• ベストアンサー

家族のみの挙式の場合、職場の人は???(長文です)

2411jpの回答

  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.1

結婚式に招待されたら、ご祝儀を持って行かなければならないけれど、 式にも招待されていない場合は、何もお祝いをあげなくてもいいだろう、と職場の皆さんは考えられているのでは? というか、実際そういうものだと思います。 でもあなたは、2年経っているとはいえ、式を挙げたのだから何かお祝いをくれてもいいのでは?と不満に思っているということですか? 結婚式に招待されなければ、幹事も受付も出来ませんよね? せめて職場の人が「お祝いにパーティでも開いてくれたらいいのに」という気持ちでいるのでしょうか? 「友人の対応」に割り切れない気持ちが残るなら、はっきりどうして欲しいのか、あなたの気持ちを伝えてはいかがですか? 自分は「おめでとう」と祝ってあげたのに、ご祝儀まであげたのに、と不満に思っているのでしたら、いつまでも回収しない限り、気持ちは割り切れないでしょう。 でも、結婚せずに生涯独身で終わる人はたくさんいます。 友人や親戚の結婚式に呼ばれるばかりで、ご祝儀を出すばかりの人はたくさんいます。 しかも結婚式が一段落すれば、今度はお葬式に呼ばれ、香典を出してばかり…ということもあるのです。 あなたはそんな風に、「自分ばかりが出す(与える)のは嫌だ」と思っているのでしょうか? でも、世の中は上手く出来ているので、必ずどこかで回収できます。 だから安心してください。 あなたが誰かのために使ったお金や心遣いは、廻り回っていつか何らかの形であなたの元に返ってきます。 「職場の人に理解を得られないこと」というのは、式に呼ばなかったことを今も文句を言われる(?)ということですか? 上司の方が「仕事はやめるのか?今は辞めないといってもいずれやめるつもりだろう」というのはどこの職場でもあることだと思います。 10年も勤めてこられ、しかも総合職ということでしたら、もし出産等で退職することがあると会社にとっては困ることになるでしょうから、そこは確認しておきたいのでは? 正直、「やめて欲しい」と思われているのかも知れませんから、そこは10年目の女性総合職として、そんな圧力には負けずに頑張るしかないと思います。 あなたは、初の既婚の女性総合職なのですか? もしそうだとしたら、あなたが開拓者となって、働きやすい既婚女性の道を作っていくよう頑張るべきだと思います。 いろいろ詳しい状況が分からないので、失礼な内容になっていたらすみません。

mannmaru55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場の人に対して、お祝いが欲しいとか、パーティーをして欲しいと思ってるわけではありません。 挙式が住み2週間くらいですが、今でも「会社の人間を呼ばなかったものな、、、」というようなことは言われます。 そういうのは、上司や先輩社員です。 確かに、女性ですし今後のことを確認しておきたいのかも知れません。 会社では、総合職で結婚後も仕事を続けている女性の先輩が数名いますが、 私の職場(営業)では、私が結婚しても辞めない初めての女性です。 今回答を書きながら思ったのですが、私の会社は女性は結婚退職が主流なので、 私は「営業で(会社で)初めての女性○○」という立場になることが多く、 そのたびに色々と配慮をしてくれたり、お世話になったりしたので、 もしかすると、そういう場(披露宴とか)にも呼ばれると思って準備してくれてたのかもしれません。 そう思うと、人生の節目で御礼ができずに申し訳なかったと思います。 >あなたが誰かのために使ったお金や心遣いは、廻り回っていつか何らかの形であなたの元に返ってきます。 そうですよね。「回収しないと気がすまない」と思っているつもりはありませんでしたが、つきつめるとそういう気持ちだったのかもしれません。 でも、2411jp様のおっしゃるとおり、いろいろなことがめぐりめぐっているのですね。 自分が小さいことに”かなり”こだわってしまっていたのだと気づき、恥ずかしいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 挙式のみの場合 結婚報告

    10月に身内のみ出席で挙式をします。9月に入籍を済ませるのですが、入籍後、結婚報告のはがきなどは出した方がよいのでしょうか?年賀状には式の写真をつけて出す予定なのですが。10月の式後写真ができるのは10月末だと思うので、年賀状と兼用でも親戚などに失礼はないものでしょうか?それか、文章だけの結婚報告はがきを9月に出したほうがいいのか困ってます。文章だけでもいいものかなどいろいろ分からない事だらけで。よろしくおねがいします

  • 入籍が挙式より後だった人にお聞きします

    入籍が挙式より後だった人にお聞きします タイトルのままですが、入籍だけで式をしないと言う人ももちろんいますが、最近、入籍を挙式より先に済ましている人が沢山いて、私の友達も式をした人は、「入籍が式より後」だった人は私くらいでした。 (挙式より半年~1年ほど前がほとんどで、遅くとも挙式の1週間前に済ましていた人ばかりでした) 今の時代でこそ、入籍と式の順番にマナーはないと思いますが、それでも、昔は式が先で入籍が後だったように記憶します。 (事実、私の母は、11月に挙式して、入籍が翌年の1月でした) たぶん時代の流れだと思いますし、実際に何らかの事情などで入籍が挙式より後だった人もいると思いますが、どのくらいいるのかなと思いました。 入籍が式より後だった人にお聞きしたいのですが、 1:式から数えてどのくらい後にしましたか? 2:年代は?(○歳代という表記で結構です) 3:後になった理由 ぜひ回答していただけたらと思います。 ちなみに私は、式から数えて11日後。語呂あわせにこだわってしましたが、それをしないことには次のことができず、さらに入籍後が土日祝だったためにどんどん先延ばしになってしまってカリカリしていたのを覚えています。

  • 家族だけの挙式・会食の場合

    6月に挙式をします。既に2月に入籍をしている関係で、家族だけでの挙式と会食ということになりました。(特に披露宴はしません) 式は教会式で会場は着席80人の規模のところで、参列人数は、主人の家族5名、私の家族2名の計7名ってところになると思います。 そこで (1)新郎・新婦の父は教会式の場合、モーニングを着用っていう認識でおりますが、この人数の場合でもモーニングの方がいいのでしょうか? (うちの父は礼服で済ませたいらしいです・家族写真は撮影の予定です。) (2)新郎・新婦の母は、フォーマルでいいのでしょうか?それとも黒留袖?(ちなみに私の母は他界してますので、今回の相談は義母の服装になります) (3)最近になり妊娠が発覚しましたので、友人関係のお披露目とかも、なくなりました。最近、お友達が式だけ参加するっていうパターンを知り、是非それでお友達にも主人を紹介しようと思いました。そのことで主人には相談しましたが、「呼びたかったら呼んでいいよ?」といわれました。が、主人は友人を呼ばないようです。私だけ呼んでも大丈夫なのでしょうか?(呼ぶ友人は多くても7人程度だと思います)

  • 家族だけの挙式の際の親戚への対応について

    現在、私は結婚の準備をすすめています。 式は、家族と親戚のみで、披露宴は家族、親戚、友人でと考えていましたが、私の方の親戚が極端に少ないのもあり、「家族のみの式にしては?」という彼の両親の案が浮上してきました。 私の母ですが・・・父が他界したのをきっかけに母が精神的な病を患い、私の母を育ててくれた実の母親が亡くなった時でさえ、母の母親のお通夜、お葬式にも出席できない状態でした。一周忌は母の姉妹の家族のみで行われたにも関わらず、母は出席するのを嫌がりました。 「家族のみの式にしては?」というのは、私の母の状態を考慮しての申し出というのもあり、母参加の結婚式が実現できそうな最良の方法だと思うんですが、以前、私の両親が入院するという事態に陥った時に、真っ先に駆けつけてくれたのは、母の末の妹で、母が疑心暗鬼に陥ってるときでも、母を少しでも回復に向かうように全力を尽くしてくれました。 私は母の末の妹に対して、母の末の妹の家族に何かあった時には、同じように全力を尽くしたいと強く思うようになりました。 そして、母の母親の一周忌の時に、そんな母の末の妹から、「結婚式をする時は、是非、呼んでね。」という話題があがりました。 私としては、母の末の妹にだけは式に参加して欲しいという強い気持ちがありますが、私の家庭環境を考慮して、家族だけでの挙式を~と申し出てくれた彼の両親の気持ちを考えると、私の方だけ、母の末の妹にだけは、式に参加して欲しいと切り出しにくい状況に陥っています。 ちなみに、彼の家族の意向は、「家族のみで式を挙げ、パーティーという形で、(親戚を除く)私の友人を招待したパーティーをしてはどうか?」となっています。彼の友達は二人くらいで、参加してくれるかどうか定かではなく、彼の親戚をパーティーに呼ばないのだから、私の親戚をパーティーに呼ぶのは・・・という流れになっています。 彼の親族は福井県にいますが、今現在、彼と私は神奈川に在住していて、式もパーティーも、都内か神奈川県で挙げようと思ってます。 このような状況ですが、アドバイス等ございましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 入籍・同居・挙式等の順番について

    入籍・同居・挙式等の順番について お付き合いしている彼と、結婚することになりました。双方の両親にも報告済みで、これから挨拶をします。 今悩んでいるのは、婚姻届の提出・同居・挙式の順番をどうするかということです。 彼の会社の各種福利厚生を受ける手続きや、仕事の都合で結婚式を年内に行いたいという希望があるため、私と彼は「婚姻届の提出→同居→挙式」を考えていました。 ところが私の母が「キチンと家からお嫁に行くという形をとってほしい。だから便宜上先に婚姻届の提出するのはいいけど、同居は挙式の後にしてほしい」と言っています。 母の気持ちは痛いほど分かります。本来ならそうするのが筋だと思いますが、普段仕事が忙しく、なかなか彼と一緒に式の準備等ができません。そのため、早めに同居することで新生活にも慣れられるし、式の準備も効率良く進められると思ったのですが・・・。 私たちは間違っていますでしょうか?皆さまはどうされていますか?

  • 入籍済、挙式日時は未定の場合の年賀状の書き方は?

    今年の7月に入籍しました。 共働きで、お互いの職場には報告済です。 挙式は行う予定ですが、詳しい日時は決まっておらず、これから決める予定です。 (挙式も、親戚のみにするか、職場や友人を呼ぶかも、決めかねています) 親しいプライベートの友人には入籍報告を済ませました。 以前挙式に招待された元同僚や学生時代の年賀状だけのお付き合いの人には報告していません。 (元同僚には、共通の友人がいるのでそこから話が流れている可能性はあります) この様な場合、年賀状に書く言葉はどんなものが良いでしょうか? 挙式前だから、入籍済でも旧姓で出しておいて、挙式が済んだら結婚しましたハガキを出すべきか、 それとも、年賀状の時点で入籍しました(結婚しましたでいいのでしょうか?)と書いたほうがいいのか?その場合、挙式はこれから検討予定ですと書き添えたほうがいいか? (相手からしたら招待されるのか?と思うと思うので) 今まで結婚した友人から来た年賀状は、写真付年賀状です。 私は干支のみだと地味過ぎますか? 一人でいろいろ考えてしまいます。。 旦那は職場などそういう風習がないので、友人数枚なので考える必要が無いみたいです。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • 入籍日と挙式日が離れているのは変?

    長年の交際を経て彼と結婚をすることになりました。 12月の「出会って5年目の記念日」に入籍を考えています。 挙式、披露宴も11,12月で探しては見たのですが ・親が六輝を気にする ・寒い土地なので、11,12月は遠方から来る人が大変 ・時期的に忙しい 等々の理由から、4月の大安に式場を予約しました。 ところが12月に入籍して挙式が4月というのはおかしいと親に言われ、悩んでいます。(入籍も挙式も同じ日にして欲しいようです) 式場の方に相談したところ入籍日はあえて公言せず招待状も普通の文面で出せば周囲には分からないからと言われました。 しかし入籍日は職場へ報告しなくてはなりませんし、年賀状の時期を挟むのでそれを旧姓で出すのはかえっておかしい気もします。 一般的な常識や、このような経験のある方のお話を聞かせていただけるとうれしいです。

  • 挙式未定の入籍報告について

    もうすぐ入籍するのですが挙式が未定の状態で 入籍をした後に親族にどう報告するか悩んでおります。 入籍報告は入籍後ハガキで送る形にしようと思っておりますが (1)挙式はやるかどうか未定   (金銭的理由とお互いが多忙なため、1,2年後を目安にやろうか迷っています) (2)式はやったとしても親族のみの身内式のみ この状態の場合、内容はどのようなものがふさわしいでしょうか。 「この度、●月●日に私〇〇と〇〇入籍いたしました~・・(以下定型文的なもの) 挙式につきましては現在未定でございますが、また分かり次第ご連絡させていただきます」 と・・・なにかこう業務連絡のような言葉しか出てこず、 良い言葉が思い浮かびません。 このような状態なら、あえて挙式については触れず 結婚報告のみにし、挙式をすること&詳細がきまったら 改めて親族に報告をする形のほうが良いでしょうか。 もしこのような場合に良い言葉がございましたらご教授いただければ幸いです。

  • 入籍 同居 挙式と自分自身について

    こんにちは。私は23歳の女です。 いつもお世話になっております。 入籍や仕事、挙式などについて相談させて頂ければと思っています。 社会人2年目になりますが、4月末で仕事を辞めた為に今は無職です。 今月末に交際5年の彼と入籍しようと考えています。 当初は今年3月に入籍予定だったのですが、私の家族が入院したりと色々あったので延びました。 両家での食事会もそれにより延びてしまい、今月半ばにする予定です。 現在無職のため、母からは「新しく仕事に就くなら入籍後にしなさい」と言われています。 私もその方が良いと思っています。 仕事を繰り返し辞めており、軽度の鬱があることから入籍と仕事、どっちもしようと思うとまた辛くなるだろうという判断からです。 結婚相手の彼も私が軽度の鬱を持ってるということは知っています。 入籍後はアルバイト・パートで無理なく働いてくれたら・・・って言ってくれてます。 プロポーズをして頂いたのは去年の11月です。 その時婚約指輪も頂きました。 ■今月末に入籍→同居(1人暮らしの彼の家で)→挙式(年内挙式を希望)で考えています。 それについては母と彼のご両親に了承をいただいています。 私の父は単身赴任なのでメールでそれを知らせ、今返事待ちの状態です。 詳しくは今月の両家の食事会で報告するつもりです。 この挙式までの順番なのですが、これで良いのでしょうか。 色んなサイトを見たりして、挙式前に入籍という形は現代では珍しくないということはわかったのですが、挙式の予定もしっかりと目処が立ってないだけに 親を不安にさせてるのではないかと考えてしまいます。 また、今月末の入籍まで私は家にいるだけになるので、引越し準備や式場探しなどしようとしているのですが、他にもやった方がいいよってことがあれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 6年前離婚した親(父)が挙式に出たいと。(長文)

    来月8月に入籍・挙式予定の27歳(女)です。 式の日程・会場・段取り等全てが決まり、諸準備で忙しいこの時期ですが、6年前に離婚した父がウェディングドレス姿を一目見たいと言いだし困惑しています。 長文ですが相談に乗ってください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 6年程前、私の両親は離婚しました。 大まかに言うと父の方にイイ人が出来た・・・というような理由です。 (今、父はその人と再婚しています。ちなみに母は独りです。) 私は母側に付き一緒に生活、その後チョット経ってから彼と同棲を始めました。(ただ、同棲を始めても私は母とは仲が良く、友達の様にしょっちゅう買い物や旅行したりしてます。) 結婚することが決まってスグ、彼の家族と私の母との顔合わせをしました。 その時、彼の家族にも離婚しているから父親は居ないと言ってあります。 ・・・ですが、やっぱり実の父親なので、結婚相手の彼を紹介したいと思い、連絡を取ることにしました。 連絡は母から『結婚するから話があるみたい』と父との間を取り持ってもらい、その後、私から電話した状態です。 父とたわいのない会話をした後、本題を切り出したら、『知らないだろうけど、離婚したあとも俺はお金を出してきた。だから式に出たい。ドレス姿を一目見たい。見る権利がある。』と言ってきたのです。 正直、ビックリしました。 挙式・披露宴共に呼んでいるのは、母側の親族のみです。 父側の関係の人は1人も居ません。 バージンロードは祖父(母側)と一緒に歩きます。 どうしてその状況で来ようと言うのでしょうか? ・・・というか、私たち家族を捨てて他の女と出ていったクセに・・・なにを今更・・・って思います。 でも、実の父であることには変わりありません。 娘の晴れ姿を見たいというキモチも分からなくはないのです。 なので、挙式だけ参列してもらう方法を取ろうかなぁ~と思ってます。 挙式のみ参列の場合、受付は通すものでしょうか? (もし受付を通すのであれば、受付をやってもらう友人(彼の友達)に事情を話す必要がありますよね。。。なんだか言いにくいです。。。) また、始まるまでの時間、父にはドコに居てもらうのがいいのでしょうか? 式の始まる直前に参列席へ・・・終わったら速やかに退場(?)してもらいたいんです。 母&母側の親族と出来るだけ顔を合わせないようにしたいのですが、何かイイ方法はありますか? ちなみに披露宴にも出たいと言い出しましたが、ソレについては席もナイし、私自身、気が気じゃないので諦めてもらいました。 また、式場はチャペル・披露宴会場全てが一つのビル?に入っている専門式場です。