• 締切済み

オンラインゲームのペーパーマンというゲームをやろうとするとエラーが出ます。

最初のgamestartボタンを押すと下記のポップアップが出てしまいます。 "Switching to the Direct3D reference rasterizer, a software device that implements the entire Direct3D feature set, but runs very slowly. Do you wish to continue?" OKを押すと "Failed creating the Direct3D device."と出て。 "システムを再起動してください。"となってしまいます。 試したこと ・公式サイトからダイレクトXをインストール ・Visual Studio 2008をインストール等 スペック Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7200 @ 2.53GHz 2.53 GHz、2.00 GB RAM OS:XP Pro SP3 グラボ:SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI *他にパンヤというオンラインゲームをインストールしていますが 問題なくプレイできています。 どなたかわかる方いましたら教えてください。

みんなの回答

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.2

下位互換というか・・・DirectX 8やDirectX 9をサポートしているかどうかということですね。DirectX10はVistaのみなので。 あと、使用しているXPが32bit版なのか64bit版なのか。 それによって選ぶドライバも変わってきます。 とりあえず、XP用の最新版(Catalyst 9.7 Windows XP (32-bit)または(64-bit)のどちらか一方)のドライバをDLしてインストールしてみてはどうでしょうか。 ※32bit/64bitを間違うと、正常な画面表示が出来なくなる可能性があります。 また、ルータ等のファイアウォール機能で、パンヤに対し、ポート制限を行わない等の設定は行っていますか? もしかすると、そういったアクセスブロック関係で不具合になっているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.1

メッセージからすると、グラボがDirect3Dをサポートした機器と認識されていないようです。 使用しているグラボは対応がDirectX10となっていましたが、そのグラボは下位互換性はあるのでしょうか? また使用しているグラボのドライバはXP(SP3)用でしょうか? ちなみに、パンヤとペーパーマンでは大元のプログラムを作ったメーカが異なるので、同じ管理会社でも片方が動かない、という現象は起こりえると思います。 ドライバ等の置き換えで改善が無いようであれば、サポートに問い合わせた方が良いかも。

kendoo
質問者

補足

ありがとうございます! グラボの下位互換やドライバのことがよくわかりませんでした。 http://www1.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=283&grp=3 http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4300-pcie/sapphire-hd-4350-512mb-ddr2-pcie-hdmi-lp.html こちらのURLのどれかを入れれば出来るかもしれませんか? http://www.sapphiretech.com/presentation/download/?psn=0006&gid=3&sgid=311&pid=207

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペーパーマン!

    ペーパーマンができません! 起動時に、 "Switching to the Direct3D reference rasterizer, a software device that implements the entire Direct3D feature set, but runs very slowly. Do you wish to continue?" とでて、OKを押すと "Failed creating the Direct3D device."とでます! Direct診断をすると、 Machine name: USER-PC Operating System: Windows 7 Ultimate 32-bit (6.1, Build 7600) (7600.win7_rtm.090713-1255) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: NEC System Model: PC-MT2006A BIOS: BIOS Date: 08/09/06 09:27:28 Ver: 08.00.12 Processor: 利用不可 Memory: 512MB RAM Available OS Memory: 448MB RAM Page File: 746MB used, 724MB available Windows Dir: C:\Windows DirectX Version: DirectX 11 DX Setup Parameters: Not found User DPI Setting: Using System DPI System DPI Setting: 96 DPI (100 percent) DWM DPI Scaling: Disabled DxDiag Version: 6.01.7600.16385 32bit Unicode ------------ DxDiag Notes ------------ Display Tab 1: No problems found. Sound Tab 1: No problems found. Input Tab: No problems found. -------------------- DirectX Debug Levels -------------------- Direct3D: 0/4 (retail) DirectDraw: 0/4 (retail) DirectInput: 0/5 (retail) DirectMusic: 0/5 (retail) DirectPlay: 0/9 (retail) DirectSound: 0/5 (retail) DirectShow: 0/6 (retail) でした。 ドライバを最新のにダウンロードするのでしたら、 ページも載せて、やりかたも教えてくださればありがたいです。 どうかお願いします!どうしてもやりたいので

  • ATI radeon HD 4670

    初めて質問させていただきます。 Star Wars Empire at Warというゲームを起動しようとしたところ Generic application error Enable debug output for detailed infomation switching to the reference rasterizer a software dvice that implements the entire Direct3d feature set but runs very slowly というエラーが出てきて起動出来ませんでした PCの事についてあまり詳しくないので、ちんぷんかんぷんです; 最近グラフィックボードをNVIDIA GF7600から ATI radeon HD 4670に変えまして、 もしかしたらそれが原因なのかもしれないのですが… GeForceドライバが残ってると起動できないものがあるという 解答を見つけたので削除はしたのですが… よく分かりません 宜しく御願いします スペックは以下の通りです。 OS Windows XP Professional CPU Intel Core2 6300 1.86GHz メモリ DDR2 2G HDD 500G VGA Ati radeon hd 4670

  • オンラインゲームが起動しない

    無線LANにつないだので、自分のノートPCにてオンラインゲームをしようと思ったのですが、起動後、下記の英文が出て、オンラインゲームの起動が出来ません。 Warning: Nothing will be rendered. The reference rendering device was selected,but your computer only has a reduced-functionality reference device installed. Install the DirectX SDK to get the full reference device. その後、OKをクリックすると、下記の英文が出てきます。 Generic application error. Enable debug output for detailed information. This program will now exit. 補足ですが、以前に、起動の可否、動作の良し悪しをチェックする為に、ダウンロードしたときは、問題なく起動及びプレイができました。 またDirectXはPCのフォルダにちゃんと入っております。 何がいけないのか、さっぱり見当がつきません。 恐れ入りますが、ご回答お待ちしております。

  • オンラインゲームがフリーズします・・・

    今まで、スカっとゴルフパンヤ、シルクロードオンライン、ラグナロクオンラインをプレイしようと思いインストールしたのですが、すべてフリーズしてしまいます。 パンヤはログイン画面で、シルクロードはプロローグのような部分、ラグナロクはキャラ選択しログインした直後にそれぞれフリーズ。 オフラインゲームはカノンで試しましたが、無事に動きました。 しかし、オフラインゲームでも人工少女というゲームをプレイしたところ最初のほうですぐに固まってしまいました。 それぞれのソフトの再インストール、OSの再インストール、ドライバーを最新に更新など、思いつく限りはすべてやったのですが、うまくいきません。。。 詳しい友人からアクセラレータがおかしいのでは? と指摘され、Direct3DやDirect Drawのテストなどやってみましたが問題ありませんでした。 スペックは マザーボード:ASUS/P5VDC-MX CPU:セレロン/2,8G グラボ:Radeon9600Pro(GV-R96P128DH) メモリー:512M(メーカー忘れてしまいました、ノーブランドではない     です) ネット接続環境:バッファローのUSB無線アダプタを使用し、YAHOOBBに        て接続 デバイスは、マザーボード→グラボの順で入れました。 ご意見、よろしくお願いします。。。

  • オンラインゲーム中に音が出なくなります

    オンラインゲーム中(シルクロードオンライン)に、2,30分ほどすると音が聞こえなくなるという現象が起きます。 環境は自作パソコン(友人から譲ってもらった) OS:windows2000pro sp4 CPU:pentium4 1.5GHz メモリ:650MB HDD:120G(c:30 d:90 パーティション分け) マザー:MSI845pro オーディオ:オンボード AC97(ADI1885) ドライバ:soundMAX integrated digital audio  音が止まった時にデバイスマネージャで確認してもドライバには以上が見られません。また、ゲームの設定でミュートになっているわけでもありません。  オーディオドライバが合っていないような気もするのですが、いろいろ探してインストールしようとしても、上記のものしかインストールできず、しぶしぶ使っています。  ぜひ知恵をお貸しください。

  • 鬼武者3

    質問です。カプコンの鬼武者3のPC版を購入しインストールいたしましたが、【Failed creating Direct3D device】と表示されてゲームが起動できません。インストールは成功していると思うのですが、この表示に対してどのように対応したらいいのか教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • デバイスドライバの自動インストールの停止について

    質問させていただきます Sapphire HD 4650 512MB DDR2 PCIE HDMI LPを買ったのですが、立ち上がり時にデバイスドライバが自動インストールされてしまい、マニュアルにはキャンセルして、ドライバディスクからインストールするように書いてあるのですが、キャンセルの仕方が分かりません OSはWindows Vista home Premium 32bitです どなたか教えてください それと、ATI Streamはドライバが正常にインストールされれば、インストールされるものでしょうか? ATI Video Converterを使用したいのですが、ドライバが正常にインストールされないためか、インストールできません 併せて教えてください よろしくお願いします

  • ペーパーマンというFPSオンラインゲームについて

    掲題のゲームについて、最近友人に誘われてやるようになったのですが、ゲームをやっているといきなりシャットダウン(?)される事があります。 現象は突然、画面が真っ暗になり、ハードディスクのアクセスランプが消え、電源ランプのみが点灯しています。マウス・キーボードからの操作も一切受け付けません。 電源は直にコンセントに繋いでいるため電力不足ではなさそうな気がしますし、強制シャットダウンの実績的に見ても【ペーパーマンをやって2時間くらい経ったあと】なので、やはりゲームが問題ではないかと。 Vistaはゲームに完全対応ではないため、やむを得ない自体は仕方が無いのですが、ネットなどで調べても同様の症状が見つかりませんでした。 ゆえ、もし同様の症状の方・同様の症状で解決した方・その他なんでも宜しいので考えられる原因をご教授いただける方がおられましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。 ちなみにPCの簡単なスペックは以下の通りです。 OS:Windows Vista Ultimate CPU:Core 2 Duo CPU E8500 3.16GHz 3.17GHz RAM:4.00GB

  • オンラインゲーム「ペーパーマン」を起動しようとしたときに

    オンラインゲーム「ペーパーマン」を起動しようとしたときに デスクトップ上に 「ルールの上限がこえています。このルールを追加する場合は他のルールを削除してください」 ってでたんです。それを解決しないとゲームが始められません。 ルールって何ですか?? それと 削除の仕方ってどうすればいいんでしょうか??

  • ネットゲームが出来ません・・・

    NECの、PC-VS7009Dを使用してます。 最近、オンラインゲームをやろうと思いまず始めに、 ゴルフゲーム(パンヤ、ゴルトモ)など挑戦してみました。 DLと、インストールまでは大丈夫なのですが、 起動すると、ビデオカードが~~とか、DirectXが~とか、 エラーメッセージが出てゲーム出来ません・・・。 サイトの案内を見て、DirectX診断ツールを確認すると、 ディスプレイの項目で、デバイスのメモリ合計が:利用不可 になっています。 また、その下部にDirectXの機能という所に3項目ありますが、 3項目とも:利用できません  に、なってました。 これは、購入したときからそのような状態なのでしょうか? それとも、わたしが何か変な事をしてしまったのでしょうか? もしも、同じPCを使用してる人や、なにかわかる人がいたら、 そのあたりを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 以前に購入したTS8030プリンターを新しいPSに接続する方法を教えてください。
  • TS8030プリンターと新しいPSをつなげる方法について教えてください。
  • PSを変更したため、以前に使用していたTS8030プリンターが繋がらない問題を解決したいです。
回答を見る