• ベストアンサー

普通に利用しています

noname#102370の回答

noname#102370
noname#102370
回答No.3

こんにちは。私はこのIDでは質問ゼロですがかつてはそれなりにしてましたよ。今、私は自然に私なりの用件を満たすために利用しています。その合間に回答をしているに過ぎません。質問に関してはほぼ自己解決してしまいます 質問者様が >ボクは質問も回答もしたい時にしてます。 というのはよく分ります。私もそうです。したがって質問がなければ質問しません。 >バランスなんて考えませんが取れてます。 そうですね、私も自分自身でQ&Aのバランスが取れていると思います。というのは常に質疑応答の中で仕事をし、様々な疑問について検索し、書籍を当たって文章を書く。ということを毎日しているからです。ここのQ&Aは私のほんの一部に過ぎません。ご自分でバランスが取れていると思っているのでしたらとても良いことだと思います。ただ、そのバランスとは人それぞれ異なるものです。このサイトに入ってこない人もいます。入ってくる人もいます。どちらかというとですが、入ってこない方の方が人間としてのバランスが取れているように思います。ここのサイトとの取り組み方も人それぞれです。頭からどっぷり浸かっている人もいれば、私のようにチョチョッと回答して終わりという人もいます。一ヶ月に1回ぐらいしか使わない人もいます。いろいろなスタンスの方が各々の使い方をして良いのがこのサイトの特徴です。むしろ、そこがこのサイトの本質でしょう。結局、他の方の利用の仕方に引きずられたりせずに、その人の欲するようにこのサイトを利用していくことがその人の最も良いバランスだと思います。 >自然に利用すればほぼ数倍以内に収まりませんか? 私は収まりません。収まる人もいるでしょう。このサイトにどのように取り組んでいるかでそのあたりは変わってきます。ここに関わるスタンスは人それぞれです。人のスタンスに注文を付けるのはよくありません。そもそも広く様々なスタンスの方に解放されているのがこのサイトです。関わり合い方は自分で定め、人がどのように関わっているかについては表だって評価することは避けることが正しいと思います。 加えて言えば、このサイトで表彰されている人はいわゆるおっしゃるところのバランスが取れていませんね。でも表彰されているわけですからこのサイトはそういう人を欲しているのです。でも普通の人が彼らのまねは出来ませんしする必要もないでしょう。ですから無理をせず、マイペースでこのサイトを利用し、人のスタンスには関わらないようにすべきと思います。 >質問と回答の両立のどこが難しいのでしょうか? 「どこが難しい」と言われても、挑戦していないわけですから答えようがないですね。両立させることは義務ではないし目標でもありませんから難しいかどうかの問題ではありません。確かにチープな質問でも良いからとにかく立てろと言われればこんな簡単なことはありませんが、その方に当面の必要がないのでしたら立てる必要がありません。 OKWaveの公表している「ネチケット」の中に「質問のマナー」というコーナーがあり、そこの小見出しに ☆「質問をする前にまず調べてみましょう」 というのがあります。この意味は、まず自分でよく調べて、その結果解決したのならむやみにここで質問するな。ということです。つまり、ここでの質問がまず「ありき」ではないことをOKWave自身が公示していることになります。多くの回答専門者は検索スキルがありますので、調べることで疑問を解決することが出来ます。であれば、ネチケットに従って、ここでの質問にはわざわざ載せないというのは至って合理的な行動パターンだと思います。それがOKWaveの理想としている形です。 >すごい不思議なので皆さんの利用の仕方教えてください。 そうですね、私は、今は法学が専攻なので、livedoorクリップなどに面白そうな「法学」「政治学」関係のQ&Aをクリップしています。そして、ある程度まとまったところでローカルにダウンロードし、閲覧しやすいように加工します。専門家は得てして専門バカになってします。何気ない質問や素朴な回答から得るものも多いのです。そのようにROM専門の使い方をしている人がむしろ多数います。むしろ多くのそういった使い方の人たちがこのサイトを支えているのです(つまり、閲覧数によってCM収入が変わってくるのです)。 その上で私が回答をしている理由というのは、かつて私はアルコール依存症で入院した経験がありますので、そういった方への適切なアドバイスは出来ないかと試みたところからでした。私の入会した今年の4月はそういった質問で深刻なものが相次いだのです。それに回答を加えている内に、メンタルな問題に直面している方にとってのこのサイトの意義というものを考えるようになりました。そればかりではありませんが、こういったサイトもなかなか捨てたものではないな。と感じまして、いろいろな形で参加しながらその可能性を探っているところです。 もちろん、質問をすることでその可能性を探ることは出来るでしょうが、今はその必要が全くないので質問しません。必要になったら質問しますのでご心配なく(というか以前のIDではそれなりにしていましたので)。 以上となります。参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • バランスを強制する利用者がいるのですか?

    質問と回答とのバランスを、ある一定の基準を満たしていなければ、その利用者には回答もお礼もしない、と宣言している人がいるようです。 また、質問と回答とのバランスをとるようにと、他の利用者に強制している者がいるとの噂を聞きますが、そのような事例は寡聞にして知りません。 バランスを個人的な努力目標や、利用者を判断する材料にしている人ならばいるようです。 その方針を明かすことや、質問や回答の勧めには問題がないはずですが、私の勘違いでしょうか?  何の権限も持たない一利用者に、他の利用者への強制は可能でしょうか? また、実際に強制あるいは命令をした者がいるのでしょうか? よろしくお答え願います。

  • このサイトを利用するにあたって

    みなさま。こんばんは。 このサイトを利用するにあたり、どういった点を心がけていらっしゃるでしょうか? 質問する時、回答する時に、それぞれ気をつけていることは、 以下の事です。 質問のときは、回答内容が否定的だったりして、かえって傷つくことも覚悟の上で、やっております。何しろ不特定多数の方が見ているので、考えが異なるのは当たり前だと捉えております。立場も異なりますし。色々な解答を見て、気づきもあったりします。なので、無駄な回答は無いと考えています。 時にイライラした気持ちで質問することがあります。こんなときは、シビアな回答があっても当たり前と捉える事にしています。気分を害する質問だなと思われるのも、致し方がないなと思っています。 回答のときも、わかる範囲内で、または経験上の話を答えることがほとんどです。 こちらも不特定多数の方が見ているので、意見の相違があることも考慮しています。 うっかりすると、質問者様や、ほかのかたに不愉快な思いをさせる危険性もはらむこともありえます。 これらのことを考慮しつつ、回答しています。 特に私は障害者でもあるので、健常者の方々とずれもあることも否めないですが、立場の違いがあるから仕方がないことと割り切っています。 どちらにしても、最終的に判断するのは当たり前、自分です。 自分の責任で対処しています。 回答者の意見です実行してうまくいかなかったとしても、それを実行すると決めたのは自分だからこそ、回答がダメだからと言って、そのせいにしてはいけないの話当たり前だと思っています。 回答者の方は、心を砕いて助けてくれたのです。 私はそういう気持ちでいるのです。 みなさまは、どういったことを心がけて、このサイトを利用していらっしゃるのでしょうか? みなさまの意見をお聞きしたくて、質問させていただきました。

  • 沢山の人が利用するサイトなのに..............

    こんばんは。 goo教えてに登録して2ヶ月を過ぎたところです。 いつもお世話になります。 このサイトは膨大な人達が利用してるサイトだと思っています。 いつも不思議に思うのですが、膨大な人達が質問を見ているのに、回答数が一ケタも沢山ありますが「膨大な人」が利用していたら、質問に答える人がこんな数字になるのが不思議です。 アクセス制限とか器械でしているのでしょうか? それとも、回答出来るけど「膨大な人々」がしないだけ?? 回答数が正規の実数なのでしょうか? 不思議でなりません。 どう思われますか?

  • 海の家の利用について。

    海水浴に行こうと思ってるのですが、海の家の利用の仕方が分からないので、いくつか質問させていただきます。 1荷物を預ける場合どのような方法か。 2着替えなどできる脱衣所はあるか。  3シャワーはあるか。 4 1、2、3、を利用したとき利用料はいくらぐらいか。 まだどこの海水浴場に行くかは決めておりませんので、みなさんが過去に行かれた海水浴場でのご経験で構いませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • どういう時に利用しますか?

    少し気になりましたので質問させていただきます。 みなさんはどういう時にこの質問サイトを利用しますか? 1 日課。(習慣になっている。) 2 暇つぶし。(息抜き程度も含みます。) 1か2で答えてくださいね。 簡単な理由もつけてくれるとうれしいですね。 みなさんのご回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 何故掲示板利用しているのですか?

    自分も掲示板を利用しながらこんな質問おかしいかもしれませんが、 皆さんはどういう目的で掲示板を利用していますか? やはり何かを期待していますか? 最近、どのような回答・回答者があるか分からないのに 何故利用してるんだろう…と感じます。 ですが、自分は少なくとも暇潰しではありませんので 暇潰し・嫌がらせ以外の目的の人回答ください。 因みに、心温まるような回答者いましたか?       今後利用する・しないの話ではなく、       皆さんの利用目的を教えて下さい。

  • いい利用者、正しい利用者って

    こんにちは。質問させていただきます。 アンケートカテゴリにするか迷ったのですが、このQ&Aコミュニティに的を絞った話題なのでこちらに投稿させていただきます。 このQ&Aコミュニティが好きなので、なるべくなら「いい利用者」になりたいと思っているのですが、日々いろいろな質問回答を見ていて何が正しくて、何が利用趣旨に合っているのかよくわからなくなってきました。 いろんな解釈があるだろうと思いますが、このQ&Aサイトを利用するにあたりどんな利用者が「いい利用者」「正しい利用者」であるか考えています。 「悪い利用者」というのはある程度定義ができそうですが、正しい・良い利用者というのは人によってかなり見解が違ってきそうで気になりました。 (何を基準に、というのにもよって変わってくるというのはわかってますし、そんなことを論じるのはなんだか傲慢かも知れませんが) 皆様はどんな利用者が「いい利用者」だと思いますか? (※すべての利用者に「こうあるべき!」とか主張したいわけでは決してありません。あくまで私自身が参考にしたい目的です。)

  • なぜこのサイトを利用してますか?

    質問、回答で一番利用されているのはヤフー知恵袋と聞きました。 でも皆さん、なぜこのサイトを利用されているのですか?

  • 利用規約を読まずに…

    携帯で成人指定の動画サイトを覗いてしまい、何も考えず年齢認証をしたら登録完了されてしまいました。 驚いて前のページに戻ったところ、年齢認証入力欄の下の方に小さく注意事項が書いてあり、年齢認証で次へボタンを押した時点で利用規約に同意したとみなしますとありました。 他の似たような質問を見させていただいて、無視してもいいという回答と契約発生してるんだから払わなきゃならないという回答が出ていたりするので正直どちらを信じていいのかわかりません。 登録完了の画面で携帯の機種や固体番号のようなもの(慌てていたので内容をよく覚えていません)が記載されており、3日以内に49800円払ってくださいと書かれていました。また3日以内に支払い確認が出来ない場合は7万ほどの金額を払ってくださいとあり、どうしたらいいのか怖くて仕方ありません。 それとその注意事項のところに、「これは詐欺サイトではない」「クーリングオフはできない」などと書いてあり、無視しても大丈夫なのか不安です。 一応携帯のアドレスは変えましたが、本当に支払い催促が来たらどうすればよいのでしょうか? 恥ずかしい話ではありますが、本当に怖くて怖くて休むこともできません。どうか回答の方をお願いできませんでしょうか?

  • これって普通・・・?生理前に必ず・・・。

    質問なんですけど。 20をすぎてから、生理痛はひどい方で、毎回薬を飲んでやってきてます。 それはもう、仕方のないことだと思ってるのですが・・・。 今年で27歳になるんですが、ここ、何ヶ月、最近生理前になると、骨盤(?)というか、足の付け根の部分。が歩いたりするときに「コキッ」と自分で音が聞こえるときもあるんですが、痛むのです。 座るときも、歩くときも自分でかばってしますのですが、痛くて、歩けない!!!というわけではありません。 ただ、歩いてるときなどに無意識でガクッとなって、痛いむし、(でも、ずっと痛むわけではなく、体勢しだい)座るときとか、歩いてるとき、ただ、普通にたってるときは何もありません。 先月、先々月は左側だけだったのですが、今回は右側だけ。両方が痛むということはないのですが・・・。 これって、普通にホルモンのバランスとかで、起きる現象なんでしょうか・・・? 不思議。何か知ってる方がいれば、教えてください。