• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関東労災病院(元住吉)か横浜市大センター病院(南区)か)

関東労災病院か横浜市大センター病院か

hatimittsuの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

え~と関東労災の近くに住んでますので、何人か労災で出産した方もしっております。 新しくて綺麗で評判も良いですよ ただ、何かと不安がるタイプの人で初産ならご実家の近くの方が安心ではないですか? それにご実家の近くといっても、毎回検診の度に1時間かけて通院するのではなく、里帰りは皆さん検診は住んでいる場所にあるクリニックや産院で済ませ、出産が近くになったら転院するのですよ だから毎回1時間かけて通うことはありません。 それと大部屋か個室、ですが、病院の個室はマンションなんかの個室とは違い壁は薄目です。 個室でも赤ちゃんが泣けば隣の病室に筒抜けですし、見舞いの人の笑い声もわかります。 そして、個室で完全母子同室の場合ず~と部屋にいることになり、ちょっと寂しい事もあります。 大部屋だと周囲の人達と自然に話しをしたり、友達になったり、他の赤ちゃんも観察できて楽しい面があります。 私は2回出産して両方経験がありますが、完全母子同室の時には他の赤ちゃんが見られないし、他の産婦さんとも話しができずに寂しく思いました。

youtienn
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。 心配性なうえ寂しがりなので、おっしゃるとおり市大センター病院のほうがいいかもしれないです。 もう少し、考えて決めたいと思います。

関連するQ&A

  • よしたか、横浜市大センター、横浜労災、横浜聖隷

    よしたか、横浜市大センター、横浜労災、横浜聖隷 で出産経験、または情報があるかた教えてください。 よしたか: 入院時に病院が用意してくれるモノはありますか?パジャマの貸し出しなど。。それぞれ感じ方が違うと思いますが、感想をお聞かせ下さい。 横浜市大センター: 設備や金額などは、とてもいいなと感じているのですが、少し遠いので、その他でお勧めな点はありますか?食事やシャワー(時間に制限があるとか、清潔か)など。 横浜労災: 電話で問い合わせをしてみたのですが、正常分娩で40万から50万と幅広く言われませた。夜間、休日や薬の投与で値段が変わるのだと思いますが、参考になる金額を教えてください。 食事やシャワー(時間に制限があるとか、清潔か)なども。 横浜聖隷: 分娩費用を教えて下さい。個室もあるのでしょうか?上記と同じく食事やシャワー(時間に制限があるとか、清潔か)など、その他の感想も教えて下さい。

  • 横浜市中区、南区の出産費用について

    妊娠5週です。 インターネットの口コミを見ていると横浜市の病院はどこも出産費用が高くとても不安です。 できれば50万円前後で抑えたいのですが…。 皆さんの実際かかった費用やアドバイスをお聞かせ頂けませんか? 現在 ふれあい横浜ホスピタルに通院。 ★メリット★ 職場が近い。 設備が綺麗で看護師さんや先生が親切。 分娩予約がとれる。 ★デメリット★ 出産費用が高い。65万円位らしい。 豪華なフルコースや夜景の綺麗さは必要としていない。 検討中 横浜市大病院 ★メリット★ 自宅が近い。 出産費用が手頃。45万円位らしい。 ★デメリット★ イレギュラーでない分娩予約の枠がかなり少なく分娩予約がとれない可能性あり。 ご意見や情報をよろしくお願いいたします。

  • 横浜聖隷病院、汐見台病院、市民病院で出産に関しての評判

    1月に出産予定です。 今、分娩する病院選びで悩んでいます。 横浜聖隷病院、汐見台病院、横浜市民病院の三つの病院まで絞りました。 いずれかの病院で出産のご経験のある方の感想、 もしくは出産に関しての病院の評判など些細な事でもいいので ご存知の方は教えていただけませんか? 主に知りたい事は、 ・検診1回の大体の費用、待ち時間 ・病院のスタッフの対応や人柄 ・○○先生が良かったなど ・出産費用(自分でも調べましたが念の為お願いします) ・汐見台病院をご存知の方は立会いができるか、母子同室?別室? (電話で聞いたのですが、「先生によるので」というお答えで…) ・病院で良くなかった所など 宜しくお願い致します♪

  • 関西労災病院で出産した方教えてください

    関西労災病院で出産した方は分娩と検診両方ともその病院で受けましたか? 私は関西労災病院に妊娠の確認に行ったら妊婦検診はほかの病院に行ってやってきてほしいと言われました。 なんでも急患の人を優先するようになっているので待ち時間が半端なく予約してもどうなるか保証できないというようなことを言われました。 みんなこんなものなのでしょうか。 正直初産なので病院は検診から分娩まで一括して同じ病院がいいと思っております。 来週の検診までに返事を出してほしいとのことなので、すみませんがご協力よろしくお願いしたします。

  • 母子別室?同室?

    出産を控え、産院を探しています。 いいなぁと思っている病院が2つありまして、1つは 自宅から遠いのですが、雰囲気のいい個人病院で母子 同室です。もう1つは、自宅から近い大病院で母子別 室です。 どちらも病院の雰囲気は気に入っています。 母子別室・同室どちらがいいのでしょうか?ゆっくり 休めるなら別室がいいと聞きますが、別室だと母乳の 出が悪い・・・などのデメリットも耳にします。 どんなことでもいいので、別室・同室のメリット・デメ リットなど教えて下さい。

  • 2人目妊娠 妊婦検診は総合かクリニックか。その他色々質問。。。横浜市中区

    2人目を妊娠し、まだ5週目に入ったところです。 2歳になったばかりの男児がおります。 ちなみに32歳で、初産では全く異常のない良いお産でした。 現在の健康状態も良好です。 初産は神奈川県内の市立病院での里帰り出産でした。 現在は横浜市中区在住で、里帰りするつもりはありません。 ■質問1■ 検診をどこで受け、またどこで出産するかを悩んでいます。 1、近所のレディースクリニックで検診→後期になってから(?)総合病院へ紹介してもらう 2、分娩する病院を急いで決め、そこでの検診&分娩をする。 悩みのポイントは、2歳児を連れて病院で自分の順番が回ってくるのを長時間待つ事は出来ません。 実家や旦那に預ける事も難しいです。 予約制であっても総合病院は待ち時間が長いですよね? その点、レディースクリニックは分娩でお医者さまが病棟に上がってしまうこともないので、待ち時間は少ない・・ また、土曜日も診察があり、その時は旦那に2歳児をみてもらえます。 でも心配なのは、小規模のクリニックで胎児の異常などの見落としがないか?! いざ分娩を取り扱っている病院に予約をしようと思っても、希望のところに受け入れてもれないのでは? それに、総合病院の先生のほうが腕が良いのでは?という“イメージ”があります。(かなり偏見!?) 総合病院は、待ち時間が長くても、そこで継続して検診を受け分娩する事にメリットがあるのか。(こちらのほうがなんとなく安心) それとも、2歳児の事を考えて、クリニックで検診を済ませていくのが良いのか・・ ■質問2■ 車の駐車場が遠く、通常の生活は自転車です。 妊婦は自転車はNGですか? ■質問3■ 横浜市中区&西区のクリニック&総合病院の情報が欲しいです。 希望するのは、母子同室(夜間も)、母乳育児です。 ・けいゆう病院、みなと赤十字の分娩費用を教えて下さい ・レディースクリニックで待ち時間が少ない、または子供連れの妊婦も受診しやすいクリニックはありませんか? 質問が長くなりました。 全てにたいする回答ではなく、一部でも結構ですので どうぞご意見を伺わせ下さい。 どうぞお願いいたします。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 関東労災病院の産婦人科

    はじめまして。双子を妊娠し出産する病院を探しています。 川崎市中原区にある関東労災病院を考えていますが、こちらのスタッフの対応や、病院の方針、出産費用などご存知でしたら教えて頂きたいです。

  • 埼玉県北本市・北里メディカルセンターの産婦人科または、鴻巣市・林田産婦人科のこと知りたいです。

    最近、妊娠がわかりました。 北里メディカルセンターか林田産婦人科での出産を考えていますが、まったく情報がありません。 どちらか病院で、出産経験・検査経験のあるかた、様子を教えてください。 予約の有無、入院日数、出産の様子、母子同室か・・ 普通分娩の場合の費用・健診費用、など出産に関すること、体験談(評判も含む)などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 母子同室について

    現在三人目を妊娠中です。 今回は、今までと違う産院で出産する事になりました。 今日検診があって、今通ってる病院は「母子同室」であることを知りました。 前回通っていた病院は、母子別室でした。 一人目も二人目も大きかったため、吸引分娩で出産していて 会陰切開をしたにもかかわらず、3~4箇所裂けてしまいました。 毎日痛み止めの座薬を入れるほど傷が痛く(痛がりなのかも)、 それでも一人目の時は「早く赤ちゃんに会いたい!」と思って 「母子同室もいいなぁ~」と考えた事もありましたが 二人目の時は「別室で良かった~♪退院したら毎日一緒なんだし」と思っていました。 今回は同室なんですが、出産直後24時間一緒だと疲れないのかなぁ~と今から少しだけ不安です。 先生に聞いたんですが、原則的には24時間一緒で どうしても辛い時は夜間だけ預かってくれるそうなんですが 「ほとんどのみなさんが平気ですよ」と言われました。 そこで、母子同室された方にお聞きしたいのですが 同室で良かったと思いますか? 辛いと感じた事はないでしょうか? いざ母子同室になったら、今までと違う経験なので楽しいと思うのですが、 2回とも別室だったため、少しだけ不安です。 母乳が足りなかった時(二人とも入院中には全く母乳が出ませんでした) ミルクを足すのは、どこで作ればいいのかなど 細かい事なんですが知りたいです。 特に両方(別室・同室)を経験された方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 都立広尾病院かNTT関東病院について

    2人目を妊娠しました。(妊娠6週) 1人目の時の病院は少し遠かったので、 今度は近くの病院にしようと思っています。 そこで自宅からのアクセス面から都立広尾病院か NTT関東病院を考えています。 この病院で出産された方に感想を聞かせて いただきたいです。(病院の雰囲気、分娩時の 主人立会い可か不可か、分娩費用、検診時の待ち時間等) 特に、NTT関東病院では知人の話では 「退院する位までご主人は赤ちゃんを抱っこできない」 と聞きましたが実際どうでしょうか? 来週にでも病院に行く予定です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう