• 締切済み

ダイレクトエンコーディングで録った曲のタイトル編集の仕方について…

こんにちは(^o^) 私は今持ち歩ける音楽プレーヤーがケータイしかないので新しくSONYのmp3プレーヤー S730FKシリーズを買おうと思ってます! …ですが 家にあるパソコン(Windows2000)が古くて使えないので録音はダイレクトエンコーディングでして曲名ゃアーティスト名はネットカフェ等のパソコンで編集しようと考えています。 そこで皆さんには 上記の様な事は可能かどうか伺いたいと思います(・ω・´) 質問をするのは初めてなので説明不足なところもあるかと思いますが回答の方よろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

はっきり言って面倒なだけですし、iPodと対抗できる価格でダイレクトエンコーディングなどのiPodにない機能を詰め込めば、その分他の部品などの品質も落ちますし、エンコーダー自体良質なものは入れられません。 OSが古いから、というのはプレーヤーだけでなくて今後プリンタやデジカメなど、何を買っても影響してきます。その場しのぎはいつまでも通用しません。そろそろPCの買い替えかOSのバージョンアップをお考えになるべきだと思います。

noname#99694
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます(^^) …確かに今のままのパソコンだと今後も不便だと思いますので、パソコンの買い替えも検討してみようと思います! ご回答ありがとうございました<(__)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソニーのウォークマンのダイレクトエンコーディング

    ソニーのウォークマンについて質問です。 音質よくダイレクトエンコーディングできるポータブルプレーヤーを探して、 ソニーのウォークマンEシリーズとSシリーズ、 アイリバーのEシリーズにたどり着きました。 そこで質問です。 ソニーの録音用ケーブルを使ったダイレクトエンコーディングで、 音が小さくなったりこもったりはしませんか? PCが使えません。取り込んだ楽曲の削除は、本体で可能なのでしょうか? Sシリーズにはノイズキャンセラ機能やカラオケ機能などがついていますが、 これはダイレクトエンコーディングでとりこんだ音楽でも可能なのでしょうか? ダイレクトで取り込んだ場合、SシリーズとEシリーズでは 音質に差があるんでしょうか? ぶっちゃけ、アイリバーとどっちが音質よく、 操作が簡単なのかと悩むところなのですが、 アイリバーはボタン操作が硬い、 という指摘があったので(使用者は右親指が不自由です)、 ソニーで考えています。 少なくとも、おさんぽプレーヤーなるものよりはずっといいだろうと。。。 回答、よろしくお願いいたします。

  • MP3プレーヤーで曲の編集はできますか?

    FM番組を毎週MDに録音して、自分の気に入った曲 だけ分割して編集し、曲名等をつけて保存しています。MP3プレーヤーでもFM番組を録音できるようですが、同じような使い方はできるでしょうか。

  • ダイレクトエンコーディングかSDカードかで悩んでいます。

    ダイレクトエンコーディングかSDカードかで悩んでいます。 パソコンを持っていない人でも使えるMP3プレイヤを探しているのですが、 二つの選択肢を考えています。 1、録音機 -> MP3プレイヤ(ダイレクトエンコーディング) 2、録音機(SDカード録音可) -> MP3プレイヤ(SDカード再生可) 使用者があまり機械に強くない事を考慮すると、どちらに利があるのでしょうか? ちなみに音源はCD、カセットからです。

  • MP3プイレヤーでダイレクトエンコーディングした場合

    こんにちは。 ちょっと質問なのですが MP3プレイヤーで、ダイレクトエンコーディング機能 が付いている物(NW-S615Fです)を購入する予定なのですが もしもダイレクトエンコーディングをした場合、 その曲のタイトルとか、アーティスト名は 後で自分でウォークマンに入力する事は可能でしょうか? それともダイレクトエンコーディングをした曲だけ 曲の名前、アーティストは記載無しという形になってしまうのでしょうか。 音楽配信サイトに私が欲しい曲がなかなか無くて ツタヤとかでそのCDを借りて、ダイレクトエンコーディングで 曲を入れようと思っているのですが、 ↑の事が心配で。 ウォークマンに曲検索とかの機能が有るのですが それが出来ないの不便だなぁって思って。 ちょっと、説明が下手なので、余りわからない部分も有ると思いますが よろしくお願いします。

  • mp3プレーヤーのダイレクトエンコーディング機能について

    mp3プレーヤーについて質問です。 ダイレクトエンコーディング機能を用いて録音したデータをPCに移すと、その音データは.mp3や.wavのようなPC上ですぐに聞くことが出来るデータになるのでしょうか? それとも、何か特殊な拡張子のデータになってしまうのでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • ダイレクトエンコーディングって

    ダイレクトエンコーディングと書かれている商品はPCのYouTubeなどのサイトからも録音できるんですか http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000QHSF04/websmith-2-22/ref=nosim ↑この商品(TOSHIBA gigabeat Uシリーズ フラッシュメモリプレーヤー 2GB ブラック MEU202(K)) の場合も知ってたら教えてください

  • media playerで曲のタイトル・アーティスト名などの付け方

    前までmedia playerの古いバージョンを使っていた時には CDなどから読み込ませたmp3などの音楽ファイルの曲の アーティスト名・曲名などの付け方が分かりましたが、 最新のmedia playerをインストールしてから 曲名・アーティスト名などの付け方が分からなくなってしまいました。 どなたか方法をご存知ないでしょうか? 多分media playerのバージョンは11だと思います。 何卒宜しくお願い致します。

  • media playerで曲のタイトル・アーティスト名などの付け方

    前までmedia playerの古いバージョンを使っていた時には CDなどから読み込ませたmp3などの音楽ファイルの曲の アーティスト名・曲名などの付け方が分かりましたが、 最新のmedia playerをインストールしてから 曲名・アーティスト名などの付け方が分からなくなってしまいました。 どなたか方法をご存知ないでしょうか? 多分media playerのバージョンは8だと思います。 何卒宜しくお願い致します。

  • タグエディター編集情報を保存できません

    Windows 10のウインドウズメディアプレイヤーのWAV音楽ファイルを「mp3infp」というソフトでアーチストなどの内容を編集して、適用・保存しますが、保存されません。音楽ファイルはアマゾンからダウンロードしまして、MP3をWAVに「Helium Converter」で変換しています。不足のデーターなどを「mp3infp」にて編集しています。編集可能なファイルとできない場合があるようです。どうぞご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 編集したデータはMP3プレイヤーで再生できない?

    先日オークションにてMP3プレイヤー(新品)を購入! 音楽CDからMP3に変換したものはばっちり聴くことができるのですが、 カセットテープからMP3に変換したものは再生はされている(と思う)のですが、音が聞こえません。 実験(?)してみると、「音楽CDでも編集したもの」「カセットで未編集のもの」も聞けないことがわかりました。 これは、私のやり方がおかしいからなのでしょうか? それとも、自分で録音したり編集したりしたものは聞くことはできないのでしょうか? ちなみに、パソコンのMP3プレイヤーですと、しっかり再生されます。 OSはME、MP3プレイヤーはHANDZOOMというものを使用してます。 初心者なので、難しい用語や質問の仕方すらよくわかってないので、不十分な点がありましたらご指摘ください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを変えたら、MFC-J825Nでの印刷ができなくなりました。写真をハガキ印刷したらずれてしまい、修正方法がわかりません。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。関連するソフトやアプリはありません。
  • MFC-J825Nを使っている際に起きた印刷トラブルについて、質問です。パソコンを変えたことによって印刷ができなくなり、特に写真をハガキ印刷する際にずれが生じます。解決方法を教えてください。
回答を見る