• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハイゲイン・あたたかいクリーンサウンドでおすすめのギターアンプ)

ハイゲイン・あたたかいクリーンサウンドでおすすめのギターアンプ

kenta58e2の回答

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

ほんじゃ、PODではもっぱらどういうアンプモデル使ってンですか? もちろん、録音は録音、ライブはライブ…でしょうけど、「ライブだったらこのモデリングの延長線上が好みだにぁ」みたいなもんがあれば、有識者も俄然アドバイスしやすくなると思いますが。 まぁ、「CREED」や「SUNNYDAY REAL ESTATE」に詳しい人だと、質問文の情報で十分なのかもしれませんけどね。

ok-domo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 説明不足のようで失礼しました。。 PODですと、クリーンは「LINE6ピエゾ」という音で、 歪みだと「SOLDANO SLO100」をモデリングしていて、 リハスタにあるアンプですと「Marshall JCM2000 DSL100」の歪みが一番好みでした。 MARSHALLやジャズコーラスなどももちろん素晴らしいと思うのですが、 一味違うアンプが欲しいかなと思った次第でした。 宜しくお願いします!

関連するQ&A

  • ギターのアンプについて

    いつもお世話になってます。 ギター初心者の男です。 ギターの音作りについて質問させてください。 先日楽器屋でギブソンのLes Paul Studioを購入し、一緒についてきたARIA AG-10Xというアンプで練習をしています。 今はJanne Da ArcのHEAVENという曲を練習しているのですが、どうしてもHEAVENのような音がでません。 このアンプについてもいろいろ調べてみたら、あまり良い評判がありませんでした。 そこでアンプを新しく買おうと思っていて、今いいなと思っているのが、VOX MINI3というアンプです。 このアンプはエフェクターもついているみたいなので、このアンプで音作りをすればHEAVENのような感じの音はできるでしょうか? ほかにも最近のAKBの「GIVE ME FIVE」という曲も弾いてみたいと思うのですが、良い感じの音は作れるでしょうか? またAG-10Xと比べるとどのような違いがあるでしょうか? そしてMINI3のほかにもお勧めのアンプがありましたら教えてください。 質問が多くて無知で申し訳ありませんが、どうかお願いします。

  • ギターでザクザクなメタルサウンドを作りたい

    上記のとおりですが、一から音作りを始めたいと思っています。 具体的にどんな音を作りたいかというと、後期のchildren of bodom やArch enemyといったデスメタル仕様の深く重く鋭い音がほしいのです。どんなギター、どんなエフェクター、どんなアンプが必要か。またそれぞれの詳しい設定等を教えてください。 ちなみに今は持ってる機材で作れる音であれば設定を詳しくください。  ギター:Gibson Lespail stunderd  弦:010~049のDADDARIO  エフェクター:Boss OD‐20  アンプ:VOX DA20

  • PAシステムに近い音のコンボアンプ

    ジャズギターをやっています。 場所に左右されずに希望に近い音が出せるため、最近はスタジオでも店でもギターアンプは使わず、プリアンプ/DIを通してPAに繋いで弾いています。 しばらくはこれでいこうと思っていますが、自宅でもこの形態でいろいろ試したいため、PAシステムに近い音の出せるアンプがあればと思っています。 ただ自宅にPAの機材まで要らないし場所も邪魔なので、コンボアンプで考えています。 キーボードアンプかベースアンプが近いのでしょうか? オススメがあれば教えてください。自宅用ですから10Wか20Wもあれば十分です。 「良い音がするアンプ」ではなく、「バーやリハスタで使われてる安もんPAに近い音がする小型アンプ」という観点でよろしくお願いします。

  • ギターの音作り

    大学にあるアンプで音作りがうまくいかなくて困っています。先輩に聞いても、このアンプは無理…とみんなが諦めに入っています。 アンプはHughes&Kettnerです。歪ませようとすればするほどこもって、音が聞こえなくなります。なんとかエフェで音を作れればいぃのですが技術がなくできないので、アドバイスをもらえればと思います。このエフェならブーストの役割するょ!とかも教えていただきたいです。 ちなみに今使ってるギターは、ギブソンのスタジオで、エフェはBOSSのDS-1、コンプレッサー、ディレイ、どこのメーカーかよくわからないコーラスです。持つには持ってるんですが、死なせてしまってるのが現状なんで、是非アドバイスお願いします。

  • ギター音作り

    現在パンクバンドを組んでます。 高校生以来のバンド活動でとても嬉しいのですが、音作りがどうも…。 使用機材は、ギブソンレスポール、マルチエフェクター(ME-8)です。 目指す音作りは、 1.カッティング用 2.ブリッジミュート時にズンズンなる感じ 3.ギターソロ用 4.クリーン 今までアンプはマーシャルを使っていたのですが、なんか合わなくて現在はジャズコーラスを使ってます。 これらの音を作るためにはどうしたらいいですか? また、バンド全体で音を鳴らすと、ギターの音が埋もれてしまい聞こえません。(音が小さいとかではないです) 例えば、パワーコードでCを弾くところをC#や、Dで弾いても誰も気付きません。 なんか、いい方法ありますか? お願いします。

  • ギターアンプの購入で悩んでいます。

    ギターアンプの購入を考えています。 候補はMarshallのDSL40CかFender USAのHot Rod DeluxeIIIBLD C12Nで悩んでいます。 どれがベストか経験者様の意見をお願いします。 追記に詳しく書きます。 ネットで色々調べていたらMarshallのJCM800 50Wの中古やDSL100Hの新品でも手が届きそうな事が判明し(スピーカーが別なのは承知です)悩んでいます。 今までは86年くらいに購入したGuyatoneのSuper FLIPという真空管の付いたアンプ(ハイブリットかもしれませんが)を使用していたのですが、先日から非常に大きなノイズや音が欠けたりするようになったので修理に出す事にしたのですが、約3か月かかるそうで検討に入ったという具合です。 アンプ直での音でやっていきたいのですがYOUTUBEで比較してみるとFenderの方が丸みを帯びた感覚で(クリーンも歪も)ちょっと気に入ったのですが、そうなるとコンボありきになりますよね? 昔は決まったスタジオに電車で行っていたのでスタジオの物を使用するのが前提でしたが、最近はメンバーがバラバラになってスタジオもいつも決まった所ではありませんし、車で行く様になったのでマイアンプを持ち込んでもいいかなと思っています。 ライヴは地下の50人程度のハコか、ライヴレストランなどが多いです。 Fenderを気に入ったと言ってもやっぱりMarshallは永遠の憧れです。 自分のスタックはFenderのストラト、リアにTB-4。もう1本がFAT50's。あとはGibsonのレスポールカスタムです。 最近は恥ずかしいのですがSCANDALなんかのコピーをしていたりしますが、Ozzy(歴代みんな好き)、Whitesnaike(エイドリアン・ヴァンテンバーグ)、Slash、IroneMaidenなどが好きです。 サスティーンがかかったソロなどではEuropeの2人目のギタリストのSuperstiousという曲のソロが神的な音色だと思っています。 セパレートでもコンボでも置き場所には困らないです。 なので、4つのアンプが候補という事になります。 楽器店で試奏できればいいんですけど、仕事柄開いている時間帯には行動できませんし、また田舎なので条件的にも厳しいので皆さんに伺いたいです。 あと1つ。 アッテネーターの接続を考えているのですが、アンプ出力を入れてスピーカーに返してやればいいと聞きましたがコンボの場合どうすればいいのでしょうか? アンプやギターは自分で改造や修復をやったことがないので… 長文&質問多くて申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 宅録ギターでの音作り

    7年ほど前からDTMにハマリ、ほぼ同時期にギターも始めました。 宅録に魅了され録音用の機材やソフトを快適に動かすためにPCの自作などをぼちぼちやってきました。 割りと満足はしてきたほうなんですがやはりネット動画などに上がってる演奏動画などみると同じような機材なのになんか音が綺麗というか太く聞こえる。。。 と感じてしまいます。 オケとのmixで差がでてしまいます。 ギターの音作りなんか特に。。。 アンプシュミレーターをいろいろ買い回してきて今のところLINE6 POD2.0(初期モデル)で落ち着いていますが音の細さはなかなか解決出来ません。 アンプに繋いでマイク録りなんかも試してみましたが元が細いのかなかなか上手く決まりません。 ミックス時の音痩せが原因なのでしょうか? お勧めのセッティング、またはソフトウェアなど教えてください。

  • アンプシュミレーターって何ですか?

    こんにちは。ベース&ギターをやっている者です。今更ながら聞きたいのですが、先日「LINE6 POD XT」というレッドのアンプ種ミレーターを見つけました。  ですが、これってエフェクターでもなければリズムマシンでもないしアンプシュミレーターと総称で呼ばれるみたいなのですが具体的に何をするときに役に立つものなのでしょうか?  どなたか教えてください。

  • ギターの音作りについて

    ギターの音作りについて質問です。 添付した動画のギタリスト(白いSGjrで面長の人)の音なのですが、 この生々しいような音が作れません・・。 機材をググっても、このバンド自体あまり有名ではないからか、 なかなか出てきません・・。 一応自分が画像から特定した機材を書いておきます。 ・ギター レスポールjr レスポールjr DC SGjr エピフォン オリンピック SGスタンダード ・アンプ VOX AC30 ORANGEのアンプ(型番不明) ジェンセン 6twenty メサブギー マークIV メサブギー レクチファイヤー YAMAHAのコンボ ・エフェクター プロコ ラット2 ワウ(型番不明) ディストーション(おそらくBOSSのもの) 自分の機材のなかで近い音がでたのは、 メサブギーのモデリングとVOXのものでした。 機材は、用意できるだけ用意したいとおもっています。 こういう音の作り方の、ヒントやアドバイスがほしいです。 ご返答よろしくお願いします。

  • 真空管アンプの鈴っぽい音?の改善

    真空管アンプって、音の語尾に「~リン」というニュアンスがあるものですか? というのは、少し前にVOX VT40+というアンプを買いまして、楽器屋で店頭品を試奏した時はあまり感じなかったのですが、購入した個体は「チャリーン、グギャリ~ン」といった、語尾に“~リン”という鈴のような金属音というか、耳に痛い音が混ざります。 モデリングやイコライザーをいじってある程度聞こえにくくはできますが、でも基本的には消えません。 ストラト等だと逆にビンテージな感じがしてそれはそれで魅力なのかもしれませんが、ハムバッカーのギターでもそういう音がするので、音作りに悩んでいます。 そういえばよく行くライブハウスに、ビンテージぽいマーシャルのコンボアンプが置いてあり、セッションではそれに繋ぎますが、たしかにチャリ~ン、グギャリ~ンという感じでした。 でもそれはマーシャルだからそういう音なのだと思っていました。 VTシリーズは、パワーアンプに12AX7が使われていて(本来プリ管らしいですが、この機種ではパワーアンプに使われている)、真空管の挙動を検知し信号に付加するという仕組みのようで、厳密には真空管アンプではないのですが、真空管交換で少しは改善が望めるかな?と思っています。 もし交換するとすれば、どのようなタイプを選べばよいのでしょうか? 真空管については全く知識が無いので、いろいろサイトを見てるんですがいまひとつよくわかりません。 それとも真空管ではなく、スピーカーの問題でしょうか?アンプ自体の価格が価格ですし・・・ よろしければアドバイスをよろしくお願いします。