• ベストアンサー

工業高校→大学

工業高校の高2です。 某国立の大学に一般入試で入りたいのですが、何を勉強していいのかわかりません。 ↓その大学の物理科学科のセンター試験と二次試験の科目です。 http://kss.kuas.kagoshima-u.ac.jp/nyushi/nyu/h21/h21-kyouka/h21-05.htm  色々科目がありますが、 私の学校では 国、現代社会、数IIIAB、物I、英 を開講しているので、 表と照らし合わせると それに加えて、数IIIC、理総Bを勉強すればいいということですか?? あと二次試験の科目はセンター試験にある同じ科目と比べて 難しくなっているのでしょうか?? 今のこの時期から勉強して間に合いますか??  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

>それに加えて、数IIIC、理総Bを勉強すればいいということですか?? センターはこれから始めるなら「理科総合B」よりは「化学I」のほうが対策も やりやすいと思います。これは自分で過去問を見るなりして判断してください。 二次は、「数学III・C」に加え「物理I・II」が必要なので 「物理II」を独習しなければなりません。 >二次試験の科目はセンター試験にある同じ科目と比べて 難しくなっているのでしょうか?? 鹿児島大物理科学科の合格最低点は1200点満点で6割ちょっとのようです。 うちセンターが800点、代ゼミでは67%ちょっとが合格の目安です。 そのセンター成績なら残り400点のうち50%とれれば合格になります。 同一の生徒が、センターに比べ二次で得点力が落ちるということなので、 二次のほうが難しいということになります。国公立ならどこの大学でも同じでしょう。 >今のこの時期から勉強して間に合いますか?? まだ時間もあるし、あなたの現時点の成績もわからないし、可能性が ゼロだとは誰も言えません。ただし生まれ変わったつもりで、昨日まで とは別人のように勉強を始めないと無理でしょう。また、何をやっていい のかわからない状態であれば、独学も厳しいでしょう。

linthesuzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 合格点の分析などがとても参考になりました。 今から生まれ変わって猛勉強します。

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

塾の模試、というのでは今一判りませんが。 偏差値というのは絶対値ではないんです。 その試験を受けた人の中で相対的にどの位置か、を示す指標です。 例えば偏差値50なら真ん中な訳です。 ところが、どういう集団の真ん中なのか、という話が出てくるわけです。 アホばっかりが受けた模試の偏差値50と、目指せ灘・開成なんて連中が受けた模試の偏差値50とで違うわけです。 高校に進学するのは中学生ほぼ全員で、おそらく中学校でやっている模試は、かなりの人数をカバーしているでしょうから、その偏差値なら中学生全体のどの辺りか、ということがまだ判りそうです。 でも、塾の模試では、誰が受けているのか判りません。 更に先のことを言うと、大学に進学するのは高校生の半数未満です。 上位半数と言い換えても良いかもしれません。 あなたの学校では生徒に模試を受けさせているでしょうか? 生徒が模試を受けていない高校も少なからずあります。下位半分を中心に。 つまり、大学受験の模試というのは、そもそも受検者層に偏りがあります。 模試によって更に受検者層が違ってもいます。 まぁとにかく、大学受験における偏差値50は、大学に行くような高校生の上位半分の中の真ん中、つまり、上位1/4を意味するかも知れません。 話が長くなりましたが、高校の時の偏差値と混同してはいけません。 また、塾の模試の偏差値、では判りません。 極普通の公立高校の入試問題で8割、というのは、まともな進学校の勉強を「始めるのに」そのくらいの学力が必要、ということです。 分数ができなければ方程式で分数が出てきたらアウトですよね? つまり、小学校の勉強ができなければ中学の勉強もできないし高校の勉強も大学受験の勉強もできない、ということです。 Be動詞が判りませんとか、疑問文が作れませんとか、過去形って何ですかとか、五文型が判りません、なんてことでは高校の英語の勉強には入れないと言って構わないでしょう。 だからまぁ > 応用を解くために基礎が必要ということですか?? 強いて言うならこっちかな。 まぁ論より証拠で、解いてみれば良いんです。 あなたの地域で去年公立高校入試があった日を調べ、その翌日の新聞を図書館などで探せば、どこかの新聞社が問題と解答を載せているはずです。 > 進学校で習う科目+高校入試の問題 よく考えてみてください。 入試問題を出すときに中学の学習内容を「敢えて避ける」ことが可能でしょうか? 分数は高校の学習範囲でないから、分数にならないような問題を考えるでしょうか? じゃあ四則演算はどうでしょう? Be動詞や疑問形や過去形等々はどうでしょう? 不可能ですよね? 特に中学の学習範囲内をつつき回すことは「まともな大学」の入試ではしていないと思いますが、「常識」として扱われます。上記の例でもそうですよね? 入試科目は野球です、というのなら、小中学の4~5教科はほぼ無視されることになるでしょうけどね。 でも5教科なら基本的に小中と同一線上の科目なのです。 「まともな大学」、特に5教科課せられる国立大学生に、中学の勉強が解りません、という人は希ではないかと思います。 レベルの低い国立大学ならどうか判りませんがね。

linthesuzu
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 できる限りの努力をしてみます。 回答お疲れ様です。ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

あなたと同じような境遇かも知れない人に最近回答したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5265893.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5270627.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5273654.html 一応目を通しておいてください。 あなたは極普通の公立高校の入試問題で楽に8割取れるでしょうか? 当時取れていたのなら問題ありません。 しかし、取れないのであれば、中学の学習内容に穴が空いている、ということです。 5教科と野球は別物で、中学の5教科ができなくても野球ができる人はいくらでもいると思います。 でも、中学の勉強とまともな進学校の勉強は一繋がりです。 歩けません走れませんという人は野球はできませんよね。 バットが振れませんとか、キャッチボールができませんという人も無理かまぁ下手であるはずですよね。 同様に、中学の勉強ができていません、という人は、高校の勉強や大学受験の勉強は、まぁできません。 さてあなたがどうなのか。 もしできていないのなら、中学の勉強からやり直さないと無理です。 つまり、入試の範囲が広がってしまうんです。 > 私の学校では 国、現代社会、数IIIAB、物I、英を開講しているので、 授業内容をパーフェクトに身につけていれば、ひょっとすると「センター試験なら」間に合うかも知れません。 勘で言うならそれも無理だと思いますが。 授業を聴いたかどうかは問われません。 学力自体があるのか無いのか、試験問題が解けるのか解けないのか、それだけです。 授業を聴きました、程度の認識で本当によいのかどうか。 あなたの学力によっては今からやっても間に合いません。 それはあなたの学力に依るんで、今のところ私には何とも言えません。 中学の勉強が全く身に付いていません、なんて人なら、中学の勉強をやり直すのに丸一年はかかりそうだからです。 人に依りますよ。 その上で下手すれば高校三年分の学習内容を身につけなければならないかも知れません。 高一以降の学習内容が一年で終わらないことはザラにあると思います。 そりゃそうで、じゃぁ難関進学校の連中は三年間何しに学校に行ってるんだって話で。 勉強しに行ってるんでしょ?しかも頭の良い連中が。 それで二年はかかる。 まともな進学校の学習内容は、ゆとりな公立中学の簡単で少ない勉強とは量だけで全然違いますから。 難関進学校の人が余裕でも、あなたに余裕だとは限りません。 あなたの学力に依るんで何とも言えませんが。 これもあなたの学力に依りますが、勘で言うなら高い確率で予備校は無理だと思います。 ほぼ未習状態の人であるなら、予備校でできることはないと思います。 予備校に「行けば良い」んじゃありません。 そこでやって行ける学力がないとついて行けません。

linthesuzu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 自分の中学の時の偏差値は 塾の模試の成績で50~55ぐらいでした。(英語は得意で、平均60ぐらだったと思います) 高校入試8割を楽にとれるというのは 大学入試で出題されるのが 進学校で習う科目+高校入試の問題 ということですか?? それとも 応用を解くために基礎が必要ということですか??

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

やり始めの人や成績が悪い人は 予備校の口車に乗った方がいいと思う。 僕もその口。プロですからカリキュラムに乗ってたらどうなってもそこそこ以上はいく。 東大コースとか、早慶コースとある以上はそれは合否はともかく、今より志望校の合否に近づける可能性が大。それ信じてやる以外に何かある?神頼みと裏口ぐらいじゃない??? 独学でやる以上は自分で調べよ。 >今のこの時期から勉強して間に合いますか?? なんて阿呆な質問はするな。 要はセンターで70%取れればいいんだろ。 余裕やん。センターで70%取れないなんて、それは能力とか時間の問題じゃないよ。

linthesuzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに阿呆でした。要は努力しだいですよね。 70%ではなく100%取れるぐらい完璧に対策したいと思います。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは 厳しく書きます。打たれ弱いならスルーしてください >何を勉強していいのかわかりません。 まずは高校の進路指導の先生に相談する 頼りなさそうであれば、予備校に通ってください はっきり言えば、工業高校の生徒が独学で国立大学に受かるのは ほぼ無理です。まさに質問されているようなことからふくめて ノウハウが無さ過ぎるし、周囲に相談できる仲間が居なさ過ぎます。 ※工業高校向けの推薦枠がある私立大学工学部ならなんとかなると思いますが。 さらに入試科目と学校で習った科目を照らし合わせても 正直これも意味ないです。 国立大学が要求する「英」と工業高校で習う「英」の中身が違いすぎます。 一般入試を決意する時点で、さらに鹿児島大学という 比較的中堅どころの国立大学を狙う時点で あなたのライバルは地域の中堅どころの進学校の 上位組みがライバルとなります おそらく中学の時に、頭のよかった友達の数人が、地域TOP進学校に 通っているでしょうし、部活の仲間が2番目、3番目の普通科の高校に進学したでしょうそいつらと同じ条件で入試を受けるということになります >あと二次試験の科目はセンター試験にある同じ科目と比べて >難しくなっているのでしょうか?? 本屋に行って、センター試験と鹿児島大学の二次試験の過去問を 自分の目で見比べるのが一番です そういう努力をしないと勝てません。 >今のこの時期から勉強して間に合いますか?? 上記にあげた普通科進学校でも、地元の国立に現役で進学するというのは 簡単ではありません。 工業高校の高2であれば正直、現役合格はかなり難易度高いと申し上げざるを得ません 1浪するつもりで、これから2年半。つまり中学卒業高校入学した直後ぐらいに 戻ったつもりで、中学のレベルをきちんと復習に半年、高校の勉強を2年間 死ぬ気でやれば、可能性はあると思います。 がんばってください

linthesuzu
質問者

お礼

厳しい回答ありがとうございます。 難易度の高さがわかりました。 死ぬ気でがんばります。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。おっさんです。 >>>それに加えて、数IIIC、理総Bを勉強すればいいということですか?? 数学I、II、A、Bは、学校で習えるということですよね? でしたら、それで大丈夫です。 ただし、理科総合Bでなくても、化学Iか生物Iでもよいです。 (化学Iって、習ってませんか?) >>>あと二次試験の科目はセンター試験にある同じ科目と比べて難しくなっているのでしょうか?? そう考えてよいと思います。 しかし、難しい問題であれ簡単な問題であれ、あくまでも他の受験者との競争ですから、 難しい問題に出くわしたとき、困るのは自分だけではないと思えばよいです。 >>>今のこの時期から勉強して間に合いますか?? 間に合うかと問われれば、間に合うと返答しておきましょう。 なぜならば、私自身、受験勉強を始めたのが、高校2年から3年に上がる頃だったからです。 もちろん、私のマネは決しておすすめできませんが。 私は大企業で勤めた経験があり、仕事で付き合いがあった人は、社内の大卒の人だけでも数百人います。 しかし、その中で工業高校卒で大卒の人は、たったの1名だけでした。 日大卒の男性です。 鹿児島大学の物理科学科は日大よりも入試の難易度は高いので、あなたが学校の中で相当優秀な成績(学年でトップクラス)を収めているようでないと、難しいのではないでしょうか。 しかし、志望大学を固める時期はまだ先ですので、高い目標を掲げて今から頑張ることは、良いことだと思います。 ご参考になりましたら。

linthesuzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 大学選びについて

    大学選びについて 私は高2女子です。 私は将来、助産師になりたいと考えています。 ここからが本題なのですが‥私は今理系にいますが、来年文系に行こうかと考えています。もちろん、理系の方が良いというのは承知のうえです。ただ、数学が得意ではなくこのままでは大学どころか、高校の授業についていくのが難しいです。数IIIABは辛うじていいのですが、、私の学校は理系選択者は数IIICを必ずとらなければなりません。数学が苦手な自分にとって数IIICをやって、数IIIABの復習ができなくなるのは厳しいです‥。 理系選択=数学できて当たり前という考えの学校なので、もたもたと数IIIABをやる時間はないと教師に言われました。 そこで、質問なのですが文系科目で受験でき、助産師資格を取得可能な大学はありますか? 短期大学、専門学校は学校側が許しませんし、私自身も大学にいきたいです!! 自分なりに調べたのですが、よくわからなくて‥。 乱文失礼いたしました。よろしくお願いします!

  • 工業高校から大学進学

    高3年です。北見工業大学を志望しています。 前期のセンター試験を受験するんですが、工業高校だったため普通教科の勉強が大変で参考書を見てもよく理解できないところがあります。勉強方法やコツを教えてほしいです。また大学受験のしくみについて曖昧でよくわからない所があるので丁寧に教えてもらえるとありがたいです。 あと予備校などはお金がなく行けません。 受験科目について工業数理受けようと思い、参考書は見つかったのですが問題集がありません。なにかおすすめなのはありますか?

  • 大学の薬学部について(私大)

    私は現在高3で、私大の薬学部を受験しようと考えています。 私大の受験科目を調べてみるとほとんどの大学が、数学について数IAIIBだったため、高校では数IIICは選択せず、授業をとっていません。 受験科目になくても大学に入ってから数IIICも勉強するらしいと聞いたのですが、高校時代に数IIICをやっていなくても大丈夫なのでしょうか?それに、大学では実際に数IIICを勉強しますか? また、化学はI・IIをやっているのですが、生物はI・II必要でしょうか??(受験科目は化学だけです。)

  • 室蘭工業大学

    大学のHPでは探しきれなったので、質問させていただきます。 ここの大学は、編入できるのでしょうか? 建築の方に進みたいのですが、2次試験の必須科目である「物理」を高校時代にとっていなかったので、試験では全くといってよいほどできないでしょう。センター試験の点数だけだとA判定が出ているのですが、問題は2次試験です。3週間で物理を勉強するのは不可能に近いでしょう。2次試験で物理の試験がない学部を選んで、その後、物理を勉強して建築の方に編入することはかのうでしょうか。 お願い致します。

  • 大学受験について 数III・C

    今高3で、薬学部を目指しています。 高校の授業では数IIICをとっていないので、受験科目にIIICのない私大にしようと考えているのですが、この前塾の先生と話していたところ、「国立大の薬学部入試で、過去に二次試験の数学で大問4問中1問しか解けなかったけれど英語と理科がすごく得点できて受かった人がいるから、二次試験で数IIICのある大学でも英語とか理科を重点的に勉強して得点をカバーして、国立も受けてみたら?」と言われ、大学を調べてみると、理科の科目の関係で千葉大や名古屋市立大がいいかもしれないという話になりました。 つまり数IIICの分野は捨てて数IAIIBの部分と英語と理科は満点を目指すということだと思うのですが、挑戦してみたほうが良いのでしょうか?数IIICを勉強していなかったというわけではなくてもこのような入試(数学があまり解けなかったけれど合格したなど)を経験した方がいらっしゃいましたらアドバイスや経験を教えてください。

  • 獣医系大学進学について

    はじめまして。獣医師志望の高校2年の者です。 獣医系大学進学についていくつか質問させてください。 今私は文理系にいて、3年からまた文系・理系・文理系に分かれるんですが、理系と文理系で迷っています。理系では数IIICを学びますが、文理系では数IIのみです。私は私立大学(麻布や日大)を目指しているのですが、私立だと数学は数IIIABなので数IIICは受験科目にはないのですが、数IIICもやっておいた方が良いのでしょうか。 次に、私は今週1日家庭教師の方に来ていただいているんですが来年からは予備校に行こうと思っています。今獣医系のコースがある予備校を探しているんですがたくさんあり、どこがいいのかわかりません。横浜周辺で良い予備校がありましたら教えてください。 最後に、私の学校は県内の学校でも真ん中より少し良い位のレベルの学校なんです。こんな学校からでも獣医系大学に行けるんでしょうか・・・。 どなたか回答宜しくお願い致します。

  • 大学の夜間主について

    以前は通信制について、アドバイス・回答をいただいたのですが、 今回は夜間の通学制について調べていくうちに、疑問が出来てきたため投稿させていただきました。心理学を学びたいと考えています。少し、国際関係学にも興味があります。 1:ベネッセのマナビジョンで見てみると、 二部・夜間大学学部と昼夜開講制大学学部が別々に表記されていたのですが 昼夜開講制と夜間主コースは全くの別物なのでしょうか?下記のURLです。 http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/yakan/nibu_yakan/index.html 2:大学のHPで、夜間や昼夜開講制(フレックス制)について確認したいのですが、見つけることができませんでした。一般入試の欄を見たのですが、見つからず・・・どこを見ると確認することができるのでしょうか?HPよりも、パンフレットを請求して確認した方が良いですか? 3:JS日本の学校で「夜間主 心理」と検索すると、 山口大学/和歌山大学/同志社大学/立正大学などが挙がったのですが 他の夜間主大学一覧のサイトでは、山口/和歌山/同志社は確認することができませんでした。上記の3大学では心理学を夜間主で勉強することはできないのでしょうか? 4:夜間主または昼夜開講制に入学するためには、センター試験を受けてセンター利用を使ったり、国立では2次試験を受けたりするんですよね? 5:夜間主(=昼夜開講制?)の大学で、心理学または国際関係学を学ぶことができる大学を教えていただけますでしょうか? 最近になって具体的に考え始めたことで、情報のが古かったりして、その不明確さなどに少し混乱しています。 もし夜間主≠昼夜開講制であった場合、非常にごちゃごちゃになっているかもしれないこと、先にお詫び申し上げます。 どの質問でも良いので、教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願い致します!

  • 工業高校から国立大学

    工業高校1年に在学中です。最初は就職を 希望し入学していましたが、自分の方向性と合わないと 考えたのと、大学に行きたいという思いがあって、 現在進学を希望しています。できたら普通科の高校に 編入したいくらいです・・ 推薦は現在もらえる状態で、 難関国立大学を目指しています。しかし、 工業高校なので就職希望者が多く、 学業の意識が薄すぎて、流されそうで不安です。 また、普通科より単位数が少ない科目や、 履修しない科目もあり、学習内容も低いと思います。 そこで、いくつか質問があります。 ・進学する大学に合わせ、センター試験又は一般入試に 必要な履修しない科目と標準単位の足りない科目の勉強は必要ですか ・進路変更のときのために、他の科目の勉強も必要ですか ・学業に専念するため、部活動を辞めようと思っていますが、  AO入試や推薦入試に反映されますか ・部活動が反映される場合、活動内容の報告が必要ですか                 (所属部が活動をろくにしないので) ・反映されるなら、活動がない部活を続ける意味はありますか ・部活を辞め、バイトをしたいと考えていますが   学業との両立は可能でしょうか ・一般入試、AO入試、推薦入試では、どれが合格しやすいですか ・また、推薦入試で落ちて一般入試で合格はできますか ・後悔をしたとは思いたくないのですが、  工業科から進学するより、普通科からの方が  圧倒的に楽だと思いますがどうでしょうか

  • お茶大の人間環境学科について

    お茶の水女子大学の生活学科、人間環境学科について調べていたのですが、センターでは数IIICはいらないのですか? また、社会系は倫理・政経両方必要なのでしょうか? それから、大学ごとの試験(二次試験)の受験科目を知りたいのですが、 どこに書いてありますか?? たくさん質問がありますが、よろしくお願いします。

  • 工業高校から大学(文系)へ

    現在、工業高校2年の者ですが最近、大学に進学したいと思い始めました。僕は歴史が好きなので、史学を学びたいと考えています。 学校の先輩達はほとんど大半が工業大学に進みます。 工業高校から文系学部への進学はやはり無謀でしょうか? もし、入れるとすれば推薦、一般入試などの方法の内どれが入りやすいでしょうか? 一般入試の場合、センター試験などで普通科目が出題されますが、今から工業高校の生徒が勉強しても、普通科の人たちに追いつけるものでしょうか? 親に負担を掛けたくないので国公立に進学できればよいのですが、やはり私立の方が入りやすいですか? たくさん質問してしまいましたが何かアドバイスなど頂くとうれしいです。よろしくお願いします。