• 締切済み

大阪大学(法)か東京工業大学か

阪大法学部か東工大第1類かどっちかを受けようか迷っています。 高2までは地球とか惑星とか地学的なことが好きだったので大学もそういう系に進もうと思って理系で勉強してきました。 しかし高2の終わりころから外国で暮らしたいなと漠然と思うようになり、高3で志望校や将来のことを考えるときになって国際関係の学部にも興味が出てきました。 志望校を大体絞るときになって東工大第1類地球惑星科学科と阪大法学部国際公共政策学科の2つに絞りました。 そしてこの間面談があったのですが、担任からなんだこの志望校はふざけてんのかと言われ次の面談までに1つにしてくるように言われました。 友達から理学部は院まで6年行かないといけないし下手したら理科の先生になるよと言われました。 就職先を見ても東工大のは聞いたことのところが多かったです。 自分なりに考えたみると東工大のメリットは東京にあること、学歴的には阪大より上と言うこと、阪大は総合大学で規模が大きいということくらいで決めることが出来ません。 ちなみに全統のドッキング判定では阪大A、東工大Bでした。 自分はどうするべきか皆さんアドバイス下さい、よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.6

東京工業大は2010年の3月あたりに「サリドマイドの実験が虚偽ではないか」とネットで問題になった大学です 高校生でも調べればある程度わかると思います 「過去はサリドマイドは血管生成阻害ががん細胞の抑制にかかわっていると報道されていた」 「今回の実験では その機序に言及されていない」 というのと 「セレブロンというたんぱく質が構造も確定されていないのに実験の主要な物質として使用されている」 (たんぱく質が構造によって性質が異なるというのは高校生の知識には厳しいかもしれないんで教えておきます) ネットではもっと低レベルの何もわかっていない人物群の東工大をかばう書き込みがありました レポートが大学のホームページに残っているでしょう お勧めしません

回答No.5

理系にもともと興味があったのであれば東工大をオススメします。 理系から文系に移ることはいつでも可能ですが、 文系から理系に移ることはほぼ不可能ですので。 理系でメーカー勤務でも海外赴任している例は多いですよ。 トヨタ自動車は日本国内よりも海外で生産している台数の方が多いですし。 宇宙関係であれば、公的機関であればJAXAはNASAと関係あるでしょうし、 民間企業であれば三菱重工にいる知り合いはアメリカで働いています。 (航空宇宙の中でも流体関係で、ガスタービンの仕事ですが)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

ちなみに東大や京大を工学部で受けて、滑り止めの早稲田や慶応を経済や法で受けてる人は何人も知ってますよ。最近の流行りみたいです。 ・理系では国立と文系にかなり差がある ・難関国立は工学部が1番入り易い ・文系就職なら東京圏がかなり強い (と言っても一橋や東大の文系はムズい) この辺でしょうか。文理を両立することは悪くないと思いますよ。そもそも受験生の心意気なんてみんなそんなレベルです。 面接試験なら落とされるでしょうが、日本国はペーパー重視なので構いません。 逆に国立を経済学部で受けて、私立を理工で受けた奴も知ってますね。こればかりは理由は分かりません。

yamamoto7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は早稲田の政経にも魅力を感じるんですよね。 そういう考えもあるんですね。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは なんだそりゃ?と思いましたが、いわゆる両方できるんですね 理系でも文系でもないタイプ おそらくどっちの方面にも興味持って勉強できるでしょうね >高2までは地球とか惑星とか地学的なことが好きだったので大学もそういう系 >に進もうと思って理系で勉強してきました。 いいですねぇ。 私も好きだったけど、とても東工大なんか受かる頭脳はありませんでした話変わりますがこの3連休で、筑波宇宙センター行ってきました JAXA筑波宇宙センター http://www.jaxa.jp/about/centers/tksc/ 宇宙飛行士体験もできるんですよ! http://www.aes.co.jp/rikatsu/rikatsu_top.html >外国で暮らしたいなと漠然と思うようになり、高3で志望校や将来のことを >考えるときになって国際関係の学部にも興味が出てきました。 上記の延長線上なら、NASAで働きたいとか、海外の大学で 惑星物理学研究できる大学院に進学とか考えればいいのに。 >友達から理学部は院まで6年行かないといけないし >下手したら理科の先生になるよと言われました。 なるなる笑。 私の同期も大阪大の理学部の大学院まで卒業して 地元の高校で物理教えてます。 毎年年賀状が来ますが、底辺校に赴任の時はかなり大変だったらしい。 いわゆる荒れちゃって荒れちゃって。学校崩壊って言うんですかね。 >自分なりに考えたみると東工大のメリットは東京にあること、 >学歴的には阪大より上と言うこと 東工大と阪大(文系)をそもそも学歴比較は無理だけど 東工大と阪大(理系)って、東工大が上とも言い切れないんじゃない? 仮にも阪大は旧帝大だし、阪大(理系)ならどこに出しても恥ずかしくない学歴ですよ ただ阪大には惑星や宇宙関係ないんですね たぶん他の人も言うと思うので一応書いておきますと 東大なら入学時に学部が決まらず、進振りという制度がありますので 学部選択を先延ばしにできます。阪大A、東工大Bなら現役では無理かもしれないけど 浪人すれば東大いけるんじゃない? 個人的には、yamamoto7さんには惑星物理学とか宇宙物理学の分野に 進んでもらいたいなぁ 旧帝大の法学部卒業して、国際的に働く人は山ほど居ますが 惑星物理学を勉強して国際的に活躍できる人は数えるほどです まあ業界としてのキャパが少ないとも言えますが笑 東工大第1類地球惑星科学科に1票 卒業後は、MITでもスタンフォードでもハーバードでも アメリカの大学でぜひ惑星物理学を学んできてもらいたいです! あなたの年齢なら、将来宇宙飛行士に応募して 日本人初の月面着陸とかなれるんじゃないですか? http://iss.jaxa.jp/astro/index.html 現役の宇宙飛行士が 野口 聡一さん 1965年生 若田 光一さん 1963年生 登場予定の宇宙飛行士 山崎 直子さん 1970年、1993年 東京大学工学部航空学科卒業 です ここに今の若手の宇宙飛行士候補者が掲載されてます http://iss.jaxa.jp/astro/yui/  1970年生、1992年3月 防衛大学校理工学専攻卒業 http://iss.jaxa.jp/astro/onishi/ 1975年生、1998年3月 東京大学工学部航空宇宙工学科卒業 http://iss.jaxa.jp/astro/kanai/ 1976年生、2002年3月 防衛医科大学校医学科卒業。 この次の世代があなたの世代ですよ! 月に行って、ぜひ地面を掘り返して来てください 水があるかないかどころじゃなく、生命の痕跡ぐらい見つけてきてください笑 がんばってくださいな

yamamoto7
質問者

お礼

ご回答&激励ありがとうございます。 夢は大きく持てってことですね! 浪人はしたくないので東大は無理です。 やっぱり実際に旧帝の理学部でても教師になってしまうこともあるんですね。

noname#111031
noname#111031
回答No.2

選択分野がメチャクチャですね。分けが分かりません。しっかりしないと。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

阪大の法学部を出ても海外で働く機会は得づらいです。 もしそこを狙うのなら医学部や工学部が1番可能性ありますね。 文系ならせいぜい経済学部でしょうか。 企業はメーカーかマスコミがいいでしょう。 だから東工でしょうか。 東大法(じゃなくても別にいいけど)などから官僚になれば、国費で留学しやすいですね。企業留学で制度が整ってるのは東京電力、東京三菱銀行、松下などです。

yamamoto7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >企業留学で制度が整ってるのは東京電力、東京三菱銀行、松下などです。 こういうのは知りませんでした。社会人になっても留学できるんですね。

関連するQ&A

  • 京都、大阪、神戸大学(生物系)

    関西に住む受験生です。 今、京都大学の農学部を第一志望にしているのですが、今のままではとても合格しそうにありません。 そこで、同じ関西圏の大学、大阪大学か神戸大学も考えているのですが、阪大には農学部がないので、代わりに理学部の生物科が近いのではと思っているんですが、農学部と理学部生物科の大きな違いはどこでしょうか? また、阪大の理学部に行くより、神大の農学部の方がいいのでしょうか。 特に阪大の理学部生物科は最近できたと聞いていますので、どんな感じなのかまったくわかりません。 理学部というだけで変人だとか、就職ができないとか言う話も聞きますし(その人たちの主観かもしれませんが。)私自身理学部にあまりいいイメージを持っていないのですが…^^; 情報を持っておられる方がいましたら教えてください。 あと、生物系で良い大学がありましたら教えていただければと思います。(関西圏でなくてもかまいません!) どうぞよろしくお願いします。

  • 国立大学 について

    国立大学 について 大学は理学部か工学部を考えています、新高2です。 理学か工学を学ぶならどのような大学が良いか 考えています。国公立大学志望です。 筑波大学の理工学類のレベル(偏差値)や評判、 就職先を教えてください。 また、設備が整っていて「ここは良い!」という 大学があればお願いします。(東大・京大・阪大等以外で)

  • 編入学について

    こんばんは。 現在高専の5年生です。 地学の勉強をしてみたいと思い、理学部の地学系学科の編入を考えています。 僕が受験しようと考えている大学の理学部には、 地質科学科、地球科学科、惑星地球科学科、地球学科 と微妙に学科名が異なっていますが、これはどのような違いがあるんでしょうか? 大学のホームページなどを見て調べたんですが、いまいちよくわかりません。 また、試験には、口頭試問や小論文があるんですが、地学を勉強するのに適した参考書や問題集があればご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • 東京工業大学について。

    現在、高2男子です。現在志望大学を考えてます。 前から、ロボット工学に興味があるので、そちらの方向に進めたらいいなあと考えてます。先日、「ロボデックス2003」を見に行って、特に東京工業大学の廣瀬研究室がやっている研究内容にとても興味を持ちました。東工大や他大学のHPも見たりはしています。まずは、大学に入学出来るよう学力をつけなければならないとは思いすが、現在、東京工業大学の廣瀬研究室で学ばれている方、卒業生の方で、どんなところか、またどのような勉強をしていったらよいのか教えていただけると大変助かります。まだ全然わからないことだらけなので、漠然とした質問ですいません。

  • 大阪大学の受験について。

    進学先のことでの相談です。 自分は浪人なんですが、 センター試験では思うように点が取れず、 英語:178 リスニング:28 数学IA:94 数学IIB:82 国語:128 化学:80 世界史:89 倫理:83 合計:721 という結果になりました。 第一志望は大阪大学 経済学部なのですが、ボーダーまで約12点足らずD判定で、 前期を神戸大学の経済学部に落そうか迷っています。 後期は横浜国立大学の経営学部経営システム学科に出す予定です。 自分としては、後期で横国に受かる可能性が高いのなら、 少し無理をしてでも阪大に挑戦したいと思っているのですが、 横国もセンターではボーダーラインで、河合のドッキングの判定でもCでした。 (第3回 全統記述 偏差値64.1) しかしながら、これ以上浪人もできないので、どこの大学も行けないということだけは避けたいです。 どうすればよいでしょうか。 できるだけ多くの方からの意見をお待ちしています。 ちなみに私立は同志社の経済学部を受けます。 参考データ 阪大OP 偏差値 国語 57.2 英語 53.3 数学 60.3 総合 58.6 B判定 阪大実践 偏差値 国語 58.3 英語 55.8 数学 63.0 総合 62.8 B判定

  • 大学と地学のどちらに質問しようか迷いましたが、一応、地学内容が入ってい

    大学と地学のどちらに質問しようか迷いましたが、一応、地学内容が入っているので教えて下さい。茨城大学の学科で学際理学と地球環境科学とで天文(宇宙の出来方・宇宙の端・惑星の出来方・惑星の表面・内部・恒星eat)を学べる(一番多く詳しく)学科は、どちらですか。サイトでは、どちらも惑星の内容が入っていたので、どちらが良いか教えて下さい。

  • 建築には東京工業大学?

    関西の公立高校2年生の女子です。 大学は建築方面に進みたいと思っています。 成績は関西でいうと阪大を狙えるレベルだとは思います。 阪大工学部は関西ではかなりよさそうな印象なのですが 建築となるとあまりよくないと聞きました。 そこで調べていると東京工業大学という大学が 建築では有名なようですが わざわざ東京に出て行く価値のあるほどですか? いいというのはどういう意味でよいのでしょう? 1級建築士の試験の合格率が高いということですか? 世界で活躍するOBが多いということですか? また関西で建築に強い大学はやはり京大でしょうか? 偏差値的には東工大の方が入りやすそうですが… 親からはこれからの不景気の時代に 建築なんて危ないと言われています。 そんなに危ない職業なのでしょうか。 また不況に強い職業で何かあれば 教えてください。 完全に理系と決めているわけではないので 文系や総合系でも構いません! よろしくお願いします!

  • 東京工業大学を目指す高校二年生です。

    東京工業大学を目指す高校二年生です。 質問ですが、高二の10月から東工大を目指しても間に合いますでしょうか? 希望は第五類で、今の偏差値は進研模試で45ぐらいです。 今から第一志望を目指して間に合うのか心配で心配で、回答よろしくお願いします。 あと、東京工業大学受験にあたって、注意点等ありましたら、教えて下さい<(_ _)>

  • 大学で宇宙について学びたいと思っています。

    現在受験生です。地学、特に天文が大好きで、天文学、宇宙物理学を学べる大学に進学したいと考えております。 経済的な理由から、両親からの資金援助が望めないのですが、大学4年間の学費分の貯金はぎりぎりあります。(ただし国立のみ) 家から通える北海道大学理学部はとても魅力的で、第一志望としてはいますが、学力的に少々危ういです。 道外でも、寮にはいって奨学金とアルバイトでやっていけることがわかり、最近少しずつ目を向け始めたら、予想外に魅力的な大学が多く、この時期に来て迷っています。 最近調べたところ、鹿児島大物理は望遠鏡もあるし、宇宙コースもあります。 愛媛大も、ちょっといいなと思いました。 また、私からみてレベルが高いですが、神戸大学の地球惑星学科も非常に心惹かれました。 このことから、全国の地球惑星学科についても調べたところ、いくつかよい印象を受けましたが、本質を学ぶならやはり物理学科かなとも感じました。 全国で、天文や宇宙物理学をきちんと学べる大学は少ないと聞きました。 みなさまが知っている国公立大学で、そのような大学があれば、ぜひこの場で紹介していただければ、非常に光栄です。 参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします!

  • 大学の学部選択で悩んでいます。

    大学の学部選択で悩んでいます。 高校二年生です。 僕は、学芸員の資格を取りたいので、いろいろ調べて絞った結果、神戸大学の発達科学部の人間環境科か、理学部の地球惑星科か、どちらを選んだらいいかで悩んでいます。 まず、僕の受ける年から、神戸大学のセンター試験の受験科目がかわり、地理Bを選ばざるを得なくなりました。しかし、地理Bは学校で授業しないので、自力で勉強することになりました。 理学部の地球惑星科を選ぶと、数3と数Cという重い教科が増えるので負担が大きいかなと思いました。 逆に、発達科学部の人間環境科を選ぶと数3と数Cの負担は減るものの、受験科目が少なくて偏差値が地球惑星科より驚く程高いのです。 こういう場合はどうしたら良いでしょうか?