• 締切済み

民主党と自民党

noname#183497の回答

noname#183497
noname#183497
回答No.12

東京13区の住民です 昨日のことですが 私が知っている 創価学会の人が 一人は 新聞紙を広げた大きさの ベニヤ板に 今回 公明党立候補のでかい顔写真を貼り付けたたのを 先頭に もう一人が その後ろから メガホンで 00を お願いしますと 公園内で 叫んでいました 共に 他人同士の 男女の お年寄り?です 選挙カーや それに類する方たちは 一切見あたりません これなど  完全に 選挙違反ですよね 違反しても 候補には 類が及びません なので やった者が勝ち このようなことが 平気で行われています 13区では 公明代表が候補で 激戦とのこと 対立候補の 民主党 候補を 平気で これがネット それを 公開する質問者も どうかと思います OKweb 若い人達が 多いのを承知で 一言 この 一ヶ月程は 色々な質問や意見が飛び交っていましたが 選挙とは と 質問者も 回答者も もう少し 未来に目を向けて  考えてほしいし 投稿してほしい 800兆円の 借金を作った自民党でよいのか   はたまた 経験がないから 他党はだめとか これらの事は 全て  私らの 子供や 孫まで 続く借金だと言う事を  

goook
質問者

お礼

やっぱり民主党にしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有権者の民主党アレルギーを理解しない自民党幹部

    自民党の幹部は、民主党と選挙協力した途端、民主党アレルギーをもつ自民党支持者が他の候補者に投票することを理解できないのでしょうか?

  • 自民党?民主党?どっち?

    よく、投票しなさいとか、投票しない非国民とか否定される方が居ますよね。 でも、義務と権利を間違って居る方が多く、選挙に参加するのは良い事だとは思います。 ただ、自分の意思無く人に言われてとか何となくとか参加する事に意義があるって考え方なら意味ある票だとは思えないし、どの党が勝利しても同じとか分からないなら無効の方がマシと考えてます。 私自信は誰でも一緒的な考えがあったので投票には行きません。 国民の義務は果たしております。 誰に投票したの?なんでその人に?ってたまに質問はしますが、「親がその人だから」とか「周囲がその人が良い」って自分の考えで投票する人間が少ない事が気になります。 親戚に創価学会関係の人が居たり、近所の付き合いから選挙の協力見たいのがたまに来ますが絶対協力しません。組織票が一番ダメにすると思うからです。 100年に一度の不況?? それほどどん底なら民主党にやらせてみては?って最近思います。 ダメでもダメージは少なくて済むから的な考え方です。 そして、エコポイントやETCなど特定の人間だけが恩恵を受けられる対策に嫌気がさしました。 車ねぇよ!エコポイント施行される前の月に液晶テレビ買ってるよ! なんだかな~???? なんで自民党なの?? 自民党を支持する人ってどんな人なの? 創価学会や公務員って自民党や公明党と聞きました。 もうそれだけで勝てるようですね・・・・ その他にも理由があるのでしょうか? 意見を聞きたいです。 民主党じゃなきゃダメって考えはありません。 でも自民党じゃなきゃダメって考えも無いので 今を変えてみたいって意味で民主党を支持します。 消去法での支持はダメでしょうか? アンケートなので特に反論とかは控えようと考えております。 ただ、タイミングを見てお礼と評価はさせていただきますのでご協力下さい。

  • 民主もダメなら自民も相変わらず

    民主がダメなのはもう充分わかったと思うのですが、そこで自民へ期待が行くところですが、、、。 自民が メディアチェック担当を置いたそうですね。 民主の支持が下がっているのに自民が上がらないのは、メディアのコメンテイターの問題ということで、チェックして修正を求めるそうです。 特にマスコミが自民にダメ出ししているとは思えないのですが。 むしろ、過去の反省や修正をせずにいるのが問題、もししているならそれをアピールできていない発信力が問題と思うのですが。 マスコミからはさっそく「八つ当たり」と評されたいますが、その通りだと。 やはり、まともなことを言っている、みんなの党 しかないでしょうかね? (もちろん みんな も 民主と同じになるかもしれませんが、前科のある 2党 よりかは期待でいます) それとも民主がダメなら 自民なんでしょうか?(それとも、今は無い救世主の新党が現れるのを期待?)

  • 参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。

    参議院選挙、民主と自民、どっちがいいのでしょうか?。 政治のことは詳しくありませんので違うところがあったら申し訳ありません。 自民党政権だったころ、このままでは日本はだめなのでは?と思って民主党に投票しました。 そして民主党政権になりました。 滑り出しはよさそうな印象を受けましたがここに来て 普天間・外国人参政権・ゆうちょ銀行など 本当に民主党で大丈夫か?と思ったりしています。 近々参議院選挙があります。 民主党と自民党、どちらに投票したらよりよい未来が築けるのでしょうか。 参議院も民主党で大丈夫でしょうか? 参議院が自民党ならどうでしょうか。 以前の自民党政権のようにねじれ国会になりますか?。 その他の党に投票するのもいいのですが、あまり体制に影響がなさそうな気がします。 民主党に入れるとどうなるか、自民党にいれるとどうなるか、 予測がつく方、教えてください。 また・・ あなたはどの党に一票を投じますか?。 その党に入れるとなにか変化はおきますか?。 投票しないという方以外でお願いします。

  • 自民党は民主党をとめられないの?

    自民党は今何をやっているんですか?民主党をとめてくださいよ 今なら国民投票でも何でも国民は自民党についていくし、自民党を支持すると思いますよ 韓国や在日朝鮮韓国人に日本の全てをのっとられるのを黙って見ているんですか? 通貨スワップ、約5兆4000億円(700億ドル)に拡充=日韓首脳会談で合意 http://hamusoku.com/archives/6225446.html

  • 民主党?自民党?

    投票へいくならどうしたらいいかと考え イロイロ調べてみましたが 「政権交代」と言っている民主党の公約はオイシイ事をいっているが、全然具体的ではなく現実味がないうえ影には ”外国人賛成権”を与えるとかちょっと怖いような考え方もちらつかせているので、やっぱり自民党? でも、自民党では「もうだめ」といわんばかりのTVの取り上げ方とかをみていると考えがまとまりません。両方だめなら共産党とかなのでしょうか?

  • 日本国民は自民党・民主党離れをしないのでしょうか?

    日本国民は自民党・民主党離れをしないのでしょうか? 自民党がだめだったので、民主に期待をした。それが「政治とカネ」などで散々・・・。 本日の開票を見て、結局、自民・民主の圧倒的な数字。 どうしてだめだった党にあんなに数字が集まるのでしょうか? 他にも古い党とすれば社会党や共産党もあれば 新しい日本新党・みんなの党など・・・たくさんの党があるのに なぜ駄目だった党があんなに数字が取れるのでしょうか? 立候補者の個人的なマニフェストや公約に共感・賛同できて投票するのはわかるのですか 比例代表区などで、過去に駄目だった党に投票する人の考えがわかりません。 これでは自民がNG→民主・・・それも駄目→自民→民主・・・と ずっとずっとエンドレス状態に続く気がしてなりません。 思い切って別の党(別の党からの立候補者)に投票する勇気がない。ということなのでしょうか? いつまでたっても抜本的な政治改革はできない。 なんど選挙をやっても同じような気がしてなりません。 何よりも私自身が不思議でなりません。 比例代表区や残席など難しいことはよくわかりませんが 時間のある時にでも教えてください。 ※今回「消費税」が鍵になったようですが ある国では選挙に行かないと罰金、公職につけない、いかなる理由でも行かなければ向こう10年は 選挙権を与えてもらえない・・・もう選挙に行かないということは自分の社会人を放棄したとみなされるという国があると聞きました。 消費税やたばこ税など税金をあげるなら、莫大な税金を使った選挙に行かない人には 罰金をかせればよいと思います。 そうすれば「選挙に行こう」など無駄な広告費も抑えられるのに・・・と思います。

  • 都議選で民主に投票した人

    都議選で民主に投票した人はきちんと人物や政策で判断して投票したのでしょうか。 単に空気や風で民主だからというだけで投票していませんか? 葛飾区だったか、公示のたった3日前に出馬を決めた民主候補が当選しました。この方に投票した人たちはこの方の人物、経歴、政策、その他をふまえて投票したのですか?たった3日前に出馬を決めて当選するなんて民主ならだれでもいいの? 中央区の都連幹事長だった与謝野系の内田茂候補は自民の重鎮でしたが、民主の26歳の若いにーちゃんに敗北しました。内田候補は何か政治活動で失点していましたか?自民の象徴というだけで落選したようなものです。 さて衆院選も自民の重鎮に政治経験ゼロに等しい女性候補をぶつけています。このままでは大量の無能な小沢チルドレンの誕生です。 質問 ・都議選に投票した人は何を決め手にしましたか? ・都民以外の方は衆院選で何を基準に投票しますか?

  • なぜ民主がこんなに支持される?

    今年二十歳になり、次の衆議院選はぜひ投票しに行きたいと思っています。 投票するにあたって世論を見てみると民主が圧倒的に支持されてました。 自民の連続した首相の投げやりに加え、大バカ麻生と自民の代表はダメなのが続いているので不信感を持たれるのもわかりますが、あまりにも民主に支持が傾き過ぎている気がします。 僕はどうも小沢の一連の事件のあとに鳩山が代表になったあたりからちょっと民主党に不信感をもってしまい困ってます。 かといって社民の党首の考え方には賛成できないし、母体が新興宗教団体の党は僕は信用できませんし、どうしようか困ってます。 なぜこんなに民主党はここまで支持されてるのでしょうか?

  • 自民党、民主党。 どっちがいい?

    衆議院解散の可能性が結構あるみたいですけど、その場合どちらに投票しますか? 僕は分かりません。 まず自民党には嫌気がさしています。 小泉、安倍の改革路線は僕は支持します。 格差といわれますが、「改革なくして成長なし」。 格差は悪い事です。しかし、 地方がもっと力を持つよう、大きな地方作りの為の、地方の改革行う事などで対策すべきで、バラマキで格差の解消などもっての他です。 だいたい格差が広がった、地方に恩恵をとか言って、道路族が道路を造れ造れというなんて、利権確保としか思えません。 例えばです、 道路族とかそういう自分の為に一部(道路族ならゼネコン)の利益(見返り)しか考えない、議員がわんさといる事にうんざり。 しかもそれが日本の建て直しの足をそうとうひっぱっているところに納得がいかないからです。 それは今なら道路特定財源をすべて使い切る、一般財源化に反対。 過去は道路公団民営化を骨抜きにする等。 ですから民主党に投票しとうと思っていたのですが、ここで聞くと民主党だって公務員の労働組合か何かを支持母体としているではありませんか。地方公務員は多すぎると僕は思います。 しかしそんな状態でそこにメスを入れることなど不可能ですよね。 自民党も民主党も似たような感じで、どっちがいいんだろうと悩みます。 みなさんはどっちがいいと思いますか? ※上のは僕の意見ですので批判は要りません。