• 締切済み

初手▲7六歩に対して2手目はどう指しますか?

3四歩や8四歩などがありますが、あなたならどう指しますか?

みんなの回答

回答No.9

面白いデータがあります。関西学生将棋の大会の統計で3四歩が70パーセント、8四歩が20パーセント、5六歩が7パーセントであったとのことです。残りは端歩とか7四歩とか過去のプロの実戦でもあったようです。 私はやっぱり・・・3四歩ですかね・・・。

  • choko33ju
  • ベストアンサー率47% (33/69)
回答No.8

3ニ飛戦法は有力です。自分は指せませんが。 3四歩や8四歩以外にも有力な手は少なからずあります。

  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.7

4二飛車の一手です。こうしておいて2六歩を誘います。以下6二玉・2五歩に7二玉とします。一見2四歩で不味そうですが、同歩・同飛に3四歩という手があります。玉が堅いので、乱戦歓迎です。 で、相振り狙いで4二飛に7五歩は、3四歩7八飛に8八角成・同銀・4五角とします。先に馬が出来れば良しですね。ですから、相振りをするためには角道を止めますが、後手番指し易しですね。

回答No.6

僕なら主に4つの選択肢から指します。 1 34歩 これは、見てのとおり、普通の序盤ですね。 2 84歩 矢倉模様にしたいというのがあります。 しかし、自分は最近振り飛車を指すことにしているので、今はこの手は使いません。 3 54歩 中飛車にする意図です。 結構この手も使えると僕は思います。 4 44歩 これは、奇襲戦法「パックマン」です。 44歩を取ると、酷い戦いになります。 マイナー中のマイナー(?)な戦法でしょうか。 参考にしたいのであれば、「将棋 パックマン」で検索したら出てくると思います。 ただし、奇襲戦法ですので、本気勝負には向いていません。 ちなみに、94歩~95歩、92飛車といった一間飛車という戦法もあるみたいですが、これは僕は使いません。

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.5

私は▲76歩に対する2手目は△84歩に決めています。居飛車に決めているのなら△84歩は先手の鈴木式石田流を心配する必要が無いので。

  • rin00077
  • ベストアンサー率21% (117/534)
回答No.4

△94歩 先手が▲96歩と受けなければ、△95歩と端歩を伸ばす。 そして、△92飛車から△94飛車と浮いて、歩越飛車で戦う。 と、いうのは、どうでしょう。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.3

誰と、どこで、差すかによってちがいますが、初手合いの相手なら、△3二金もありえます。邪道ですが、相手がなめてきたら本気を出します。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

△6二銀も指します。 英春流と言いますが、羽生名人も数局指したことがあります。

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

関連するQ&A

  • 初手▲2六歩に対して2手目はどう指しますか?

    初手▲2六歩に対して2手目はどう指しますか? 2009年10月に同様の質問(No5372088)がありますが。 △3四歩や△8四歩などありますが、君なら? 余談ですが、この「教えて!goo」は質問タイトルがなくなったのですね。 前のほうがよかったと思いますがどうでしょうか?

  • 急襲戦法?初手▲7六歩~▲7四歩

    お世話になります。 昨日、こちらで奇襲戦法全般の研究のことで教えて いただいた者ですが、今日ネット対戦経験した戦法(?) は、何という戦法か分からなかったのでお聞きする 次第です。 今回、相手方先手が、初手7六歩から7四歩まで 一直線で急襲してきました(その後に3二飛車と 振ってきました)。 結果的には何とか勝てたものの、最初の70手ぐらいは 受け一辺倒で相当苦労しました。 この奇襲戦法を研究したいのですが、棋譜や戦法の 名前をご存知でしたら、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 珍しい初手

    将棋の初手は▲7六歩か▲2六歩がほとんどだと思いますが、プロの公式戦でそれ以外の手が指された例はどういったものがあるのでしょうか? なお何年か前のNHK杯中原-田村戦で先手田村四段(当時)が初手▲5六歩で勝った対局は見たことがあります。

  • ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩

    ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 と初手からお互い飛先を突き合って、先手が5手目に▲7八金と指さずに▲2四歩と指す指し方では、後手が有利との定跡とのことですが本当でしょうか? 詳細な定跡棋譜を知っている方、教えてください。 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲2三歩 △8八歩成 ▲同 銀 △3五角 ▲2八飛 △5七角成 ▲2二歩成 というのが一般的だと思いますが、その後はどうでしょうか? お互い最善手を指しながら決定的な後手有利の局面までお願いします。 できれば、その後の指し方も。 補足 友人との対戦で▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲2三歩 △8八歩成 ▲同 銀 △3五角 ▲2八飛 △5七角成 ▲2二歩成 △同 飛 ▲2三歩 △1二飛 ▲2二角 △2四歩 ▲1一角成 △同 飛 ▲2七香 △4五角 ▲2四香 △2七歩 ▲2二歩成 △2八歩成 ▲同 銀 △6七馬 ▲1一と △8九馬 と進みましたが、 ▲2二歩成 △同 飛▲2三歩と指す定跡の方も教えていただけないでしょうか?

  • 2手目「4四歩」の可能性

    初めまして。僕は高校二年です。居飛車、振り飛車なんでも指します。県大会では何度か優勝したこともあります。 さて、僕が小学5年生のころから研究していた手の一つに、自分が後手になったとき、先手7六歩のあとに2手目に4四歩というのがあります。先手が2六歩とか指せば、矢倉か振り飛車かにおちつくのですが、先手が4四同角と指してきたときは以下、4二飛、5三角成、4七飛成と、乱戦模様になります。 この手の結論はいまだにでていません。まあ、この手は後手も怖いのでせいぜい県大会の予選くらいでしか指さないですから。実戦で、それ以降の後手の僕の勝率はだいたい六割程度といったところです。 でも、プロでこのような手を見たことがないところからして、この手にはおそらく結論がでているのだと思います。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、このあと、結局どちらが有利だと思いますか(理由も一緒に言ってくれるとたすかります)。初心者から高段者まで、誰でも結構です。なにか意見や考えがあれば、是非教えてください。

  • 1日1歩、3日で3歩、3歩進んで2歩下がる

    ご存知、「三百六十五歩のマーチ」ですが、 1日目:1歩進む 2日目:1歩進む 3日目:1歩進む で、3歩進んだことになります。歌でもそう言っています。 ですが、その後2歩下がると言っています。 進むも下がるも1日1歩と考えると、 4日目:1歩下がる 5日目:1歩下がる ということになって、3-2=1で、結局5日間で1歩しか進んでいないことになります。 さてそこで、せっかく3歩も進んでいたのに2歩下がって、なぜ5日で1歩しか進めなかったのでしょうか? “幸せは歩いてこない だから歩いてゆくんだね”と言っておきながら、一体、何があったのでしょう?

  • 初手76の意味を教えてください!

    卒業アルバムの寄せ書きのところに男子から 初手76歩 後手34歩 と書いてあるのですがメッセージ的には どういう意味で解釈すればよいのでしょうか? どなたか教えていただけたら嬉しいです

  • つぎ歩とたれ歩

    『二歩持ったらツギ歩とタレ歩』というのと、 『三歩持ったら継ぎ歩と垂れ歩』というのとでは、 どちらが正しいのでしょうか? ”2歩”でしょうか、それとも”3歩”でしょうか? よろしくお願いします。

  • 五十歩百歩という言葉は

    たいした違いはない、と言う意味で使われますが、50歩と100歩ってすごく差があると思うのです。なぜ大差はないという意味になっているのでしょうか?

  • この一歩が、なかなか踏み出せない・・・

    何かをやる・何かをしなければいけない時に、意を決してやろうと思うけど、なかなかその一歩、最初の一歩が踏み出せない・・・そういう経験はありますか? どういう時でしたか? その結果、どうしましたか?どうなりましたか?