• ベストアンサー

最新のビデオカメラの日付・時刻表示について

hirokun44の回答

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.1

それだけ多種類の機種についての質問なら各メーカーのサポートに購入前の質問に回答しくれる相談窓口がありますから直接確認したほうが確実と思いますよ。 普通ならそれだけの機種を使ったことのあるユーザーはいないと思いますから適切な回答は難しいと思います。

yoshi-tomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。相談してみます。。。

関連するQ&A

  • 日付、時刻を表示したいのですが

    ハンディカム(使用したのはソニーのXR520Vです)で撮った映像(スタンダード画質です)に日付、時刻を表示したままDVDを作成したいのですが上手くいきません。とりあえず私が試したことですが、 1.パソコン内に取り込む 2.編集ソフトで色々試みる   使用してみたソフトは Area61 DVビデオタイマ Corel DVDムービーライター7 Corel ビデオスタジオ12   ですが、うまくいきません。上記全て無料お試し版です。 あと、自分で改めて日付時間を書き込むのは捏造(?)みたいであまりやりたくありません。 肝心な部分がなにかあと1歩足りないような気がするので、皆様からのアドバイスをいただきたいのです。 また、違う方法でいいので良い成功例があればそちらでも構いません。 どうかよろしくお願いします。

  • 日付と時刻がだんだん遅れてくる

    最近、パソコンの時計がだんだん遅れてきます。 OSはWindows XP、survice pack 2です。 時には、再起動時などに「日付・時刻が適切ではありません」というバルーン警告が出て気づくこともありますが、よく気をつけて見ていると、少しずつだんだん遅れてきていて、メールの送受信時刻などを見ておかしいと気づくこともあります。 日付は、気づいたときは同日内の数分の遅れであるときから、3日くらい遅れているときもありますが、最大では1ヶ月ほども前の日付表示になっている時もありました。時刻はその時その時でまったく関連性のない時刻に変わっています。 コントロールパネルあるいはタスクバーの「日付と時刻の調整」で手動で直すと、その時は一旦直りますが、まただんだん遅れていきます。 同じところの「インターネット時刻サーバと同期」はチェックが入っています。「今すぐ同期」させると一旦直りますが、また同様にだんだん遅れていきます。 PCはノート型ですが常時ACアダプタでつないで使用していますので、内蔵バッテリの消耗とは考えにくいかと考えました。 原因と対策について、ご教示よろしくお願い申し上げます。

  • 日付と時刻の設定

    職場で日付と時刻の設定を何度やっても、再起動すると元に戻ってしまう端末があります(メーカー:日立) タイムゾーンや地域のオプション等確認しましたが、他の端末と同じです。 他に確認すべき箇所があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • メニューバーの日付の表示

    環境設定で「日付と時刻を表示」でメニューバーに表示してあるはずなんですが、曜日、時刻、だけで日付が表示されていません。メニューバーには日付は表示されないのでしょうか? 簡単な質問ですが、ふと疑問に思ったもので... mac OS10.3です。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 通知領域の時刻・日付表示について

    Windows10Anniversary(1607)です。 右下の通知領域に現在時刻のみが表示されております。 時刻(上段)日付(下段)に表示させる方法を教えてください。 宜しくお願いします。 追記:もしわかれば時間に秒を表示する方法もわかればよろしくお願いします。

  • 日付と時刻の表示方法

    WinXP使用時の事ですが、日付と時刻の設定を開くと、アナログの時計が動いている画面が出ますよね?そのアナログ時計の下に表示されている、数字の時計ですが、24時間表示と、12時間表示(AM、PM)の切り替えは、どうやるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートPCの日付と時刻の調整

     ノートPCに内蔵されている時刻と日付が、電源を入れるたびに数時間単位で狂ってしまいます。起動の度に正確に合わせているのですが、次の日に電源を入れてみると、日付昨日だったり、時間が6時間前のを表示していたりするのです。  ディスクトップPCでは、そのようなことはほとんどないのですが、何が原因なのでしょうか?そして、どのように対処すれば、いつも正しい時刻が表示されるのでしょうか?  ちなみにノートPCは、いつもバッテリーが入っており、使用するときはACアダプターを使用しているので、いつでも電源供給はされている状態です。

  • 日付と時刻の調整

    いつも御世話になっています。よろしくお願い致します。 デスクトップの右下のツール・ボックスに小さく時間が表示されていますが、これにマウスをあててクリックすると、「日付と時刻の調整」が出てきます。そして、それを左クリックすると、「日付と時刻のプロパティ」の時計が画面に表示されますが、これを常にデスク・トップに表示するのには、どうしたらいいのでしょうか?。御存知の方、教えてください。

  • 日付と時間の表示

    二、三日前から、急にタスクバー右端の日付と時間の表示が、日付は 2002/01/02。時刻は0:70と表示され、時刻はその時点から動き始めます。その都度、調整しているのですが、次回パソコンを始動すると又 日付と時刻が2002/01/02・・・と表示されます。どうしてでしょうか? 何処が悪いのでしょうか?お教え下さい。

  • タスクバーに日付を表示したい

    W98です。 タスクバーには時間しか表示されません。 日付、曜日を表示したいのですが どうしたらよいのでしょうか。 幅を広げても、日付は出ません。 宜しくお願い致します。