110
質問者

お礼

回答ありがとうございました。いろいろ試してみました。 でもやはり、自分のイメージにはならなかったです。

その他の回答 (1)

回答No.1

X3もですか・・・。私はXTですけど、Pod内のコンプは全部バキンバキンです・・・。私はこれについてはあきらめています。 ピッキングのアタック間をそろえたりする場合、私は開き直って、歪み使います。 よっぽど強くピッキングしてやっと音が割れるくらいのゲインにしています。その状態でなら、コンプレッサーも多少は、「らしく」なってくれます。 あんなに凝ったものを作る割には、コンプのアタックタイムすらいじれないのはPOD最大の欠点ですね・・・。アタックタイムゼロ、リリース200msのコンプレッサーとかあれば無敵マシンなのですがね・・・。

deepimpact7110
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • ベースに使用するコンプレッサー

    ベースの録音やライブのためにコンプレッサーの購入を検討しています。 すでにBOSSのLMB-3を持っていますが、 音圧をあげたり、コンプをしっかりとかけたりという音作りがしたくて (例えるなら、レッチリのフリーの『母乳』のときのような音作りです。) EBS MULTICOMP MXR M-132 SUPER COMP の2つを試奏し購入を検討しています。 ・EBSはかかりかたが自然すぎて自分の考えているような音作りはできないように感じました。  ですが、店員さんには  「将来的にも総合的にこちらがいい」  とすすめられました。 ・また、MXRはしたい音作りは出来ました。しかし、これはDYNA COMPの上位機種であると思うのですが  同じ店員さんに  「DYNA COMPの方が人気だから、これはダメだよ。   でも、EBSの方が比べ物にならないくらいいいよ。」  と言われました。 店員さんの意見に少し違和感を感じ皆さんの意見をいただきたいとおもっています。 EBSとMXRのどちらにしたらいいでしょうか?  あと、MXR M-132 SUPER COMPを使用されている ベーシストの方をご存じでしたら教えてください。 長々とすみません。

  • ライブとレコーディングの音作りの違い

    DTMを最近始めた者です。基本メタラーです。 使用機材はPOD X3 LIVEをUSBでPCに繋いでギターやベースを録音して、ドラムは打ち込みをしてます。Cubase5使用。 ギターはDaveMustaineモデルのギターでL-500をリアに付けてます。 そして自分の求める音を探して音作りをしていたのですが ギターの音作り→ミドルが重要でTrebleとBaseは抑え気味 歪みはかなり下げめ ベースの音作り→わかりません(゜∀゜)適当。 ドラム→上に同じく(´・ω・`) なるべく全体の音の中でそれぞれの楽器が目立つようなEQセッティングが望ましいのですが ギターで求めてる音のEQセッティングにする(JCM800 DIST) ↓ 歪み多め、ドンシャリになる ↓ これじゃだめだ、歪みかなり下げてミドル8くらいでトレブルちょい上げてベース下げよう ↓ パワーコードは若干迫力あっても6弦などの単音の歪みが少ないから全然ザクザクにならない ↓ やっぱり歪みを少し加えて...少しザクザクいうようになった ↓ 録音したら全体的にギターの音が目立たなくなり、更に音の輪郭も潰れてる ↓ |←樹海|     ┗(^o^ )┓三 このパターンが最近多くて悩んでます...音はMegadethのような音を目指してるのですが、、 もちろん本人と同じ音が出せるとは思ってません。 しかしなるべく近い音を作りたいです...やはりピッキングなどで歪みも影響するのでしょうか? かなり強くピッキングしても歪みはそんなに変りませんでした(TдT) 埋もれない音作りをしようとしてももこもこになるかキンキンになるかです...orz そして問題なのが、レコーディングでミックスダウンした音作りとほぼ同じ音でライブをしてる プロの人達はどうやってるのでしょうか? ミックスの時のPCで操作するあのEQなどをそのままリアルタイムでライブ会場のスピーカーに流してるとか..? ほとんどのプロがアンプ直の場合が多いと聞いたのですが アンプ直で、プリアンプのEQだけであんなに凄い音出ちゃうんですかね(;・∀・)

  • ギターの音作りについて

    ギターを4年ほどやっているんですがスタジオでのアンプ作りに困っています。理想としている音はハードロックやヘビメタ系で歪ませた音なのですが家で15wアンプで内臓のエフェクターで歪ませて練習しているときの音は軽くピッキングしても十分音が出てくれる(言葉では表現しにくいのですが)のですがスタジオのアンプでディストーション系エフェクターを使って同じように歪ませた場合はかなり音は歪んでいるはずなのに弾き応えがクリーントーンで弾いてるようで硬いイメージがありピッキングハーモニック素もうまく鳴ってくれずライトハンドなどのどのハンマリング、プリング系がしっかり発音してくれずクリーンで弾いているような感覚になります。 やはり私の音の作り方が悪いのでしょうか? ハーモニックが伸びのあるような音作りというのはどうやればいいのでしょうか??ちなみにアンプはマーシャル、JC-120両方使ったときに同じ症状になります。また弾いていて感じたことは自分のギターと自分の作った音で高音弦のリードプレイをすると一つの音なのに別の倍音が混じったようなピーピーなったような音がします。

  • PODx3 LIVEでの音作りについて

    PODx3 LIVEで音作りをしているのですが、満足のいく音が作れず困っています。 音を作るためにやっている手順は、まずギター⇒チューナー⇒PODのPHONES⇒ヘッドフォン という順につないで音をつくり、これをスタジオにもっていきギター⇒チューナー⇒PODのLIVE OUT⇒JC-120 とつなぎ、最後にOUTPUTSでCOMBO FRONTを選択してHIGHS、FOCUS LOWSでヘッドフォンで作った音に近付くように調整するというやり方なのですが、細いというか…なんというかトレブリーで音圧が感じられないような音になってしまいます。 ちなみにJCの設定は全部5で、PODのEQは使ってません。 あまりにも変な音になってしまうので歪みのレベルを落としたり、BASS,MID,TREBなどのノブで変えられるイコライジングの調整をしたりしたのですが細さとか音圧まではあまり変わりませんでした。 自分が考えた原因としては、弾き方や使ったヘッドフォンの問題かと思ったこともあったのですが、弾き方が悪いのであれば出力先がなんであろうがきちんとした音は出ないでしょうしいろいろ設定を変えても改善されないのでこの二つは要素の一つであっても要因とは言えないんじゃないかと思っています。 みなさんはどのように音作りをされているんでしょうか。またどのように作ればいいのか教えてください。

  • アクティブベースの音作りに関してですが。

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 私はSadowskyのMS4 NATを使用しております。 比較的ボディが軽いですが、低音から高音までしっかりとした生音が魅力で購入しましたが、 最近ブーミーな音色を求めていまして、音作りに困っています。 ガリっとしたアタックは不要で、太くかつ抜けある音を求めているのですが、どうもしっくりきません。 試したことと言えば、 (1)MXRの10バンドイコライザで帯域設定 (2)ディストーションよりもファズ寄りの音かと思い、亀田様に習いVOODOOBASSの使用 (3)比較的マイルドな音かと思い、MXRのプリアンプの使用 (4)EBSでコンプレッサーをかけてみる (5)ブースターの使用 アクティブベースの常なのか、エフェクト系はどれもノリがよすぎて、 割れすぎるか沈んでしまう気がします。巧いぐらいに優しくかかってくれません。 せめて楽器のほうにトーンがあればまだなったかもしれませんが。。。 ブースターもMXRを使用したのですが、これはこれで太くて好きだがストレートすぎる感じがしました。 イコライザで求める音色に近づけると、結果抜けが悪くなっている気がします。 (これに関しては私のセッティングが悪いだけかもしれません。。。) ハコを選びたくないので、アンプ側のセッティングはフラットで考えています。 結局本体のBASSブーストをいじってやるだけとなっており、 まだほんの一部しか試しておりませんが、どうにかならないものかと困っております。 アクティブベースでも程よくのってくれるエフェクタや、巧いセッティング方法等、 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MXR Dyna Compを買ったんですが・・・

    タイトルの通りコンプレッサーDyna Compをかったのですがいまいち音量がでません。 だそうとしてOUTPUTを右にずらすと今度はなにか不自然な音になってしまいます。 せっかく買ったのにもったいないのでだれかわかる方教えて下さい!

  • ベースの音作りについて

    自分はバンドでベースを弾いているのですが、音作りで悩んでいます。 自分の音はどうしてもギターの音域と被ってしまい、バンド全体で言うと「中域でせめぎ合う・重低音の足りない感じ」の、圧のない、抜けきらないサウンドになってしまっています。 スタジオで試行錯誤してはいるのですが、どうしてもライブの外音となると塩梅が変わってきてしまい、結局思ったような音は出せずに終わってしまいます。 (自分のバンドはいわゆる普通のロックと言う感じで、がっつり歪ませたり、ゴリゴリバキバキに攻めたりというような方向性ではないかな、と思っています。) ギターとぶつからないような、内臓にブーンと重く響くような重低音に持っていくには、どのような音作りをすればよいでしょうか? もちろんこの手のことは直接人に聞くのが一番だと分かった上でも、一つでも多くの意見を聞かせていただきたいと思い、質問させていただきました。 (自分はアン直で、足元にはチューナーしか置いていないため、アンプのつまみでできることを教えていただけると幸いです。)

  • ギターの音作り

    大学にあるアンプで音作りがうまくいかなくて困っています。先輩に聞いても、このアンプは無理…とみんなが諦めに入っています。 アンプはHughes&Kettnerです。歪ませようとすればするほどこもって、音が聞こえなくなります。なんとかエフェで音を作れればいぃのですが技術がなくできないので、アドバイスをもらえればと思います。このエフェならブーストの役割するょ!とかも教えていただきたいです。 ちなみに今使ってるギターは、ギブソンのスタジオで、エフェはBOSSのDS-1、コンプレッサー、ディレイ、どこのメーカーかよくわからないコーラスです。持つには持ってるんですが、死なせてしまってるのが現状なんで、是非アドバイスお願いします。

  • ギターの音づくりについて質問です

    ギターの音づくりについて質問です 今度ライブで9mmのSupernovaをやることになりました リードをやることになったのですがあの独特な音がなかなか出せません そもそもレスポールを使っているため同じような音がでるわけないのはわかっているのですが、あの音にできるだけ近づけたいです どのように音づくりをすればいいかアドバイスを宜しくお願いいたします 使用機材はエドワーズのレスポールにPOD X3 LIVEを挟んでJC-120のreturnに接続しています 今やっている音づくりは、メサブギーのアンプのシュミレートをドライブマックスにして、highを上げ目、middleを抑えてディストーションっぽくしてます 後はパライコをonにして高音域を微調整している感じです これでは高音が目立つだけでSupernovaの音はでませんでした 回答宜しくお願いいたします

  • ギターとボーカルをするものです。 現在、POD x3 live を購入

    ギターとボーカルをするものです。 現在、POD x3 live を購入することを考えていて、もちろんこれを使って録音も行う予定なのです。 (vista搭載のPCにUSB接続で!!) そこで質問なのです。 私は (1)ギターを録音する (2)そのギターの音を聞きながらボーカルを録音する。 という手順で録音したいのですが、 (2)の際には(1)で録音したパソコンから流すギター音と、マイクからのボーカルを同時に録音することになります。 POD x3 liveのUSB接続ではこのような録音は可能なのでしょうか?