• 締切済み

使い捨てカメラ>>>デジカメ?

hayasi456の回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.10

デジタル画像は総じてクッキリ、ハッキリとしていて作られた画像 という印象があります。 CCD、CMOS画像撮像素子の大きさ http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm 35mmフィルムカメラは36x24mm 一般的なデジカメはほぼ6x4.5mmぐらいなのに最近のデジカメの画像はすばらしいといえるでしょう。 ちょっと前のデジカメは色の表現能力に欠け子供の肌も化粧した(色を塗った)ようでした。 最近のデジカメはすばらしい進歩で私など凡人では解らなくなりました。 しかし、毎日プリントをしているカメラ店の親父は最近はほとんどがデジカメプリントでフィルムのプリントを見るとなんだか落ち着くといっていました。 現在の1000万画素を越えるデジカメではキメが細かさはフィルムと比較する必要はないでしょう。 デジカメはフィルムの写真を目指して絵作りしているようです。 映画とビデオの画像の違い程は無いようです。 「水戸黄門」をビデオで撮影しだいスポンサーの松下電器を恨みました。 「仕置き人」「剣客商売」などはフィルムで撮っているのにビデオで時代劇を撮るのはNHKだけだと思っていたに・・・ 時代劇はフィルムで撮るべきだが私の自論です。 ところで映画もフィルムからデジタルビデオカメラに移行しているようです。 「スターウォーズ」のジョージ・ルーカスなどが積極的なようです。 彼はフィルム画像に限りなく近い画像のビデオカメラを開発するのにかなりの投資をしたようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%8D%E3%83%9E >「新しいものより古いほうがいいなんてありえんやろ」 そんなことは無いのでは。 ビデオが普及し安く大量生産される過程で手作りだった工程が機械化された時、調整精度の幅が広がり質が落ちた時期もありました。 その後画像処理で画像の品質は向上したようです。  文章作成はWordよりワープロのルポの方が使いやすかったような気がします。プリンター機能も付いてました。  テレビのアナログ放送はブラウン管の方が綺麗なようです。これは液晶テレビはデジタル画像に力を入れアナログ用の画像補正にお金をかけていないからだそうです。 したがってVHSテープもブラウン管テレビの方が綺麗に見れるようです。 http://okwave.jp/qa4111052.html 数百円の使い捨てカメラと1万円前後のデジタルカメラのを比較した場合 総合的にはデジタルカメラの方が上でしょう。 しかしベストの条件で撮影した場合使い捨てカメラの方が素敵な写真が撮れるような気がします。 デジカメのセールスポイントで有り欠点は色々設定できすぎる事のようです。 無意識に変な設定になっていて失敗してしまうことがあるようです。 先のカメラ店の親父が「気が付かずに動画で撮ってしまう人が多い。これは救いようが無い。」と言っていました。 「ホワイトバランスをオートにしておくと夕方でも昼間みたいになってしまうからデイライトに設定している。」と言っていた知人もいます。 (私はホワイトバランスはオートにしています。) 一部の若い人がCDやiPodでは無くレコードを聴きだしたりトイカメラで昔の表現力の乏しいカメラで撮ったような写真に興味を持ったりしているようです。 選択肢が一杯あっていいですね。 http://vgvd.jp/vv/html/campaign/2008_toycamera/picture_01_01.htm 長々と失礼しました。

関連するQ&A

  • 使い捨てカメラを画素で表すと?

    友達同士で旅行に行くことになり、私は使い捨てカメラを買いました、 そしたらデジカメを持っている友達が「今はデジカメの方が便利だし、そんな使い捨てカメラよりもデジカメの方が画質も断然キレイだしね!」 と言われとても嫌な気持ちになりました、確かにデジカメはその場で見ることができますし、データを半永久的にクオリティを保ったまま保存することもできますので便利性は大きく使い捨てカメラを越えていると思います。 しかし、画質の問題になるとどうでしょうか、今の最新のデジカメと比べ使い捨てカメラは劣ってしまいますか? もし劣るのであればそれはどのレベルで使い捨てカメラの画質を超えるのでしょうか、使い捨てカメラを画素であらわすと何万画素くらいに匹敵するのでしょうか? 私個人の見解からすればデジカメとは画素で構築されているものですから、それをさらにプリントするということになるとあらが出てくるので、それに比べ使い捨てとはいえ直接フィルムに焼くシステムの方が鮮明に見えると思うのです。 もちろんデジカメでも画素にこだわっていけば現在世界最高のものの画素になればフィルムのものを超えるものもあると思います。 しかし、私がケチをつけられた使い捨てカメラはデジカメで言うどのレベルのものになるでしょうか?ちなみにその比較としてデジカメは最高画質モードで撮影し、プリント方法は現在最新のプリンターなどを使った状態として過程します。 皆様、よろしくお願いします。

  • パンフレット等の撮影はデジカメ?フイルムカメラ?

    豪華な車のパンフレット、家電製品等のパンフレット写真の撮影はデジカメの無い時代は大判のフイルムでリバーサルで撮っていたように思うのですが、今現在もやはり大判のフイルムでリバーサルで撮影しているのでしょうか。それともデジカメの画素数の大きいもので撮影しているのでしょうか。 キメの細かさで言うとフイルムカメラ、デジカメどちらに軍配が上がるのでしょうか。お教え下さい。

  • デジカメとフィルムカメラ

    デジカメの画素数とフィルムカメラのフィルムの感度との相対が知りたいです。 感度100、200、400、800・・などの感度のフィルムで撮影してプリントした画像は、 デジカメの100万画素、200万画素、300万画素・・などで撮影してプリントしたものとどれくらいの程度で同じ鮮明さになるのでしょうか?

  • 携帯カメラVSデジカメVS使い捨てカメラ

    携帯カメラ(320マン画素)とデジカメ(300マン画素)だったらやっぱり携帯カメラのほうが優れているのですかね?? あとインスタントカメラはさらに劣化するのが現状なんでしょうか?

  • デジカメの写真が砂っぽく汚い。もっと良いカメラは?

    安いコンパクトデジカメです。 写真を撮ると、よほど明るい所でないと画面が砂っぽく汚い写真になります。 レタッチソフトで明るくはしますが、この砂っぽさは直りません。 レンズが原因かなと思い、もっといいカメラがほしいのですが、 どこでそれを見ればよいのか…。 画質はもちろん良くして撮ってますが、画質で決まるのはJPEG圧縮率ですよね? JPEGの圧縮による汚さでは、ないんです。 感度のせいでしょうか。…そう、感度を上げた時のような荒っぽさですね。 でも、感度を低くしてもやはり汚いです。そして暗いです^^; 「F値」に関係してるんでしょうか? 「F値」って絞り?これはよくわかってません。 その、もっと前に使ってた小さいデジカメ… ソニーのサイバーショットの方が、画素数は少ないけれど、 室内でももっときれいに撮れました。 メーカーによる品質もあるのでしょうか? (おススメメーカーありますか?ただし対応はSDカードで;) 知人は5~6万くらいの、コンパクトと一眼の間の製品を買いました。 が、それももっと前に使っていた、当時もう少し高かったカメラの方が その砂っぽさが無くきれいに撮れるなぁと思います。 (古い方は富士フィルム、スマートメディア対応です) 今のデジカメは、テブレ補正などさまざまな機能を追加して撮りやすくする代わりに レンズ等へのウェイトが低くなってしまうのでしょうか? 中途半端に高いものを買うよりは、 フィルムカメラなら一眼があるので(古いものですが) そっちを使った方が良いかなぁ…と迷ったりしています;。 (ちなみに、遠景をボカし手前のものにピントを合わせて撮るような写真は どのくらいのクラスからできるものでしょうか?)

  • 高画質のデジカメ

    デジカメの購入を考えていますが、500万画素以上の高画質のものを希望しています。 デジカメというと高画素の物でもレンズの小さいコンパクトカメラスタイルのものが多いように見受けられるのですが、一眼レフタイプのような大型レンズのものに比べて画質で劣ることはないのでしょうか? フィルムカメラのイメージでどうもレンズの小さいコンパクトカメラスタイルのは、画質が劣るように思われ、画素数の多さと矛盾してるように思えてならないのですが。 それともうひとつ、デジカメとフィルムカメラが一体になった機種ってないでしょうか。1台でフィルムにも撮影でき、デジタルメディアにも撮影できる。

  • デジカメ

    デジカメについてお尋ねします。 正直、いろいろなメーカーがあり、どのメーカーのどのカメラを選ぼうか悩んでいます。 画素数は1000万画素前後で、 キャノン、富士フィルム、ソニーあたりで、 おすすめのカメラをおしえてください。

  • 古いデジカメをピンホールカメラに出来ませんか?

    昔からピンホールカメラに興味を持っていますが、印画紙とか現像などが面倒そうなので結局・・・ それで思いついたのですが、手元に昔、購入した富士フィルムのix-20という、36万画素のコンパクトデジカメがあるのですが、これを改造してデジタルピンホールカメラを製作出来ないでしょうか?

  • フイルムの感度とデジカメの画素数

    フイルムの感度とデジカメの画素数 フィルムではISO400とか800のものがありますがデジカメではカメラに画素数が出ているだけです。この画素数はフィルムと同じ考えでいいのでしょうか。

  • デジカメ

    今更ですが、初めてデジタルカメラを購入することになりました。 今まで粘って(?)フィルムカメラを使っていたのですが、海外出張に行く際に、デジカメデビューをせざるをえない状況になりました。 しかし、どのメーカーのどんなデジカメを買えばいいのか、パンフやHPなど見ても、書いてあることの意味すらわからず、困っています・・・。 必須条件は、 *なるべく画面がきれいに写ること  (これは画素数を見ればいいのですよね?でも、どのくらいの画素が標準なのでしょう?) *写した写真をデジカメ本体になるべくたくさん保存できること。  (メモリーカードに保存することもできるのですよね?でも本体にもなるべく多くためておくことができるほうがいいです。これは説明書のどの箇所をみればわかるのでしょう?) *なるべく充電しなくてもたくさんとれること。  (これも説明書のどこを見ればいいのでしょう?通常、たくさんとった場合、何日くらい充電しなくていいものなのでしょう?) *こんな私にも簡単に使える、あまり難しすぎないもの。 今更こんな初歩的な質問をして、お恥ずかしい限りですが、こんな私にデジカメの1からをおしえていただけると大変助かります。 また、おすすめのメーカー、種類などもあればおしえてください。 よろしくお願いいたします。