• ベストアンサー

ペルー チチカカ湖近くの島の原住民の寿命

誰かのブログで何という島かわかりませんが たぶんチチカカ湖近く(中?)の島だと思うのですが ここに暮している原住民の生活環境が特殊らしく 寿命が45歳~50歳くらいと書かれていました。 どういった特殊な環境で寿命がこんなにも短いのでしょうか? わかる方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

まず、そもそも、ボリビア(チチカカ湖の対岸)の平均寿命は65歳で、日本より20歳近く低いです。こりには、ジャーガス病という風土病の影響が大きいとされています。 チチカカ湖の湖上民は葦の浮島で生活しています。ですから、農業生産は見込めず、基本的には漁業収穫物が主たる栄養源ですし、生活スタイルが前近代的ですから、乳幼児死亡率が高く、平均寿命の足を引っ張っているのではないでしょうか。 また、チチカカ湖は閉鎖水域であり、一時期、湖岸の生活排水による汚染の進行が懸念されていました(現在は改善方向にあるようですが)

f1saori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど! 確かに藁の浮島というのは書いてありました。 こんなに詳しく教えていただいて感激してます☆ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハワイの原住民はどこから来たの?

    ハワイの成り立ちは何となくわかったんですけど、 島に人が住み独自の文化を育むと考えたら熱々の火山の上に人が住むなんて普通は考えられないし、今でも居住区にマグマが流れ込むという事はよく聞きます。しかし昔は隔てるものも情報も少ないなかですんでたと考えると、それに離れ小島に人が住むとなると泳いでくるか船で来るかになる。 そこで質問なんですけど、ハワイの原住民ってどこからどうやって来たんですか?

  • エジプト アスワン ナイル川の島

    お伺いします。先般エジプトを旅した際、アスワンでのことですが、ナイル川にある島に渡し船で渡ったことがあります。その島では、エジプトの原住民の方が生活していて、言語も昔からのモノが使われている、などとガイドさんに教えていただいたことがあります。もちろん私もアラビア語が分かるわけではないので、その点での質問ではありません。 どなたか、その島の名前と、そこに住む原住民の方の、部族の名前をご存じの方が居られましたら、教えていただけませんか。確か島は二つあるとのお話だったように記憶しますが、私たちが渡していただいた島には、ナイルの出水の時の水量の目盛りが岩に刻まれていたり、博物館などがあったように記憶しております。 よろしくお願いします。

  • 台湾の原住民の方の生活は?

    台湾の原住民の方は普通の生活をしてるのでしょうか?それとも、原始的な生活をしてるのでしょうか?

  • 島のケルトはケルト=イベリア人のことですか?

    質問させてください。 近年のDNA鑑定によって、島のケルト(ブリタニア、アイルランド、スコットランド)と 大陸のケルトは血脈が無く、島のケルトはむしろイベリア人の遺伝子が濃厚ということが 判明しましたが、このイベリア人というのは、ケルト=イベリア人のことでしょうか? ケルト=イベリア人は、大陸のケルトとイベリア半島の原住民が混血したものですよね? ということは、大陸のケルトの遺伝子情報も残りますよね。血脈が無いということには なりませんよね。 島のケルトに、大陸のケルトの遺伝子がない(?)ということは、イベリア半島の原住民が ブリテン島に移住したということでしょうか?でもそんな歴史の記述は読んだことがありま せん。。。 紀元前900年頃にイベリア半島に移住したガリア人が、原住民と混血していくうちに イベリア人のほうの遺伝子が濃くなって、ブリテン島に定住したころ(紀元前2世紀頃 ?)にはほとんどイベリア人の血になっていた。。。ということでしょうか。 なんだかとってもスッキリしません。 どなたかご教授お願い致します。 よろしくおねがい致します。

  • 中の島か新川か…

    はじめまして。 私は夫と2人で札幌西区に住んでいます。 来月には会社の社宅に入らなくてはいけないのですが、中の島にしようか新川にしようか悩んでいます。 どちらも社宅は駅近くにあるので通勤は便利なのですが、買い物や土地の環境(中の島は川が近いので冬は寒いとか?)を御存じの方教えて下さい。 道南の出身なので寒さは身にこたえますし、アレルギ ーがあるので車紛などもわりと気になるのですがどちらの土地もわりと大きな道路があって車の通りが多いようです。どちらにしても決め手がなくて…。 良い情報お願いします。

  • 侵略者の船が見えなかった原住民のエピソード

    大航海の時代、中南米が発見され侵略されていった頃のエピソードについてです。 どこかの島だか村だかに、ヨーロッパから侵略にやって来た船が来たときのこと。大きな船だったと思われるのに、そんな事態を想定できない原住民達にはその船の姿かたちがまるっきり見えていなかったらしい。だからのんびりといつもと同じように過ごしていて、侵略者側は楽々制圧することが出来たと伝えられている… そんな話しを以前書籍で読んだことがあります。見ることと志向性の関係を示す例として使いたいと考えているのですが、出典がわからず、話しも曖昧なまま。侵略したのはスペインまたはポルトガルだろうとは容易に想像つくんですが、もう少しでいいから具体的に整理したいのです。 どなたかご存知の方、よろしくご教示ください。 出典元も併せて教えていただけると有り難いです。

  • 島忠は値切れますか?

    この度新生活のため、島忠でまとめ買いする(30万円強)予定ですが、どなたか島忠でお安くしてもらった方いらっしゃいますか?どんな情報でも結構ですのでお待ちしております。

  • 外科医ポンダルヒの生まれた島の名前、教えてください

    外科医ポンダルヒのなかで、ポンダルヒの故郷の島はどこですか? 名前教えてください。 お母さんの話すことばは、プサンなまり?でしょうか? その島はプサンの近くにあるのでしょうか?

  • ペルー観光地での星空観賞オススメ場所

    ペルーのメジャー観光地で天の川を鑑賞及び撮影できる場所を教えてください。 4月下旬に6日間でペルーに旅行します。(ちなみにその後にカンクンに行きます) マチュピチュとチチカカ湖に行きます。 高地での天の川を撮影しようと思っています。 天候は運ですので考慮に入れないことにして(雨が降ったり曇りならすっぱり諦め、晴れか少しの曇りを前提) (1)マチュピチュ村で星が一番見やすいホテルはどこですか? あるいはマチュピチュ村のホテル周辺でおすすめのスポットはありますか? 星空に関してはインカテールマチュピチュかサンクチュアリロッジを考えています。 どちらがおすすめでしょうか? (2)チチカカ湖で星空におすすめのホテルはリベルタドールレイクチチカカですか? Casa Andina Private Collection PunoやSonesta Posadas del Inca Lake Titicacaとどちらが星空観賞撮影には適していますか? あるいはホテル周辺でおすすめのスポットはありますか? チチカカ湖の中の浮島が星空が綺麗だと思いますが夜に行く方法はありますか? 天の川目的でタキーレ島やアマンタニ島に行く価値はありますでしょうか? できれば浮島にも行きたいのですが、スケジュールの都合上厳しいです。 (3)マチュピチュからクスコへ帰る途中も満点の星空みたいなのですが、 おすすめの場所はありますか? 途中立ち寄れるならオプションでもつけたいです。 クスコは明るすぎて天の川は見えないでしょうか? 質問だらけですみません。 色々調べたのですが、情報収集には限界があり、現地に住んでる方や行ったことのある方からぜひとも教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • シンガポール セントーサ島

     セントーサ島にあるラサセントーサ リゾート シンガポールに宿泊する予定です。そこで、このホテルの近くにビールとかお弁当とかを安く購入できるコンビニとかはありますか?また、ビールはバドワイザーとかは置いてありますか?値段はいくらくらいなのでしょうか?  セントーサ島に中にはおいしい食事ができる処はありますか?