• 締切済み

大嫌いな言葉は何ですか?

29140168の回答

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.20

讀賣 ハラタツ グータッチ ナベツネ 優勝 V3 黄金時代 以上がky1988さんの大嫌いな言葉で間違いないと思います。

関連するQ&A

  • 投手でこんなケースなら・・・。

    完投1失点。でも打線が沈黙して0封負け。この時の投手の気持ちはどうなのでしょうか?やはり野手との確執は避けられないのですか? 実際プロでもこの様に打線が沈黙して勝ちに恵まれない投手は主に誰がいますか?

  • 差別する言葉ですか?

    知り合いの方と話していて、私はその方が外国籍の方だとは知りませんでしたので「二世の方なんですか?」と聞きました。 するとあまりよくないことを言ったかのように一瞬沈黙になりました。 私は差別するようなことは考えたこともなく国や言葉が違っても人は同じだと思っています。 「二世」とか「三世」とか「在日」という言い方は差別の言葉になるのですか?あまりよくない言い方ですか? よろしくお願いします。

  • 彼の言葉が刺さります><

    30歳女です。 ちょっとしたきっかけが重なって、彼氏(31歳)に会いたくないな・・・><と思うようになり、この間はデートを断ってしまいました。 彼氏とは付き合って9ヶ月になります。 きっかけのいくつかを挙げます。 彼が、「とても腹の立つことがあって・・・」と話している時、私の相槌で言った言葉が気に入らなかったようで「お前は黙って俺の話を聞いていればいいんだ」と激怒。 私が会話の途中でネタとして見聞きしたことを話すと「お前は知識ばっかりで頭でっかちになりすぎている」と不機嫌になる。 彼の考えに対して「でも私はこう思うよ。」と言うと、「反対や否定の意見を言う前に、一旦同意してから言え。気分悪いわ。」とキレる。 私自身は、彼を怒らせたくて言ってるわけではないのですが、結果的に怒らせている現状です。 彼が怒るのはやっぱり当然ですか? 彼が吐く言葉に私は傷つくんですが、それは言われても仕方のないことですか? 彼を人としていいと思っているだけに、言葉の根底に主従関係みたいなのを感じて残念な気持ちです。 また何かを言ってキレられたら・・・と思うと何を話したらいいのかなって思います。 過去の恋愛でこういう言葉を言われたことはありませんでした(彼らが言わなかっただけかもしれませんが)。 皆さんからいろいろな意見をいただけたら、凝り固まった気持ちが柔軟になるのでは?と思っています。 よろしくお願いします。

  • 「好き」という言葉

    こんにちは。 私には付き合って10ヶ月の彼がいます。 お互い社会人なので最近は月イチ程度しか会えないのですが、彼は会っているときも電話してるときも、よく「好きだよ」「大好き」と言ってくれます。 週一で会っていた頃は全然言ってくれなかったのですが、最近は会うたびです。多分彼もなかなか会えなくてすごく寂しいんだと思います。 そんな彼に私も「好きだよ」と言ってあげたいのですが、どうしても言えません。もちろん彼のことは心から大好きです。でも、『好き』という言葉を伝えようとすると、すごくドキドキしてなかなか口に出せないのです。片想いの告白ならまだしも、両想いの彼氏で、しかも私の気持ちは態度で相手に伝わってる状況にも関わらず、ドキドキして言い出せません。そんな方いらっしゃいますか?私が子供すぎるのでしょうか。 ちなみに、男性の方も彼女に「好き」と言うのはドキドキしますか?それともそんなにたいそうなことではないですか? なんかノロケみたいになってしまいましたが笑、いつも言えなくて地味に困ってます。彼に好きと言われても、「うん」しか言わないか、照れて沈黙になってしまうので、私も「好き」と言えるようになりたいです。どうしたらドキドキしないで彼に大好きと言えるようになるでしょうか?

  • 「お前なんか馬鹿だ!」とひどい言葉を言われたが、前向きに考えたい。

    彼の告白を断ったら、「お前なんか馬鹿だ!etc.」と激怒された。 彼に怒られたので、 初めは、 彼を短期で怒りっぽいし、そんな人と結婚したらDVになると思ってなおさら嫌った。 この頃は、 友達の前で彼は私に何回も謝り、告ってくれ、 彼のことで友達にも諭され、私は彼のことを考え直している。 私は彼にも友達にも根負けした。たぶん彼や友達の考えが正しいと思う。彼が私のことを真面目に真剣に考えているから怒ったと思うようになった。彼と仲直りしたい。 私を好きでどうしようもないため、ひどい言葉を言い、私の心を揺さぶったと前向きに考えたい。 それでいいですか?

  • 「強制する」の言葉の意味がわからなくなりました。

    「強制する」の言葉の意味がわからなくなりました。 どうか教えてください。 会社の上司が、「これは強制ではありませんので・・・」と言いながら募ったものに 社員が参加しないと、 「どうして強制じゃないのに参加しないの?!?!」 と、声を震わせながら激怒するのです。 こういったことが何度もあります。 強制って、どんな意味でしたっけ・・・ 頭がぐるぐるします。。

  • 私の言った言葉は馴れ馴れしい?

    こんばんは、43歳の女性です。 先日、社内の喫煙所内で男性社員数名が新任の系列子会社の社長の悪口を言いました。 私にも「あいつ(新社長のこと)、調子がいいからこんな若くして上がったんだ!」などと言ってきました。 その他色々と・・・。 私は彼(新社長36歳)が実力で上がったのは事情を知っているし、これからも期待しています。 私にも厳しいけれど良くしてくれるし信頼しています。 そこで、私が「○○君のこと、何言うのよ!!!」と激怒しました。 彼らは「おい、社長の名前を君付けか?」 と・・・。 でもつい、出てしまった言葉ですが本人の前ではなかったし・・。 それでも非常識でしょうか? 普段は社長のことは○○さんとか○○社長という風に呼んでいます。 私はあまり他人の悪口など言ったことも無かったので・・・。

  • 「もういいです」という言葉について

    「○○したいのですが...」と職場の人に言われたが、すぐに答えがでなかったので 「そうですね。△△という方法ではできませんか?」と答えた。 ...沈黙のあと 「もういいです」と言われてしまった。 (他の人に相談したら 『もういいということなのだから、いいのだっていうことだ』と答えが返ってきた) 本当にそうなのか?今悩んでいます。

  • 言葉のコミュニケーションについて

    このサイトで、ある回答者の方が私にとって大変興味深い内容を語っておられ、 それは、ある言語学者の論文では『人と人の会話の中で相手に伝わる部分の 90%は言語によらない』『言語自体が相手に伝わるというよりも、会話中の「間」 即ち沈黙が言葉以上のメッセージを伝えている』と説明されています。 私はこの説明を見て大変興味がわきました。 そこで、質問ですが、この言語学者の論文をご存知の方はおられるでしょうか。 また、こういった内容の参考書などご存知の方はおられるでしょうか。

  • 妻の言葉の暴力、夫の暴力 どちらが悪い?

    先日ささいな喧嘩で「あなたの弟嫁は常識がない」と言った所 夫は激怒し、私を殴る、蹴るの暴行をしました。 夫は「お前の言葉の暴力がさせたのだから、どっちもどっちだ」と 言われました。 やっぱり怒らせた私がわるいのでしょうか? (弟嫁は飲み屋のママで夫と飲み屋の従業員の仲を取り持っていました。)