• ベストアンサー

ThinkPad R60eに買い換えるべきかどうか?

K6Aの回答

  • ベストアンサー
  • K6A
  • ベストアンサー率35% (59/164)
回答No.3

3年程度で買い換えたい派の人が3年前の機種を買う理由がよくわかりませんが・・・ 未使用品であっても部品の劣化は進みますし、バッテリーは使い物にならない可能性があります。 (バッテリーに関しては使用していた中古品のほうがまだマシ) Celeronですし、ネットブックといい勝負なのでは? A4サイズで良いのなら6万も出せばCore 2 Duoのノートが新品で買えます(5万以下で5年保障はちょっと微妙) 考え直した方がいいと思います。 それか、現状困っていることが無線LANが使えない点だけなら無線子機を買えば済むこと。 どちらにしても、いま3年前のCeleronの機種を買うのはオススメしません。

関連するQ&A

  • ThinkpadのEクーポン

    17万円ほどThinkpadのノートPCを購入することを検討していて lenovoに仕様などを確認するために電話で問い合わせしたのですが、 今、電話で購入すれば20%OFFの14万円になります。と言われました。 何か裏がありそうだったので、そのときは購入しなかったのですが、 http://www.cldinternation.org/ どうもこのクーポンのことを言っているのだろうということが分かりました。 これを読むと平日は5%、土日は10~20%OFFと書かれてあります。 これは電話で購入せずとも http://shopap.lenovo.com/jp/portals/ad/?redir=y&redirsrc=2 のページのADONLINEOFFを購入時に入力すれば割引されるのですよね? 問い合わせをしたのは平日だったのですが なぜ20%OFFと言われたのでしょうか? それと他のノートPCメーカーだとこのような面倒くさいシステムをとっていませんが なぜlenovoだけこのようなシステムをとっているのでしょうか? thinkpadを買うなら、大手量販店よりもlenovo直販店で買った方が安くなるというのは 間違いないでしょうか?

  • Thinkpad R50e 液晶がチカチカする

    Thinkpad R50e (モデル1834-F3J)のディスプレイが突然チカチカするようになり、画面の左下が黒くなってしまいました。 ちょうどWindowsのスタートボタンが半分隠れるほどです。 その箇所を触ってみると、だいぶ熱くなっています。 ただ、PCを再起動したりすると、最初(30秒ほど)はチカチカするだけで黒い箇所は出てきません。 使用期間は、2年半と短くはないですが、特に液晶にダメージを与えるようなことはしたつもりはないのです。ただ、この現象がおきる直前にHDDの換装をしています。 なるべく自分で修理をしたいのですが、どのパーツが壊れているのか(どのパーツをリプレイスすればよいのか)わかりません。 同じような現象を経験された方、または知識のある方助けてください。 よろしくお願い致します。

  • ノートPC購入について 「ThinkPad R61e」

    現在、ノートPCの購入を検討しています。(ノートPCの購入は初めてです。) ・予算は6~8万円 ・用途はワード、エクセル、パワポ、インターネットの利用がストレスなく利用できれば良い程度 ・長文を作成する機会が多いので、そこそこ打てるキーボード その中で、IBMの「ThinkPad R61e」が目に留まったのですが、以下の疑問を、実際に利用されている方やPCに詳しい方にお伺いしたいです。 1. Celeron 550とメモリー1GBでVistaは不満無く動くか? 2. 最低でも3年は利用したいと考えているので、故障の頻度と故障した後のケアは十分か? 3. ThinkPad R61eの長所、短所 4. 予算が6~8万円で他のオススメのノートPC 質問が多いですがどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • THINKPADって

    パソコンの買い換えを検討しています。 THINKPADのキーボードの赤いポッチ?が使い易そうな感じがしたのと、パラレルが必須ということでTHINKPADにしようかと思ったのですが、THINKPADは初心者などあまりPCに詳しくない人には向かないような事を聞きました。実際はどうなんでしょう。他のメーカーのものと比べてなにが違うんですか? ちなみにPC歴5年ですがそんなに詳しくないです。使用目的はAUTOCADや画像編集です。

  • Thinkpadが壊れてしまいました。

    Thinkpad X31の電源が入らなくなってしまいました。 PCカードタイプのある機器を接続して使用しており、 そのPCカードの先に接続されている本体を取り外した ところ、その瞬間にPCの電源が落ちました。 これまでも、PCカードをThinkpadの挿入した瞬間に、Thinkpadの電源が 落ちてしまうことがあったので、今回もそれだろうと思っていたのですが、 二度と電源が入らなくなってしまいました。 HDDをとりはずして、HDDコピーツールなどで読み出すことができますので、 Thinkpad本体側の故障なのではないかと思われます。 素人が勝手に想像するイメージとしては、問題発生時、大きな電流が Thinkpadに流れ込み、Thinkpadの中のヒューズ的なものがきれてしまった ようなかんじです。 Thinkpadは1年半前に日本で購入し、その後海外(220V地域)で使用しています。 HDDはおそらく問題なさそうなのが不幸中の幸いなのですが、Thinkpad本体の方も何とか したいと思っています。 どのような解決法があるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ThinkPad E420sのCMOS電池交換

    ジャンクのLenovo ThinkPad E420sを買いました。 CPU-Zで負荷をかけたらCPU温度が98度まで上がったので、CPUグリスを塗り替えたいと思っています。 調べてみたところこのPCは13年前に海外で発売されたモデルのようです。そろそろCMOS電池も切れる頃だと思うので、ついでにCMOS電池も交換しようと思っています。 昔、どこかでThinkPadのCMOS電池はみんな同じ電池を使っているって聞いたことがあります。今でもそうなのでしょうか? もしそうなら「ThinkPadで使えた」ってAmazonのレビューで言っている人がいるAmazonの電池を買えばいいってことでしょうか? 13年前のPCにお金をかけたくないのでできるだけ安く済ませたいと思っています。 Amazonで買うよりも、ペンチと精密ドライバーのマイナスで電池と電極をグリグリやって、スポット溶接された電極を電池から剥がして、ダイソーのボタン電池に変えてもいいかもしれないと思っています。 詳しい方おられたらアドバイスをお願いします。

  • 購入するならLenovo G550?ThinkPad R400?

    今、価格.comでノートPC1位の「Lenovo G550 2958GCJ」 Lenovoメーカ直販の「ThinkPad R400」のどちらを購入するか迷っています。 値段はどちらも5万円ほどで、スペックも変わらないと思います。 G550は価格.comでランキング1位、ThinkPadはIBMのブランドが。 母のために買うのですが、使用目的はメール、インターネット、DVD鑑賞などです。 みなさんならどちらを購入されますか。

  • ThinkPad E550 の Fan Error

    ThinkPad E550 の立ち上げ時にピープー音と共に Fan Error が表示されるようになりました。キーボードを外しファンを確認しましたが、埃は多くは溜まっておらず、念の為、掃除機で埃を吸い取りましたが Fan Error は出続けています。原因は不明です。今の所PCの使用に問題はありませんが、今後大きなトラブルになるのかどうかが心配です。早急に修理すべきなのでしょうか? 修理の場合、最も安価で適切な方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ThinkPad の可能性

    現在、以下のノートPCを使用しています。 PC: Thinkpad i series 1800(2632-I1J) OS: Windows 2000 Memory : 256MB(128MB x 2) HDD : 20GB CPU : CeleronIII 600MHz 随分前に買ったPCなのですが、愛着もあり今後もずっと使っていきたいと考えています。 最近外付けのDVDプレーヤーを付けて映画を見ましたが、時折動作がスローになってPCの更なる性能アップが必要ではないかと思いました。 そこで詳しい方にお伺いします。 1.このPCのメモリは256MB以上に増設が可能でしょうか? IBMのサイトでは256MBまで拡張できる、と言ってます。(http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-02072DD) 2.いま使っているCPU(CeleronIII 600MHz)を換えるとすればどういったCPUに換えるとよいでしょうか? また上記質問以外でこのPCを今後使い続ける事に関して他に何かアドバイスがありましたらそちらも戴けますと幸甚です。

  • マウスコンピュータかThinkpadで悩んでます

    新しくノートPCの購入を考えています。 今、thinkpadのT61か、マウスコンピュータのm-Book PR のどちらかにしようと考えています。 販売店で買うなら、マウスの方が若干性能高いのに thinkpadより安いので魅力なのですが、 やはり、サポート体制や、衝撃体制などの信頼性はthinkpadの方があると思います。 マウスコンピュータを購入したことがないので 掲示板等見ると、初期不良ある方も、わりといるみたいなので 詳しい方に聞きたいと思い質問させてもらいました。 皆さんなら、どちらを購入しますか? 理由など含めて教えてください。