• 締切済み

100円ショップで

hhhhkkkkの回答

  • hhhhkkkk
  • ベストアンサー率17% (25/145)
回答No.9

ハンドタオル 三角コーナー用の網 コピー用紙(プリントアウト用に使用) 全ていつまでも使用せず捨てると分かっているので

noname#119994
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • パフかブラシ、どっちがいいですか?

    私はベースメイクの最後におしろいをつけるんですが、パフを使っています。 粉をつけすぎたり、足りなかったりと調節が難しいので、ブラシに変えてみようかなと思っています。 でもブラシだと肌にしっかりつかないような気がして買えずにいます。 パフのいいところ悪いところ ブラシのいいところ悪いところ をおしえていただけるとありがたいです!

  • 100円ショップの乳液は大丈夫?

    お世話になります。 ある女性がいっていました。 「大手化粧品会社が売っている乳液が価格が高いのは、ブランドと瓶の形がしゃれているから、そこに金がかかっている。  100円ショップで売っている、単純なプラスチックボトル入りの乳液と中身は大差ない」 これは本当でしょうか? それなりに説得力がありますが。 もし100円ショップの乳液が肌に問題がないなら使いたいですが、お使いのみなさんはトラブルはありませんか? ちなみに目的は乾燥防止と乾燥によるピリピリ感じる、かゆみを止めるためです。 よろしくおねがいします。

  • 99、100円ショップのシャンプー・リンス

    こんばんわ、節約のため、削れるところは削ろうと思っていて、 99,100円のシャンプー,リンスと、大手メーカーから発売されてるのとどこが違うのか知りたいのですか? うわさで、99,100円のは、安く作る分、できるだけ配合するものを省くので肌に良いと聞いたことがあります。 わかる方お願いします。 できれば、洗顔料、化粧水、乳液も。

  • 私のお肌のお手入れ、どこが間違ってるの?

    化粧をした途端、超・乾燥肌になる者です。 教えてください。 普段のお肌のお手入れ・メイクの手順は次の通りです。 クレンジングクリーム ⇒ 保湿効果の高い洗顔料 ⇒ 保湿効果を促すプレ化粧水 ⇒ 保湿効果の高い化粧水 ⇒ 目元口元は専門の美容液 ⇒ 美白効果のある保湿乳液 ⇒ 夜はその上にナイトクリームたっぷり 朝は上記の上に、保湿効果のある日焼け止めクリーム ⇒ 保湿効果の高いクリームファンデーション ⇒ おしろい クリームファンデを塗ったところまでは、もっちり潤い肌なのですが、おしろいをはたいた途端、ガビガビになります・・・ もちろんはたき方はイロイロしてみました。 パフやブラシなど・・・ ひとつひとつの基礎化粧品がベタベタ肌に残っているというようなことはありません。 ひとつずつ丁寧に肌に入れて、時間をかけて重ねていきます。 これはどこが間違って乾燥してる肌に仕上がってしまうのでしょうか? 雑誌で研究しても、デパートの化粧品カウンターで相談しても、もっと高い化粧水やら乳液やらファンデを薦められるだけで・・・ どなたか、潤い肌になる方法、教えてください~。 ちなみにおしろいは、おしろいのなにモイスト効果があるとうたわれているものを使っています・・それなのに。。。。 

  • スキンケアとメイクの関係

    あまりメイクなどに興味が無く、化粧をしない日も多く、メイクをしたら落とすもののあまり化粧水などもつけずほったらかしにしてきました。 しかし、30代後半となり、仕事の関係で毎日化粧するようになり、肌荒れなども気になってきました。 メイクやケアにあまりお金を掛けていないことも大きな理由だと思います。 そこで、質問なんですが、メイク用品とスキンケア(化粧水や乳液など)はやはり同じメーカーでそろえた方が良いのでしょう? 現在は、乳液と化粧水はコーセーの者が肌に合う感じがして使っていますが、メイク落としと洗顔、そして、メイク関係は目に付いたものをバラバラで使っています。 ある程度そろえるべきなのでしょうか。

  •  100円ショップのダイソーで買った「酒しずく純米酒乳液(製造元)ハー

     100円ショップのダイソーで買った「酒しずく純米酒乳液(製造元)ハートランド(株)」と「お酒の成分でうるおう化粧水(製造元)コスモビューティー」なんですが、買ってからぜんぜん使ってません。化粧水や乳液以外になんか使い道ってないでしょうか?

  • 化粧水と乳液を買いたいんですが・・・

    こんにちは。 私は、19歳の女です。 どれが自分の肌に合うか分からず、 化粧水や乳液をころころ変えていたのですが、 1つのものを長く使いたいと思うようになりました。 しかし、雑誌などを読んでいてもたくさんの乳液や化粧水が 紹介されているのでいまいちどれを使ったらいいか分かりません・・・ 私の肌は、 ・冬は乾燥しやすい(おでこ、眉間、鼻の下) ・でも、ニキビはできやすい(頬) ・鼻は脂っぽくなってしまう メイク落としは、PLAZAで買ったミルクタイプのもの、 洗顔は、ノエビアのニキビ肌専用のものを使っています。 メイク落としのほうはちゃんとメイクが落ちるし、 洗顔も使い始めてから、ニキビやニキビ跡が減ったので どちらも満足してます。 あと、希望としては 学生でお金がそんなに自由に使えるわけではないので 化粧水と乳液2つで4000円以下に抑えたいです。 おすすめの化粧水と乳液を教えてください。

  • 100円ショップのメイク道具

    先日100円ショップでアイライナー(現在は眉の濃さを統一するのに使用)を買いました。 100円ショップに1年以上言っていなかったので、質が良くなっていてびっくりしました。 私は肌の色むらが気になるので、BBクリームを買おうかなと思っています。 それと並んでアイブロウパウダーも。 100円ショップはほかの製品を見ても、少し壊れやすかったりというのが目立つと思います。 化粧品は肌に直接つける部分があるので、あまり質の悪いものは使いたくないのですが、 100円ショップのメイク道具は肌を傷めたりすることはありませんか?? それから発色やカバー力的なところではどうなのでしょうか?? 効果は薄いですか??それとも普通の化粧商品と変わりませんか?? 私はメイクをしているといっても似合わないかもしれませんが、中2ですし、 お母さんにも言っていないので、すべて自分でメイク道具は買っています。 よって値段も大事なので100円ショップにしてみようかとも ずっと前から思っていたのですが、品質がとても気になります。 ちなみに100円ショップがダメだったらBBクリームはCANMAKEの¥1,260、 アイブローパウダーもCANMAKEで¥750位のを買おうかなと思っています。 このくらいの出費だと特にBBクリームが高いかな~と思う部分もあります。 今はまだメイク道具を集めている時点なので、 とりあえず雑誌で多く特集されているものを中心に買っていますが、 他にもっといいのがあるのではないかとも、思っています。 なので、お勧めのアイブローパウダー、BBクリームがありましたら、 紹介していただけると、うれしいです。 回答よろしくお願いします。

  • 100円均一のコスメについて

    最近、お金が無いというのが一番大きいのですが、今までそこまでがっちり化粧をしてなくて、さすがに20代も半ばになってるから、ちゃんと化粧をしなきゃと思ってますが、CMでやってるようなファシオやケイト、ちふれでも高いなと感じてしまって、100円均一の化粧品に興味を持ち、@コスメや某大手掲示板で評判になっていたものを何個か買ってきたのですが、マスカラや下地、アイライナー、リップグロス、アイシャドウはまあ、良いにしても、化粧水や乳液なんて何の成分が使われてるかわからないよな・・・って家に買って帰ってから気が付いたのですが、買った手前、捨てるのもあれだし、使い切るしかないのですが、怖くなってきちゃって・・・ 100円の化粧品を使われたことのある方、実際、使用されて見て、肌にトラブルなどありましたか? 私は昨日、買ってきて使用してる所なので、まだトラブルはありません。

  • 乳液でメイク落とし?

    こんばんわ。私は今メイクを落とす時に今オイルを使っていますが、オイルは肌が硬くなると聞きました。そして、乳液で落とすと良いと肌に優しいらしいので、やってみたいのですがこの場合市販の化粧水の後につけるような乳液でいいのでしょうか?それともメイク落としようの乳液(ミルククレンジング?!)等があるのでしょうか?是非教えてください。