• ベストアンサー

亀田興毅、演技演出でも許せん、チャンピオン&年長者への暴言非礼の記者会見。

tom233の回答

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.7

この手のスポーツにおいて大事なのはスポーツマンシップ。 もしくは武士道精神って大事だと思いますね。 これができないならスポーツではなくてストリートファイとでもしていろって思います。 >※私は、正義は勝つ!との子供達への教育効果&メッセージ、エピローグを期待しております。 これは間違いでよ。 正義が勝つのではなくて勝った方が正義になるのです。 ただし勝ってもひどいやり方場合は非難される場合もありますけど Q1: Q2: 局側からすればなんでもありだとしてあのキャラはテレビ局側が作ったキャラ出しても本人の良心が痛んだのならTV局側をだましても自分の信念を貫くまでやるべきなのにそれをやらない亀田側もTV局側と同じ腐った存在。

lions-123
質問者

お礼

ご丁寧なご意見を回答くださりありがとうございます。 「正義が勝つのではなくて勝った方が正義になるのです。 ただし勝ってもひどいやり方場合は非難される場合もありますけど」              ↓ 確かに、そういう面はありますが・・・ 度を超えると、ルール無視、反則での勝利を是認する事となりますので難しいですね。 皆が皆、石川遼選手や宮里藍選手や、斉藤祐樹選手のような明朗快活で清清しい模範解答?の優等生ばかりでは、個性や面白さに物足りなさを感じたり、言わせられてるような窮屈感を受けるかもしれないが・・・ それにしても亀田選手の記者会見に対しては→反面教師、少し下手な演出、台本どおり・・・等のご意見・ご感想もありますが、私には真意・真実は分りませんが、度を超えていて、不愉快で、不潔な見たくない物を見て食べさせられてしまった、嫌な感想しか残っていない。 貴重なご意見やアドバイスを賜りまして本当にありがとうございました。 こころより、御礼と感謝を申し上げます。

関連するQ&A

  • 【これまで特に亀田一家ファンではなかった方へ】 本日の亀田興毅選手の謝罪会見についてのご感想をお聞かせください。

    これまで特に亀田一家ファン(支持)ではなかった方へお聞きします。 本日(10月26日)行なわれた亀田興毅選手の謝罪会見についてのご感想をお聞かせください。

  • 格闘技の公開記者会見時に起こる喧嘩は演出?

    よくUFCやK-1等の格闘技選手2人が試合の数日前の公開の記者会見時に 睨み合い⇒小競り合い⇒殴り合い⇒周囲が止める・・というのを目にしますが あれはやはり・・周囲も含めて・・話題性を持たせるための 全てシナリオ・パフォーマンスなのでしょうか? 2人ともプロですものねえ・・。本気で争った例はあるのでしょうか? 解説を宜しくお願い致します。

  • 試合前のにらみ合い

    もし、この質問が他にあったら申し訳ないです。 昨日の内藤vs大毅の試合前、内藤さんと大毅選手はにらみ合ってましたね。 よくPRIDEでそういうシーンがあったので、特に驚かなかったですが、握手というか、グローブを叩きあったでしょうか? あと、亀父も試合前に出てきて、宮田トレーナー(か誰か分かりませんが若い方)をにらんでましたね。 過去にこんな例あるでしょうか?選手以外の人が挑発するなんて。 亀田一家は元々嫌いでしたが、試合後ももちろん握手はしないし、ますます嫌いになりました。 支離滅裂な文章で申し訳ないですが教えてください。

  • 格闘技の顔のガード

    この前、内藤選手と亀田選手の試合を見たのですが、内藤選手の鼻がすごかったです。 ボクシングや格闘技は、試合中には顔をガードするものをつけてはいけないんでしょうか? それとも、選手が選べるんでしょうか。

  • ボクシングのルールを教えてください

    亀田大毅選手の試合が世間を騒がせていますが、 あの試合で内藤選手が勝ったから良かったものの、 負けていたら反則をしてでも相手にダメージを 与えたほうが得となるんでしょうか。 もし相手を抱えて投げ飛ばし、相手が起き上がれなかったら KO勝ちとなるんでしょうか?

  • 亀田大毅さんについて・・・

    こんにちわ、最近マスコミやらにバッシングされている亀田大毅について です。皆さんはどう思います。昨日18日の記者会見のあの亀田大毅の 姿・・・今まで本当に悩んでしまって。試合前のあの意気込みとは大違いです。 私は亀田大毅を可哀相だと思います。やっぱりボクシングなどの格闘技って気合い入るし若さゆえあのような(切腹する)なんてこと勢いで口走ったけど若さゆえの過ちだと思って許すという事を今の大人たち(マスコミ)は考えないのでしょうか? 先日の沢尻エリカさんのことだって、イイ大人がよってたかって・・ 制裁を受けるなら真っ先に今のマスコミ叩きしなきゃいけないと思います 皆さんはどう思いますか。 私はちなみにマスコミ叩き容認派です

  • 内藤は偽善では?

    亀田VS内藤の試合で、亀田側の処分が決定しました。個人的には、父の処分ももっと厳しくても良かったかなとも思いますが、それとは別に、周りの反応が偏りすぎ(亀田批判に回りすぎ)ではないかと思います。 マスコミも、亀田家の暴言が本当に悪いことなら、それを報道しなければいいだけ。でも、テレビはそれをニュースとして批判報道したわけではなく、むしろそれをネタに舌戦を面白おかしく編集して予告宣伝してましたよね。まして、いじめてやるとかの発言は社会的にも問題が大きいと思いますが、それさえも面白くあおって報道してましたよね。 処分を下す側も、ゴキブリだとか切腹だとかの発言が本当に悪いのなら、試合前にいくらでも注意はできたはずです。(試合の内容に関しては、誰もあんな試合になるなんて思っていなかったでしょうから、それは無理としても。) 反則当事者が処分を受けることは当然ですが、確実に彼らを利用して儲けている人たちもいるわけで、(知名度や人気を挙げたという点では、内藤選手も含め)そのような人たちが、その恩恵を享受したまま、口だけは手のひらを反したように亀田側の批判を繰り返す。なんか、ヒトラーとか魔女狩りのような怖さを感じます。マスコミと民衆の怖さを感じます。 私も試合は観ていましたが、亀田選手は序盤から内藤選手のクリンチに苦しめられていたように見えます。打っては抱きつき、打っては抱きつきの連続で観てる方も嫌になってくる試合運びでした。打った後に離れるのならアウトボクシングなのでしょうが、そうではなかったですよね。でも内藤選手はそのようなつまらないボクシングを終始つづけるだけでした。 ボクシングルールに詳しいわけではないのではっきりとは言えませんが、あのようなクリンチの連続は反則なのではないのでしょうか?サミングだって、内藤選手があれだけ執拗にクリンチしてこなければなかったことではないでしょうか?何ラウンドだったか忘れましたが、亀田選手がヘッドロックをしたような場面がありましたよね。あれだって、写真で見ると亀田選手が自らやっているように見えますが、実際は内藤選手が自ら首を回してあのような形にもっていってますよね。プロレスのように投げ飛ばした行為も、亀田選手は本気でやってるようには思えません。むしろ投げるときには優しくフォローというか、手加減しているのが分かりますよね。 結局、内藤選手は最終ラウンドまでそのクリンチ行為をやめることはなかったし、亀田選手の怒りが爆発する気持ちも分かってしまうのですが、私の目がおかしいのでしょうか? 内藤選手の今回の試合は、男として卑怯な戦い方だったように思えるのですが、それを棚に上げて、さも自分が正義で亀田が悪のようにコメントしている姿を見ると、さらに卑怯者のように見えてしまいます。そして、内藤選手が言うように本当に亀田選手が弱かったなら、堂々と再選を受ければいいだけのようにも思います。でも、会見ではそれは拒んでましたね。「反則しなければ、いつでもやってやる!」ということくらいの発言が何故できないのでしょうか。別に内藤選手がいくら発言したって、実際試合を組むのは協会の仕事ですよね。なぜ内藤選手はそのくらいの男らしさも見せられないのでしょう。本当はまともに試合をしたら負けてしまうと思っているのでしょうか。 正直、今回の試合は亀田選手がいるから観たわけで、内藤選手という名前だけでは私は観ませんでした。恐らく多くの視聴者がそうだったのではないのでしょうか。そのことを内藤選手はどう思っているのでしょうか。亀田側が内藤側の嫌らしい戦術にうまくはまり、しかも12ラウンドであんな反則行為まで出たから、亀田側に批判が集中しているだけで、それをいいことに自分の非を隠そうとしている。その自分の嫌らしさに気付いていないのでしょうか。正直、亀田選手の反則さえもなかったら、本当につまらないだけのボクシングだったと思います。内藤選手をたたえる意見も多いですが、もしもう一度亀田選手と対戦して、結局同じような勝ち方しかできないのなら、私はつまらないので観ないでしょう。 K-1の武蔵VS藤本の試合も、角田氏の叱責がなかったら情けない試合でしたよね。私が言いたいのは、亀田側の擁護ではなく、内藤側の非が持ち上げられないことがおかしいというか、試合後も正義ぶっている姿が偽善にしか見えないからです。ボクシングを面白くするためには両者への叱責が必要なのではないかと思うだけです。素人の意見であり、私が間違っているかもしれませんが、皆さんはどう思ったのでしょうか? (なお、ご回答に対する言葉は控えさせていただきますので、ご了承ください。)

  • 内藤大助 VS 亀田大毅は…

    内藤大助選手と亀田大毅選手の世界戦が本当に実現する可能性はあるのでしょうか? 私はアマチュアしか経験していないのでえらそうには言えませんが、ボクシングは普通に考えて強いほうが調整等油断しなければ番狂わせは非常に少ない競技だと思います。実際に大毅選手が内藤選手や坂田選手とやって普通に考えて勝てますか?好き嫌いの感情は別にしてどうでしょう? それに以前、亀田選手の父親が内藤選手に対してパフォーマンスのレベルを逸脱した「侮辱」とも取れる非常識極まりない発言をしましたよね。仮に二人の対戦が実現して、それだけこきおろした相手に大毅選手が完敗した場合、今後、いくら頑張っても誰も認めてくれなくなります。亀田父もそれくらいリスクのあることはわかっているでしょう。なのにやらせますかね?何とかして回避するような気がしますが…。 いかがなもんでしょうか?

  • 亀田戦について、高橋ジョージの意見

    先週のサンデージャポンに内藤選手が出演していました。 コメンテイターの高橋ジョージが、内藤選手にこういう質問をしていました。 ・なぜ、亀田ともっと打ち合わなかったのか? ・亀田の顔を押さえ込むようにしていたのはなぜか? さらに、内藤選手の今回の試合について納得がいかない、という言い方をしていました。 内藤選手はこれらの質問についてきちんと答えていましたが、正直わたしは高橋ジョージに何がわかるんだ?と思いました。 みなさんはどう思われましたか? 私個人としては、亀田が攻撃してこないので、こういう試合になったのは仕方がないことと思っています。

  • 亀田興毅は、指名試合で坂田と戦うのでしょうか

    昨夜は、内藤、坂田両チャンピオンが快勝し、ベルトを守りました。試合後、内藤選手のインタビュー中、亀田興毅がリングにあがり、しきりと内藤選手に試合をしようとアピールしていました。 ところが、現在亀田はWBAの1位で、次回の坂田選手の指名試合を行う義務があると思います。この指名試合は、チャンピオンは拒否することができず、挑戦者も拒否をすることができないと建前ではそうなっているかと思います。 つまり、亀田興毅は、内藤選手と試合をすることはできないのではないでしょうか。協栄ジムの金平会長は、この亀田興毅のパフォーマンスに激怒したとのことですが、これは、坂田との交渉が進んでいたことを意味していたと思われます。としたら、亀田の昨夜のリング上での行動は、試合をあおるためでなく、単なるブラフなのでしょうか。指名試合に詳しい方の意見をお待ちしています。