• ベストアンサー

性教育の授業で、生理の有無を挙手

質問するのも実は避けたいのですが...。 4年生の娘が受けたことです。 ・参観日に妻が遅れて教室に着くと、周りの親御さんから「○○ちゃん、もうはじまったんですね」とか声をかけられた。娘が出てくると、「コレだけ大きかったらはじまるわねぇー」といわれた。 ・自宅で入浴中妻に泣きながら(何で私だけ...)経過を報告。 経過 ・授業前、担任より「生理がきた人って聞くけど、嫌だったら挙げなくていいよ」と念を押される。(後で判ったが、クラスはもとより学年でもうちの娘だけらしい。) ・担任(女性)が「生理がきた人」と挙手を求め、娘は手を挙げた(悪いことでないし、先生を助けてあげよう・挙げないといけないと理解していた)。 ・授業のあと周りの友達から「よく手を挙げれたねぇ」と言われた。 親の対応(ここから先は、娘は知らせてません) 昨日、担任にアポイントを取り、参観できなかった時間の内容を確認。 ・生理は恥ずかしいことでなくて、女子ならだれにでもあることを知らせたかった。事前に確認したのは、挙げなくてもよい事を伝えたかったと弁明。 その後、人権侵害・守秘義務違反であると口頭で抗議。 こちらとしては、デリケートな問題でもありますし、娘も知らないことですので、ことを大きくしたくはありませんので 1.二度と娘を「教材」にしないでいただきたい。 2.これ以上傷つけたくないので娘に対してこの件には触れないで頂きたい と願いしました。 担任から謝罪の言葉と上記の約束の言葉あり。 しかし、朝、夕に数回担任から連絡があり校長と謝罪に行かせて欲しいと何度も電話がかかってきます。娘も電話に出るので「先生なんかあったの?」と不思議そうにしています(勘付いているかも)。あれほどお願いしたのに...。 こちらから学校に出向くよう話をして、話を収めましたが なんか、ぜんぜん判ってもらえていないようで残念でしかたありません。 こちらが引っ込めばいいかもしれませんが、何か釈然としないものがあります。私たちの願いは「娘を傷つけるな」だけです。 今後の対応について、何か良いアドバイスがいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokono
  • ベストアンサー率36% (25/68)
回答No.2

たぶん、担任の先生が校長先生に報告するときに、質問者様のご希望を正確に伝えられなかったんでしょうね。 担任の先生ではなく、校長先生に直接電話をしてお話なさった方が早いと思います。残念ながら担任の先生は、あまりそういう「人に物事を伝える能力」が高くはない方のようにお見受けしますので。 私も学年でたった一人「四年生で始まった子」で、母から先生に伝えるときも「絶対にだれにも言わないでほしい」とお願いしたのに、クラスの女子だけを集めた席で発表されてとてもショックだったので、お嬢さんのお気持ち分かります。しかも参観日ということは、男の子も、よそのお母さんたちもいたんですよね。よりおつらかったことと思います。 始まったことがいいとか悪いとかの問題ではなくて、年頃の女の子にとっては「おとなのしるし」が出ること自体が恥ずかしいことなんですよね。どうして先生って「正しいこと」を教えることにこだわって、「正しい正しくないは別として、気持ちを尊重する」ことを考えてくれないんだろうと悲しくなります。 それに、「挙げたくなかったら挙げなくてもいいよ」と言われても、先生思いの子や正直な子は手を挙げますよね。そのくらいのこと、先生なら分かってくれてもよさそうなものですが…。 ごめんなさい、いやな思いをされたのはお嬢さんなのに、自分のことを思いだしてちょっと愚痴っぽくなってしまいました。 お嬢さんはとても思いやりのある、真面目で優しい女の子ですね。 今回はそのことで悲しい思いをしてしまったけど、その美点をなくさないまま、健やかに育ってくださることを祈っています。

helper2002
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 とりあえず校長先生と会ってみようということになり、アポイントを取って、来週学校に出向くことになりましたので、再度校長先生に対して口頭でお伝えしようと思います。 回答ありがとうございました。 最後に。 私の質問で、嫌なコトを思い出させてしまって申し訳ありません。

その他の回答 (4)

noname#97563
noname#97563
回答No.5

Sleepmoonさんのおっしゃる通り書面でのやりとりが良いのではないでしょうか? 企業間で何か問題が発生してそれに対しての謝罪は、その問題が特に大きくなければ口頭で、大きい問題の場合は書面で行われますよね。 会社以外で書面で…というと「一筆入れろ」的な脅し文句と取られかねませんが、一般社会では常識です。 書面で行われる理由の一つが、その問題を起こしてしまった側も問題として認識しており、 今後の改善案や将来的には繰り返さない等の約束を証拠にして残すという極めてあたりまえの事です。 学校としては書面(証拠)に残すのは嫌がるでしょうね…。 それこそ担任と校長の出世に影響を及ぼす可能性がありますから。 「担任から謝罪の言葉と上記の約束の言葉あり」との事ですが学校側は、その謝罪+担任と校長でご自宅にお邪魔して お詫びをするという誠意を見せる事によってこの問題を終わらせようとしているように思えます。 娘さんに対する気持よりも、親に謝罪したという事実を作りたいだけみたいですね。 そこにはあなたの望む「娘を傷つけるな」の回答はみえません。

helper2002
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 きっと先生も必死だったんだろうと思いますが、登校直前の時間に電話をいただいたもので、もっと他の連絡方法はなかったのかと思いました。 とりあえず校長先生と会ってみようということになり、こちらの都合で、妻が電話で、私が学校で直接校長と担任と面会してきました。 当初は、私どもへの謝罪が主でしたが、娘が傷つかないよう自然に接していただきながら見守っていくとのコメントをいただきましたので、ひとまずピリオドを打つことにいたしました。 念のために会話の内容・日時・相手などはメモとして残しています。 ほんとうに忙しい中回答いただきましてありがとうございました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.4

「娘を傷つけるな」が今回求めることなら、書面でやり取りされるのが一番よいのでは? 対応の不備で学校に高等で抗議した以上、学校側も正式な事実確認と説明、謝罪をするために電話で連絡を取ってくるのが普通だと思います。 helper2002さんがなにかしら行動をしない限り、多分今後も似たような対応だと思います。

helper2002
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 きっと先生も必死だったんだろうと思いますが、登校直前の時間に電話をいただいたもので、もっと他の連絡方法はなかったのかと思いました。 とりあえず校長先生と会ってみようということになり、こちらの都合で、妻が電話で、私が学校で直接校長と担任と面会してきました。 当初は、私どもへの謝罪が主でしたが、娘が傷つかないよう自然に接していただきながら見守っていくとのコメントをいただきましたので、ひとまずピリオドを打つことにいたしました。 念のために会話の内容・日時・相手などはメモとして残しています。 ほんとうに忙しい中回答いただきましてありがとうございました。

回答No.3

担任のしたことは本当に理解に苦しみますね。いくら生理は恥ずかしくないなどと大人の理論をかざしたところで、手を挙げさせる理由が分かりません。いじめにつながったら・・・と考えると恐ろしいです。 そこで本題ですが。 親御さんの願い(1と2)は当然の主張です。担任から謝罪と約束があったとのことですが、事実を知った校長は大きな問題と捉え、直接謝罪を申し出たのでしょう。学校側が出向くのが筋ですからこの行動は理解できます。 「お子さんをこれ以上傷つけたくない」というのはとてもよく分かりますが、校長・教頭が謝りに来ることがどうしてお子さんを傷つけることになるのかという事に関しては疑問です。 確かに嫌なことを思い出すのは嫌かもしれませんが、教師が悪かったと子どもに頭を下げる場を作るのは悪いことではないのではないでしょうか?それによって、お子さんの気持ちが少しでも安らぐとは考えられませんか? お子さんにしてみれば、「授業の後嫌な思いをしたけど、先生がきちんと謝ってくれた」という事実は大事な意味があるように思います。周りの大人が知らないふりをして、なかったことにする、忘れさせるというのは大人の考えですが、それでお子さんの心は本当にスッキリするのでしょうか? もちろん、今後学校でそのようなことに触れるのは断じていけませんが、謝罪をすることでひとつのケジメをつけてはどうですか?

helper2002
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 とりあえず校長先生と会ってみようということになり、こちらの都合で、妻が電話で、私が学校で直接校長と担任と面会してきました。 当初は、私どもへの謝罪が主でしたが、娘が傷つかないよう自然に接していただきながら見守っていくとのコメントをいただきましたので、ひとまずピリオドを打つことにいたしました。 先生から本人への謝罪については、私どもも考えてはいたのですが、まだあと半年間担任をしていただく(受け持ち2年目なので来年は担任にはならない)ということもありましたので、逆にそっとしておこうということになりました。学年の最後の最後でコッソリ謝ってくれたらいいなぁと思っています。 ほんとうに忙しい中回答いただきましてありがとうございました。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.1

学校側は今回のことを公にされたくないだけです。 迷惑なことにそのための行為が裏目に出ているんですね・・・。 (対応が下手なのです。) >私たちの願いは「娘を傷つけるな」だけです。 純粋にそう思って見えるならば、 文書で、 「今回のことはこれ以上触れなければ問題にしない。  逆にこれ以上学校側が触れようとするなら訴える。」という 内容の物を作り、学校へ送ることです。 FAXでも郵便でも、封をしてお子さんに持たせてもOKだと思います。 (もちろん持たせる場合はお子さんが中を見ないと安心できるときのみですが。) 書面で問題にしないとうたえば、学校さんも安心するでしょう。 (釈然としない部分は仕方がないと割り切るか、どうかです。)

helper2002
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 私も文書(内容証明)でと考えていたのですが、まずは校長先生と会ってみようということになり、アポイントを取って、来週学校に出向くことになりましたので、再度校長先生に対して口頭でお伝えしようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 授業参観で・・。挙手しても指してもらえない・・。

    小1の息子がいます。先日、授業参観に行ってきました。息子は先生が質問する全ての質問に、誰よりも早く、一番に手を挙げていました。しかも大きな声で手をまっすぐ伸ばして・・。先生に指してもらいたくて一生懸命です。 ですが、息子が手を挙げてから、ぽつりぽつりと他の子が手を挙げると必ずその後から手を挙げた子を先生は指します。そうすると、息子はがっくりとして、そして又次の質問でも同じことの繰り返しなのです。 ずっと指してもらえないまま、授業は終わりました。 今回の授業参観に限らず、以前から息子が私先生が指してくれない、と寂しそうに言っていました。 どうしてこんなに指してもらいたがっている子を先に指してくれないんだろう?と疑問に思っていると、隣にいたご父兄も私にどうしてだろうね?と話しかけてきた位です。 親の立場として、又以前子供に教える立場にいた者として、まず、その答えに自信があって答えることに積極的になっている子を先に指名してあげる方がいいのではないでしょうか? 息子の様に、次こそは、次こそは、という精神状態はどんなものでしょう?一度指名してもらい、答えられればそれで満足するのです。クラスの人数からいっても、何度も指されるのではなく、一人1回程度のものです。それならば、まず、答えたがっている子に指してあげた方がいいと思うのですが、どうでしょうか? 私が先生にこのことを先生に伝えようとしている、と言ったらそこまで言う必要はないんじゃないか、と言われました。 息子は現在小学2年生の内容の勉強を家でしていますが、分かることをひけらかしたり得意になったりする子ではありません。 親が感じて、また子供も悲しく思っている状態ですが、こういうことを先生に伝えることは、よくないことなんでしょうか?

  • 小4 授業

    小学校4年生の女の子です。 先日、4年生になり、新しい先生の授業参観に行きました。 科目は算数でした。 もともとウチの子は算数は得意ではないのですが、先生の授業をみて、不信感を抱きました。 なぜそうなるのか説明も十分ではなく、しっかり予習していたり、呑み込みの早い子なら理解できるだろうなぁといった内容でした。 ある程度は解るだろうという前提があるような感じで授業を進めている様でな印象を受けました。 案の定、帰ってきて娘に「今日の授業の内容、解ってる?」と聞くと、解らないとの事・・・。 このままではこの一年、授業についていけることはできなさそうです。 今まで担任を持ってもらった事のあるお母さんに聞くと、授業では質問しにくい雰囲気があるし、評判ははっきり言っていいとは言えません。 私としては先生にもっと解らない子にも解るように、噛み砕いて説明してもらいたいのですが、それを先生に言ってもいいでしょうか? また、角が立つような言い方ではなく上手く伝えるにはどうすればよいでしょうか?

  • 参観日の授業で個人を非難する先生

    息子(小2)の担任の先生(女性、40代)の行為についてどのような対応をとったら良いか、皆さんのアドバイスを戴きたいです。 先週の金曜日、参観日の授業(国語)での出来事です。 妻からの伝聞  妻は担任が苦手なので、上の子の授業参観をして、息子については授業後のクラス懇談のみ参加  教室に行ったら、黒板に「主語述語」の単元の例文が書かれて残っていた。  普通の文章が2つと、「□□さんが、○○を忘れた。」というのが書かれていたそうです。  □□は、クラスで一番忘れ物の多い児童の実名です。  (ちなみに息子は、忘れ物の多さでは2番目か3番目につけています) 私の考え  妻から、その話を聞いて唖然としてしまいました。  もともと、熱心で細かい(形式に拘る)先生であることは承知していました。そして過去担任したクラスのお母さん方から、賛否両論の話も耳にしておりました。  人の身体的特徴等の修正のしようが無い部分を言うことがいじめや差別につながるだけでなく、評価を下げるようなことを、大勢の前でわざわざ指摘することも同じと思います。  こんなことを、当人に言うだけでなく、わざわざ参観日に板書しますか?  その子のお母さんは、日頃から先生の指導に対し反発するところもあるし、保護者の中でも浮きがちなところがあるそうです。  その子と、お母さんがどう思ったか知りませんが、私は次は息子がそうされるのではという恐怖もあってか、唖然とするしかなく、もう少し情報を収集して校長先生や、教育委員会に訴えるしかないのではないかと思ってます。  どんな対応をとったら良いか、皆さんのアドバイスをお願いします。  よろしくお願いします。

  • 授業中の出来事

    中学校での出来事について、ご意見お願いします。 先日、授業中に娘の隣の席の男子が、娘の筆箱から手紙を取り読んでいました。K先生が男子が手紙を読んでいることに気が付いて、手紙を没収。 授業後に男子を呼び出し、授業中に手紙をいじっていたことを注意し、誰が書いた手紙か尋ねた。 K先生はすでに手紙の中身を読んでいました。 その数枚の手紙の中には、5月の始めに娘が友達宛てに書いて渡しそびれた物がありました。 『今日、飴を持ってきたから、後であげるね』という内容でした。 K先生は娘を呼び出し、指導したそうです。手紙を取った男子より、倍近く長い時間にわたりました。 そのあと、違う先生にも呼び出されて指導され、留守だった担任には翌日指導されました。 私は、娘が学校にお菓子を持って行ったことは、悪かったと思います。 でも、娘はその後は一度も持って行ってません。 娘なりに罪悪感があり、悪いことだと気が付いて、持っていってないんです。 自分で気が付いて、更生したのに、3人の先生に指導されるのは、やりすぎだと感じました。 娘は涙ぐんでいたそうです。 そして、先生が勝手に手紙を読む行為も人として、おかしいと思います。 たまたま、今回は娘にひがある内容でしたが、親にも先生にも言えない悩みの手紙で、先生が勝手に読んだら取り返しがつかない事だと思います。 先生は生徒から取り上げた手紙を読むことは、普通なんでしょうか? 今回のことは、K先生が『授業中だし、勝手に人の手紙を取って読んだらダメだよ、本人に返すね』って、終わる話だったと思います。 授業中に、娘は手紙には触れてさえいないのですから、男子を注意した後、手紙は娘に返すべきだと思い、私は手紙の返還を求めています。 K先生が娘に指導するのではなく、『私の授業中に男子から取り上げた手紙の内容が、良くないものだったので、事実確認をお願いします』と、担任に委ねて、担任だけが指導するだけで良かったと思います。 手紙が今月始めのものと把握する前に、娘を責めたそうです。 私はK先生の行動が許せず、学校に話しました。 学年主任は、K先生が早とちりしてしまったこと、勝手に手紙を読んだことは、申し訳ないが、授業中に取り上げた手紙は返さないルールだと言いました。 私は娘が手紙には触れてさえいない、男子に取られたのだから、学校が没収するのは、筋が違うと思います。 この話を読んでくれた方の意見が聞きたいです。 私はK先生の謝罪と手紙の返還を求めています。

  • 授業放棄で停学?

    こんにちは。 私立高校1年の娘のことで質問です。 本日期末テストの最終日でした。 娘は昨日友人のところに泊まりに行き、そこから学校に行ったはずでした。 しかし先ほど担任から電話で「来ていない」との連絡がありました。 担任によると「来なかったのは授業放棄?になるので停学処分になるかもしれません」といわれました。 授業放棄という言葉ではなかったかもしれませんが、そのような意味合いでした。 こういったことが普通にあるのでしょうか? 停学という言葉が出てくるとは思っていなかったので困惑しています。 どなたかご存知の方教えてください。 途中経過としてはいろいろ問題のある娘ですがそういった状況を考えず、 定期テストを受けなかった=授業放棄=停学が成り立つものなのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 授業参観中の保護者の泥棒

    子供が小2の時授業参観中にある保護者が生徒のロッカーから身をかがめてバックの中に ヨットパーカーを周りに見えない様に入れてました。 その保護者の隣に立っていた保護者は怪訝そうに「それあなたの?」と聞いてました。 その保護者は見ていても動揺した感じで「うん」と言って、授業参観が終わるとそそくさと帰っていきました。 その日学校から子供が帰ってきてロッカーに入れて置いたはずのヨットパーカーが授業参観後校庭へ行こうと思ってロッカーを見たら無くなってた。 すぐに担任に連絡を取り一緒に探してもらったのですが、やはり出て来ませんでした。 防犯カメラには後ろ向きに何かやっているのは映って居るのですが、手元が解りません。 現行犯でないので、担任も難しと言ってます。 ヨットパーカーが盗まれたのはショックですが何よりも授業参観中に保護者が生徒の物を盗むとは、 本当にショックで何の為の授業参観なのかと思います。 返してもらいたいけどそれは望めないと思います。 相手がバツが悪くなるようにしてやりたいです。 盗んだ相手がまさかの相手だったのでそれもショックです。 心が落ち着きません。どうして授業参観中に人の子供の物を盗むのでしょうか?

  • 授業参観の撮影

    今日、小学1年生になったばかりの子供の初めての授業参観に行って来ました。 親の立場としては初めての授業参観だったのですが、驚いたことがありました。 ある子の両親が教室の前方入り口に陣取り、父親が新聞記者さんのようなカメラでフラッシュたきまくりで、始終写真を撮り、母親のほうは、ビデオ撮影をしていました。 たしかに、思い出のシーンとして残しておきたい気持ちもわかるのですが、子供たちがフラッシュに集中力を削がれてはいないかと気になってしまいましたし、なにより、それをやめさせなかった先生の対応に疑問を持ってしまいました。 皆様の学校は授業参観に際して取り決めがありますか?また、撮影することにどう思われますか? 私が狭量なのでしょうか・・。 なにか変わった授業参観のエピソードやマナーがありましたら今後に役立てたいので教えてください。

  • 授業参観に来ないでほしい・・・

    中3の女子です。もう少しで授業参観があります。親(母)は行くって言ってるんですけど来ないでほしいんです。 嫌な理由を挙げますと、 (1)見られるのが恥ずかしい。 (2)皆に自分の親のことを言われること。 (親来てるよ~、とか) (3)今回の授業の先生が変わった人なので、自分と親に対して何か言われること。 (4)来る親が少数で5人またはそれ以下なので目立つこと。 おおざっぱに言うとこんな感じです。 姉がいるんですけど、姉は参観は平気だったので、なんであんたはダメなの?って言われます。でも私は発想の転換とか出来ないし、嫌なものは嫌なんです。 前にはこんなこともありました。 参観来ないでと言って、来ないことを約束したのに来てました。 嘘つかれたことも、来られたこともすっごく嫌でした。 なので本当に嫌なんですけど、いくら言っても行くからって言う一点張りなんです。親って嫌ってこと理解出来ないんですか?もう本当に嫌で嫌で・・・・どうやったら納得して来ることを止めてもらえるでしょうか? ※自分の親が来ても他の人がいるから大丈夫とか、親が来ても全然平気ですよとかは止めてください。

  • 教室の授業はコの字で行います

    娘は地元の市立小学校に通ってます。娘の担任ですが、授業のスタイルは、生徒の机を黒板へ向かわせる従来のスタイルではなく、学級会や道徳などの時間でするような『コの字』に並ばせてするようです。先日、教育委員会からの視察が来たときに、親の見学も出来たので参観したときは、普通に黒板に向けて机は並んでいました。 しかし、それ以外では『コの字』が常だそうです。 学校全体ではなく、娘のクラスだけです。 少し、不思議に感じてしますのですが、皆様はどう思われますか。

  • 授業中に高校の先生が様子がおかしい

    このカテゴリーで良いのか迷いましたが、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。 16歳の娘が通う高校の数学の先生が(男性で40歳くらい?担任ではない)どうも精神的な症状?で授業中に様子がおかしいそうです。 黒板にチョークで書いていた手が急に止まって無言になり、そのまま廊下に出て戻らず・・・生徒がそっと見ると壁に頭をぶつけながら「立て!行かなくては!」と言うような言葉を自分に向けていたり、また別の日は授業中に突然話を中断して「(ため息)今日は気分が非常に悪くなってきたので自習にします」と出て行ったそうです。 昨日は「これは難しい問題」と自分で言い黒板に回答への長い式を書きながら「こんな問題は精神的に大変な人には絶対に解けない。君達は夜眠れなくなるということがどんなに辛いか知っているか?夏休みの課題はどうしよう?修学旅行の文書をどうしよう?部活はどうだ?・・・考えていると本当に苦しい。」 ・・・とビックリして押し黙る生徒達に一気に言っていたそうです。 素人の私にもちょっとこれは教師として教壇に立つ状況でないのでは・・・と思います。 娘には「担任に話したら?」と言いましたが言いにくいということです。 来週ちょうど保護者面談があるので私から担任の先生に話してみようかと思いますが、問題があまりにメンタルなことなので娘は難色を示しています。 でも親としても勉強面、精神面共に今後も不安です。 担任に話した方が良いでしょうか?