• ベストアンサー

サププライム問題の影響?

eito_wakaの回答

  • ベストアンサー
  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.2

ハリウッド映画については、サププライム問題の他にも「全米脚本家組合ストライキ」の影響が出ています。 アメリカのテレビ・映画の脚本家達がDVDやインターネット等での作品の二次使用についての報酬を求めて、ストを行っています。 ストは2007年11月に始まり、2008年2月12日に終了しました。 この影響で映画の脚本の執筆が遅れた事と、 脚本の完成がいつになるか見込まない(撮影がいつ初められるかが、わからない) 以上、 俳優やスタッフや施設のスケジュールを押さえる訳にはいかないという事で、 多くの映画の製作の開始が延期されています。 そのため、2008年下期にアメリカで公開予定だった多くの映画が2009年の公開に延期になっています。 (2008年上期に公開の映画はスト前に脚本が完成していたため、ストの影響を受けていません。) 日本での公開時期はアメリカでの公開時期よりも当然遅れるため、日本では今年の中頃以降、 アメリカ映画の本数が減っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/2007%E2%80%932008_%E5%85%A8%E7%B1%B3%E8%84%9A%E6%9C%AC%E5%AE%B6%E7%B5%84%E5%90%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AD

mario77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >>「全米脚本家組合ストライキ」の影響 そうだったんですか。。。 以前にTVのニュースで見たことがあります。 今頃に影響が出てきたんですね。 通常は夏休みは大作が目白押しなんですが、 今年は寂しい限りで、暇を持てあましてしまいました。 今は小説を読んでます。

関連するQ&A

  • 株価が下がったとき、どんな悪影響があるのでしょうか

    最近サブプライムローンの焦げ付き問題でアメリカの株価が下がりました。それに影響されて世界中の株価も下がりました。 このアメリカの株安→世界、日本に波及してしまうことは何となく分かるのですが、株安によってもたらされる、社会への悪影響がイマイチよく分かりません。 株安→企業が儲からない→お金の周りが悪くなる? ということでしょうか…? 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 楳図かずおの漫画で映画化されているものは?

    今迄で何本位ありますか?(出来る限り全部) もし、分かれば作品名と出来れば製作年度が知りたいのですが。 あと、これから映画化される予定のものとかありますか?

  • サブプライムローン&世界経済危機の影響はいつごろ私たちに?

    去年のサブプライムローンを初めとし、先月には大手投資銀行等の倒産も相次ぎ、今ではアイスランドが金融危機に陥ってしまうと言う世界経済危機という事態になってしまいました。 しかも今回の損失はあまりにも大きく、以前あったような危機とは比べものにならないような気がするのです。 そしてアメリカ経済に依存する日本経済への打撃は大きく、経済のグローバル化もあって日本に対してもなんらかの影響があるのかもしれません。 ただ、はっきりとした影響はまだ末端である一般消費者の私たちには無いように思えるのですが、このまま何事もなかったように過ぎ去るのでしょうか? それとも今年又は来年には一気にくるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 今年の夏のお勧め映画は?

    本当に今年の夏は大作映画が多いですよね。何を見ようか迷ってます。そこでこれがお勧めと言う作品教えてください。一応洋画としていますが日本の物でもけっこうです。

  • GDPに対する影響を考える問題なんですが・・・

    こんにちは。sato-p-036という者です。 次のような問題に行き詰っています。 「ある富豪の娘が彼女の執事と結婚したとしよう。そして、結婚後も彼女の夫は以前と同様に彼女に仕え、彼女は以前と同様に(ただし、賃金としてではなく夫への贈与として)彼にお金を渡したとする。この結婚はGDPに対しどのような影響を及ぼすと考えられるか。あるいは、どう影響すべきと考えられるか。」 私は、 「結婚前の状況なら、執事が娘に仕える「労働」分がGDPを増加させていただろう。しかし結婚後は、以前執事の「労働」に対して払われていた「賃金」は「贈与」となるわけだから、執事は労働しているとは考えられない。よってこの結婚はGDPを減少させる。」 と考えたのですが…。 こういう解答を出すのとは違う気がするのです。 もう一度考えてみたいので、なにかヒント・参考になる事項等ございましたら教えて欲しいです。 文章ヘタなので分かりづらくてスミマセン。よろしくお願いします。

  • サブプライムと日本のノンバンクの関係を教えてください

    宜しくお願いします。 サブプライムと日本のノンバンクの業績を教えてください。 武富士などサブプライムの問題で損失が出たと行っていますが いまいちつながりがわかりません。 日本のノンバンク(信販など)はいわゆるサブプライム層、など 返済しない人などにはお金を貸していなかったと思われます。 サブプライムローンという商品はなかったと思いますし。。。 あくまでも、貸し手側と借り手側の関係で話が進んでいくならば、サブプライムの影響というのは出てこなかったと思うのです。。。 借り手が返さないならば、返済を督促するなどして返して盛ればいいだけで、何かの担保の値上がりを見返りにお金を貸したということはなかったと思うのですが。。。 なぜサブプライムの影響が日本のノンバンクに影響あるのでしょうか・・・? 話は変わりますが サブプライム層に家を与えると言う店では、サブプライムローンはとても社会貢献的な商品とも思えるのですが・・・ 貧乏人は家を持たず身の程をもった生活をしろということでしょうか?

  • 雑誌プレミアのような新作映画レビュー&採点★評価が豊富なサイト探しています

    休刊になってしまった「プレミア」に新作映画レビューと採点が豊富に掲載されていましたが、このレビューのいいところは数名のライターや編集者が採点していて、何よりそのタイトル数が毎月30タイトル程ありました。映画館をよく利用する私はとても参考にしていたので、これに匹敵するようなサイト等を探しています。1,000円以上のお金を払って観るのですから駄作は避けたいですよね。現在はいろんな情報をもとに自分の直感で月5本位のペースで映画を観ています。私は大作系も観ますが、小品ながらも心に残る映画にたくさん出会いたいのです。 映画好きの皆さん、是非お力を貸してください。

  • サブプライムで資金供給とは?

    サブプライム問題で株価続落 日銀が何千億資金供給とかでていますが、 この資金供給とはなんでしょうか? このお金はだれがどのように使うのでしょうか? 株価下落をさせない様に使うのだから 株を買うわけですよね?? 誰が買ってまたその人は損はしないのでしょうか?

  • 昨年2月のチャイナショックの本当の原因はサブプライム問題

    昨年夏から世間を騒がしているサブプライムローン問題ですが、その半年前の2007年2月~3月頃チャイナショックの際も一瞬話題になったような気がします。ご存じの方いらっしゃったらご教示いただけないでしょうか。 うる覚えですが(でたらめだったらご容赦ください)、 ゴールドマンかどっかの上海子会社?がサブプライムローン問題で大変?なことになってそこから赤字覚悟で手を引いたのが実はチャイナショックの主因、引き金なんだよってな話だったような・・・ ちなみにその時はサブプライム問題は沈静化するというコメントでした。(クイックのレポートだったかなぁ)

  • 結婚相手の過去の借金は借入に影響するでしょうか?

    私の彼女が私と付き合う以前に消費者金融から借金をして返せずにいましたが、現在は裁判所の調停で現在毎月返済をしています。その返済は今年の秋には終わる予定です。その彼女とは近いうちに結婚を考えています。問題は、今は会社員ですが再来年から独立を考えていまして、事業資金として500万円ほど農協から借りたいと思っています。しかし、彼女は当然ブラックリストに載っているでしょうから、仮に事業資金を借りようとする前に、結婚をして、返済を終えていたとしても借入に影響するのではないかと思っています。農協の金融の方も知っていますし、この点以外は、借りられない要素はありません。また私自身は、消費者金融などからお金を借りたことはなく、これからもしないでしょうし、彼女にもさせません。借り入れについては制度資金で、担保になるようなものはないので保証協会を活用したいと思っていますが、保証協会はそういう情報に詳しいということも聞いたので、保証協会からストップがかかるのではないかと思っています。独立は必ずしたいと思っているので、仮に事業資金が借りられない可能性が出てくるならば、事業規模を少し縮小して、何とか親に頼んでみるか、結婚を借入を行う後まで伸ばすしかないと思っています。配偶者の過去の事故情報が、事業の借入に影響するのでしょうか?