• ベストアンサー

HDV対応機は無くなりますかね?

hirokun44の回答

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.1

画質向上はあり得ません。 そのメディアのデータ情報がそのまま再生されます。 DVDビデオをブルーレイドライブで再生してもDVD画質はDVD画質です。 元データが悪ければ再生機器がよくても何の助けにもなりません。 アナログ放送をハイビジョンTVで見てもHD画質では見られません。 御理解いただけました? これから購入するなら将来性のないものを購入するより現行機種を選択するべきでしょう。 それすら将来は別のメディアを使うものがすぐ発売されいずれ旧式と言われるようにはなるでしょうが。

goook
質問者

お礼

有り難うございます。 画質改善は無いですか~ でも、この方式が今後出ないならこの機種を買うしかないんですよね。 次世代を選択しても同じ事なんでしょうね。

関連するQ&A

  • HDVテープを他社のHDVカメラで読み込む

    ソニーのデジタルHDビデオカメラHDR-HC1が壊れて今まで撮ったテープをパソコンに取り込めなくなってしまいました。 そこで、レンタルビデオカメラでCANONのiVIS-HV30を見つけました、このiVIS-HV30を使ってソニーのHDR-HC1で撮ったテープをパソコンに取り込むことが出来ますか、また、日時等のデーターは見られるでしょうか教えてください。

  • 民生HDVカメラと業務用DVCAMの画質

    こんにちは。 知人の舞台公演を撮影することになり悩んでいます。 業務用DVCAM (SONY DSR-P150)を貸してもらえることになったのですが、 録画時間の関係上DVモードでしか使えません。 一方、手持ちのホームビデオはHDV対応(SONY HDR-HC9)です。 業務用DVCAMのDV画像と民生機のHDV画像とでは、どちらが画質がいいのでしょうか? ちなみにminiDVテープ使用です。

  • HDVからブルーレイへの保存について

     ソニーのビデオカメラ(HDR-HC)を所有しており、HDV録画で子供の成長記録をテープ20数本記録しておりました。  後々、PCもしくはハードディスクレコーダーを購入し、編集したり、ブルーレイに焼いたりしようと考えておりましたが、先日、ビデオカメラ本体を置き引きされ、警察に届け出ましたが出てきません。 (1)この場合、撮り貯めたテープをハイビジョン画質でブルーレイに焼く方法はありますか? (2)HDVテープを再生できる機器を買い直さなければならないのでしょうか? (3)また、HDVテープをブルーレイに焼いてくれるサービスを行っている業者などはありますでしょうか? 家電にうといため、どなたかお知恵を拝借できればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • HDVカメラからのDVDダビング

    ソニーのハイビジョン対応カメラ HDR HC3を購入しました。DVDへのダビングを、ハイビジョン録画したテープから行ったのですが、普通のDV情報でダビングしたかのような映像になってしまいました。ハイビジョンカメラでの録画テープを、DVDメディアに落とした場合、ハイビジョンではなくなってしまうのでしょうか?

  • HDVビデオカメラでハイビジョン録画されていないDVテープからのデータ取り込み

    現在SonyのHDR-HC3を使用しています。 昔使っていたSonyのDCR-TRV20で撮ったDVテープがたくさんあります。 DCR-TRV20は壊れており、昔撮ったDVテープがHDR-HC3で再生できることから、このビデオカメラでPCにデータを取り込みたいと思っています。 HDVデータはこのビデオカメラからPCにデータを取り込めます。しかし、昔のDVデータはPCに取り込めません。ソフトがカメラを認識しないためです。 使用したソフトは、「Area61 DVビデオキャプチャ」、「CyberLink PowerDirector7Ultra体験版」です。 接続方法はiLinkです。 この環境で昔のDVテープをPCに取り込む方法はあるのでしょうか。 この環境でだめなら、どうすれば取り込むことができるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • HDV

    近い将来、HDVが普及した場合テープは今のDVにしてもカメラでしか再生できないので、ブルーレイとがHD-DVDに焼いてデッキやパソコンで見るのでしょうか?

  • DELL XPS で HDVビデオ(SONY HDR-HC1)からキャプチャできません

    HDVビデオ(SONY HDR-HC1)からPCへのキャプチャができず困っております。 PCはインターネットとメールを使うくらいのユーザレベルです。 結構溜まってきたビデオテープを編集するため、"DELL XPS435" を購入しました。 ハイビジョン編集にはメモリがたくさん必要であろうと、メモリを多く積める(認識できる)Vista 64 bit を選びました。 キャプチャを実施してみましたが、エラーになったり、エラーにならずともファイルに書かれない状態です。 ソフトは、以下のものを試しましたが、すべてできませんでした。  ・Corel Video Studio 12(体験版)  ・Cyberlink Power Director V7(体験版)  ・Adobe Premiere Elements 7.0(体験版)  ・HDV Split 0.77 Beta 競合を避けるため、ひとつずつインストールして確認もしてみました。 あと、Vista に標準で付いている「Windows ムービーメーカ 6.0.6」でもエラーとなりました。 どのソフトも「キャプチャメニュー」を選択すると、入力ソースとして "SONY HDR-HC1" が認識(表示)され、ソフト側から再生/早送り/巻戻しなどのビデオ操作が可能です。 [キャプチャ開始]ボタンを押すと、自動的に再生が開始されます。 PCとの接続はIEEE1394 にて接続しています。   ビデオ側 IEEE1394-4ピン ⇔ PC側 IEE1394-6ピン ビデオ側の主な設定は以下の通り   ビデオ HDV/DV:HDV   i.LINK DV変換:切 撮影したテープに HDV と DV は混在していません。 "DV変換:入" にして DV モードで取り込むとキャプチャ可能です。 デバイスマネージャで "!" や "?" となっているものはありません。 PCとビデオの環境は以下のようになっています。 PC  機器    :DELL Studio XPS435  OS    :Windows Vista Home Premium SP1 64ビット  CPU   :Intel Core i7-920  グラフィック:ATI Radeon HD4870 1GB  メモリ   :6GB  ディスク  :1TB ビデオ  機器    :SONY HDR-HC1  テープ   :SONY Mini DV for HDV / DV 85分(2DVM85HD) どなたか、DELL XPS で HDV テープをキャプチャできた方いませんか? または、どこを調べればよいか、アドバイスをお願い致します。 よろしくお願いします。

  • DVCAMとHDVの違いは?

    HVR-V1Jというカメラで撮影をすることになりました。 HDVモード、DVモードそれぞれで撮影をする機会があるのですが その場合テープは、ソニーの「DVCAM for HDV」というものであれば どちらのモードにも対応すると考えて良いのでしょうか? また普通のmini DVテープでも問題ないのでしょうか? それと、収録時間はHDVモードのほうが短くなるのでしょうか?

  • HDV取り込み、撮影日時データが消えてしまう

    初めまして。HDV映像の取り込みについて質問させてください。 canon HV10を使用しています。 HDVデータをパソコンに取り込むことは出来たのですが、 撮影日時のテロップが消えてしまいます。 家族の動画ですので、やはり撮影日時が消えてしまうのは困ります…。 調べたところ、どうもHDVの撮影日時データの取り込みまで 対応したソフトがまだ無いようでした(2008年夏の記事でした。DVデータでは撮影日時つきで取り込めるようでした)。 撮影日時を残すというのは非常に強いニーズだと思うのですが、 まだ日時取り込みまで対応したソフトは出ていないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDVのビデオカメラの編集ソフトは?

    ご存知の方がいらしゃいましたらご回答の程宜しく お願い致します HDVビデオカメラでテープに撮影した動画をIEEE1394接続で パソコンに取り込みDVDに録画したいのですがパソコンに 取り込むソフト名を教えて下さい ビデオカメラはCanon:iVlS/HV10です 皆様宜しくお願い致します