• ベストアンサー

国民年金の滞納分の納付額について

国民年金の保険料は、納付期限から2年以内であれば納めること ができるとのことですが、 現在(H21/9)時点で2年分を納めるとした場合、 H20年度分とH19年度分が含まれますが、この部分の 金額は当時の金額なのでしょうか? それとも現在(H21年度)の金額になるのでしょうか? ※出来れば、そのことが明記されているサイトをご紹介 頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

・国民年金の納付書をお持ちなら  納付書の中央当りに使用期限が書いてあります(その納付書は2年後のその日付まで有効です) ・2年後の使用期限までは、その時の(納付書に記載されている)金額になります  (納付書の裏側にもその様な記載はあります、ご確認下さい)

dove1005jp
質問者

お礼

納付書の使用期限というのは、明確な根拠となりますね。 疑問が解消致しました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

補足です。 回答#1で少々説明不足が生じてしまいましたので‥‥。 回答#1で紹介したURLは、 あらかじめ免除を受けた場合の追納時の例を示したものですが、 見ていただくとわかるように、2年内に納付する場合は、 当時の額のままで納めます。 2年内に納付できない場合は、最大10年内に納付できますが、 2年を超えた以前のものについては、加算額が付きます。 滞納のときも、これと同じように、 当時の額のままで納めることとなります。 2年内であれば納付することができるからです。 滞納の場合には、2年を超えた以前のものは納められません。 免除をあらかじめ受けていたときの最大の違いはこの点ですが、 混同なさらないようにしてくださいね。  

dove1005jp
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えて頂いた内容から 免除手続きをしない場合についても 2年以内は金額は変わらないと考えられ 私もそのように思うのですが 実は、実際にそのことが明記された情報が欲しい のです。

回答No.1

http://www.sia.go.jp/infom/text/kokunen05.pdf の 10ページ目に、たいへん細かく載っています。 社会保険庁による公式資料です。 ぜひ、そちらを参照なさってください。  

dove1005jp
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国民年金の納付可能な「2年」とは

    年金についてふと気になったことがあるので質問させて下さい。 国民年金は未納分があっても2年前までは遡って納付できるということですが、この場合の「2年」とは (1)”2年前の同じ月”分の年金(ex.H22年2月現在なら、2年前の同じ月であるH20年2月分の年金までOK)なのか (2)”納付期限が”2年前の同じ月分の年金(ex.H22年2月現在なら、納付期限がH20年2月28日であるH20年1月分の年金までOK)なのか どちらでしょうか? はたまた2年前とは今月から数えて2年前なのか今月を入れずに2年前なのか。。。と 混乱してきてしまいました。 要するに今月納付可能な年金は納付期限がH20年の何月分のものになるのでしょうか? *ちなみに僕は(今は)滞納なく納めておりますです。  ただふと考えていたらラストの1ヶ月がどこになるのか分からなくなってしまったのでどなたか教えて下さい。

  • 国民年金の若年者納付猶予制度

     平成16年度の時に、国民年金の若年者納付猶予制度の申請をしていました。(平成16年度分)  昨日、平成18年度 国民年金保険料納付書送付書。  各一枚一枚の振込用紙で平成16年度分の受領(納付受託)済通知書というのが送られて着ました。  多分若年者納付猶予制度の分で平成16年度の分を支払えとのことですが、現在失業中で無職の為にこの平成16年度分の国民年金も払い込みできるお金がありません。  仕事につける目安は、今年の10月頃。  納付期限は平成18年8月2日、今この期間内に払うことができないので、最寄の社会保険事務所に電話で相談をしようと思いましたが、電話が繋がらない状況で、どうすればいいのかわかりません。  私の望むことが、現在失業中でこの平成16年度分の若年者納付猶予制度の年金を今現時点で収めることができない。  なので、年金の制度で、もう少し待ってもらえる、若しくは免除という制度はないのでしょうか?  現時点で、親と同居です。親が世帯主。親の年収も 500万程度あり、免除は厳しいと思います。  アドバイス願えないでしょうか?

  • 国民年金の納付忘れ

    12月分の国民年金を期日(1/31日)までに納付し忘れてしまいました。納付用紙の裏面の注意事項には なお、納付期限を経過した場合でも、期限から2年間はこの納付所で保険料を納める事が出来ます。 「使用期限」と表示のある納付書は、期限を経過するとその納付書では保険料を納められませんので御注意下さい。 と書かれており、私の納付書には使用期限が明記されています。但し書きの内容が矛盾いるのでどうすれば良いのかわからないのですが、この場合追納はどのようにすれば良いのでしょうか? 当方学生で、学生納付特例制度は利用しておりません。よろしくお願いします。

  • ねんきん定期便で国民年金の納付額記載がないのは?

    60歳で払い込みが終わるため、ねんきん定期便は水色のA4封筒で来ました。 最初の納付から現在までの分が網羅されていました。 主に派遣での仕事が多いのですが(何度か正社員になったこともあり)、 派遣も最初の頃は社会保険加入できなかったものの現在は 2ヶ月以上就業は社会保険加入必須になったりで、 何度も厚生年金、国民年金を繰り返し、途中仕事がない時は 全額や3/4免除、未納などもありました。 年金番号統一の時も年金番号が2つ発番されていたし、 その年度の途中から3/4免除申請したりで金額が変わったり、 重複支払いもあったりで(返金)色々ありました。 ただでさえ、過去に二重発番もそうですが、データ紛失、 生存者なのに死亡者になっていたりと信用できないことが多いので、 この際、きっちりチェックしようと思いました。 厚生年金はさすがに最初の頃のはわかりませんが ここ10年のは取ってあるので納付額も相違ないかチェックできました。 (1円違う年度がありましたが) ただ、国民年金は、未納、納付済、全免、3/4免、3/4未納 と納付状況しか記載されておらず、具体的な納付額がわかりません。 それはなぜなのでしょうか? 払ったか払わなかったか、だけの確認で大丈夫なんでしょうか? 確かに、国民年金は厚生年金と違い、年度内で金額は一定とはいえ、 年度ごとに金額が違います。 また、私のように、年度の途中から減額になったり、何度も 納付書を発行し直した時もある場合、納付金額の確認をしなくても いいのでしょうか? 年金受給見込み額が果たして合っているのか?と思ってしまいます。 ・なぜ国民年金の納付額は記載されていないのか ・国民年金の過去の納付額はわからなくても納付状況さえわかればいいのか、 ・もしくは、納付額は年金事務所に確認すれば書類を送ってもらえるのでしょうか? (ねんきん定期便の問い合わせ番号に訊いてもわからないとのことでした) 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 国民年金の未納付分の影響は?

    大学生時代に国民年金を丸1年間、未納付状態となっています。これは追納すべきでしょうか?追納した場合としない場合では、年金はいくらぐらい違ってくるのでしょうか?教えてください。 ※私は昭和51年生まれで、平成10年度分を未納付です。

  • 国民年金保険料納付書の件です

    去年、退職し、厚生年金から国民年金への変更を行いました。 納付書が届いたのですが、届いた時点(というか、発行年月日が)国民年金加入の最初月の納付期限をすでに過ぎていました。 納付書の使用期限は2年後の日付になっており、納付書自体は使えるみたいです。 この場合、納付期限に間に合わなかったということで、何か後々不都合が出てきたりするのでしょうか? そうであれば、問い合わせ先に連絡しなければならないかとも思っています…。 それとも、納付書の使用期限までに納付すれば、普通に納付したことになるのでしょうか?

  • 国民年金の納付について教えてください

    社会保険事務所が5:00まで、土日が休みのためハラハラしています。どうかご存知の方、お力をお貸し下さい。 平成15年度の国民年金を払っておらず、現在毎月払っています。自分の記憶で次に払う分の最終期限が12月10日だったよな、と思い月曜日に払おうと納付書を今見たら、平成15年10月分の納付期限が平成15年12月1日となっています。2年までしかさかのぼれないということは、昨日で期限切れということなのでしょうか?月曜日の朝一番に払いに行っても受け付けてもらえないということでしょうか?勝手な思い違いをしていた自分が悪いのですが、何とかがんばって払っていこうと思ってヤリクリしていたので、間に合うということであれば今すぐにでも払いたい気持ちです。 月曜日に社会保険事務所に電話をすればいいのですが、それまで心配でたまらないので、どなたかよろしくお願いします。

  • 未納期間の年金保険料をPay-easy(ペイジー)で納付は可能ですか?

    今年度の4月から8月までの国民年金保険料が未納になっていて、納付書の納付期限が切れています。 納付書は期限から2年以内なら当納付書で納付できると記載されていますが、Pay-easyでも納付する可能でしょうか?きちんと支払ったことになりますか? 現在、年金システムが問題になっているので心配です。 ご存知の方、お教え願います。

  • 所得税の申告で過年度の国民年金納付額を引けますか?

    こんにちは。 国民年金の納付額は,所得税の申告において所得控除の対象になりますよね。 そこで思ったことなのですが・・・ わたしは今まで学生納付特例などで納付の猶予を受けていました。 また,所得はありませんでした。 近々仕事を始めますので所得税を納めることになります。 仕事を始めてから,過年度の国民年金を支払った場合,その金額は 確定申告で全額所得控除してもらえるのでしょうか? (わたしは学生納付特例を含め,4年間猶予してもらった金額がありますので, 全額まとめて払って所得控除を受けたら結構な節税になるかななんて:笑) また,国民年金は過年度分をさかのぼって支払う場合,利息がつきます。 それも国民年金の納付額に含まれるのでしょうか?どのような取扱いをするのでしょうか。 どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 国民年金納めていたことになるのだろうか・・・

    平成13年度、14年度、15年度は学生で学生納付特例制度の手続きをしたと思います。 ただ、当時の私は何も考えておらず、手続きをした際の書類をきちんと保管はしていませんでした。 手元には13~15年の納付案内書があります。 これは10年以内に払わないといけないということがわかりました。 16年度は臨時職員で働きました。 年金手帳には厚生年金の記録というところに、 被保険者となった日平成16年4月1日 被保険者でなくなった日平成17年4月1日とあります。 平成17年から正社員になりました。 16年に国民年金保険料納付案内書というものが届いていたことに気がつきました。一度も支払っていません。 これは16年度は年金の支払いがまったくされていないということでしょうか?もし、払っていないとなるとどうなるのでしょうか? 学生時の分は無理してでも払ったほうがよいものでしょうか? 年度末に結婚をし、今は仕事も退職しています。 どんなことでもいいので、アドバイスをお願いします。