• 締切済み

バックアップ

green_2009の回答

回答No.1

今日は。  パソコン環境不明で・・・  ↓参考になりませんか  [Windows Media Player] 録音ファイルの保存先の変更方法  http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0212250012372/?p=&q=windows%u3000media%u3000player  参考まで。

ironmann
質問者

お礼

さっそくご返事をいただきありがとうございました。 参考資料を基にトライしてみます。

関連するQ&A

  • 古いPCでバックアップした音楽を新しいPCで?

    古いPC(FMV WINDOWS Me)でバックアップした音楽をFMV WINDOWS VISTAで開けない(聴けない)、WINDOWS MEDIA PLAYERで聴けません。(古いPCもWINDOWS MEDIA PLAYERです。)もともと聞けないものでしょうか? 聴ける方法を教えてください。できれば詳しく教えて頂ければ有り難いです。

  • 「バックアップ」とはファイルそのものをバックアップするものではないので

    「バックアップ」とはファイルそのものをバックアップするものではないのですか? Windows7を使い始めました。 今回、はじめて「コントロールパネル」から 「バックアップの作成」をやりました。 外付けHDDを設置したので、 ここにバックアップしました。 バックアップ後、この外付けHDDを開いてみました。 私のPCに保存してある、 写真撮影して取り込んだ大量の画像がこのバックアップによって 外付けHDDに入っているか確認しました。 しかし、私の探し方が悪いのか、あるいは最初からそもそも存在しないのか、 外付けHDDには写真画像は見つかりませんでした。 ここで、疑問なのですが、Windows7の「バックアップの作成」で バックアップされるのは、何がバックアップされるのでしょうか。 画像など、現在PCのHDDに入っている具体的なファイルを 予備や控えとしてバックアップする場合は、 自分でコピー&ペーストなどで 外付けHDDにファイルを保存する必要があるのでしょうか。

  • iTnuesのバックアップの方法

    iTnuesのバックアップの方法を教えてください。 バージョン11になってから外付けHDDへのバックアップになってしまいました。 バージョン10の頃はDVDなどのメディアにバックアップできましたよね。 今までは古いパソコンに残っていたバージョン10を使っていたのですが外付けHDDを持っていません。外付けHDDを購入すればいいのはわかっていますが。 DVDなどのメディアにバックアップする方法、もしくは古いパソコンからバージョン10のiTnuesを新しいパソコンに移す方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCのバックアップが出来ません

    いつもWindows標準装備のバックアップを使用していましたが、ある日突然作業開始数秒でエラーが発生し「エラーが発生したため、バックアップを完了できませんでした。」 と出て全くバックアップできなくなってしまいました。 それでレポートを見てみると、 バックアップ状態 操作: バックアップ アクティブ メディア: ファイル メディア名: "PrimeNoteBackup2.bkf、2009/07/09 10:55 に作成" ボリュームのシャドウ コピーの作成中にエラーが返されました:80042301 バックアップを中止しています。 ---------------------- 操作は正常に完了しませんでした。 ---------------------- と書いてありましたが、番号をググッても解決には至りませんでした。 仕方ないので、フリーのバックアップソフトで有名(?)なソフトでも試しましたが、これまた始まって数秒でエラーが出て完了出来ませんでした。 バックアップが出来ないととても困ります。何か解決策はありますでしょうか、宜しくお願いします。 (因みに外付けHDDは複数の種類で試しましたが全部ダメだったのでバックアップ先が原因ではないと思います) PC仕様 WindowsXP SP3 HDD:500GB RAM:2.99GB

  • バックアップについ

    バックアップについてアドバイスを下さい。 windowsのシステムファイル等をCドライブ(内蔵HDD)に 動画、音楽、画像等のファイルをKドライブ(上記とは別の内蔵HDD)に CドライブのバックアップとしてシステムイメージをKドライブに Kドライブのバックアップを外付けHDDに バックアップしようと思っています。 これだと C故障時にはKから復元 K故障時には外付けから復元とCを再バックアップ 外付け故障時にはKから復元 と考えてみたのですが、普通に外付けに両ドライブのバックアップをする方がいいのでしょうか? その他おすすめのバックアップ法があれば教えてください。 各HDDの容量は500GB以上で、使用容量はC、K共100GBほどです。

  • Windows7 バックアップ

    Windows7のバックアップをとりたいと思っています。 7にもともと入っているバックアップでシステムのバックアップをとろうと思うのですが、 ・外付けHDDは、空である必要がありますか? ・この方法でバックアップをとった外付けHDDに、後から他のデーターを入れては行けませんか? 外付けHDDは1つしか持っていないので、3台あるパソコンのバックアップを、1つの外付けHDDに保存したいのです。 よろしくご教示下さい。

  • バックアップしたiTunesデータを戻すには?

    バックアップしたiTunesデータを戻すには? PCがクラッシュしてしまい、リカバリーをしました。 外付けHDDに保存していたiTunesのバックアップデータを戻すため、 外付けに保存していたマイミュージックフォルダを、フォルダごと、 Cドライブにコピーしてみました。 これで、iTunesで元通りに音楽を聴くことは出来ますか? 外付けHDDに保存した音楽データを、iTunesに戻すには どうすれば良いですか? WINDOWS XPを利用しています。

  • Windows media playerに取り込んだ曲はどこに?

    Windows media playerで、CDから取り込んだ曲は、どこに保存されているのでしょうか。 外付けHDDにバックアップをとっておこうと思ったのですが、どこに格納されているのかすら分からないです。そもそも、HDDにバックアップって、できますでしょうか。(CD-Rには焼いたのですが)

  • バックアップのやり方について win7

    win7 64bitのCドライブの容量がもうすぐ足りなくなります。 Dドライブはまだまだ余裕があるので、フリーソフトでパーテーション操作しますが、その前に 外付けHDDにバックアップします。 外付けHDDはCドライブとDドライブと丸ごとバックアップ出来る余裕があります。 パーテーション操作して万が一windowsが起動しなくなった場合に簡単に復元できるバックアップの方法を教えて下さい。 win7の標準機能のメンテナンスからバックアップと復元を実行してバックアップした場合は、パーテーション操作して起動しなくなった場合でも復元出来るのでしょうか? 他にも確実な方法があれば教えて下さい。

  • Windows Media Player10の音楽ファイルを 新しいP

    Windows Media Player10の音楽ファイルを 新しいPCのWindows Media Playerに移動させリンクさせるには どうすればいいのでしょうか? 新しく OSがウインドウズ7搭載のPCを購入致しました 古いPCはOSがXPSP3で Windows Media Player10です 音楽ファイルは 拡張子がWMAで約5000個(アルバム枚数だと約500枚ほど)あります 全て 外付けHDDにバックアップ済みです 新しい PCのOSには 新しいWindows Media Playerがあると思いますが この新しいWindows Media Playerに 音楽ファイル WMAで約5000個のファイルを移動させ 新しいWindows Media Playerを立ち上げた時 アーティスト名 アルバム名をクリックした時 すぐ 拡張子がWMAで約5000個のファイルがリンクして立ち上がる様にするには どの様な設定方法をすればいいのでしょうか? 初めて 音楽ファイルの引越しをするので わかりやすく教えて下さい よろしくお願い致しますm(_ _)m